HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(4158件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothスピーカー

2017/11/07 00:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

TaoTronicsTT-SK09を購入Bluetooth接続で使用しています。症状としては
・遅延が酷いです。体感1秒程度遅れて出てきます。
・タッチ音等音のなり終わり後に「ポツッ」とノイズのようなものが入ります。
・アプリにもよりますが音声が最後まで聞こえません。(「◯◯です」が「◯◯で」で切れる)
・使用距離は1Mも離れていません。
・Wi-Fiと干渉しているのかと思いWi-Fiを5GHz帯に変えましたが変わらずでした。
・試しに有線で繋いでみると有線接続ではそういう事はありませんでした。
これは不良品なのかスピーカーとの相性なのか判断が出来なくて困っています。
どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:21338099

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/08 19:19(1年以上前)

>エッシェさん
両機とも所持していないので仕様上とネット情報などからの範囲ですがご容赦下さい。

このスピーカー自体が価格帯から考えるとコーデックがSBCのみかと思います。その為、遅延は発生しやすいです。
またこの機種の他スレにもありますがSBCでは他機種と比べても音質が悪いと言われてる方がいます。

スピーカーを無線で使われたいのであればHuaweiの場合はAACには対応してると思うのでコーデックがAAC対応の機器を選定されると良いかも知れません。
少し調べるとスピーカーではなくヘッドセットですが同様に音切れがすると色々な機器を試されてる方がいました。
その方曰くは高いヘッドセットのみ音切れが無いとの事です。恐らくコーデックがAAC対応の機器は問題なく、SBCのみの場合、本機種は弱いのかも知れません。

書込番号:21342135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/11/08 20:28(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
P10 liteはAACには対応しておらずSBCのみのようです。
アドバイスありがとうございました

書込番号:21342328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/08 22:07(1年以上前)

>エッシェさん
コーデック対応がSBCのみはどこの情報ですか?
探しても見つからなくて…もし宜しければ教えて下さい。

書込番号:21342610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/09 16:35(1年以上前)

AACの対応についてhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14114237219
aptXの対応についてhttps://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p53

AACはOSがAndroidという理由から、aptXはP10の下位機種に当たる機種であることから、対応はしていないだろうという予測で結論を出しました。

書込番号:21344302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/09 22:55(1年以上前)

>エッシェさん
素人なので細かな言葉は違うかも知れませんが大枠でご理解してもらえたらと思います。

先ずaptXから触れますが、これはQualcommの規格のためHuaweiの機種ではほとんど採用されてないと思います。(ほとんどというのは一部Qualcomm製のSoCを使用している機種があるからです。Huaweiは独自のkirinというSoCを利用しているのかほとんどです。)
ただQualcommがGoogleに対し技術提供をしており、Android8からはOSレベルでサポートされますが利用出来るかどうかは機種(メーカ判断?)によるようです。
なのでもしかしたら本機種でもaptX対応になる日が来る可能性はあります。
aptXはAndroidで多く普及しているQualcommの規格のためで、決してaptXがAndroid、AACがiPhoneということではありません。

次にAACですがAndroidでももちろん対応している機種はあります。実際にHuaweiのmate9がそうです。ただ、確かにフラグシップモデルなので本機が対応してるのかは不安です。
そこでヘッドセットをテストされた方のホームページを見て、「HuaweiはaptXに対応出来ない(しない)からAACには対応させてるのか」と思った次第ですが調べても対応コーデックがわかりませんでした…
またこの方の問題無いヘッドセットも1つはSBCのみっぽく、ホントに相性の問題もありえます…

もう数千円捨てる覚悟でブルートゥースの送受信器を買うのも手かも知れませんが…
通販サイトなどでaptX、AACに両方対応している製品は4000円ほど見つかりますよ。私も使ってます。

長文失礼しました。

書込番号:21345372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/11/10 09:56(1年以上前)

