HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(4158件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

Huawei P10 lite のユーザです。数日前から、ヘッドフォンをつないでいる時に、目覚まし時計の音や電話の着信音がスピーカーから出なくなってしまいました。以前は、ヘッドフォンを付けていてもアラームや着信はスピーカーから出ていたのですが、今は、ヘッドフォンには音が行くけれどスピーカーからは鳴らず、振動だけです。スピーカー自体は正常で、ヘッドフォンをつないでいなければ、アラームも着信もちゃんと音が出ます。

・機種は、いわゆる通常版で、ファームウェアは最後が175のやつです。
・使用しているのは出荷時に付いて来た時計アプリです。
・マナーモードやサイレントモードになっていないこと、音量も十分に大きく設定してあること、アラームがサイレントモードでも鳴るように設定してあることを確認しました。
・再起動、時計アプリのデータとキャッシュの消去、リカバリーモードで起動してキャッシュパーティションのクリアを試しましたが、改善しません。
・画面点灯時も消灯時も同じです。
・ヘッドフォンをつなぐと、ステータスバーにはヘッドフォンのアイコンが出ます。

何か私が設定を変えてしまったのだろうなあと思うのですが、どこを見たらいいか思いつきません。一応、質問する前に検索はしてみたのですが、キーワードの選びかたが悪いのか、解決してくれる回答は探し当てられませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:21506223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/01/13 11:00(1年以上前)

イヤホンを挿した状態で、音量設定してみてください。

書込番号:21506327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/01/13 11:32(1年以上前)

>けーるきーるさん

アドバイスありがとうございます。ご指摘に従ってイヤホンを挿した状態で着信・メディア・アラーム・通話を全部いじってみましたが、解決できませんでした。イヤホンから出る音量は変化しましたが、外の電話から呼び出してもスピーカーは鳴りませんでした。(泣)

書込番号:21506395

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/01/13 11:59(1年以上前)

>どこにでもいるねこさん

#21506395で検証された内容は、正常なようですね。今回の問題を解決するための操作ではなく、イヤホンでのボリュームを操作するための操作の為。


とりあえずセーフモードでアラームがどうなるかを確認されると良いと思います。

http://faq.support-huawei.com/faq/show/23?category_id=2&site_domain=default
>■セーフモードで起動する
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。
※音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。

念の為に、イヤホンを刺した状態で、時計アプリのアラームの画面のスクリーンショットを添付してみて下さい。
プリインストールアプリと記載されていますが、別のアプリの可能性もありますので。
また、スクリーンショットがあれば鳴動設定が機能していないかも確認出来ます。

セーフモードでは正常にイヤホンと本体からアラームの音がなれば、後からインストールしたアプリが何かブロックしている可能性が非常に高いです。
例えば、ウイルス対策アプリ等。

書込番号:21506465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/01/13 13:26(1年以上前)

イヤホン, Headphoneを差すと本体スピーカーからは音が出なくなるのは、
AV機器であれば普通の仕様なのですが、
Headphoneは、端末のスピーカーから音が出なくなる前と後で、
同じものをお使いですか?
どちらかが、モバイル端末でも使える 4極のミニプラグで、
片方が、主にオーディオ専用の 3極のミニプラグであるとか…。

私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。

書込番号:21506654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2018/01/13 19:15(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん

ありがとうございます。セーフモードではイヤホンを装着した状態でもスピーカーからアラームが鳴りました!

調子が悪くなったのは今月に入ってから(というか、今週)だと思うのですが、念のため、この1か月にインストールしたアプリはすべてアンインストールしてみましたが、通常のモード+イヤホンでは、やっぱりスピーカーからは音が出ませんでした。

通常モード+イヤホン装着の状態でのアラームの画面を添付します。(システムを英語の設定で使っています。)

>モモちゃんをさがせ!さん

ありがとうございます。変になる前も後も、マイクなしのオーディオ用の、全く同じ個体を使っていました。

ところが、今、マイク付きのものをつないだら、つないだままの状態でもスピーカーからアラームが鳴りました! 純正の付属品でも、他の会社のものでも大丈夫でした。


というわけで、ここでいただいた助言のおかげで、

・前々からインストールされていたアプリがアップデートの際にヘッドフォン、ヘッドセット等に関わる部分で挙動が変わった
・セーフモードでは無視される何かの設定を私が変えてしまった

のどちらかだというところまで分かりました。さて…

書込番号:21507596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/01/13 19:29(1年以上前)

>ありがとうございます。セーフモードではイヤホンを装着した状態でもスピーカーからアラームが鳴りました!

