発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2018年12月14日 18:50 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2018年12月10日 19:54 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年12月7日 15:13 |
![]() |
0 | 2 | 2018年12月6日 18:19 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2018年12月6日 15:51 |
![]() |
2470 | 102 | 2018年12月1日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
dsdsをしたくてfoma カードをカットして、差したのですが、sim 設定で2gと認識され、アンテナが立たない状態です。
契約はバリューssプランです。
dsdsとして使用する方法、ご教示お願いいたします。
書込番号:22322253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れこちゃんさん
こんにちは。
P10 liteは3G+4GのDSDSには非対応のはずですが…
Foma使ってのDSDSもできないと思いますよ。
書込番号:22322328
2点

>れこちゃんさん
本機はDSSS機です。
FOMA契約のSIMを利用したい場合はDSDS機を購入する必要があります。
ハードウェアの仕様なので、変更は出来ません。
■DSSS,DSDS,DSDVの違い
DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSDS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G
書込番号:22322339
1点

>ハードウェアの仕様なので、変更は出来ません。
正確性にかけていたので、少し訂正させてもらいます。
ハードウェア+ソフトウェアでの仕様なので変更は出来ません。
後日ソフトウェアの変更でDSDS機に変更となった機種などはありますが、本機に関しては、他の機種との差別化などもあると思いますので、DSSS機のまま、変更されることは今後もないと思います。
書込番号:22322372
1点

検索したのですが、設定がわからず質問させて頂きました。
dsds機だと思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:22322393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>検索したのですが、設定がわからず質問させて頂きました。
おそらくYahooなどで検索されたのだと思いますが、
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「FOMA」などで検索すると、既出情報を見れます。
また何かありましたら、掲示板の機能で検索されるとよいです。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
書込番号:22322413
1点

>†うっきー†さん
色々と親切にして頂きありがとうございまた。
書込番号:22324117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
よろしくお願いします。
ネットを見る時に、元々のシステムアプリのchromeを使っていますが、
スマホ画面右上の3つ点のマーク(:←これの3つバージョン)の隣のマーク内が“D”になっており、過去のページを全て閉じたくて
3つの点マークから「全てのタグを閉じる」を選択すると、固まるか、全ての過去ページが凄い早さで動きだし、バクります。治す方法はありますか?
書込番号:22315040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「D」になるのってたしかタブが100個以上開いてる時だったかと思います。
タブの開きすぎが原因かもしれないので、手動でタブを1つずつ消し、タブが99以下になるまで減らしてから一括削除をしてみるとできるかもです。
書込番号:22315090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。今、やってみましたが
ダメみたいです。何ヶ月も前からこんな状態なので何千だか、何万?のページになってしまってるのでしょうか。
スマホのキャッシュを消したり、chromeの設定→プライバシー→閲覧履歴を削除する をしても、タグだけはそのままなんです。
書込番号:22315144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャッシュや閲覧履歴を消してもタブは消えません。
Chromeはデフォルトでタブは残るようになっています。
手っ取り早いのは
設定→アプリ→Chrome→アプリデータ削除
これでタブを含めて全てのデータが消えます。
機種やAndroidのバージョンによって少し違いますが、だいたい上記のような項目を辿っていけば削除できます。
再度Chromeを開いてログインすればブックマークなどのデータは復元されますのでその辺は安心です。
書込番号:22315193 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ふとん叩きさん!!!
ありがとうございました!!直りました。初めて見たかもしれないです。この機種にして1とか2とかのタグ数字。バックアップしてから初期化とか私にとってはとても面倒な事をしなくちゃいけない事も考えていました。大変助かりました。
書込番号:22315275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
購入した車の純正カーナビにHDMI入力が付いていてスマホとHDMIケーブルでつなげばスマホの画面を映すことが出来るとありました。
しかしこの機種はHDMIの有線接続には対応していない、とあります。
この場合どのような方法でカーナビにミラーリングする方法がありますか?
なるべく安価にすませたいです。
カーナビの型式はホンダのVXU-187Wiです。
宜しくお願いします。
書込番号:22304907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的な無線でのmiracast接続でよいと思います。
Amazon等で「miracast ドングル」で検索するとヒットします。
HDMI入力があるものに対して出力可能です。
入力端子にHDMIがあるテレビなどに接続します。
表示させるものがテレビであるかカーナビであるかは全く関係ありません。
HDMI信号を出力するだけとなります。
「miracast」等で検索されるとよいです。
書込番号:22305342
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
amazonでmiracastを検索したところmiracastだとhulu、Netflixなどの有料動画配信は見ることが出来ないとありました。
そこで、fire tv stickを購入しスマホとテザリングをして視聴しようと考えております。
カーナビのカタログを見たときHDMI入力が付いているのでお使いのスマホとつなげば動画も見れますよ、という営業の言葉を鵜呑みにして純正カーナビにしましたが以外と敷居が高いのですね。
書込番号:22307408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ステータスバーにあるHDの表示が時々消えています。
数秒いなくなる感じです。
これはどのような時に消えるのでしょうか?
気になったので質問してみました。
ちなみにY!mobileです。
書込番号:22303278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RABA_EMONさん
こんばんは。
多分ですが、3Gエリアに切り替わったとかじゃないでしょうかね。(建物内で電波が弱いところとか?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21380632/
https://www.ymobile.jp/service/volte/
書込番号:22303319
0点

