発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年4月3日 09:22 |
![]() |
0 | 1 | 2018年4月3日 06:06 |
![]() |
21 | 12 | 2018年4月2日 05:21 |
![]() |
10 | 5 | 2018年4月1日 20:51 |
![]() ![]() |
39 | 21 | 2018年3月30日 01:22 |
![]() ![]() |
32 | 11 | 2018年3月29日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
LINEのメッセージ着信時の音量は、電話着信音と連動していますか。メディア音量と連動していて欲しいです。
XPERIA Z5は電話着信音と連動していて不便なので気になります。
よろしくお願いします。
書込番号:21718350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

着信音の音量と同じてすね
音量を変えた着信音を作るか用意をして、ライン用に設定するしか対策はないと思います
書込番号:21718521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vipから(ryさん
返信ありがとうございます。電話着信と同じでしたか。ご教示いただいた方法を検討してみます。
書込番号:21724738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
まだカタログしか発表されてないので分からないのですが、
P10liteとP20liteの充電時間の違いは分かりますか?
P20liteからtype-cに変わってる事から、P10liteと比べると高速になるのかなと素人考えなのですが、その辺がわかる方がいらしやれば教えて下さい。
書込番号:21724427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「 P20 liteは11ac非対応???」の投稿内にある中国向け端末のスペックで
充電時間:約100分(備考:上記のデータは、標準充電器を使用して実験室データを充電したもので、実際の充電時間は使用方法によって異なります)
とあります。(翻訳済み)
書込番号:21724454
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

取説の118ページに変更方法有るけど・・・
GooglePlayでGoogle日本語入力入れると良いのでは
書込番号:21509562
3点

どのIMEIを利用されているかの記載がありませんが、
例えばデフォルトのiWnn IMEなら、
設定→詳細設定→言語と文字入力→iWnn IME→表示→キーボードタイプ→まとめて設定→QWERTYキーボード
とか。
文字を入力可能な状態にして左下の「あA1」を長押しでも良いです。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
あまりにも初歩的なことなどは、一度Yahoo等で検索されると良いと思います。
本機の説明書は以下よりダウンロード可能です。
http://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p10-lite/
あまりに初歩的なことを乱立されてしまうと、他の有益なスレッドが埋まってしまいますので、配慮頂けたらと思います。
書込番号:21509572
3点

取説わざわざ読みません(笑)
キーボード長押しでできました。
書込番号:21509599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かくやすしむさん
>取説わざわざ読みません(笑)
うっきーさんも [21509572] でリンク貼ってくださってますが、
読みませんじゃなくて読みましょう。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
>製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、
>メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
書込番号:21714962
3点

>yammoさん
このサイトの運営の方ですか?規約違反なら削除してもらって構いませんが。
書込番号:21720000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かくやすしむさん
いや、あの規約にも確かにある程度調べてからってあるかと思います。
しかし赤の他人が時間と手間を使って返答してるのを考えてみて下さい。まずは説明書や過去の口コミなど見てから質問するのが筋ではと思うのではないでしょうか。
書込番号:21720009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>smilepleaseさん
わざわざ手間ヒマかけて返信していただかなくて結構ですよ。それ自体も質問内容と無関係ですしね。
書込番号:21720150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かくやすしむさん
あなた最低ですよ
書込番号:21720907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい
私も最低ですね
書込番号:21720918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷいちゃんさん
かくやすしむさんは返信いただけただけでも良い方だと思います。回答があってもノーレスポンスの方もいますから。
締切済みのところ失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:21721189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決しているからいいかもしれないけど・・・
>取説わざわざ読みません(笑)
面倒臭いかもしれないけど
別に1ページ目から読めというわけでなくて
目次から関連項目を探してそこだけ見ればイイだけの話。
私も未だに自分のスマホの取説など全ページ読んでないけど、それでOKです。
ちなみに、私はPCとスマホの入力は別物と思い、新たにフリック入力を覚えて3年になるけどPCの入力方式よりもすごい快適です。
PCはキーボードが別にあるからあの配列で入力が成り立つけど、スペースが狭いスマホ画面にはひとつひとつのキーが小さくなるので入力が難しいかなって思いました。
書込番号:21722069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P10 liteは11ac対応みたいですけど、
P20 liteは11ac非対応なんでしょうかね?
違うサイトのスペック情報見てたら対応してないみたいに書いてあったので購入するか悩んでます。
現在Xperia z5使用中でガタがきてるしz5より ROM RAM共に良さそうなので気になります。
0点