セーフモードでは問題ないようなので、インストールしているアプリの影響が濃厚そうですね。


>通常モード+イヤホン装着の状態でのアラームの画面を添付します。(システムを英語の設定で使っています。)

画像拝見しました。
英語ではありますが、プリインストールされているもので間違いなさそうですね。
懸念していた、鳴動設定も関係なさそうでした。


>のどちらかだというところまで分かりました。さて…

再起動してセーフモードを解除(通常のモード)にしたら、やはり、スピーカーから音が出なくなってしまうのでしょうか?
端末を初期化すれば直りそうですが、これくらいのことで面倒な初期化はしたくないと思いますし。

アラームだけでしたら、ヘッドフォン接続時にスピーカーからは音を出さない設定が可能なものがあると思いますので、
そちらで代用するという方法はあると思います。

通常は、ヘッドフォンをしている時に、スピーカーから音が出て欲しくないことが多い(そのようにしたいという質問がある)ので、
今のまま使うか・・・・・

書込番号:21507633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/01/13 20:05(1年以上前)

解決しました!!!

Google アプリの設定の中に Google アシスタントという項目があり、そこにある「OK Google」の検出をオフにしたところ、マイクの付いていないヘッドフォンをつなげた状態でも、アラームや電話の呼び出し音がスピーカーから鳴るようになりました。(逆に言えば、「OK Google を有効にした場合、オーディオ用のイヤフォンだとアラームや呼び出し音の動作が変わってしまう、ということだと思います。)

自分で Google アシスタントの設定を変えた記憶がないので、そこらへんが謎のままですが、期待する動作に戻すことができました。

問題を切り分けるのにあたって、>けーるきーるさん 、>†うっきー†さん 、>モモちゃんをさがせ!さん のコメントが大変参考になりました。あらためてお礼を申し上げます。

書込番号:21507743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/01/13 20:29(1年以上前)

>どこにでもいるねこさん

とりあえず解決したようで良かったですね。

>自分で Google アシスタントの設定を変えた記憶がないので、そこらへんが謎のままですが、期待する動作に戻すことができました。

ちなみに、本機ではなく、同じEMUI5.0のnovaでは、「OK Google」の検出をオンのままでも、ヘッドフォンを刺したままでも、
アラームの音は、スピーカーから音が出ます。

他にも何かの組み合わせなど影響しているのかもしれませんが。
今回の件、不思議な現象ですね。

書込番号:21507826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2018/01/13 21:02(1年以上前)

こんばんは。

自分もこれ使っています。

OK!Googleで反応してくれますが、呼び出し音は鳴っています。。。。

何ででしょう???

書込番号:21507914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/01/13 22:15(1年以上前)

>†うっきー†さん 、 >maskedriderキンタロスさん

お二人のコメントを読んで、私もまたいじってみたのですが、よく分からない結果となりました。

アシスタント・オン、検出オフ:先ほど解決を報告した状態。鳴る。
アシスタント・オン、検出オン:なんと、鳴った!
アシスタント・オフ:     な、なんと、鳴らなくなった!
アシスタント・オン、検出オン:やはり、鳴らない。
アシスタント・オン、検出オフ:鳴った!

また鳴らなくなると元も子もないので、怖くなって、これ以上実験するのはやめました。

書込番号:21508124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/01/13 23:07(1年以上前)

私は多くの端末で、
後からは殆どアプリを入れない状態、
「音」の設定は『バイブのみ』、
3極のオーディオ用Headphoneで YouTubeを視聴
しているので、気が付かなかったのですが、
マナーモードにしなければ、
その他は何もしなくても、
3極のものでも、Headphone使用中に、着信音は端末のスピーカーから出て来ます。

書込番号:21508281

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone7 Plusと比べて使い心地はどうですか?