割りと電波の良い場所だったので気になってしまいました。
関係無いと思うけど、今日の通信障害の予兆だったのかなぁと思わず思ってしまった。
書込番号:22305368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
現在、端末はHUAWEI P10lite、YmobileのSIMカードを使用しています。が、今日の朝から突然Wi-Fiを切ると、インターネット通話と通話ができなくなりました。
色々調べてみて、電源をON-OFFにしたり、モバイルデータ通信をON-OFFにしたり、APN設定を確認したり(Ymobileで設定されていました)しましたが、どうにも変わりません。。
オペレーターへ電話しようにも電話ができないため困っています。どのようにしたら解決しますでしょうか、、?
書込番号:22305035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はソフトバンク系ではないので詳細はわかりませんが現在圏外になるなど通信障害が発生しているらしいです
書込番号:22305054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
ソフトバンクの通信障害が関係しているかと思います。
私もサブに契約しているワイモバイルもあまり調子よくないので、たぶん巻き添えを食らっているのではないかと思います。
ソフトバンク、スマホで通信障害
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6305787
書込番号:22305056
1点

今朝からソフトバンクで大規模な通信障害出てるってことだしワイモバイルも同じなんじゃないかな?
書込番号:22305057
1点

ソフトバンクとワイモバイルで通信障害が出てますから(繋がりにくいまたは繋がらない)、それの影響では。
書込番号:22305059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンク同様にワイモバイルからも通信障害の案内が出てます。
https://www.ymobile.jp/info/failure/mobile/00000057.html
書込番号:22305064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事いただいた皆様
情報共有いただき、ありがとうございます(;_;
通信障害の関係なのですね、、早く復旧してほしいものです。。
書込番号:22305073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンク回線のMVNOでも、同じく通信障害だそうです。
書込番号:22305074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。。
書込番号:22305080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
購入から1か月半、あちこちのサイトや価格comのクチコミも参考にし、Huaweiにも問い合わせし、設定は全て正しく行い、タスクキラー系アプリも入れておりませんが、LINE、Gメール、楽天メール、TypeApp(メールのまとめアプリ)の通知がほぼ遅延します。
アプリを開いて初めて受信するときもあります。
楽天メールに関してはメールが行方不明になったため楽天モバイルに問い合わせしましたが、オペレーターがバカなのか、問い合わせ内容を全く理解出来ず、とんちんかんな回答しかしないので、3回目の回答時に「もうけっこうです」と送り放置しています。
TypeAppに関しては、大半がGメールなのですが、あまりにも通知が遅いため、Gメールアプリのほうでも大事なメアドのみ通知音の設定をしています。
ひとつ気になっているのが、設定→アプリ→歯車→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→すべてのアプリで、何故かGメールアプリは表示されないため、これだけは設定が出来ていません。