HUAWEI P20 lite/HUAWEI nova 3e(中国向けP20 lite)では、5GHz帯非対応みたいですね。
書込番号:21695700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます<m(__)m>
やはり非対応なんですね( ゚Д゚)
ちょっと残念ですが、初のHUAWEIスマホ購入予定なので
楽しみにしておきます♪
書込番号:21698382
0点

中国向けHUAWEI nova 3e(HUAWEI P20 lite)のスペックです。
http://consumer.huawei.com/cn/phones/nova3e/specs/
HUAWEI P20 liteは今現在確かポーランドでしか発表されておらず、グローバルはまだのはずです。まあ、日本には確実に投入されるでしょうね。
書込番号:21698430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まっちゃん2009さん
参考URLありがとうございます<m(__)m>
違うサイトも見てたのですが、
中国発売時の価格は64GBモデルが1,999元(約3.35万円)、128GBモデルが2199元(約3.68万円)
と書いてありました。
↑↑↑
値段安いですね(^^)/
早く日本でも発売してほしいです。
書込番号:21700679
1点

Kirin 659自体は対応していませんが、UK版は対応しています。
https://consumer.huawei.com/uk/phones/m/p20-lite/tech-specs/
SIMフリー版の価格は329ユーロで約4.3万円で高くなっています。
国内版はどうなるかわかりません。
書込番号:21721337
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
現在、ZTE blade v7liteを使用しています。
主に使うのはSNSとブラウザくらいで、ゲームもしませんし、サクサク度(ヌルヌル度?)もこれ以上は求めておらず、全体的に満足しているのですが、以前XperiaやGalaxyを使っていたこともあり、カメラだけはやや物足りなさを感じていました。
今回、出産するにあたり、写真を撮ることが増えると思うので、p10 liteへの機種変更を考えています。
ただここに来て、果たしてp10 liteのカメラで満足できるのか?デジカメも合わせて購入した方がいいのでは?もしくは、デジカメは買わずに、もっと性能のいいスマホを買った方がいいのか?等々疑問に思えてきました。
そこでご質問なのですが、
@p10 liteのカメラは、ZTE blade v7liteのカメラ、また3〜5年前のXperiaやGalaxyと比べてどうなのでしょうか?
A私のように、スマホの性能をカメラ以外それほど求めない場合、p10 lite+デジカメを持つのと、もっといいスマホだけ持つのとどちらがいいと思われますか?
Bデジカメにも非常に疎く、こだわりがないのですが、私のような者におすすめのデジカメ(価格帯等)はありますか?そもそも初めての育児で、産後の生活や外出時の荷物量などイメージがつかないのですが、デジカメを持ち慣れない者がいきなり使いこなせるでしょうか?
Cもっといいスマホとなると、どんな端末があるでしょうか?カメラ以外の性能はあまり高くなくていいのですが…
そもそも格安simの場合、simフリースマホの中から選ぶしかないのか・XperiaやGalaxyを新規契約以外で入手する方法があるのかもわかっていません。
初歩的な質問ばかりですが、ご教授お願いいたします。
書込番号:21704485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの写真への思い入れ次第かなと、思います。
スマホカメラの決定的な弱点は光学ズームです。
この間、ウチの子供の卒業式が有りました。
大勢の方がスマホで写真を撮っておられました。
自分の子供にズームして。
ご存知かと思いますが、スマホのズームは極一部の例外を除いてデジタルズームです。
つまり、大勢の親御さんがされていた行為は、ほぼ無駄です。
やっぱり、ここ一番の晴れ姿を綺麗に残してあげたいとの思い入れが、お有りであるならば、光学ズームの付いたデジカメしか選択肢は無いのでは?
書込番号:21704654
2点

