発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 14 | 2021年1月4日 23:24 |
![]() |
1 | 1 | 2020年9月12日 08:18 |
![]() |
53 | 17 | 2020年8月30日 10:34 |
![]() |
30 | 11 | 2020年8月8日 17:11 |
![]() |
2 | 9 | 2020年6月30日 12:08 |
![]() |
0 | 2 | 2020年6月22日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
新品を購入して約1年半経ちました。ラインとかメールをたまに見たり、天気予報見たりするくらいで、2日に一回充電するくらいで使えていたのですが、先月くらいから電池の減り方がおかしくなりました。朝デスクの上に置きっぱなしで、昼に見たら電池が無くなっていたり(2時間ほどで使ってないのに満充電が空になる)、LINEしているとまだ60%位バッテリーがあるのに、突然バッテリーがなくなりました、の表示が出て、電源が落ちてしまったりします。充電をすると60%位から充電が始まります。モバイルバッテリーに繋ぎっぱなしでないとほとんど使えません。特に最近アプリを入れたりもしていないのですが、単にバッテリーの寿命なのでしょうか?何か設定をいじったら治るものでしょうか?
5点

>konta1111111さん
こんばんは。
劣化だとすると、その充電頻度と利用期間にしては少し早いかもという気はします。
ただ、当たり外れとか、それ以外の何らかの要因の可能性もあるのかもしれず、何とも言えない面もありますが。
また、事象については、バッテリー残量表示に不具合があるのか(ソフトウェア的な問題?)、そもそもバッテリーが劣化している、のどちらもありえそうには思います。
ソフトウェアの問題であるかどうかは、端末を初期化して様子を見る必要があるかなと思います。
バッテリー劣化に関しての一つの確認点ですけど、膨張していたりはしませんか?
https://news.livedoor.com/article/detail/15136317/
メーカーの保証期間を過ぎているとは言え、相談には乗ってもらえますのでサポートに問い合わせてみるのも良いと思います。
仮に有償でバッテリー交換するとしたら、7,000円になります。(不定期にバッテリー交換キャンペーンが行われますが、8/31で終了したのでしばらくは無いかなと思います)
https://consumer.huawei.com/jp/support/how-to/newbie-guide/?resourceId=ja-jp00747251
書込番号:22910224
3点

症状的には寿命のようですが、2日に一回のペースで充電していたのなら寿命が来るのはまだ早いと思います。
付属のACアダプタもしくはケーブルの劣化、SDカード不良といった原因も考えられます。
SDカードをつけていたら外して運用してみるといいでしょう。
あと、設定から電池消費量ランキングを確認すれば原因がわかるかもしれません。
書込番号:22910266
2点

余りおすすめしませんが
一度電池が切れるまで使い切ってそこから充電してみて下さい。
書込番号:22910546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でそでそさん
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、初期化というのを試してみます。
膨張に関しては、外見上は購入時と変わりないと思います。
>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます
SDカード外すのも試してみます
電池消費ランキングをみてみたところ、
ハードウェア67%
ソフトウェア33%で
ソフトウェアの中ではグーグルプレイ開発者サービスというのが16%次がFitという歩数計とかのアプリ5%でした
>iPhone seさん
アドバイスありがとうございます
67%とか70%表示で使えていたものが、その1分後に電源無くなりました、と、いきなりシャットダウンしてしまいます。
なので、本当の意味で電池がなくなるまで使うことはできないです。
強制シャットダウンした後は、充電しない限り、再起動してもパスワード入れる前にまたシャットダウンしてしまいます。
充電すると70%とかから充電始まるので、本当に空になっているのではないと思うのですが。
皆さんありがとうございます。
まだ仕事中なので、仕事終わってから、色々アドバイスいただいたこと試してみます。
(バッテリー交換キャンペーンなんてあったのですね汗。どこのメーカーも不定期にするものなのでしょうか?もしあまり行われないものだとしたら、HUAWEIがバッテリーに問題ある事を認識しているのですかね。)
書込番号:22910926
3点