非常に詳しい情報ありがとうございました。
Huaweiサポートに対応コーデックを確認したところ、SBCのみという回答を頂きました。
やはり相性という可能性もあるとも頂いたので、量販店などで試聴できるもので色々と試そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21346135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/10 13:12(1年以上前)

>エッシェさん
不安が的中してしまいましたか…
対応コーデックの確認助かります。スマホの多くが対応プロファイルは公開されるのですがコーデックまで公開されていないので不親切ですよね…
非常に有益な情報でした。

相性の良い機種が見つかると良いですね。

書込番号:21346563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/14 08:39(1年以上前)

追記
店頭で色々なメーカー色々なスピーカーを試しましたが、全てでノイズがでたりしました。
もう諦めて有線で使います。

書込番号:21356682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HUAWEI P10 lite

2017/11/12 15:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件
機種不明

これです

教えて下さい、スマートアシストのワンハンドUIのミニ画面表示が、出来ません、キーボードの移動は、出来ましたが、ミニ画面表示は反応しません、よく分からないのですが、スライド自体表示されてない?すいませんが、どのように表示または、動作を教えて下さい

書込番号:21352393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2017/11/12 15:46(1年以上前)

ホームボタンのある部分を右もしくは左にスワイプするだけですよ。

書込番号:21352418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/11/12 15:58(1年以上前)

機種不明

そうですよね、反応しないんです、何故、反応しないの?または、何か表示されますか?これがないと、

書込番号:21352440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/12 16:19(1年以上前)

再生するスワイプ操作

製品紹介・使用例
スワイプ操作

設定→スマートアシスト→ワンハンドUI→ミニ画面表示→オン
この状態にしたままで、添付の動画通りの操作をして、画面が切り替わらないなら異常だと思います。
添付の動画は別のHuawei機ですが、操作は同じです。

端末初期化をして、同様な操作が出来ない場合は修理に出す必要があります。
おそらく操作を間違っているのではないかとは思っていますが。

書込番号:21352482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/11/12 17:10(1年以上前)

左端から→
←右端から
←ホームボタン付近から→
こうすると画面変化します。

書込番号:21352599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2017/11/12 17:14(1年以上前)

サーポトセンターに、問い合わせしましたが、原因わからず、会話だけが続き、最終的にリセットを試み、稼働確認がとれました、皆さんありがとうございます、困った時は、リセットですね、再設定は辛いですが

書込番号:21352611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

通話中に番号入力しても反応しません

2017/11/04 20:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

Huawei p10 lite をお使いのかたに伺います。以下の問題は私のところだけで発生しているのでしょうか? それとも、似たような経験をされたかたがいらっしゃいますか? 標準の通話アプリなのですが…

電話がつながった後で音声案内に従って1とか2とかを押すような時がありますよね。私の p10 lite だと、番号キーを押しても相手の機械が反応してくれません。押した数字はちゃんと画面上部に表示されます。相手の機械との相性かなと思っていたのですが、3つの別々の相手(クレジットカード会社、宅配業者、新しく買った留守電の聞き返し)でダメなので、たぶん私の p10 lite の側の問題だろうと思います。ほかの電話機でかけ直せば、ちゃんと操作できることは確認しました。

最適化、クリーンアップ、再起動(ここまでは Huaweiにチャットで聞いた対処法です。このあと、返事が返って来なくなりました)、リカバリーモードでキャッシュパーティションのクリアをしましたが、改善しません。システムのアップデートは最新のものまで適用してあります。

ネットで調べると、他のスマホでは、トーンダイヤルになっていない、DTMF 音というのを「長い」にするとよいなどというのが載っているのですが、p10 lite では、それにあたる設定が見当たりません。

ふだん電話をかけること自体にはなんら問題はないし、何か特に設定を変更した覚えもないのですが… 通話開始後のボタン操作、みなさん、問題なく使えていますか?

