HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(4158件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗号化と初期化について。

2017/11/10 12:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
お聞きしたい事があり質問お願いします。
先日、こちらのスマホを買ったんですが
充電ランプの問題が私のにも出ました。
購入店経由でメーカー交換になるのですが
初期化をしなくてはなりません。
詳しくありませんのでネット検索すると
暗号化をしてからとあるんですが。
スマホの中の項目欄に暗号化が見つからなくて
困ってます。
暗号化、初期化など教えていただけると
助かります。
どうかお願いします。

書込番号:21346434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/10 13:09(1年以上前)

端末についてなので、SDカードは除外するとして、
Safeボックスなどを使った暗号化はあります。
ファイルアプリ→Safeボックス

取り扱い説明書内を「暗号化」で検索するとよいと思います。
http://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p10-lite/

初期化は
設定→詳細設定→バックアップとリセット
です。

不安なら、端末初期化後に、空き容量がなくなるまで、無意味なファイルを本機に対してコピーして、
その後、さらに端末初期化をすればよいと思います。

書込番号:21346556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/11/10 15:03(1年以上前)

>缶コーヒー。さん
初期化は
設定→詳細設定→バックアップとリセット
で手順を踏んで行けば出来ると思います。
4桁の暗証番号を入力する必要がありますが、スマホ画面ロック解除のPINコードです。
不明な点はカスタマーサービスセンターのフリーダイヤル0120-798-288に電話されれば教えてくれると思いますよ。

書込番号:21346728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/11/10 19:18(1年以上前)

P10liteは最初から本体ストレージが暗号化されているので、わざわざ手動で暗号化しなくてもいいです。
そのまま初期化すればデータは復元不可能になります。

書込番号:21347253

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/10 22:00(1年以上前)

ちなみに、
P9の取扱説明書の安全関連機能の一覧には「フルディスク暗号化」の記載があり、
「メモリチップセットの全てのデータは自動的に暗号されます。」という記載がありますが、

P10 liteの取扱説明書のセキュリティ関連機能の一覧には「フルディスク暗号化」の記載はありません。
P10 liteの方に、「フルディスク暗号化」についての記載がない理由は不明ですが。
P10 liteに「フルディスク暗号化」機能があるかは不明でした。


P10 liteに「フルディスク暗号化」機能があることの情報を記載している情報をお持ちの方がいれば教えて頂けたらと思います。

書込番号:21347661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/11/11 12:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
ひとまず初期化は出来ました。
ただやはり暗号化はわからないので
一度、設定してまた初期化をして
送ろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21349115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/11 12:34(1年以上前)

>リッチマンドリーマーさん
初期化はなんとかする事が出来ました。
サービスセンターの連絡先を
教えていただきありがとうございました。

書込番号:21349118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/11/11 12:36(1年以上前)

>天然ミネラルさん
そうなんですか。
ひとまず初期化は出来ましたので
それでしたら気持ちが楽になります。
ありがとうございました。

書込番号:21349132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/11 12:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
再度、すみません。
p10にはあるんですか。
ひとまず初期化だけはできましたので
もう一度設定して初期化と
いう形をしたいと思います。
調べていただいてありがとうございました。

書込番号:21349141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/11 12:57(1年以上前)

>p10にはあるんですか。

いえ。P10ではなく、#21347661で記載した通りP9ですね。
P9の方には取扱説明書に「フルディスク暗号化」の記載が明確にあります。
以下の掲示板で知り、実際に説明書にあることを確認しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=20759659/#20759659

P10やP10 liteについては分かりませんでした。
当たり前の機能なので説明書には記載しないようになったのか、機能が削られているのか。
明確に記載されている情報があれば、私も知りたいと思っています。

書込番号:21349184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 Palazzinさん
クチコミ投稿数:5件

初めてandroidスマホを使っています。今まで使っていたwindows phoneでもiPadでも、撮った写真を回転したり補正したりして保存すると自動的に元の画像に上書きされたのですが、androidのギャラリーというアプリでは元の写真はそのまま残っていて、それをいちいち削除するのが面倒です。設定で自動的に上書き保存されるようには出来ないでしょうか?