>konta1111111さん
バッテリー交換キャンペーンに関しては、先月分についてはP10 lite内にスレも立っています。下記参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22823160/
実施は、たぶんまだ2回かなと思います。
(昨年末〜今年初旬と、先月)
2018年11月23日〜2019年2月28日
https://www.support-huawei.com/cp/battery_exchange.html
2019年8月1日〜8月31日
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1198466.html
他メーカーがどうかは詳しくわからないですが、あまり他所ではやってなさそうな気がします。
バッテリーの品質に問題がありそうだからやっているというよりかは、長期利用者向けのアフターフォローが優れているという印象です。
最近は方針が変わってきているようですが、メーカー保証期間終了後であっても、バッテリー膨張を無償修理してもらっていた報告を何度も目にしています。(ただこれは、無償対応してもらえればラッキーぐらいに捉えて、それが当たり前とは思わない方が良いと思います)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22823038/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22904334/
書込番号:22910947
3点

SDカードを外してみても改善しませんでした。
HUAWEIのサービスに問い合わせて、設定を色々指示通り変更してみましたが改善しませんでした。
サービスの方もこれでダメなら初期化と言われたので、本日初期化してみましたが、やはりダメのようです。
結局修理に出すしかないみたいでした。
アドバイスくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:22914142
3点

来月からの法改正で端末の安売りが制限されてしまうので、今月の内にMNPによる機種変更をしておくという手もあります。
書込番号:22914214
0点

>ありりん00615さん
そうなんですね。
店舗に行ってみたら、10月からはどうなるかわからないから今のうちに乗り換えを。 と言われて、悩んでおります。
修理に7000円(バッテリー交換なら)かかるなら、乗り換えも十分選択肢にはいりそうです。もうしばらく悩みます。
アドバイスありがとうございました
書込番号:22917606
0点

僕も一年程使用してますが最近いきなりシャットダウンします。シャットダウンの直前まではバッテリー残量は60%程表示していて急に電池が切れるような事がたびたび起こります。その後、充電してると1時間もせずに100%になったりもしてますので本当にどれ位、バッテリー残量が残ってるのかが分かりません。
やはりこんなモンなんですかねぇ"(-""-)"
書込番号:23321520
2点

>ブーキングさん
私と同じ状態のようです。結局バッテリー交換しかないと言われ、交換後は普通に使えるようになりました。今後は専用のアダプタ以外で充電しないようにと言われました。
書込番号:23321546
2点

やっぱりそうなんですね。今では満充電から半日も使えないし、バッテリー切れから満充電までは1時間もあれば100%表示になります。新しいiPhoneが発売されたら即機種変しようと思います。使い勝手がいい端末だけにちょっと残念でした。
書込番号:23337531
1点

>ブーキングさん
まさに同じ状態のようです。自分はちょうどバッテリー交換キャンペーンをしていて、通常の半額で交換できたので交換してもらいました。
次同じ状態になったら自分も機種変更します。
書込番号:23337607
2点

同じ症状なので、自分でバッテリー交換をしてみました。新しいバッテリーなので持ちはとても良いです。ですが、やはり60%あたりから急に電源が落ちていて、変だなと思い充電。4%〜50%辺りまで充電したら、その後すぐに100%になりました。変ですよね。
書込番号:23888858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トンガリ'10さん
トンガリさんのように自分で交換する技術がないので、自分は正規店で交換してもらったあとはバッテリーに関しては完全に元に戻りました。60%から突然電源が落ちるなどの症状は全くなくなりました。
ただ交換して一年少し経過していますが、また少しバッテリー持ちは悪くなってきた印象です。
トンガリさんの場合、交換後も症状があるのは新しいバッテリーの問題なのかもしれませんね。
書込番号:23889406
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
RAKUTEN-UNLIMITを契約したのですが、設定が上手くできません。
今までの情報を読み返したのですが、漏れや注意点などがあれば教えて頂けないでしょうか?
これまで、自分で行った事は以下の通りです。
1.ビルド番号C635を確認
2.Huawai P10 lite端末にRAKUTEN-LINKをインストール
3.他のRAKUTEN-UNLIMIT使用可能端末でSMSを受信して、自分の端末(Huawai P10 lite)のRAKUTEN-LINKをSMS認証
4.APN設定(写真画像参考)
ここまでやると、スクショ画面左上にRakutenと出ていて、電波も拾っているようなのですが、ネット通信が出来ません。
対応について分かる方がいましたら、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:23657056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません。
先ほど投稿したものですが解決して無事に開通しました。
お騒がせしました。
書込番号:23657073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Wi-FiをONにしてると1時間待ってもダウンロードが完了しません。
Wi-FiをOFFにすると即完了なのは、この端末の仕様なのでしょうか?
今日は20個程アプリをWi-Fi無しでダウンロードしただけで2GBほど使ってしまいました。
Wi-Fiが使えないとなると怖いですね。
9点