2018/01/09 01:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:53件

つい5分ほど前にiPhone7 Plusの電源が突然落ちて、電源が入らなくなりました。

すでに保障期間が切れていて、修理するにしても有償になります。

アップルのサイトをみると、修理代が38500円〜となっいて、とても払えないと思っていたところ、こちらの「p10 lite かnova lite」が良いらしいと、価格コムで読みました。

現在格安SIMで運用しているので、SIMフリー機を購入するしかないのですが、金欠でこの2機種くらいしか良い端末はないのかなと
思っています。

はじめてのAndroidですが、問題なく使いこなせるでしょうか。

書込番号:21495441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/09 07:06(1年以上前)

修理代を払うくらかなら、購入したほうがいいでしょうね。

Androidも慣れれば使えると思いますが、最初は少しだけ戸惑うかも知れません。
私は一昨年、Androidからiosに機種変更しましたが今ではすっかり慣れました。

書込番号:21495678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2018/01/09 07:28(1年以上前)

スレ主様は、「iPhone」に特別のこだわりがないのでしょうか?

もしそのこだわりがないのであれば、android端末もよいですね。

それぞれ短所・長所がありますが、できることは結局あまり変わらないですから…

androidは自分なりにいろいろカスタマイズができる点がいいです。

バリエーションも豊富で、価格も安いものでは1万円を切るものからiPhoneのような高価なものまであります。

価格も含めて選択肢は豊富です。


その中でもP10liteはミドルクラスに属するでしょう。

どのような使い方になるのか不明ですが、標準的な使い方をするには充分な端末ではないかと思います。

iOSからandroidとなりますから、最初は戸惑うところがあると思いますがすぐに慣れるでしょう。

iPhoneもandroidもいくつかの端末を使用していますが、P10liteに特に不満はありません。

ヘビーなゲームなどしないようでしたらおすすめできます。

書込番号:21495699

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2018/01/09 09:15(1年以上前)

>it-samuraiさん
コメントありがとうございます。
やっぱり買い替えたほうがいいですよね。。何日か使えなくなるのもすごく困るので....
androidは使ったことがないですが、OSが変わっても大丈夫そうなので、買い替えることにします。

>bontyanさん
絶対にiPhoneじゃなきゃダメ!というほどのこだわりは無いです。
ゲームはやらないので標準的な使い方だと思います。

iOSからandroidに変更しても慣れてしまえば、問題なさそうですね。
通常使いでなんの問題もなければ、変えようと思います。

コメントありがとうございます。




書込番号:21495848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:16件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2018/01/09 10:07(1年以上前)

iPhone7PlusからP10liteに変えた場合

多少のもっさり感はあるかもしれませんが普通に使えます!
スペック的にはiPhone7Plusに比べ半分以下と思われますが、GAMEとかをしないのであれば全然問題ありません。


Androidの方がいろいろとカスタマイズ性が高いのでなれれば楽しいですね!

書込番号:21495930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/01/09 10:41(1年以上前)

iPhoneでフリーズとか電源落ちだと故障が濃厚ですが(正常だと滅多に無いので)
故障確定か足掻いてみてはどうですか?

https://support.apple.com/ja-jp/HT201412
強制再起動
サイドボタンと音量を下げるボタンを同時に 10 秒以上、Apple ロゴが表示されるまで長押しします。

それでもダメな場合はリカバリモードを試す。

書込番号:21495980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2018/01/09 10:47(1年以上前)

Phone7 Plusの電池寿命の可能性もあるのでは?

書込番号:21495992

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/09 12:25(1年以上前)

データをicloud使って他の端末と共有してなければ良いんじゃない

書込番号:21496181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/09 12:38(1年以上前)

>こーたろ48さん
ゲームしなければレスポンス的な問題はないかと。
買うならP10liteのほうがストレージ容量が大きいのでオススメ。

私は旧機種のP9liteを使っていて、年始にMate9に買い換えました。
ストレージ容量だけに関して言うと、やはり余裕があるに越した事はないなと感じました。

書込番号:21496206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13347件Goodアンサー獲得:536件

2018/01/09 13:01(1年以上前)

PCにiTunesをインストールしていたら起動しないiPhone7 PlusをPCとLightningケーブルでつないでみてはどうでしょう?
運が良ければ強制的に再起動がかかります。

書込番号:21496266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


targzさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/09 13:16(1年以上前)

>こーたろ48さん
p10 lite、p9 lite、nova liteいずれも持っています。
自分も前まではiPhone6sユーザでした。
iPhoneは高いですね。壊れた(自分で壊した)のでp10 liteに乗り換えて使ってます。
そもそもiPhoneとスペックが違うので比較にはなりませんが特別こだわりが強いとか、ヘビーゲーマーユーザーでない限りp10 liteで十分だと思いますよ。
メモリも3GBだしなかなかサクサクです。
いざ使ってみるとこんなもんかという部分はあると思いますが。
さすがにPhone6s,7と比較すると動きが俊敏ではない感じはありますが、価格差が3倍くらいを考えると納得できるレベルです。
さらにHuaweiは設定画面などUIがiPhoneに似ているのでiPhoneユーザーからの乗り換えには最適です。