格安スマホに搭載されているカメラの性能は似たり寄ったりで、旧製品のハイエンドスマホと比較できるほどの性能は持っていません。
成長の記録を撮りたいなら、デジカメの方がいいと思います。
カシオのデジカメはハイエンドスマホよりも1ランク大きなイメージセンサーを搭載されており、より高画質な撮影が可能となっています。
http://kakaku.com/item/J0000024151/
このカメラもデジタルズームですが、カシオ独自のプレミアムズーム機能により画質を保持したままでのズーム撮影が可能です。
書込番号:21704706
1点

>akane.mataさん
こんにちは。
出産が控えているとのこと、2歳児の息子をもつ母親の立場から個人的に思ったことです。
私の場合、やはり同じように子どもをキレイに残したかったので出産直後にデジタル一眼(Nikon D3200)を購入しました。
もともとコンパクトなデジカメを持っていた程度でカメラの知識はそんなにありませんが、夫の薦めからデジタル一眼のエントリー機を購入しました。
出産直後こそ子どもが動かないので何枚も撮りました。
実家にいたので多少心身の余裕もありました。とてもキレイにとれて満足でした。
しかし、家に戻ってからはとたんに使用頻度が落ちました。
初めての育児で寝ない息子だったので睡眠不足もあり、全くカメラを持ち出す余裕がなくなりました。
その後はほとんどスマホカメラです。
2歳の現在は私自身が仕事復帰していることもあり、週末に外出することがあれば持ち出しますが、たいてい夫もカメラを持ち出しているので私は動き回る子どもを追いかけ、結局使いません。日常のささいな瞬間を記録しているのはほとんどスマホカメラです。見返すのもスマホがほとんどです。
一眼のカメラを整理するためにパソコンを開く余裕がないからです。
私もコスパからp10 liteを検討している1人ですが、現在Galaxy s6使いでカメラには満足しているのでちょっとためらいがあります。しかしもう二年たつのでバッテリーがもたずそろそろ替えたい…。
デジタル一眼はやはりスマホとは比べものにならないほどキレイです。ある程度会話ができるように成長したら(今は目を離すとどこにいくかわからないのでカメラに集中できない)今後活用していくつもりはありますが、今はスマホでもいいかなと思っておりGalaxy s7 edgeの白ロムやGalaxy s8への機種変も視野に入れています。
白ロムの入手はヤフオクやメルカリなどをちらちら観てますが、慣れていないとリスクがあるのでオススメできません。
ゲオなどでキレイなGalaxyの中古品を探してみてもいいかもしれません。
スレ主さんはデジカメもこだわりがないとのことなのですが持ち歩く荷物を考えるとベストはスマホで完結のような気がします。p10liteで満足できるか、まずはそれをお調べになってみたらよいかと。
産後の外出時の荷物はけっこう多いです。買うなら当分はコンデジと呼ばれるコンパクトデジカメかミラーレス一眼(小さな一眼みたいな感じです)でしょうか。
具体的な機種のオススメは詳しくないのでできないのですが、一母親の産後の生活の体験談としてご参考になればと思いました。
長文失礼しました!
書込番号:21704772 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