特定のwifiとの接続性に問題があるというだけではなくてですか?
何のwifiか知りませんがそのwifiでネットは普通にできるんですか?
書込番号:21334736
7点

逆のパターンはありますけどね。
Google Playの中のアプリで、
更新のためのダウンロードが、WiFi経由オンリーで、
モバイルネットワークでは出来ず、延々とダウンロード待ちになるものが。
試しに、
WiFiで、何でも良いので Google検索し、
「オフラインです」
って表示されたら、WiFi自体が確立していない、ってことですが…。
書込番号:21334838
4点

>くぅちゃん@さん
Y!mobile SIM使ってるならsoftbank WIFIアプリ(犬マーク)を使わないとWIFI使えないですよ?
書込番号:21335199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ん?
スレ主様の言う WiFiとは、
無料の WiFiスポット利用での話なのでしょうか?
複数の端末を Y!mobileの SIMで使っていますが、
特別なアプリを要することなく、
手元のテザリング親機に WiFi接続し、
データ通信出来ていますが…。
書込番号:21335263
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
接続する親機の情報無いから、可能性の問題で情報提供しました
私には犬スポットと話か家でのWIFI接続の話か見当つきませんので
書込番号:21335284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセン
自宅で使ってる時です。
Wi-Fiでネット観覧もゲームも出来てます。
プレイストアでダウンロードしようとすると画面上はダウンロード中と出ますが一向に終わりません。
Wi-Fiを切ると数秒から数十秒で終わります。 iPhone6Sでは普通にダウンロード出来ます。ダウンロード先が違いますが。
>モモちゃんをさがせ!さん
>こるでりあさん
書込番号:21335370
7点

自宅の Wi-Fi ルーターの設定で、IPv6 が有効になっているか調べてみるといいかもしれません。Google Play Store は IPv4 ではアクセスできないそうです。
書込番号:21335727
5点

>どこにでもいるねこさん
おはようございます。
2年使ってるiPhoneの前に使ってたgalaxyノート3を引っ張り出してきて試しました。
Wi-Fiで問題なくダウンロードできました。 数秒でダウンロードし数十秒でインストール。
HUAWEI P10 lite でダウンロードに失敗してるアプリも問題なくです。
LINEのアプリをダウンロードしようとすると Wi-Fiかローカルなんとかに接続してください! と出るので
ネットと繋がって無い状態なのかも知れません。
Wi-Fiを切ったら即ダウンロードできました。
Wi-Fi機器も何度か電源を落とし30分ほど待ってから電源を再度入れてみたり。
スマホ側も電源を切ってみたりしましたがダメですね。
機械音痴な私には料金が高くてもサポートのしっかりしたdocomoの方が良かったのかしら。
ありがとうございました。
書込番号:21336043
5点

>くぅちゃん@さん
>ネットと繋がって無い状態なのかも知れません。
それなら、「Wi-Fiでネット観覧」が出来ないと思います。現在、「Wi-Fiでネット観覧」が出来ると記載がありますので、Wi-Fiの接続は出来ているものと思います。
Wi-Fiだけということで状況は少し違うかもしれませんが、過去に同現象の事例と、公式サイトに解決方法の記載はあります。
公式サイトの対応で解決出来るかどうかはわかりませんが。
EMUIアップデート後、Google PlayからアプリがDL出来ない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21107618/#21107618
Google playストア ダウンロード中
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21267107/#21267107
一般的な対応としては、Google公式の対応方法を試すことだと思います。
Play ストアが起動しない、表示されない、アプリのダウンロードができない
https://support.google.com/googleplay/answer/7513003
Google Play での問題を解決するための追加手順
https://support.google.com/googleplay/answer/7512202
書込番号:21336134
0点

>くぅちゃん@さん
試しに、自宅以外のWi-Fi以外の別のWi-Fi(知人等)に接続して、ダウンロードできないかを確認されると良いと思います。
念の為に以下のことは確認はされると良いと思います。
ウイルス対策ソフトを入れている場合はアンインストールして確認。
設定→モバイルデータ通信→ネットワーク通信を行うアプリで、Wi-Fiは全てのアプリでONになっているか。(とりあえずすべてのアプリをオン)
書込番号:21336158
1点