書込番号:21332476

ナイスクチコミ!8


返信する
結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2017/11/04 21:01(1年以上前)

>どこにでもいるねこさん

主さんの言われてるとおプッシュトーン切り替えの問題だと思います

番号を押す前に*(0の左側にあるボタン)を押すとつながると思います

「*(番号)」 若しくは「(番号)*」

書込番号:21332617

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2017/11/04 23:18(1年以上前)

>どこにでもいるねこさん
設定→スマートアシスト→タッチ無効モードが有効になってませんか?無効にすると出来るのでは?
私はこれで1か月悩みました。

書込番号:21332982

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/11/05 05:17(1年以上前)

「プッシュトーンの切り替え」は、
アナログ回線での話だと思いますが…。

国内の携帯電話の回線が、
デジタルに完全移行してから、20年くらいになるのではないでしょうか。

書込番号:21333326

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/05 08:53(1年以上前)

機種不明

>どこにでもいるねこさん

他のHuawei機(nova)では、タッチ無効モードがオンでもオフでも、音声案内中の番号による入力は利用出来ました。
これは感度の設定なので、解決出来ないのではないかと思っています。

情報が不足していますので、解決出来ていない場合は以下の情報を提示してみて下さい。

■発信時の添付画像
念の為に、番号を入力中の画像を添付して下さい。電話をかけた後の、番号入力した後の状態の画像。
添付画像を参照。別機種のものですが、これに近いものになっていると思います。
添付画像はドコモの総合お問い合わせにかけた後に「5」を入力して先に進めたものです。
電話番号は塗りつぶしてもらってもかまいません。その次の番号が入力出来ているのがわかれば良いです。

■端末は?
利用している端末は、UQモバイル版でしょうか?国内の通常版でしょうか?

■SIMは?
利用しているSIMは、どこのキャリア?もしくはMVNOのものでしょうか?

■発信音?
家族等の端末に普通に電話をかけて、その後にダイヤルボタンを押してみて下さい。
相手の端末からダイヤル音が出れば正常です。
この確認が最も重要です。
相手の端末も借りて確認がよいでしょう。
御自身の端末の電話の設定はプッシュ時に音が出る出ないの設定はどちらでも良いです。
この確認で相手側から音が出ない場合は、異常です。音が出れば正常に機能しています。

利用されている端末とSIMの種類がわかれば、同じ環境の方が確認してくれるかもしれません。

可能性としては、過去にauの端末で同現象があったようです。
正確には同現象ではなく着信を受けた後での、プッシュトーンが発信出来ない事例ではありますが。
その後、その端末のファーム修正などがあったかは不明ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016120/SortID=19713499/#19713499

書込番号:21333591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2017/11/05 10:34(1年以上前)

機種不明

通話中に番号キー5を押したところ

みなさま、ありがとうございます!

>結衣香さん、>モモちゃんをさがせ!さん

*を押したり、トグルするのかなと思って2回3回と押したりしてみたのですが、変わりありませんでした。

>ツーリング三昧さん

無効にしたり有効にしたりしてみましたが、これも変化が出ませんでした。

>†うっきー†さん

いつもありがとうございます。

なんと! 例としてあげていただいた、ドコモの総合お問い合わせ 0120-800-000 にかけたら、ここでは番号操作できました。しかし、他の通話先では、まだダメです… いったいどうなっているのでしょう… 電話会社をまたぐとダメになるのかなあ。

■発信時の添付画像
添付しました。

■端末は?
国内の通常版? WAS-LX2J です。ファームウェア?は WAS-LX2JC635B174 です。

■SIMは?
ドコモ(本家)です。クロッシーとかいうLTEの契約だと思います。

■発信音?
自宅の固定電話にかけてみました。自宅側でプッシュ音が聞こえました。(かなり大きな音で、割れている感じがしました。そこらへんがおかしいのかも?)