通話が出来ない状況で、彼氏が自分に対し、LINE、Gメール、楽天メールに送信した様ですが、見事にどれも反応しませんでした。
Wi-Fi通信でもモバイル通信でもリアルタイム届くのは1割程度のため急ぎでメールを見て欲しいときは、通話携帯へのワンコを頼んでいます。
端末の問題というよりもSIMの問題って可能性はありますか?
彼氏もP10liteを使っており、マイネオで運用していますが、LINEとGメールの受信に問題は発生しておりません。
楽天モバイルは売りっぱなしで、端末についての知識が全くないので問い合わせしても何ひとつ解決しません。
楽天メールの異常でさえ「設定に関して問題は何ひとつありません。通知は全てON。P10liteの各種設定も問題ありません。」と、スクショを添付したにも関わらず、3回目の返信で「アプリの設定で通知はONにしていますしょうか?」と送ってくるようなオペレーターですので。
解約金がかかるので、12月まで我慢しなければなりませんが、確実にSIMの問題であることが判明すれば、解約金を支払ってでも別のSIMに変えたいと思っています。
32点

>emily274さん
>emily274さん
>その送信済メールの内容を編集して送信テストした時は届きました。彼氏の送信済BOXには、A、B、Cのメールがあり、自分の楽天メールにはA、Cしか無い状態です。
Bですが、最初送った時は、迷惑メールとして仕分けされてしまった
再送した時は、内容を変更したので迷惑メールとして仕分けされず、正しく受信ボックスに着信したのでは?
このようなパターンは、よく有ります
話は変わりまして、
WiMAXのルータの設定をPCまたは、スマホから、ご自身で変更できそうであれば、
取説の59ページ一番下の項目「Wi-Fi自動停止時間」をデフォルトの「10分」から「15分」へ変更と、
取説69ページの「充電時ハイパフォーマンス自動切替」をデフォルト「オン」から「オフ」へ
変更して、WiFi運用してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21669983
26点

>こげぱん999さん
いつから楽天メールに迷惑メールを分けるという仕組みが出来たのでしょうか?
その迷惑メールに仕分けられたメールはどこへ行ったのですか?
本当に、よくあることなのですか?
このような事は、データSIMを使っていた10か月間は、一度もありませんでした。
通話SIM(+Huawei)にしてから3回発生しています。
ちなみに、自分の楽天メールを知っているのは、両親と彼氏だけです。
この3人は、iモード携帯です。
WiMAXについて、取説を見てみます。
書込番号:21670143
27点

>†うっきー†さん
Wi-Fiをオフにしモバイル通信のみでテストしました。
タブレットから送信しポップアップ、着信音共に確認し2時間半放置。
再度タブレットから送信。
ポップアップは表示されましたが、着信音が途切れました。
なんと言ったら良いのでしょうか。
問題無しとは言えないレベルですね。。。
書込番号:21670161 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>emily274さん
>Wi-Fiをオフにしモバイル通信のみでテストしました。
>タブレットから送信しポップアップ、着信音共に確認し2時間半放置。
>再度タブレットから送信。
>ポップアップは表示されましたが、着信音が途切れました。
>なんと言ったら良いのでしょうか。
>問題無しとは言えないレベルですね。。。
いえ。現時点では、音が切れることに関しては仕方ないので、重要なことは着信があったことです。
あと2、3回検証して、着信に問題なければ、問題はWiMAXのみに絞り込みが出来ます。
音に関しては、切れることがある(切れないこともある)のは、今は気にしないでよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21528449/#21529451
とりあえず1回目の検証、問題がなかったということで良いです。
解決しそうな雰囲気になってきましたね。
書込番号:21670237
26点