p10liteの画像です。
十分きれいに撮れます。
私個人の意見では、p10lite+デジカメがいいと思います。
スマホは2,3年しか持たないけど、デジカメなら長く持つし。
余計なお節介かもしれませんが、
赤ちゃんがハイハイする写真がとてもいいと、
母が言っていました。
書込番号:21705799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
赤ちゃんがうつぶせで顔だけ上げてる写真が、
母のお気に入り写真です。
説明下手ですみません。
書込番号:21705816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うっきーさんのおっしゃる方法でxperiaとp10liteを比較したら、
xperiaの方がかなり画像が良かったです。
xperiaが1900画素、p10liteは1200画素。
p10liteは物足りないかもしれません。
チーズ スティックアイスさんがおっしゃるように、
外出時の荷物を考えると、スマホで完結するのがいいかもしれませんね。
強制ではありません。
xperiaやgalaxy の中古やhuawei mate10pro(leicaレンズを使っている)がいいかもしれませんね。
iphoneのSIMフリー端末はだめですか?
うっきーさんのおっしゃる方法でこれらを検索ですね。
スマホカメラ性能で考えるスマホ機種
https://soraris39.com/archives/724
度々すみません。
書込番号:21706030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々すみません。
iphoneもhuawei mate10proもmicro SDが使えません。
書込番号:21706094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々すみません。
やっぱりp10lite+コンパクトデジカメをお勧めします。
スマホは2,3年しか持たないのに、高価なのはもったいないような気がします。
コンパクトデジカメは性能がいいし。
書込番号:21706269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akane.mataさん
こんばんは。
p10 liteのカメラ性能がどの程度かわかりませんが、赤ちゃん撮影ならデジカメを購入された方が良いと思います。
デジタル一眼レフとまで行かなくとも、1インチのコンパクトデジカメ(※センサーのサイズが1インチ)で日頃携行しやすいもの、デザインが気に入るものを選べばよいと思います。
例えば、古いですけど「SONY サイバーショット DSC-RX100」はいまだに人気があります。
値段はあがりますけど、その改良版(進化版?)でも良いと思います。
一年前の記事ですが、参考までに。
http://photosku.com/archives/2609/
私は、HuaweiのMate9を使っていて、カメラ性能はまぁまぁだと思っていますが、デジタル一眼レフやコンデジからは見劣りすると思う場面が多いです。
スマホでも結構ちゃんと撮れるなと思う事もありますが、綺麗に思い出を残したいものは、それなりのカメラで撮りたいと思うためです。
撮ってなんぼなので、身軽さ・手軽さを優先(スマホ)するか、画質を優先(デジタル一眼レフ)するか、中間点を狙うか(コンデジ、中でも1インチセンサーは上級寄り)、ぐらいでしょうかね。
チーズスティックアイス☆さんのアドバイスも、ごもっともかもしれません。
書込番号:21706347
2点

基本的にデジタルカメラは、光量が少ない屋内で動く被写体(赤ん坊、幼児、ペットなど)を撮るのが苦手です。
手ブレならぬ被写体ブレを起こしやすいんですね。
話変わって、赤ん坊はかなり激しく手足をバタバタさせます。
これは赤ん坊にとって動きの訓練や遊びなんですけど、生後2〜3週間で目立ち始め、半年くらいは続きます。
そして半年から9ヶ月もすると寝返りできるようになり(いつからできるようになるかは個人差がかなりあります)、喃語を発し始め、表情も豊かになっていきます。
要するに、眠ってるとき以外は体も顔(表情)も頻繁に動いているので、ブレのないクリアな写真を撮りにくいわけです。
生後間もなくなら”おくるみ”で包んであげるとおとなしくなりますけど、ミノムシみたいな写真ばっかりじゃかわいそうですよねw
そこでカメラにどういう性能が求められるかというと、
・明るいレンズと大型のイメージセンサー搭載 = 屋内でも被写体ブレを起こしにくい
・AF(オートフォーカス)が速い = 撮影タイミングを逃さない
・連写モードがすぐれている = 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる式にいいショットが撮れる
・可動式液晶モニター付き = まだハイハイしかできないころは赤ちゃんの目線の高さから撮るといい画になる
などがあり、スマホのカメラでは力不足です。
といって一眼カメラなどを買うと、使いこなすのが大変ですし、カメラ本体+レンズが大きくて重いことからチーズスティックアイス☆さんも書かれているように撮影すること自体が億劫になってしまったりします。
「あ、かわいい!」と思ったときすぐに撮るのも難しいですしね。
だいたい価格が高いですよ。
さりとて、前述のようにスマホのカメラでは機能的に不充分。
そこでわたしのお勧めは、SONYのサイバーショットDSC-RX100です。
http://kakaku.com/item/K0000386303/
これは高級コンデジといった部類のカメラで、大型イメージセンサーと大口径の明るいレンズを搭載しています。
と書いても何のことかおわかりにならないかもしれませんが、これなら取りあえずオートモードのまま(=カメラまかせ)でもわりときれいに撮れます。
ただしパシャッと1枚撮っただけでは心もとないので、連写しておきその中からいいのを選ぶという手順になります。
DSC-RX100は光学ズーム3.6倍と倍率が低いですけど、屋内撮影に高倍率なんか必要ありませんし。
価格も、初値62,860円だったのが現在は最安値35,957円までこなれてきています。
そしてお使いになるスマホはミドルクラスのSIMフリー機(Huawei P10 liteのような)を選べば、トータルコストも抑えられることでしょう。
P10 liteとDSC-RX100をそれぞれ価格コムの最安値で一括購入したとして、総額5万8千円から6万円(アクセサリー類別途)。
カメラ性能が高いスマホを買うと、これと同額かそれ以上の出費になることでしょう。
それでもしょせんはスマホカメラですからねえ。
長々と失礼しました。
akane.mataさんのご参考になれば幸いです。
書込番号:21706628
3点