付けてくださった過去ログの最後にある、パソコンで音を出して、それが通るかは、やってみたいですね。今、手元にあるのがマックだけなので、近日中に機会(機械)を見つけて、やってみます。

書込番号:21333811

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/05 11:06(1年以上前)

>なんと! 例としてあげていただいた、ドコモの総合お問い合わせ 0120-800-000 にかけたら、ここでは番号操作できました。しかし、他の通話先では、まだダメです… いったいどうなっているのでしょう… 電話会社をまたぐとダメになるのかなあ。
>自宅の固定電話にかけてみました。自宅側でプッシュ音が聞こえました。(かなり大きな音で、割れている感じがしました。そこらへんがおかしいのかも?)

ということは、正常には機能していることは確定しましたね。

あとは、本来利用したいものが、何故利用出来ないかですね。
こちらについてはわかりませんでした。

実際に利用したい電話番号が総合案内等で、一般に公開されているもので、かつ、1つ2つ先まで進めても支障はない(まだ自動応答途中等)ものであれば、その番号を記載(もしくは記載されているURL)すれば、
Xi SIMをお持ちの方が検証してくれるかもしれませんね。
総合案内等、一般公開されているものであれば、番号を記載することは問題ないと思います。

機能自体は問題がないことがわかっただけでも前進ですね。

書込番号:21333907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2017/11/05 12:46(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。番号を出しても問題なさそうなところで問題が次に出たら、書いてみることにします。

書込番号:21334146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2017/11/12 15:39(1年以上前)

よく分からないのですが、もう一度リカバリーモードでキャッシュをクリアしたら、正常になったみたいです。明確に解決の手順が把握できたわけでないので、なんとなくもやもやしていますが… みなさま、ありがとうございました。

書込番号:21352408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

QRコード読み取り

2017/07/13 09:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

純正カメラアプリではQRコードの読み取りはできないのでしょうか?

書込番号:21039676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/07/13 09:49(1年以上前)

通常はできないと思います。
(自分所有の端末では少なくともできません)
多分QRコード読み取り専用アプリが必要です。
見当違いでしたらご容赦ください。

書込番号:21039728

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/07/13 10:02(1年以上前)

補足
自分所有端末のカメラアプリでQRコード読み取り機能
4メーカー中の1メーカー(アルカテルIdol2sのみ使用したことはありませんが機能ありました)

書込番号:21039743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2017/07/13 10:34(1年以上前)

やはりそうなのですね。

ありがとうございます。

書込番号:21039777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/07/13 11:12(1年以上前)

アプリを入れるなら、これをお勧めします。使い易いです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android

あと、QRコードの生みの親、デンソーのもいいかも知れません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arara.q

書込番号:21039822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/07/13 11:47(1年以上前)

novaの場合ですが・・・・
カメラアプリではできませんが、QRコードリーダーというアプリがプリインストールされています。
このアプリは起動用のショートカットアイコンがドロワーやホームアプリに登録されていません。(ショートカットをドロワーに表示させない用にアプリが作られているのでしょう)

これを起動するにはロック画面で画面の下の端から上にスワイプして出てくるアイコン(四角に横線)から起動させます。
p10も同じだと推測します。

ここからは余談ですが・・・・
それでは不便なので、ショートカットを自分で作ってホームアプリに張り付けて起動させることもできます。
そのためにはショートカットを作るアプリをインストールする必要があります。
プレイストアから「ショートカット」で検索すれば色々出てきます。
私が使っているのは「QuickShortcutMaker」です。
このアプリでQRコードリーダーのscanneractivityを選択してショートカットを作ればOkです。
こんな方法もあります。

書込番号:21039882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/07/13 12:26(1年以上前)

過去の書き込みや、取り扱い説明書に記載されている通りで、本機も、標準機能であります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=20999211/#21003013
>指紋認証を使っている場合は、使う機会(表示する機会)がありませんが、ロック画面で下から上にスワイプすると、
>電卓やQRコードリーダーは起動可能です。
>QRコードリーダーも、QuickShortcutMakerなどで、ホーム上に配置するので、ロック画面から起動することはないとは思いますが・・・・・
>詳細は取扱説明書のP20