書込番号:21343096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2017/11/09 06:13(1年以上前)

わたしは、iPhoneも使用していますけど、上書きしないAndroid端末の方が安心ですけどね...
上書きされてしまうと、うっかり失敗とか、別のやり方でもう一度編集したい時にやり直しが利きません。
編集後の画像がやっぱり気に入らない時とかね。
何種類かアプリを使用していますけど、全て上書きはされないタイプですね。

書込番号:21343195

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/11/09 06:38(1年以上前)

わたしも上書きされない方がいいのではないかと思います。

上書きされない方が便利ですね。

一つの画像からトリミングして複数の画像を作る時などは、

上書きされてしまうと困りますから・・・

書込番号:21343223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Palazzinさん
クチコミ投稿数:5件

2017/11/09 16:40(1年以上前)

なるほど。慣れの問題ですね。ずっと上書き保存されるソフトを使っていて、それが当たり前だと思っていたので設定を間違えたとか思っていました。すっきりしました。ありがとうございます。

書込番号:21344310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/09 19:19(1年以上前)

そう、慣れです。
道具を変えたらその道具でできることしかやれません。
下品な話で恐縮なのですが、以前android機を使っていたときは、QuickPicというソフトにエッチな画像を何千枚も集めて、一つの写真を何通りにもトリミングして楽しんでいましたが。
iPhoneに変えたらQuickPicが使えないし、標準の写真アプリでトリミングすると上書き保存されちゃうので、不便すぎてその手の画像を見ることもやめてしまいました。
道具に慣れるというより、生活習慣の変化に慣れるって感じですかね。変な日本語ですね笑

書込番号:21344704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/11/09 20:57(1年以上前)

docomoが初めて iPhoneを取り扱うようになった時、
機種変更しようと docomo shopに行ったら、
「microSDが使えませんが、大丈夫ですか?」
と訊かれ、断念したのを覚えています。
そして、今回、このスレッドで、
否応なしに上書きされると知り、
私は、Androidからは抜けられない、
というのが解りました。

とてもためになるスレッドでした。
ありがとうございました。

書込番号:21344980

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/09 21:11(1年以上前)

iPhoneは使っていないので、勘違いかもしれませんが、iPhone上での編集は上書きではなく、一時的に編集した結果を表示しているだけではないでしょうか。

右上の編集を押して「元にに戻す」をタップすると「オリジナルに戻す」と表示されて、元の状態に戻せるようですが。
単に一時的に編集した結果を表示しているだけのような気はします。

Yahooで「iphone 上書き 画像 編集」で検索しても、同様な記載が見つかります。

iPhoneのことなので、こちらの掲示板では関係ない話だとは思いますが、気になりましたの記載しました。

書込番号:21345029

ナイスクチコミ!2


スレ主 Palazzinさん
クチコミ投稿数:5件

2017/11/10 04:19(1年以上前)

ぷいちゃんさん、モモちゃんをさがせ!さん ありがとうございます。
そう、慣れの問題なのですが、私としては前の携帯の倍以上出して購入したこの機種の方が不便、と感じるポイントだったんです。
先日、十数ページの書類を送る必要があって写真を撮った際、何枚かが上下逆になっていて、それを回転させて保存した訳ですが、オリジナルが残っていたため、重複して送らないよういちいち確認しなければならず、キーっとなってしまいました。
あと、性格的なこともあるかも。結構捨て魔なので、"最近削除したファイル"というとこに残るのも気に食わず(もちろんぷいちゃんさんみたいな画像はないですよ)、ちょこちょこ消去したりしているので。。

†うっきー†さん、そうですね、iPadは編集しても元に戻せます。編集後の画像とオリジナルが2つ並んで保存されない、ということです。

書込番号:21345781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルアプリの無効化

2017/11/06 00:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

母親のF-05Jが時々まったく充電されない症状が出てきてしまいました(例えば60%で充電を開始しても一晩ずっと60%のままでまったく充電されていない)。ACアダプタを変えたりしましたが効果がありません。docomoショップで見てもらうにしても、母親はF-05Jに不満があります(画面が小さい、UIとアプリが使いにくい)。なのでsimフリーのこれ(のパールホワイト)にしようか考えています。

購入後はCosmoSiaやASUSのファイルマネージャー、Habit BrowserかYuzu Browserなどのアプリを入れるつもりなのですが、私が持っているHuaweiのタブレットではファイルやギャラリーのアプリは無効化させることが出来ません。この機種もHuawei製ですが、やはりファイルアプリを無効にすることは出来ないのでしょうか?