でそでそさんと内容が被ってました。
すみません。
書込番号:21706676
2点

>jay0327さん
いえいえ。
私が手抜きで雑に書いたところを、丁寧に説明頂いてありがとうございます。
仮に全てが伝わらなくとも、スレ主さんにとって有用な根拠や判断材料になると思います。
>akane.mataさん
あまり分類を増やすと混乱するかもしれませんが、ミラーレス一眼は高級コンデジとデジタル一眼レフの中間的なポジションですかね。
ただ、高級コンデジだとポケットに忍ばせやすいモデルが多いですが、ミラーレス一眼だとそうはいかず機動性が落ちます。
スレ主さんの今の事情からすれば、スマホとカメラは独立してお考えになった方が良さそうですね。
一度高級コンデジを使ってみてそれで満足するか、カメラに興味が出てきてミラーレスやデジ一に向かうか、やっぱりスマホで十分と思う事になるか…
この辺りの探りを入れる意味でも、一度カメラに手を出してみるのも面白いのではないかと。
予算やら色々あると思いますので、一つの意見として参考程度に捉えて頂ければと思います。
書込番号:21706762
2点

私は、チーズスティックアイス☆さんのお考えに 1票、
入れさせていただきます。
実際に Galaxy S6 である程度事足りているとなると、
その次の S7 edge のカメラ機能は、
もっと軽快になっています。
カメラアプリの立ち上がり自体が早くなっていますし、
動きの少ない被写体なら、オートフォーカスもあっという間、
シャッターを切ってから、画像処理され本体内に保存されるのも瞬時です。
20連写は、超・高速。
ご予算が許せば、S8 であれば尚、良い、と思います。
昔の、300万画素程度でファイルサイズも小さいガラケーだと、
デジタルズームを使うと、
普通の L版サイズでのプリントでも、見られたものではありませんが、
最近のスマホは 1,000万画素を超えるので、
記録のファイルサイズを大きめにしておけば、
ズームを使っても、それほど劣悪な画質になることはありません。
キャリアモデルの白ロムのご購入には、
じゃんぱら がお勧めです。
状態を示すランク分けは、かなり信頼の置けるものです。
白ロムで個人的にお勧めなのは、
LG の V20 (docomo版 L-01J/au版 LGV34)です。
動画撮影の際、音声が STEREO HiFi で録れるのですが、
音声入力のボリューム調整が出来るほか、
風が強い日などの耳障りな低音域をカットするローカットフィルターや、
突然の大音量で音割れがしないようにする、リミッターと言う機能も付いてます。
そして、ローカットフィルターやリミッターを効かせる入力レベルも、
マニュアルで選べます。
動きが速い被写体の撮影で、
全体が横に流れたようになってしまうのを、
自動で補正する機能もあります。
5.2インチですが、薄くて軽くてコンパクトです。
docomo の回線をお持ちの方は、
機種変更でも、一括 648円と言う破格値です。
(故に、オンラインでは入手不能になっていますが…。)
HUAWEI P10 lite に関する事ではありませんが、
ご容赦下さい。
長文で失礼致しました。
書込番号:21706863
1点

どちらにしても他の方のお勧めにもある1型コンデジ(SONYのRX100シリーズやCanonのG7X、G9Xシリーズ)は
一台持っておくとスマホより格上の画質で仮にカメラがそこそこ高性能なスマホを購入したとしても
十分に使い分けが出来ますのでお勧めです
書込番号:21707098
2点