書込番号:21039958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/13 16:39(1年以上前)

1985bkoさんご案内のデンソーのもの、
私はこれを使っています。
デフォルトでQRコード読み取りのアプリがプリインされている端末のものと比べて、
「爆速」
です。

書込番号:21040438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2017/07/13 19:35(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。

早速DENSOのアプリをインストールしてみます。

書込番号:21040772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/12 08:14(1年以上前)

解決済みと言う事ですので、ご参考まで。QRコードリーダ自体は装備されていますよ。ロック画面を下から上にスワイプすると、電卓や懐中電灯と一緒にアイコンが出てきます。ご質問はデフォルトのカメラでは?と言うこなので回答にはなっていませんが。

書込番号:21351435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/12 15:21(1年以上前)

これも「純正のカメラアプリで」という質問の趣旨から外れますが、ロック解除後のふつうの壁紙画面で、アイコンのないところを上から下にスワイプして、一番上に出る検索ボックスみたいなのの左端の[-]みたいなのをタップすると、QRコードリーダーが起動しますよね?

書込番号:21352369

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入力方法

2017/11/11 19:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 Daisy00000さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

入力方法が画像のようになってしまいました。
なおしかたが分かりません。
どなたかお分かりになりますでしょうか。

書込番号:21350164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
octaviaさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/11 20:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Daisy00000さん
添付画像の赤丸のところをタップして、表示が変わったら次に青丸のところをタップすれば、元に戻りますよ。

書込番号:21350318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Daisy00000さん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/11 20:34(1年以上前)

ありがとうございました&#8252;&#65039;

書込番号:21350321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードの入力について

2017/11/10 21:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

以前のタブレットでは(iWn IMEだったと思うのですが)キーボードのローマ字入力で文字をあA1と選んで入力できたのですが
キーボード入力にしようとしてもできないのです。この機種ではできないのでしょうか?クーグルキーボードでは日本語入力ができないみたいですし困っています。以前のように日本語・英語・数字をキーボード入力で打つ方法はないのでしょうか?

また設定などしようと思ってもすぐにスタンバイになるので設定を調べたらスタンバイ10秒になっていました
時間を延ばそうとしても反応してくれなくて変更ができません
昨日買って使うのを楽しみに設定していたのですがなかなか進まなくて困っています

2件の質問になってしまって申し訳ありませんがお知恵をお貸しください

書込番号:21347506

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2017/11/10 21:30(1年以上前)

スタンバイとは
[設定]ー[画面]ー[スリープ]で設定する時間のことだと思いますが10秒というのがありません。
15秒から10分まで設定できます。
もも0826さんのP10liteには10秒が有るんですね?
変更できないのもおかしいですね。
画面にフィルム貼ってますか?
どちらで購入でしょうか?

書込番号:21347565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/10 22:22(1年以上前)

>以前のタブレットでは(iWn IMEだったと思うのですが)キーボードのローマ字入力で文字をあA1と選んで入力できたのですが
>キーボード入力にしようとしてもできないのです。この機種ではできないのでしょうか?クーグルキーボードでは日本語入力ができないみたいですし困っています。以前のように日本語・英語・数字をキーボード入力で打つ方法はないのでしょうか?

もう少し具体的に記載されてみてはどうでしょうか。
「あA1」をタップすると、具体的にはどうなりますか。
タップ前のスクリーンショットとタップ後のスクリーンショットを添付されてみてはどうでしょうか。


>また設定などしようと思ってもすぐにスタンバイになるので設定を調べたらスタンバイ10秒になっていました

こんた@鈴鹿さんも記載されている通り、10秒という設定はないと思うのですが。
最短が15秒だと思います。

こちらも、設定→画面→スリープの画面のスクリーンショットの画像を添付されると良いと思います。

書込番号:21347727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/11/10 23:10(1年以上前)