>emily274さん
>いつから楽天メールに迷惑メールを分けるという仕組みが出来たのでしょうか?
その迷惑メールに仕分けられたメールはどこへ行ったのですか?
申し訳ありません、私は楽天メールは使ったことはありません
しかし、一般的なメーラーって、スパムメールは、自動で迷惑メールフォルダに分けてくれるものが多いので、
もしかして、迷惑メールフォルダに仕分けされたのでは?とお答えしました
少なくとも、私が使用しているGメールとYahooメールのメーラーは、初めから迷惑メールフォルダがあり、
自分で設定せずとも、初めからスパムと判断されたメールはこちらへ仕分けしてくれていますよ
ただ、完ぺきではないので、スパムでは無いものが仕分けされることもありますね
もし本当に楽天のメーラーにこの機能が無いのならば、正直驚きです
書込番号:21670630
27点

>こげぱん999さん
使っているわけではありませんが楽天メールは
どうやら受信時に自動振り分けをする機能がないようです。
とはいえ普通のメーラーでしたらできることが
できないとは思わないと思うので
出来るものと思い込んでしまうのは仕方ないと思います。
>emily274さん
思うようにいかなくてイライラしてるのかもしれませんが
赤の他人がご自身の悩みに時間を割いてくれているのだから
もう少し感謝の意を含めた言い方はできないでしょうか。
また、楽天メールも評判を見る限り遅延が当たり前のようなので
楽天メールの仕様だと思います。
同じくGmailの遅延も
Gmailアプリですら時間が遅れるので
重要な案件はメールやLINEではなく電話で…というような
基本的なことをする必要があると思います。
時代や人によっても違うでしょうが
大事だったり急ぎの案件は電話で確実に。
いつ読でも構わないような連絡は
メールでというような 使い分けをしている人が多かったですよ。
書込番号:21672071
2点

>Hempel's ravensさん
イライラして打ったつもりは全くありません。
そのように見えたのであればお詫びします。
申し訳ございませんでした。
メールアプリについて知らない事が多々あり、Gメールについてもリアルタイムで受信することは不可能に近いことなど、自分が知らなかった部分が沢山ありましたので「え?そうなんだ!?」と思った素直な気持ちで質問したまでです。
皆様の貴重な時間を無駄にさせてしまっているのでしたら、ここで終了させて頂きます。
皆様、ほんとうにありがとうございました。
これまでの事を参考にし、なんとか使っていきます。
書込番号:21672139 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>emily274さん
解決済みにしたところを申し訳ないのですが
自分にではなく
もっと先に返信をする相手がいるのではないでしょうか。
困っている方に善意の人たちがコメントをする場所です。
礼儀を逸してしまうと
成り立たなくなってしまう場所になりかねません。
書込番号:21672198
0点

>そのように見えたのであればお詫びします。
少なくとも私は感じていませんので、私のように感じていない人もいることは知って頂きたいです。
中には教えてもらったのに、逆切れする方などもいますから。
その点、emily274さんは、とても丁寧な対応だと私は思いましたよ。
WiMAXについては、確かに後出しでしたが、これは、たんに影響があるとは思えなかったからだけのことでしたし。
>ここで終了させて頂きます。
了解しました。
この後のことだけ記載しておきすね。
#21670161で、モバイル通信では問題ないことが確認できましたので、
あとはWi-Fi環境だけとなりました。
3/14,3/15に確認予定の環境(固定回線のルーター)であれば、問題ないとは思います。
但し、ルーター側で夜間等、節電モードで通信をしない設定にしていないかは要確認。
Wi-Fi環境も問題ないことは確認出来るとは思いますが。
問題は実運用のWiMAXの方ですね。
私は利用したことがないので詳細は不明ですが、
W04の設定等で、例えばコンセントに挿しっぱなしであれば24時間LAN側もWAN側も通信を止めない設定などが可能かもしれません。
説明書等を確認されると良いと思います。
#21669983でこげぱん999さんが一部記載してくれていますね。
そのような設定が可能であれば、WiMAXでも使えると思います。
とりあえず、本機側の設定については、解決しているということで問題なさそうです。
WiMAXの方の実運用もうまくいくといいですね。
ではではー
書込番号:21672221
26点