みなさま
親身になってお答えいただきありがとうございます!!
すべてじっくりと読ませていただきました。
ありりん00615さま
>格安スマホに搭載されているカメラの性能は似たり寄ったりで、旧製品のハイエンドスマホと比較できるほどの性能は持っていません。
まさにそれが知りたかったのです…!
やはりハイエンドスマホは別格なのですね。
チーズスティックアイス☆さま
やはりそうですよね!
そういうお声が聞いてみたかったのです。
荷物も多くなると思いますし、私のようにカメラを持ち歩きなれてない者ならなおさら、結局、手軽なスマホに落ち着いてしまいそうですよね。
恥ずかしながら、白ロムという言葉も初めて知りました。
白ロムのゲット方法についても教えていただきありがとうございます。
シャーロック1さま
ご親切にありがとうございます。
そうなんです、2〜3年で買い替えると考えると、せっかく性能のいいカメラがついたスマホを買うのももったいない気がしてしまいますね。
でそでそさま
>一度高級コンデジを使ってみてそれで満足するか、カメラに興味が出てきてミラーレスやデジ一に向かうか、やっぱりスマホで十分と思う事になるか…
この辺りの探りを入れる意味でも、一度カメラに手を出してみるのも面白いのではないかと。
非常に納得しました!!
本当に何も知らない私にもわかりやすく教えていただきありがとうございます。
jay0327さま
主な被写体によって、カメラに求められる性能が変わってくるということ、製品のアドバイス、コストの提示など、何から何まで本当に勉強になります。
結局トータルでどの方法が損にならないのか、それがいちばん知りたかったことなので、本当に助かりました。
ありがとうございます。
みなさまのアドバイスを踏まえ、ひとまず機種変更はp10 liteを買うことにします(書きそびれましたが、バッテリー的な意味でもとりあえずスマホの機種変は今したいのです)。
また、p10 liteのカメラも試しつつ、以前持っていたGalaxy(S5でした)もまだ充電すれば使えそうだったので、当面の間、デジカメ代わりにGalaxy S5を使ってみます。(2014年のモデルですが、今の格安スマホより全然画素数多いのですね!)
そうして、みなさまに教えていただいたコンデジをゆくゆくは買おうと思います!
初めての投稿で支離滅裂な質問だった上に、スマホのスレでカメラのことまで聞いてしまいましたが、みなさま懇切丁寧に教えてくださり感謝でいっぱいです。
Goodアンサーは、ご自身の体験談を教えてくださったチーズスティックアイス☆さまに。
書込番号:21709305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真に画質なんてそんなに求める必要ってありますかね?
自分の小さい頃の写真を見て、画質がもっと良ければななんて考えた事もありません。
画質なんかよりも、こんな場面も撮影してたんだ!とかこんなにいっぱい撮ってたんだ!とかの方が心に響きますよ。
もちろん、晴れ舞台の時はスマホのカメラよりデジカメ等を使った方がズームやフラッシュの面から良いですが、普段は持ち歩くなんてなかなかしないですよね。
スマホのカメラの最大の利点は携帯のし易さですもん。画質なんて二の次ですよ。
書込番号:21712044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保育園に通う子供がいます。
私も色々迷いましたが、成長記録としてはスマホで十分だと思います。
撮りたいときにいつでも撮れる、ここが一番重要です。
運動会やお遊戯会などのように、ズームが必要になってきた時にデジカメを購入すればよいと思います。
因みに私は元々光学ズーム3倍程度のデジカメを持っていましたが、それでは運動会などでは豆粒のように写るだけで物足りなく、その後光学10倍以上のコンパクトデジカメを買い直しました。
ズームの利くカメラは若干大きく重いので結局運動会や旅行の時などしか持ち歩きません。
写真が趣味の方に一眼レフで撮っていただいた我が子の写真は本当に綺麗なんですけど、重く大きなカメラを持ち歩くこと、シーンによってレンズを交換することなどを考えると私には向いてないな、と思いました。
現在私はhonor8を使用していますが、私にとってはとても画面が綺麗でスマホ写真でも大満足です。
考え方は人それぞれですので、こんな考えの人もいるという程度に聞いていただければと思い投稿しました。
書込番号:21714390
1点