機種不明

>こんた@鈴鹿さん              ご回答ありがとうございます          よく見ると30秒でした。ごめんなさい      
スクリーンショット撮りました
フィルムは貼っています
Amazonで購入しました

書込番号:21347855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/11/10 23:13(1年以上前)

単純に、
スレッドを立てる場所を間違えている、
ってことではないのかな、という気が…。

ここは、
HUAWEI P10 lite
というスマホの板ですが…。

私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。

書込番号:21347861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/11/10 23:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

この二つが入っています
キーボードで日本語の入力をしたいのです

書込番号:21347924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2017/11/10 23:37(1年以上前)

機種不明

図の右のようなキーボードタイプで、「wa」と打って「わ」になるようにしたいうことなら、現状Gboardではベータ版でのみのようです。
Google PlayのGboardのページの下部でベータに参加するとダウンロードできると思います。

ベータ版ですので、どんな不具合が起こるかわかりません。
ご利用は自己責任で。


標準のiWnn IMEでは、左下の
文字あA1
のところを長押しすると「iWnn IMEメニュー」がポップアップします。
ここに「キーボードタイプ切替」があります。

書込番号:21347929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/11/10 23:52(1年以上前)

>けーるきーるさん
ありがとうございます
これです 助かりました
お返事下さった他の方もありがとうございました
入力し辛くて説明不足お詫びします

書込番号:21347977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/11/11 00:09(1年以上前)

二つの質問入れてはだめでしたね
キーボードの件は解決したので一旦解決済みにさせていただきます
スリープ時間の件はもう一度調べてみます
皆さんありがとうございました

書込番号:21348023

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/11 00:21(1年以上前)

>スリープ時間の件はもう一度調べてみます

画像を添付してくれたので、わかりますよ。
間違えて省電力モードにしてしまっています。

設定→電池→省電力モード→オフ

これで、正常に変更できるようになります。
オンにしてしまうと、いろいろな機能が使えなくなるので、よほど特別な理由がないかぎりは、オフにしておけばよいです。

書込番号:21348048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/11/11 00:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます 
省電力設定を変えるとできました
電力を少しでも節電しようとしたのがいけなかったのですね
質問の際にはスクリーンショットを添付するなど勉強になりました
(すぐにスリープになって起動しての繰り返しで作業が進みませんでした)
ベストアンサーに選びたいのですが2件質問してしまっていたので選べないのが残念です ごめんなさい
こんなに短時間に解決できて感謝です

書込番号:21348094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/11/11 01:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

既に解決済みになっていますが、

私の手元の HUAWEI P9 Lite Premiumの場合、
デフォルトのキーボードとして用意されているのは、
「Gboard・英語」と「iWnn IME・日本語」
の 2つだけですが、
Google Play ストアから、
「Google 日本語入力」
をダウンロードしてインストールすると、
デフォルトのキーボードが、 3つに増えます。
これで改めて、
「Google 日本語入力」
を選択すれば、Gboardでの日本語入力が可能になりますが、
これではダメですか?

書込番号:21348178

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/11 10:28(1年以上前)

>「Google 日本語入力」
>を選択すれば、Gboardでの日本語入力が可能になりますが、
>これではダメですか?

今回の質問は、日本語入力というよりは、日本語入力の入力方法を変更したかったようですよ。
以前は、iWnn IMEで「QWERTYキーボード」で「ローマ字入力」していたので、それが希望なんだけど、
何故か出来ない(おそらく、テンキーボードでフリック入力になっていた)ので、
変更方法が知りたいということだったようです。

今までがiWnn IMEだったので、使い慣れたものを以前の様に変更したかったようです。

私も、まず最初に「Google 日本語入力」をインストールのが最初にやる作業ですね。
「Google 日本語入力」にしておけば、どの端末でもインストール可能なので、端末が変更になっても困ることはないですね。

書込番号:21348800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/11/11 17:36(1年以上前)

なるほど、そう言うことだったんですね。

書込番号:21349833

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)