インターネットの検索によれば。
ラインではトークの履歴が多いと、LINEの通知が遅かったり、遅れたりがあるそうです。
トークを残したければバックアップできるようですので。
トークを消してお試し頂ければ如何でしょう。
書込番号:21672322
27点

>emily274さん
皆さんからたくさんの情報が書き込まれ大変参考になるスレッドでしたので、できましたら
その後の経過などをお暇なときに書き込んでいただけたら嬉しいです。
光回線で安定している環境でのWi-Fi接続で当たり前の通知やメール受信が当たり前にできるといいですね。
僕は判官びいきで他社の真似ばかりのKDDIの系列会社が嫌いです。
なのでWIMAXが悪いに決まってます。絶対そうだと思います。多分そうじゃないかと思います。どうでしょう?
書込番号:21672335
27点

この場所では、初めての投稿です。
私もスレ主さんと殆ど同じ状況に陥り
しばらく悩みました。
が
結論を言います。
誰かさんも言われてましたが
LINEのトーク画面から過去ログを削除して
一気に解決しました!
所詮、故意に設定を変える時は何かしら変化が分かるものです。
私の場合プロバはOCN、端末はP9 lite ですが
多分これが決めてのような気がします。
書込番号:21673164
27点

新しく参加された方が、経緯を確認しないで書き込みされているようですので、補足しておきます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
通知が来ない問題は、#21670161で検証された通り、問題は解決しています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あとは、Wi-Fiでの安定した環境での検証だけとなっています。
この後、書き込みはないかもしれませんが。
書込番号:21673288
27点

問題の解決に至らずに終了となりましたが。
スレ主様からの書き込みがないにしても、スレ主様がまたご覧になるかもしれません。
迷走するかもと感じたので、詳しい方に教えて頂けたらと思います。
スレ主様の P10 lite のプレビューより。
> 【バッテリー】今まで使っていたAQUOSはWi-Fiに繋がなければ2日電池が持ってたのですが、Wi-Fiに繋ぐと1日持たなくなり、これがキッカケでP10liteを買うことになりました。Wi-Fi繋いでても2日電池が持ちます!
P10 lite についての最初の口コミから。
> 通話はけっこうするので、通話専用としてDOCOMOの契約はデータブランを切りました。
なので2台持ちです。
DOCOMO契約時に使っていたAQUOSは、FBとTwitterの更新が絡んでandroid access acoreというエラーが起き、電話帳や通話アプリが使えない状況になり増した。そのため初期化を何度も繰り返していたので、レビューのいいP10liteにしてみたわけです。
初期化の大変さを知ってるだけに、様子みするしかないです。
今回の口コミより。
> ドコモ時代、結果的には端末の故障だったのですが、最初はアプリの相性と診断され、初期化→アプリ厳選→異常発生→修理→設定→異常発生→修理→スマホの交換ってのがありまして、1ヶ月で自分のスマホと貸出機のスマホの設定。
その後、AQUOS特有のエラーに悩まされ1ヶ月で3回の初期化。
それで端末変更を決意したもので、なるべく初期化は防ぎたいと思っているのですが。
AQUOSをご使用のときから既に何らかの問題があったとも考えられます。
書き込み番号 21659305 より。
> ドコモメールを使ってた時には、このような遅延はほぼなかったのです。楽天モバイルに変えたのは去年の3月。で、今回別のSIMに変えたのが今年の1月末です。
・AQUOSでdocomoで利用していた時はLINEで問題は発生していない(と思われます。明示的な記述はありませんでしたが)。
・昨年の3月から今年の1月まで楽天モバイルの通信SIMで利用していた時も問題は発生していない(と思われます)。
→楽天モバイルの通信SIMを利用していた端末がわかりません。AQUOSなのか。タブレットかも(セルラーモデルかは明らかではありません)。
・今年の1月末に不明の機種から P10 lite に端末を変更。SIMは楽天モバイルの通信SIMから楽天モバイルの通話SIMに変更。問題発生。
モバイルデータ通信のみで試して問題なし。
しかし試験は1回のみ。
> あと2、3回検証して、着信に問題なければ、問題はWiMAXのみに絞り込みが出来ます。
続けての試験結果が知りたいところ。
AQUOSをご利用のときは恐らく、WiFiでも問題はなかったように思われます。
P10 lite に変更後に今までも外出中はモバイルデータ通信だけで問題が発生していたとも思われ、それを考えればモバイルデータ通信に問題がないとも言い切れないと考えられるのですが、如何でしょうか。
書込番号:21674128
27点