>どこにでもいるねこさん
ウチのルーターはちょっと古いので、IPv4接続ですが、問題なく利用できてます。
書込番号:21336330
0点

>くぅちゃん@さん
お役にたてず、すみませんでした。
>けーるきーるさん
「IPv6じゃないとダメ」というのは、中途半端な情報だったようです。すみません。今、見てみたら、別の機種ですが、「IPv6を有効にしたら動いた」という人もいれば、逆に「IPv6を無効にしたら動いた」みたいに書いている人もいて、事態はもっと複雑なようです。
以下のようにまとめている人がいました。こういうのを心配しなくてはならない機種と、全然関係ない機種があるということだと思うのですが:
・もしプロバイダがIPv6に対応していないのであれば、ルータでIPv6を通らないようにして、端末でIPv4のアドレスだけが表示されるようにするとよい
・もしプロバイダがiPv6に対応しているのであれば、ルータでIPv6を通るようにして、端末で正しいIPv6アドレスが表示されるようにするとよい
・「IPv4でもIPv6でもよい」みたいな設定にしてあると、どこかでIPv6が通らない部分があると、ローカルでしか通用しない架空のiPv6アドレスを端末が認識してしまって、Google Play Store からダウンロードができなくなる
ということのようです。 https://androidforums.com/threads/play-store-wont-work-on-wifi.1008555/ という、2016年の Samsung Galaxy S7 に関する議論を参考にしました。
書込番号:21336551
3点

他の機種ですが、一週間ほど前に同じ現象を経験しました。新規アプリのダウンロードだけでなく既存アプリの更新も出来ず、ダウンロード中のメッセージが出たまま進みません。他のスマホでは問題なかったためスマホ側の問題だと思い、色々試してみましたが解決しませんでした。初期化も考えましたが、2日ほどすると原因不明のまま正常に戻り、現在も大丈夫です。原因が分からないので釈然としませんが、スレ主様も私のように自然に元に戻るかもしれないのでもう少し様子を見るのもいいかもしれませんね。漠然とした内容ですみません。
書込番号:21336627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何人かお友だちに自宅に来てもらいWi-Fiからダウンロードしてもらったら問題なく出来ました。
私のスマホが怪しいのかも知れませんね。
プレイストアーとの相性がP10はダメなのかな?
古いスマホのノート3でも異常はなかったので。
SIMカードが悪さをする事ってありますか?
書込番号:21346110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くぅちゃん@さん
>私のスマホが怪しいのかも知れませんね。
#21336134で記載したGoogle公式の対応方法を全て試しても改善されないとしたら、そうかもしれませんね。
>プレイストアーとの相性がP10はダメなのかな?
それなら、他の方全員に起きないとおかしいですね。
>SIMカードが悪さをする事ってありますか?
そのようなことは聞いたことはありません。
簡単に試せますので、SIMを抜いて、確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:21347711
0点

>†うっきー†さん
ダウンロード出来ないのですが って書いてるのが間違いでしたね。
出来なくは無いです。 Wi-Fiを外せば数秒でダウンロードでき数秒でインストール出来るのですが
Wi-Fi経由だと数分から数十分でダウンロード出来たら良い感じです。
ただ10分超えたらWi-Fiでのダウンロードをキャンセルして通常のダウンロードをしました。
SIMカードは電源OFFで抜き差しは数回試しましたがダメですね。
今回自宅のネット環境を変えるにあたり使えない期間が出来るのでソフトバンクからポケットWi-Fiが送られて来ました。
そのポケットWi-Fiと繋げてダウンロードを試しましたがやはりダメでした。
そうなるとやはり端末が怪しいですね。
Ymobileに相談するのかファーウェイに相談するのか休み明けにでも相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21351227
1点

>くぅちゃん@さん
昨日購入したAndroid機で、wifiによるアプリダウンロードが何分待っても始まりません。
その後、相談されていかがでしたか?
書込番号:23630931
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ご存知の方教えてください。
Safeボックスに画像を保管してました。
最近、SDの容量を増やす為に、旧SDのデータをPCに一旦落とし
新SDに入れ直してあげました。
その後、通常の画像はみれるのですが
Safeボックス自体が開けません。
Safeボックスを再度設定する指示がでてしまいます。
Safeボックスに保存した画像もなくなっちゃたみたいです?
SDを入れ替えるとこうなってしまうのでしょうか?
3点