タブレットのファイルアプリはコピーしか出来ないため使いにくいのですが、ASUSのファイルマネージャーなら移動も出来るため(バージョンアップしていて使いやすくなっているかもしれないが)デフォルトのアプリは使わないと思います。

書込番号:21335733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/06 01:16(1年以上前)

今試しにASUSのファイルマネージャーをインストールしてみました。

設定>セキュリティーとプライバシー>アプリのロック
でASUSのファイルマネージャーをロックしたら、
起動時にパスワードの入力を求められるようになりましたよ。

ただし、パスワードを入力してロックを解除すると、
画面ロックするまで解除状態になるようで、
二度目の起動ではパスワードの入力は求められませんでした。

ところで、このASUSのファイルマネージャー使いやすそうですね。
このまま使ってみます。

書込番号:21335841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/06 01:20(1年以上前)

あ、今質問を読み返すと、
ASUSのファイルマネージャーを使うから、デフォルトのファイルマネージャーをアンインストールしたいということなのかな?

もし、そうだったら、アンインストールはできないですね。

書込番号:21335851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/06 01:26(1年以上前)

それと、
Chromeやギャラリーもアンインストールできないです。

書込番号:21335858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2017/11/06 01:52(1年以上前)

アンインストールと無効化は違います。無効化が可能なのはメールアプリぐらいです。
Huaweiのファイルはネットワークにアクセス出来ないのであまり役に立ちません。
ただ、273KBしか無いファイルを無効化できたとしてもなんのメリットもないでしょう。

書込番号:21335880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2017/11/06 07:06(1年以上前)

ありがとうございます。

>やせたい!!!さん
ASUSはサポートは評判が良くありませんが、反面アプリはかなり使いやすいですよ(操作性が良い、動作が軽快)。

>ありりん00615さん
ASUSや(アプリを無効化出来るアプリが使える)Galaxy、さらに母親のarrowsならファイルアプリを無効化出来ます。やはりHuaweiは出来ないのですかね。使わないアプリはそのままだと鬱陶しいので無効化したかったのです。

書込番号:21336031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/06 08:08(1年以上前)

>タブレットのファイルアプリはコピーしか出来ないため使いにくいのですが、ASUSのファイルマネージャーなら移動も出来るため(バージョンアップしていて使いやすくなっているかもしれないが)デフォルトのアプリは使わないと思います。

ちなみにプリインストールの「ファイルアプリ」はコピー以外にファイルの移動は可能です。


>使わないアプリはそのままだと鬱陶しいので無効化したかったのです。

ひょっとして、
設定→ホーム画面のスタイル→標準
のまま使おうとして鬱陶しいと言われているとか・・・・・

設定→ホーム画面のスタイル→ドロワー
にして、ホームから削除すればよいだけのような気が・・・・・

書込番号:21336123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2017/11/06 11:51(1年以上前)

>†うっきー†さん
Huaweiスマートフォンのファイルアプリは移動出来るのですか?やはりタブレットのが古いだけですかね。

鬱陶しいというのは使いもしないのに無効化も出来ないからという意味です。ホーム画面についてはGoogleNowLauncherを使うつもりです。

書込番号:21336461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/06 18:08(1年以上前)

>Huaweiスマートフォンのファイルアプリは移動出来るのですか?やはりタブレットのが古いだけですかね。

ファイルを選択したあとに、移動を選択します。
説明書に記載があるので、一度読まれてみてはどうでしょうか。
http://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p10-lite/#cbg-downloads

ファイルアプリで移動が出来ないものというのは、存在しないのではないかと思っています。
やり方がわからないだけかなと思っています。

使わないアプリはホームに配置しなければ、気にならないとは思いますが、
ホームに配置していないもの(見えないもの)が気になる方もいるのですね。

書込番号:21337077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2017/11/06 19:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

ASUSのファイルマネージャー

標準のファイル

>†うっきー†さん
タブレット(MediaPad M2 8.0)のASUSのファイルマネージャーと標準のファイルアプリで、YuzuBrowserで作成したブックマークを選択してみました。確かに標準でも移動は出来たようですが、以前使っていたMediaPad T2 7.0 Proのファイルではコピーしか出来ませんでした。やはりタブレットが古いのか、それともスマートフォン版だけ優秀なのか…

ASUS製ではないファイルマネージャーやBUFFALOのファイルマネージャーなど様々なファイルアプリも使いました(ただしESファイルエクスプローラだけは危険らしいため使っていない)がどれも項目に移動がなく、移動の項目があっても上手く移動が出来ませんでした。

書込番号:21337273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2017/11/06 19:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

googleNowLauncherなら全アプリ表示出来るが…

標準は出来ない

ホーム画面ですが、タブレットだとホーム以外に引っ込められずフォルダにまとめることしか出来ません(全アプリ表示も出来ない)。googleNowLauncherのようなアプリなら出来ますがニュースが表示されてしまうようです(Galaxy S8+にgoogleNowLauncherを入れたら表示されたがタブレットでは表示されない)。ホーム画面もHuaweiはスマートフォン版だと違うのでしょうか?