>P10 lite に変更後に今までも外出中はモバイルデータ通信だけで問題が発生していたとも思われ、それを考えればモバイルデータ通信に問題がないとも言い切れないと考えられるのですが、如何でしょうか。
今までは、存在自体も知らなかった、Wi-Fi+もオフにされました。
Wi-Fiもオフにしてモバイル通信しか利用出来ない状況に、今回初めて設定したことになります。
なので、仮にWiMAXを外出時に持ってでたとしても、モバイル通信でのみしか利用できない状況は、今回がはじめてとなります。(過去の書き込み内容から判断)
まだ1回しか正常になったことを確認していないので、出来ればあと2、3回は確認後の報告は欲しかったところです。
あわせて、今日明日検証予定の安定したWi-Fi環境での動作も含めて。
とりあえず、はじめてモバイル通信のみにした環境では、問題ないところまでは確認が終わったという状況で止まっています。
書込番号:21674159
29点

>†うっきー†さん
了解しました。
スレ主様はWiMaxを外に持ち出されていないことだけが記憶にあったので間違えました。
> 光回線にしたかったのですが、集合住宅なのに戸建工事が必要との事と不動産からOKが出なかったので致し方なく、これにし、外には持ち歩いてなく家のみで使っています。
書き込み番号 21664490 から抜粋。
スレ主様がどこかの書き込みで外(職場だったかな)ではWiFiを使うとの記述が確かにありました。
書込番号:21674330
29点

>emily274さん
終了されてかなり経っている為、何等かの方法で既に解決されているか断念されたのか知る由もないのですが、当方も楽天モバイルの端末(Huawei nove lite2) を使うようになってから、今までリアルタイムで届いていた取引関連の約定報告のプッシュ通知が異常に遅れるようになり、【Hearbest Fixer for GCM】 や 【PNF NO-Root】 を試してみたものの、一向に改善の気配がなく、いろいろと検索していたところ、どうやら、同様の事象でお悩みの emily274さん の過去スレを拝見するに至った次第です。
なんとか解決策はないものかと、試行錯誤を続けていて【Disable Doze】という有料アプリの存在を知り、とりあえずインストールしてみたところ、これまでの事象がウソのように一挙に解決しました。
○ttps://ouroboros.hamazo.tv/e7731097.html
以上、おそらく emily274さん のケースでも有効ではないかと思いましたので、御参考になれば幸いです。
書込番号:22220965
1点

>emily274さん
ウッカリして忘れていたのですが、3月8日(19:22) に天然ミネラルさんが書込番号:21659684で投稿されている設定も併用する必要があります。
書込番号:22222181
1点

>麻夢さん
>自動起動マネージャーで(楽天)メールを許可してみては?
こちらの掲示板はHuawei機の端末となります。
ASUS独自の機能はありません。
#21673288にも記載している通り、現状は正常に利用できて、解決済となっています。
本機はEMUI固有の設定をすることで、利用可能です。
書込番号:22293303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)