書込番号:21496304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/01/09 14:09(1年以上前)

P10 liteあたりでも十分な性能って人多いだろうし、iPhoneから移ってきて最初は戸惑うことも多々あるのはまあ仕方ないとしてAndroidに慣れてこれくらいのスペックの機種でもいいとかなると「え?なんでiPhoneってあんなに高いの?もうAndroidでいいじゃん」ってなったりするからお金が無いって理由だったとしても乗り換えに消極的で無いってのはいいことかもしれないね

書込番号:21496404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2018/01/09 20:17(1年以上前)

>tsukaちゃんさん
>Re=UL/νさん
>侍フラフラメンコさん
>infomaxさん
>EVERY-JOINさん
>マグドリ00さん
>targzさん
>どうなるさん
みなさま、アドバイスありがとうございます。アップルストアに持って行ったところ、やはり故障とのことでした。
修理のお金は払えないので、結局こちらを買いました。

まだアップデートしまくってるので、ちゃんと触ってはいないのですが、動作が遅いとかもたつくといった印象は無いです。
androidは初めてなので、これから慣れていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21497174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/01/12 12:24(1年以上前)

ゲームをしないのであれば、この機種で十分快適に使えます。
容量も32GBありますし、動きもサクサクです。

ただ、GPSを使ったナビははっきりいって使い物になりません。GPS機能はiPhoneとは雲泥の差です。
それだけiPhoneはGPS機能が優れています。

お店探しのときとかは不便かもしれません。

書込番号:21503776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/01/12 17:01(1年以上前)

端末の設定項目の
「位置情報」を、常時、
『高精度』モードにしていれば、
普通に使えるような気がしますが…。

書込番号:21504237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13347件Goodアンサー獲得:536件

2018/01/12 18:01(1年以上前)

>ゴンノスケ2009さん

P10 liteはGPSが駄目なのですか?
同じHUAWEIのG620Sを持ってますが、SMS無しデータSIMでもGoogleマップのナビは問題ありませんでしたよ。
G620Sはジャイロ非搭載ですが、歩き出したら進行方向が上になるようにマップが自動的に回転します。
GPSの捕捉も正確で隣の道を示すこともなくちゃんと道順に沿って表示されます。
http://kansou-review.com/p10-lite-2/
ここの記事ではGPS感度は素晴らしいと書かれているのですが?

私のメイン端末はiPhoneですが、サブ機としてHUAWEIを検討中なのでGPS性能は気になります。

書込番号:21504365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/01/12 19:37(1年以上前)

>http://kansou-review.com/p10-lite-2/
以下のように記載されていますね。
>屋内ではさすがにどうしようもなく、15mほどずれてしまうのですが、屋外では2m程度ずれるかどうかのレベルです。数キロ散歩で使用してみましたが、徒歩ナビとしても全く問題なく使えました。知らない街を車で走る際に、GPSの精度が悪いと案内がワンテンポ遅かったり、逆に早かったりして、1本前後した道を曲がってしまうこともあるのですが、P10 liteは全くそんなことはありませんでした。知らない街をナビのみを頼りで走っても全く問題のない精度でした。

GPSに問題がある人は、
設定→詳細設定→位置情報サービス→位置情報モードの設定を
間違えて「W-Fiとモバイルネットワークを利用 電池節約」にしてしまった可能性が考えられます。

普段は、「GPS、Wi-Fi、モバイルネットワークを利用 高精度」で問題ありませんが、
検証する場合は「GPSのみ利用 デバイスのみ」して検証すると良いと思います。(GPSのみの精度を検証するために)

問題がある人は、GPSの感度に問題がないか一度確認した方が良いと思います。以下のようなアプリで。
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja

初期不良等で、何か問題がある可能性は否定できませんので。


Huawei機は、3機種ほど(本機以外ではありますが)ロガーアプリで検証しましたが、どれも誤差は最大でも半径5m以内程度で収まり、特に左右へのブレが少なく非常に素晴らしいと思っています。

書込番号:21504622

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBテザリングできない

2018/01/10 21:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

メインマシン(父のおさがり)のWindows XP sp3(元Windows 2000機)と本機種でUSBテザリングが出来ません。接続自体はうまくいっており内部ストレージは見れます。

なお、デュアルブートで入れている普段利用のLinuxbean 12.04(Ubuntu)では、何の設定もなしに繋がり、USBテザリングが出来ます。ただ、一部のWinアプリのために危険を承知の上XPでネット接続が必要です。

Active Sync 4.5は導入済みです。やはりOSが古いのと、メモリ256MBしかないのが原因ですかね。

書込番号:21500135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/10 22:36(1年以上前)

これためしてみては?