書込番号:21337327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/06 20:01(1年以上前)

>以前使っていたMediaPad T2 7.0 Proのファイルではコピーしか出来ませんでした。やはりタブレットが古いのか、それともスマートフォン版だけ優秀なのか…

http://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-t2-7-pro/#cbg-downloads
説明書には鋏のマーク(切り取り)があって移動可能な説明はありますね。


>ASUS製ではないファイルマネージャーやBUFFALOのファイルマネージャーなど様々なファイルアプリも使いました(ただしESファイルエクスプローラだけは危険らしいため使っていない)がどれも項目に移動がなく、移動の項目があっても上手く移動が出来ませんでした。

BUFFALOのファイルマネージャーも同様に「切り取り」で移動出来るようですね。
少なくとも以下のBUFFALOのファイルマネージャーは移動可能ですね。
ファイルマネージャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.buffalo.filemanager&rdid=jp.buffalo.filemanager


移動は出来るようですね・・・・・


>ホーム画面もHuaweiはスマートフォン版だと違うのでしょうか?

何がしたいか不明ですが、まずは、
#21336123で記載した、
設定→ホーム画面のスタイル→ドロワー
で、ドロワーにしたら、どうでしょうか。

何がしたいか不明ですが、とりあえず、この設定にしてから、再度質問されてみては。
フォルダが作りたいなら、まとめたいアイコン同士が重なる様にドラッグすればよいです。

書込番号:21337359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2017/11/06 20:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

いらないアプリのフォルダに手が当たる?可能性大

今はGoogleNowLauncherを使っていますが、ホーム画面の選択肢はこの2種類で、デフォルト(やはり全アプリ表示出来ない)やWindows8風のホームどちらも使いにくいですね。

ホーム画面にファイルなど使わないアプリをまとめたフォルダがあると間違えて操作してしまうし、何より私ではなく母親が使うのでそれをやってしまう可能性が高いのです。

書込番号:21337396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/06 20:54(1年以上前)

機種不明

>香川竜馬さん

本機の
設定→ホーム画面のスタイル
では添付画像のようになります。画像は以下からおかりしました。
http://phablet.jp/?p=20509

本機の標準ホームでドロワー表示しにして、必要なものだけを配置すれば、押し間違いは発生しません。
画面上から全てのアイコンを削除も可能です。いるものだけ配置すればよいです。

本機を検討しているのですから、本機の設定だけを考えればよいと思います。

書込番号:21337486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/06 20:59(1年以上前)

機種不明

極端な話、添付画像のように何も配置しないようにすれば、押し間違いはないと思います。

書込番号:21337495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2017/11/06 21:03(1年以上前)

それならGoogleNowLauncherを入れなくても大丈夫みたいですね。

やはり私のタブレットが古いだけか、またはタブレットとスマートフォンは同じメーカーでもアプリが別々なのでしょう。

書込番号:21337523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/06 21:31(1年以上前)

>やはり私のタブレットが古いだけか、またはタブレットとスマートフォンは同じメーカーでもアプリが別々なのでしょう。

Yahoo等で「Huawei ドロワー対応」で検索して頂くと分かりやすいかと。
Android7(EMUI5.0)から対応となりました。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=Huawei+%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C&aq=-1&oq=&ai=O4u.KXDdSiS81AQx3aY6VA&ts=162&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=833_64c&x=wrt

以下はP10 liteではなく、P10の動画ですが、初歩的なことは纏めていますので、一度見ておくと使い方の参考になると思います。
一部P10 liteとの違いもありますが。

初期設定,TIPS的なこと
https://youtu.be/l6jLzwmR-jQ

独自機能について
https://youtu.be/ruTLVwJBoeg

※広告はありません

書込番号:21337592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2017/11/07 09:00(1年以上前)