デジカメでもGR2の様にズームを持たない、電源を入れてシャッターをおすだけというスナップ用途に特化した機種もあります。価格は高いですが、撮りたいときに撮れるという点ではスマホよりも有効です。
書込番号:21714462
1点

そもそも、スレ主様は、
「今回出産するにあたり」
とのことですので、
当面はスマホで良いのではないでしょうか。
ズームがそれほど重要なポイントではないようにも思いますし…。
シャッターチャンスを逃さない、と言う意味では、
カメラアプリの立ち上がりが早く、
20連写の処理が速い、
S7 edge 以降の SAMSUNG Galaxy が宜しいのでは、
と個人的に思います。
(GalaxyではS6/S6 edge、他に HUAWEI Mate10 Pro, iPhoneは、
端末本体で microSDが使えません。)
書込番号:21714575
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
題名のとおり、昨日からステータスバーに謎のアイコンがあります。
左の二つが正体の分からないアイコンです。
気づいたらあったので、これらが何なのか分かりません。
わかる方教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21705812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>marinri.さん
私の環境では全然見えませんが。
書込番号:21705842 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご返信ありがとうございます。
見づらくて申し訳ありません。
壁紙を暗くしてみました。
ネクタイみたいなアイコンと中央に+の模様のあるアイコンです。
書込番号:21705899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>marinri.さん
HUAWEI P10 lite の取扱説明書を見ましたが、載っていませんでした。お役に立てず…
書込番号:21705934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
いえ、お答えいただきありがとうございました。
書込番号:21705949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通、そんな表示にはなりません。バッテリーアイコンが全く違っているのは何故でしょう?
書込番号:21706214
4点

>marinri.さん
バッテリーのアイコンのところにある、丸とプラスもズレいて、何かおかしな表示になっています。
ホームアプリを標準から変更しているとか、怪しいアプリをいれているとかはありませんか?
書込番号:21706230
3点

>marinri.さん
通常はそのようなアイコンはありません。
何かアプリを入れてから現れると思います。
入れていたアプリを確認していただけますか?
書込番号:21706309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HOME画面に、
不安を煽る文面の通知が表示され、
「OK」「確認」「同意する」「更新する」
等の部分をタップしてしまった、
とか言う事はありませんか?
書込番号:21706598
3点

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>ありりん00615さん
ホーム自体はHuawei標準のままですが、アイコンなどを変えていました。
しかしずっと前からそのままです。
またアプリ一覧を確認したところ、変なアプリはありませんでした。
怪しい通知には心当たりがあります。
昨日Webを閲覧したところ、「ウイルスが発見されたので、Googleプレイから対策アプリをダウンロードしてください」といった通知が出ました。
明らかに怪しいので、そのまま画面を閉じようとしましたが、2番目のタブを開いてそのタブを消すことは出来ず再起動してもページを消すことは出来ませんでした。
そのためGoogleプレイに飛んでもダウンロードしなければ大丈夫だろうと、okを押してしまいました。
その後Googleプレイは表示されませんでした。
恐らくこれが原因かもしれません。
端末管理のウイルスチェックを試したところ、異常はなく、アイコンを初期のものに変え、再起動を試したところなんとか直りました。
しかし、表示は消えても裏ではどうなっているか分からないので不安は消えません。
今回のことは迂闊でした。
以後このようなことがないように気をつけたいと思います。
皆様親身にありがとうございました!
書込番号:21707033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決できて何よりですが、ダウンロード可能なEMUIのテーマーの中にそのようなアイコンがあったということでしょうか?
書込番号:21707081
1点

>ありりん00615さん
遅くなってしまってすみません。
3か月前に同じ機種から今の端末に変えたのですが、以前の端末の時から同じアイコンをずっと使ってきましたが特に変わったことはありませんでした。
(かれこれ7か月くらい?は使っていると思います)
またその後標準アイコンから戻してみましたが、今度は普通の通知に戻っていました。
例のウイルス広告にokを押してしまった直後の出来事だったので、こちらが原因であると信じたいところです。
念のため私の使用しているアイコンについてですが、名前を出していいのか分からないので、GOOGLE PLAY で10万件以上ダウンロードされているアプリの中に付属しているものとだけいっておきます。
書込番号:21712830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)