Windows XPとAndroid端末のUSBテザリング
https://itneko.blogspot.jp/2012/03/windows-xpandroidusb.html

書込番号:21500337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/10 22:38(1年以上前)

サポくんさん すみません↑スルーしてください

書込番号:21500346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/01/11 00:42(1年以上前)

正常ならば、端末をつないでusbテザリングをオンにすると、PCのデバイスマネージャのネットワークアダプタの中に「Remote NDIS based Internet Sharing Device」が表示されると思います。

XPには上記のドライバーが入っていません。
ActivesyncをインストールすることでActivesyncに入っている上記のドライバーがインストールされます。

デバイスマネージャに上記のドライバーが表示されるか確認してください。
ドライバーが入っていても端末をつながないと表示されませんので、端末をつないで確認してください。
テザリングできないのはドライバーが正しくインストールされていないのかもしれません。

聞きかじりの情報なので間違っていたらごめんなさい。

書込番号:21500653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2018/01/11 11:34(1年以上前)

P10 liteのドライバってインストールされてんですかね?

今時分、XPは何かと問題では?

書込番号:21501313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/01/11 12:39(1年以上前)

>舞来餡銘さん

内部ストレージにアクセスできるようなので、USBドライバーは入っているように思います。
念のため、HiSuiteのインストールをしておくのが良いかもしれませんね。

書込番号:21501457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/11 13:08(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
>舞来餡銘さん
回答ありがとうございます。

質問後、Active Syncの再インストールも行いました
そして、同様にP10liteのUSBテザリングをonすると Remote NDISドライバは認識しました。ただ、インターネット接続が通らない状態です。

ただ自己解決が出来ました
USBテザリングで接続出来るLinuxbean上のWineエミュで必要な該当WinアプリをLinux上にインストールし完全動作する事が可能となり、Winでのネット接続の問題もなくなりました。

書込番号:21501532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動するとBluetooth接続が切れる?

2018/01/09 11:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 SAYO0608さん
クチコミ投稿数:7件

同じ質問がなかったような気がしたので、質問させてください。

こちらの端末を発売すぐ購入して、最近重たいな〜と思ったので初期化しました。
その後、Bluetoothの設定をし、いつも通り使っていたのですが、
ある日再起動した後、Bluetoothがオフになっていることに気づきました。

初期化前はそんなこと起きませんでした。
何度試してみても、再起動後は勝手にオフになるようです。
調べてみたんですが原因がよくわかりませんでした。


同じような症状の方はいますでしょうか?

書込番号:21496039

ナイスクチコミ!1


返信する
VAX#さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2018/01/09 11:39(1年以上前)

私のも同じ動作で、再起動時はBTがOFFになっています。購入時に初期化してから、使っているので、たぶん、ず〜〜とこうなってたんだど思います。もし、変更出来たら、便利ですね。

書込番号:21496088

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/09 12:15(1年以上前)

それが普通の状態じゃないの?

書込番号:21496157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/01/09 12:25(1年以上前)

端末初期化時に、スキャンの設定をオンにした可能性はないでしょうか。

設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定
Bluetooth,Wi-Fi両方ともにオフ

その後、再起動。
これで直らないでしょうか。

参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022226/SortID=20687854/#20687854

書込番号:21496180

ナイスクチコミ!15


スレ主 SAYO0608さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/09 12:30(1年以上前)

まさにそうです!直りました!
ありがとうございました!

書込番号:21496195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ポケモンGO

2018/01/03 12:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

ポケモンGOの使用に支障は在りませんか?
本機で遊んでいる方、状況をご教示いただけませんか?