やはり私のタブレットが古いだけでしたね。いらない心配だったようです。これならファイルアプリやホーム画面は心置きなく設定出来ますね。

操作を誤り†うっきー†さんにグッドアンサーを選べませんでした。申し訳ありません。

皆様有難う御座いました。

書込番号:21338588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Ymobile契約ネクサス5Xから乗り換え

2017/10/25 19:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

お世話になります。
現在Ymobile契約でネクサス5Xを使用ですがネクサス5X故障の為こちらの端末に乗り換えしたいのですがネクサス5XのSIMをP10Liteに差し替えるだけで問題なく使用できますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:21306801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/25 20:14(1年以上前)

simサイズはどちらもnanoサイズなのでそのまま挿すだけで使えます

書込番号:21306904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/25 20:33(1年以上前)

自分のところで売ってないスマホで使う場合APNっていう設定を入れないとだダメ(機種によっては入ってる場合もあり)なんだけど、ワイモバイルの設定が入って無ければそれだけ自分で入力(初回のみ)でいけますね

https://simchange.jp/ymobile-apn-setting/

書込番号:21306970

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2017/10/26 00:47(1年以上前)

>どうなるさん
>ナニヲイウさん

ありがとうございます。
差し替えるたげでOKとの事で安心しました。
ナノSIMでもn101とか種類があるようなのでどうかなと思いまして。

書込番号:21307699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/10/26 16:24(1年以上前)

Nexus5xのSIMのn111かn101か記載されてると思いますが、、

確認してみて下さい

書込番号:21308904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2017/10/26 23:38(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。 
Nexus5xのSIMのn111かn101か記載されてると思いますが、、 確認してみて下さい 

すいませんこちらはどのように確認するのですか?

書込番号:21309997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/10/27 07:28(1年以上前)

>すいませんこちらはどのように確認するのですか?

目視すればよいです。
https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RCMZA2YfJZfhoAiSMdOfx7?p=Y%21mobile+SIM+n101&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

書込番号:21310406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2017/10/27 13:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
ちなみにn101しか使用できないのでしょうか?

書込番号:21311180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/10/27 18:13(1年以上前)

>zero21さん

確認されたのなら、まずは、自分のものが何であったかを報告するべきかと。
n101だったとは思いますが。


>ちなみにn101しか使用できないのでしょうか?

n101の方が安心できそうですが、n111でも使えるとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014818/SortID=19736236/#19736236
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000953573/SortID=20881460/#20881460
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018918/SortID=21159013/#21159013
>n101の優位性も特にないそうです。

一時、n101がNFC対応でn111がNFC非対応だと言われていた時はあるようですが。

本機はNFC非搭載なので、意識する必要すらないかもしれません。


Nexus 5Xのn101から本機(P10 lite)に変更して使っている人がいるので、何の心配もないとは思いますが。
https://ameblo.jp/alephzero1/entry-12321583557.html


実際に利用された後は、結果報告をして頂けたらと思います!

書込番号:21311752

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2017/10/27 18:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。 
すいません外なのでシム抜きピンがなくて確認出来ない状態でして。リンク先もありがとうございました

書込番号:21311843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/10/27 19:26(1年以上前)

>すいません外なのでシム抜きピンがなくて確認出来ない状態でして。

そうだったのですね。
すみません。私の早合点です。

書込番号:21311932

ナイスクチコミ!1


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2017/10/27 19:44(1年以上前)

>†うっきー†さん
いえいえとんでもないです。色々ご親切にありがとうございます。
ところでネットでP10Liteの販売ページを閲覧したらOCNからSIM任意契約が一番価格が安いですが本体のみ使用でSIMはこのままYmobileで使用可能ですか?
何か落とし穴かカラクリがある気もしますが。情報お持ちの方々宜しくお願いいたします。

書込番号:21311997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/27 19:59(1年以上前)

>本体のみ使用でSIMはこのままYmobileで使用可能ですか?