>くらもちふさこさん
名前の通り、セーフボックス、誰でも見られたら意味がありません。
コピーして見られても意味がありません。
セキュリティ掛けたSDカードがセキュリティ掛けた端末に入った状態でしか
中をみることは出来ません。取り出して見られたら意味がないです。
SDカード移行の時はセーブボックスから取り出して暗号化されていない状態で
次のSDカードにデータ移して次のカードでセーフボックスの設定して
再び保存となります。
暗号化解かずにSDカード入れ替えると暗号化部分の復元は出来ません。
データを盗み見したい人の立場に立つと分かり易いと思います。
書込番号:23586201
4点

>くらもちふさこさん
単純にSafeボックスを内部ストレージではなく、SDカードにしていただけではありませんか?
で、新しいSDを刺したので、新しいSDカードにSafeボックスを作りたいなら、再度作る必要があるという、通常の挙動になっているだけではないでしょうか。
書込番号:23586213
4点

>†うっきー†さん
おそらく、おっしゃる通りかと?
つまり、旧sd のsafeボックスの画像は
どこに行ったのでしよう?もう復活できませんか?
また、新sd のデータを旧sd に移しかえれぱ
復活するのですか?
書込番号:23586238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

safe ボックスを内部ストレージでなくsd にしていたので、旧sd のデータを一旦、パソコンに落として、新sd に移したのだから、safe ボックスデータも新sd に行くのではないのですか?
書込番号:23586243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう簡単に別のとこに移せたら、「safe」の意味が薄れるってもんじゃない?
まず元のSDを挿して、safeを解除するなりして、そこに入れたファイルにアクセスする。
本体に移すか、PCに移すかする。
書込番号:23586251
3点

>Taro1969さん
>けーるきーるさん
確かに、言われてみれば
safe の意味が無いですね(*_*)
ただ、現状はsafe データはあるけど
暗号化されて見られないという状態なのてすかね?
書込番号:23586259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらもちふさこさん
データをセーフボックスから出していれば自由に移動出来ます。
セーフボックスに入れていてデータ移動で見れてしまうと暗号化の意味がないです。
それだと、まったく同じコピーデータのSDカードがあれば盗み出せてしまうことになります。
セーフボックスと言う暗号化した本体と暗号化されたSDカードは同一でないと暗号化は
解いて見られませんのでセーフボックスのコピーでは内容が厳重に保護されます。
端末を盗まれる、SDカードを抜かれる、差し替えられるなど考えれば
認証してログインしている本人以外閲覧不可となるのが暗号化です。
書込番号:23586262
3点

>くらもちふさこさん
元のSDカードがそのままあるなら、差せば元の状態になるので
セーフボックスから取り出してSDカード内でも内蔵ストレージでも
一旦取り出して下さい。
書込番号:23586263
3点

>Taro1969さん
元のsd (旧sd )は既にフォーマット済みなので
現在のsd(新sd )から再度、旧sd にデータ移せば、復活しますかね?
書込番号:23586273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらもちふさこさん
そこまでは検証したことないです。
フォーマット掛けたら難しいかもしれません。
セーフボックスの部分以外は戻す必要ないので試してみて下さい。
時々何かのはずみで自分でも閲覧出来なくなるので利用をやめました。
他人に貸すとか共有しない限りはフォルダの中にフォルダ作って
さらにもう一つくらいフォルダ作った中に入れておけば
まず発見されません(笑)
取り出せなくなる心配もなくなりました。
書込番号:23586294
4点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
検証しましたが、やはりダメみたいでした。
書込番号:23586502
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
毎度趣味程度の初心者ですみません。スマホ以前の問題なのですが○○○だと解決できないので。こちらを使わせてください。
htmlで文字の色を変えたいのですが、あああ、★★★両方とも出来ません。
<div style="position:absolute;left:240px;width:740px">
<br>
<br>総評価【<font color="red" bgcolor="black">あああ★★★</font>3.0】
<br>
</div>
色はゴールドか、近い色にしたいです。
どなたかアドバイスお願いします。
2点