書込番号:21480450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/01/03 13:09(1年以上前)

先ほど質問しましたが、過去スレで既に答えが出ていました。
きちんとチェックせず申し訳ありません。
返信不要です。失礼しました。

書込番号:21480475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 atomu1968さん
クチコミ投稿数:7件

解決できる方誰かお知恵をお貸しください。
当方OCNで端末とSIMを同時購入(番号はソフトバンクより移行)しました。
最初SIMを入れて端末の設定の際Googleの認証コード入力を求められGoogleより送られてくる認証コードがどこに送られるか
わからなかったためキャンセルを繰り返し認証をしませんでした。
その後認証コードがわかり入力しようとしようとしても認証入力画面を出すことができず入力ができず【緊急通報のみ】の表示で
通信、通話すべてできない状況でした。
その後端末の初期化をして再度新規で登録作業をしたところGoogleの認証コードも順調よく入力出来設定が完了しました。
しかし【緊急通報のみ】表示は変わらず通信ができません。
(OCNのサイトで切り替え作業済みですが古いキャリアのソフトバンクの携帯はまだ使えています)

当方同時に2台購入したため(もう一台は移行でなく新規)もう一台のSIMを該当機に入れたところ
【緊急通報のみ】→【docomo】表示に代わり通信できる状況になりました。

当初の登録が悪さしているのか、SIMが悪いのか全く分からず正月早々使えず大変困っています。
誰かお知恵をお貸しください

書込番号:21475503

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/01/01 10:15(1年以上前)

要約すると、MNPしたSIMで通話できない端末でも、新規契約SIMなら通話できるわけですよね。
ならば、SIMの問題だと思います。

>OCNのサイトで切り替え作業済みですが古いキャリアのソフトバンクの携帯はまだ使えています

ソフトバンクの携帯に元々のSoftbankのSIMで通話できているのなら、MNP手続きが終了していないように思います。
OCNから送られてきたMNPしたSIMが手元にあり、開通手続きをWEBから済ませたのですよね。

平日なら即開通ですが、休日なのでサーバーでの処理が遅れているのかもしれません。
少し時間をおいて、あるいは翌日に再確認した方がいいです。

書込番号:21475603

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/01/01 10:31(1年以上前)

もう開通しているかもしれません。

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)についての注意事項
お申し込み時間と開通までの時間の目安は以下の通りとなります。

9:00〜20:59にお申し込みが完了した場合   お申し込み後すぐに開通
上記以外の時間にお申し込みが完了した場合 翌9:00を目途に開通
※あくまで目安になります。月末等、混雑時は処理が遅れる場合がございます。

&#8226;弊社から発行のSIMカードを受領後、お客さまによる開通手続きが必要です。
開通手続き完了後、移転元のSIMカード(電話番号)は利用不可となり、新しいSIMカードが開通します。

書込番号:21475628

ナイスクチコミ!2


スレ主 atomu1968さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/01 10:51(1年以上前)

文鳥LOVE様

早速のご回答ありがとうございます。
残念ながら今現在も開通しておりません。
私のGoogleの認証コードの登録が悪さしているのではないか心配しています。
OCNさんも1/4からでないと窓口対応無い為非常に残念です

書込番号:21475650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/01/01 11:26(1年以上前)

>私のGoogleの認証コードの登録が悪さしているのではないか心配しています。

認証コードというのはGoogleアカウントの2段階認証のことかと思います。
そもそも、通話・通信の可否・SIM契約とGoogleには何の関係もありませんので、その心配は無用です。

ソフトバンク携帯で通話できている間はMNPの処理がサーバーで完了していない証拠です。
もう一度開通手続きを試みてはどうでしょう。
すでに受付済み、開通処理待ちですとかの状況が表示されるのか、何事もなかったかのように手続きを進められるのかわかりませんが試す価値はあると思います。

書込番号:21475717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/01/01 11:39(1年以上前)

機種不明

開通手続きを前夜・今朝されたなら、午前中が開通の目安ようなので午後になれば開通されるのではと思います。

書込番号:21475740

ナイスクチコミ!1


スレ主 atomu1968さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/01 12:18(1年以上前)

文鳥 love様
ありがとうございます
昨日登録です
もう少し待ってみます

書込番号:21475807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/01/01 13:50(1年以上前)

SoftBankは、
グループ内の Y!mobileとの間では、
「移行」
という表現を使います。
グループ外他社回線へのMNPの手続き
〜MNP転出予約番号の発行〜
はされたのでしょうか?
SoftBankの方が今も使えているとしたら、
SoftBank側の転出手続きが為されていないのではないか、
と推測されますが…。

私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。

書込番号:21475984

ナイスクチコミ!2


スレ主 atomu1968さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/01 14:31(1年以上前)

ももちゃんを探せ様
ありがとうございます
転出手配は処理済みで番号も入手済みです

書込番号:21476048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/01/01 15:42(1年以上前)

そもそも開通手続きをしていないというオチではないですか?