結局のところこれが一番最初の質問なんだと思うけど、問題なく使えるよ

書込番号:21312037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/10/27 20:09(1年以上前)

>ところでネットでP10Liteの販売ページを閲覧したらOCNからSIM任意契約が一番価格が安いですが本体のみ使用でSIMはこのままYmobileで使用可能ですか?
>何か落とし穴かカラクリがある気もしますが。情報お持ちの方々宜しくお願いいたします。

価格の記載がないので分かりませんが、契約任意ということで通常セットの方は、10/27 20:00に確認した限りでは、税込 24,624円のものしか、わかりませんでした。

契約必須のらくらくセットではなく、契約任意の通常セットの方でしたら、落とし穴はありません。
通常版のSIMフリーのものです。
Y!mobileのタイプ1契約のもの(n101)が使えます。

落とし穴があるのは、通常版ではなく、UQ版のもののみです。

書込番号:21312068

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2017/10/27 23:17(1年以上前)

別機種

皆さんありがとうございました!
帰宅してNexus5X購入時の外箱の中にシムのパッケージが残ってましたのて記載を確認するとn101でした。これで安心です。

書込番号:21312648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2017/10/29 18:12(1年以上前)

本日、端末が届きSIM差し替えで簡単に完了しました。YmobileのAPもあらかじめありました。
皆さまありがとうございました。

書込番号:21317725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/29 20:46(1年以上前)

n141でもAPN設定すれば問題なく使えますよ(使えてますよ)

書込番号:21318182

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero21さん
クチコミ投稿数:320件

2017/11/04 18:13(1年以上前)

>ナニヲイウさん
情報ありがとうございます。

書込番号:21332159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSロガーについて

2017/11/03 15:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

以前P9liteを使っていた人がGPSが勝手に切断されて、Stravaのログが途切れ途切れになって記録にはまったく使えないと言っていたのですが、こちらの機種では使えるのでしょうか?

書込番号:21329126

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/11/03 16:47(1年以上前)

>ひろターボさん

その方に確認して欲しいことがあります。
スリープ状態でログを取ろうとしていたということがないかどうか?

スリープ状態でログを取りたい場合はSPSを強制的に動かせば取れるとは思いますが。
GPS Locker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.silentlexx.gpslock&hl=ja
理屈は、ポケモンGo Plusがスリープ中に機能しなくなる(GPSが動かない)のと同じことですね。

当然、ロガーアプリもGPS Lockerも以下の設定でアプリが終了しないようにしておく必要はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

おそらく、その確認された方がスリープ状態で確認したか、アプリを終了しない設定にしていないか。
もしくは両方だと思います。

一度、その方に確認されるとよいです。

以下のアプリなら問題なくログが取れると思います。
Geo Tracker - GPS tracker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ilyabogdanovich.geotracker&hl=ja
検証はP10とnovaですが、本機だけログが取れないというようなことはないと思います。
P9 liteでも当然、正常に取れるはずです。


ようは、設定を正しくしているか、していなかだけの問題と思います。

書込番号:21329206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/03 17:15(1年以上前)

P9 lite/P10 lite、Stravaというのは使ってないけど、GPSが途切れやすい(らしい)スマホでGPSログアプリを使ってるとGPSが途切れてまともにログを取れないってのは実際にあるんだけどGPSを強制起動するアプリを使うと問題なく使えるようになるよ

【GPS常時測位】
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.ricelabs.gpsanytime&hl=ja

アプリを起動して一番上の“GPS常時測位”を押すをツールバーのところにGPSの赤いマークが出てくるのでその状態でStravaを使えばいけると思う

書込番号:21329257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/11/03 19:42(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございました。
設定やアプリで何とか回避することができそうなのですね。
P9liteで検証をしてみて問題ないようであればP10liteを購入する決心ができそうです。
実機を探して検証してみます。ありがとうございました。

書込番号:21329625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動時でのキーボードについて

2017/10/29 23:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:32件

お伺い致しますm(__)m

日本語変換モードは、デフォルトのiWnn IMEをそのまま使用していますが、
端末を再起動させた時に表示されるキーボードが、PC仕様のものになってしまいます。
(指紋認証でロック状態になっている時)
これを、iWnn IMEでの表示にさせることは可能でしょうか。
可能なら、その方法をご教示頂ければと思いますm(__)m

書込番号:21318725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:15件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2017/10/30 01:47(1年以上前)

機種不明

画像のpinコード入力時のキーボードを別の物に変えたいと言う事ですかね?出来るのかな…?

書込番号:21318914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2017/10/31 18:40(1年以上前)

お返事が遅れました。

こちらの説明が悪くて申し訳ありません。
指紋認証でロックを設定。この時、パスワードを設定しろと要求されますよね?
指示に従ってパスワードを設定。
この状態で、スリープから復帰するときに現れるパスワード認証画面でのキーボードなんです。

・・・が、パスワード入力エリアの所に選択のアイコンがありました。
それで変更できました。
大変お騒がせしました。並びに、レスを頂きありがとうございました。

書込番号:21322532

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)