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>文字色変更</title>
</head>
<body>総評価【<span style="color:#EFDE8B;">あああ★★★</span>3.0】
</body>
</html>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>文字色変更</title>
<style>span.font_color {color:#EFDE8B;}</style>
</head>
<body>
総評価【<span class="font_color">あああ★★★</span>1.0】<br/>
総評価【<span class="font_color">いいい★★★</span>2.0】<br/>
総評価【<span class="font_color">ううう★★★</span>3.0】<br/>
総評価【<span class="font_color">えええ★★★</span>4.0】<br/>
</body>
</html>
こんな感じ?
書込番号:22935142
0点

>黒猫ガッピーさん
とりあえず、font color ="「red」" の「」部分をお好きなカラーコードに変更したら良いのじゃないですか?
色見本
https://www.colordic.org/
書込番号:22935161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だめでした。
なにか根本的に間違ってるのかも
正直langとかmetaとか環境設定辺はまったく解ってないけどそれなりに仕上がってるのが困った者です
書込番号:22939036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だめでした。
>なにか根本的に間違ってるのかも
僕が上に書いたやつの上か下をコピーしてメモ帳かなんかに貼り付け、拡張子を“.html”で保存して開けば見えるはずだけどね
>正直langとかmetaとか環境設定辺はまったく解ってないけどそれなりに仕上がってるのが困った者です
<html>
<body>コンテンツが入る</body>
</html>
↑最低限これだけでも動くけど、html文書としては正しくないので
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>タイトルが入る</title>
</head>
<body>
コンテンツが入る
</body>
</html>
↑↑あまり難しいことは考えなくていいので、これがhtmlを書くときのベースとして使うと思っておけばいいよ
<!DOCTYPE html> ←このファイルはHTML5で書いています
<html lang="ja"> ←このファイルは日本語の文章です
<meta charset="UTF-8"> ←このファイルの文字コードはUTF8です
という意味
書込番号:22939086
0点

>どうなるさん
>ビビンヌさん
出来たけどわからない・・・
<span style="color:#EFDE8B;">あああ★★★</span>
<font color="gold" bgcolor="black">あああ★★★</font>
WIN7(ネット用)上げたら両文ともに1文でOKでした。
でもWIN7ではOKなのにWIN8.1(編集用)ではNGです
IEのバグとか???
あと環境設定もなんとなく理解できてありがたいです(書店で立ち読みしてもわからない)。
bgcolor="blackの効果も確認できないし・・・いっぱいいっぱいですみません
書込番号:22948754
0点

!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>文字色変更</title>
</head>
<body>総評価【<span style="color: gold; background-color: black;">あああ★★★</span>3.0】
</body>
</html>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>文字色変更</title>
<style>
span.font_color1 {color:gold; background-color: black;}
span.font_color2 {color:gold;}
span.font_color3 {background-color: gold;}
</style>
</head>
<body>
総評価【<span class="font_color1">あああ★★★</span>1.0】<br/>
総評価【<span class="font_color2">いいい★★★</span>2.0】<br/>
総評価【<span class="font_color3">ううう★★★</span>3.0】<br/>
</body>
</html>
書込番号:22949353
0点

>黒猫ガッピーさん
https://webliker.info/91098/
私には今いち主旨が理解できてないのですが、文法チェックしながら一つ一つ問題点を潰してみるのも良いかもです。
書込番号:22949641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思い出しつつやってみたら出来ました
亀すぎて皆様スミマセンありがとうございます
書込番号:23502950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P10liteはシムフリーのビルトC635でしたらrakuten linkとSMSは使用できて、通常の電話(0120や119や110)は発信できないという認識でよいのでしょうか?一般電話からの着信もできますよね?アドバイスいただけたらと思います。
0点

>tallman190さん
公式にそのようなアナウンスはありません。
C635はP30liteとNova lite3だけです。
こちらでHUAWEIからたどって確認下さい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=certified-products_product_byod
5ちゃんねるのまとめサイトではデータ通信くらいは出来る実績があるようです。
楽天網内だともっと使えるようです。
https://rakuten-unlimit.jp/tag/p10-lite/
書込番号:23486050
0点

>tallman190さん
通信は設定すれば、すんなり出来ます。
楽天Linkアプリはインストール出来ますが、SMSによる認証が必要ですが、SMSを受信出来ません。
ですから、認証のために楽天UN-LIMIT対象機種が必要です。
(楽天エリアなら受信出来ると聞いたことがあります。)
楽天Linkでは固定電話や050のIP電話からの着信は出来ませんが、着信履歴は残ります。
110とか117等の番号には発信出来ません。
書込番号:23486069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)