Wi-Fi環境があるのか分かりませんが、通信が出来ないのにGoogleの設定もなにもねぇ…。

書込番号:21476152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/01/02 05:34(1年以上前)

一度初期化して最初からやり直しをしてはどうでしょうか?

書込番号:21477360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/01/02 06:40(1年以上前)

思い出したのですが、システムのアップデートは試されましたか?
古いソフトウェアの一部端末だと使用できないsimがあります。
私はy!mobileのVoLTEでしたが、当初は使用できませんでした。アップデート前のバージョンは覚えていないのですが、アップデート後末尾175になっていました。

書込番号:21477397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/01/02 09:18(1年以上前)

>RABA_EMONさん

atomu1968さんが今困っているのは、本機でSIMが使えないのではなくて、MNPへの移行が終わっていないので、移行前のSIMで通話が出来る状態になっていて、新しいSIMへの移行が完了していないのを問題にされています。

本機が利用出来ないわけではないです。

また利用しようとしているSIMはdocomo系のOCNで、最初に利用出来なかったau系のVoLTEでもありません。

とりあえず、MNPへの移行が終える必要がある状態となっています。
移行を終えるまでは、新しいSIMは利用出来ません。2枚のSIMが同時に利用できるという状態はありません。

書込番号:21477567

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/01/02 09:26(1年以上前)

■補足
最初に記載されている通り、MNPではない方の新規契約のSIMを使って、本機が正常なことも確認済です。

MNPの転出手続きは終えてOCNの転入手続きが正常に終わっていないか、
公式サイト記載通り、「月末等、混雑時は処理が遅れる場合」に該当しているかのどちらかのようです。

#21475717で、文鳥LOVEさんが記載されている通り、再度開通手続きを行えば、現在の転入の手続きがどうなっているかは確認可能だとは思います。

書込番号:21477579

ナイスクチコミ!1


スレ主 atomu1968さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/02 09:29(1年以上前)

>RABA_EMONさん
>†うっきー†さん
ご連絡ありがとうございます。

>RABA_EMONさん
残念ながら
一度初期化作業済み、アップデートも対応済みになります。

>†うっきー†さん
補足」ありがとうございます。
つながりませんね〜

書込番号:21477583

ナイスクチコミ!1


スレ主 atomu1968さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/02 09:35(1年以上前)

>†うっきー†さん

再度開通作業を行おうとしたら ステータス部分に開通作業中と表示されていました。
もしかすると混雑ですかね?

書込番号:21477591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/01/02 09:49(1年以上前)

>atomu1968さん

>再度開通作業を行おうとしたら ステータス部分に開通作業中と表示されていました。
>もしかすると混雑ですかね?

これで安心できましたね。
公式サイト記載通りの、「月末等、混雑時は処理が遅れる場合」であることが確定できましたね。
手続き処理も間違いなく終わっているといえそうです。

念のために、前のソフトバンクの端末とSIMで電話が利用できなくなることを時々確認されると良いと思います。
利用できなくなったのを確認したら、本機と新しいSIMで通話が利用できるようになります。

前の端末で通話が出来なくなったのに、本機と新しいSIMで通話が利用できないことがあれば、再度質問されると良いと思います。
利用出来ない可能性は皆無ではありますが。

手続きのタイミングが月末だったので、少し時間がかかっているだけのようですね。

書込番号:21477608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/01/02 10:35(1年以上前)

>atomu1968さん

自分も昨年末DocomoからOCNにMNPした際に、ステータス部分に開通処理中のままで
3時間ぐらい待たされたので電話で問い合わせたところ、こう回答がありました。

「ステータス部分に開通処理中と表示されている時点ですでに開通しているので端末を再起動してみて下さい。
なお開通処理中の表示は翌日にならないと開通済にはなりません。」

なので、ためしに端末を再起動してみて下さい。

書込番号:21477693

ナイスクチコミ!0


スレ主 atomu1968さん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/02 10:53(1年以上前)

連絡をいただきました皆様
大変ありがとうございました。

やっと開通することが出来通信もできました。
正月早々多数の方からのご意見を頂戴出来助かりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:21477725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)