発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年6月21日 17:16 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年6月21日 15:15 |
![]() |
11 | 4 | 2017年6月19日 21:27 |
![]() |
19 | 4 | 2017年6月18日 19:25 |
![]() |
24 | 6 | 2017年6月18日 10:48 |
![]() |
19 | 1 | 2017年6月17日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
現在楽天モバイルにて契約中です。
この機種に変更検討中なのですが、家電量販店などで購入し、シムを差しかえるだけで継続使用可能でしょうか?(シムのサイズは同じです)
また、どのような設定が必要でしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:20981827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APNの設定をすればよいだけです。
Yahooで、「P10 lite APN 楽天モバイル」で検索するだけでヒットしますよ。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=P10+lite+APN+%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB&aq=-1&oq=&ai=U94bCkDyRjiGdGtNVJt9_A&ts=7333&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=414_54a&x=wrt
楽天の場合はAPNの種類が3種類あるので、自分が契約しているAPNが登録されていない場合は手動で追加すればよいです。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20981880
5点

<†うっきー†さん
使用可能とのこと、ご返信ありがとうございます。
ルールについてですが、当方APNという単語じたい存じ上げておりません。その事をどのように検索するのか謎ですが次回から気をつけたいと思います。
(後ほどAPNを†うっきー†さんお勧めのヤフーで調べてみますね^^)
書込番号:20983115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>当方APNという単語じたい存じ上げておりません。
最初はわかりませんよね。
「P10 lite SIM 設定」で検索すると、APNというのものを設定しないといけないんだーと分かりますね。
もしくは、楽天モバイルの公式サイトを見るなどでもわかります。
最初に自分がやりたいこと、今回は最初に記載されているSIMの設定ですね。
なので、そのまま、それを検索すると、次にAPNというのものがあるんだーと分かります。
検索のコツは、文章で検索するのではなく、単語をスペースで区切って検索するとよいですよ^^
書込番号:20983172
1点

私は楽天市場に出ていた下記NTTコムストアで端末を手に入れました。 OCNとのセットになっていますがOCN契約は任意ですので契約せず、今まで使っている楽天モバイルをそのまま継続しています。 設定も簡単にできたし全く不安はありませんよ。
ただしSIMサイズがナノなので交換申請し3,000円かかりましたが、仕方ないですね。
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/p10lite-simset/
書込番号:20984786
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
電源ボタンを押して画面をスリープ状態にする時、
スリープ状態から指紋認証で画面を復帰させる時、
本体右下から音が出ます。小さいシャッター音のような。
スマホ初心者の為、この現象が問題あるのかどうかわかりません。
何かの不具合でなければ良いのですが。
0点

スリープからの復帰時はわからないのですが、スリープ時の音は、
設定 ⇒ 音 ⇒ 画面ロックの音で ⇒ OFFにすれば消えますね。
書込番号:20984052
1点

すみません、honor8でのことでした。
P10liteではどうでしょう?
書込番号:20984058
1点

一つ言えることは仕様ですのでご心配なく。
ちなみにnovaliteも同様です。
設定から音オフにすることもできます。
書込番号:20984072
3点

設定したら消えました。
仕様だったのですね、安心しました。
返信下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:20984588
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P9LITEではあったB28(700M)が非対応となってしまったのが
気になりますね。
その代わり、AU向けB26が対応されていますので、
ドコモ系のみならず、AU系MVNO対応も重視したというちょっとした路線変更でしょうか・・?
5点

BAND28気にするならnova lite買っとけ、と言う事かと
書込番号:20977724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大分普及しているau系MVBOのUQモバイルで正式ラインアップされてるので、というかUQ専用モデルが登場しているので、合わせてSIMフリー版も適用したのかと。(現段階Band18利用にはSIMフリー版はアップデート必須)
そもそも、国内向けに販売されるモデルにはBand19のエリアが主要だから国内向けのバージョンはBand28はいらないって事かな。無理に消す必要ないのにね笑。
ちなみにUQ版のP10liteはロックが掛かっているっぽいので注意が必要。どうしてもサクラピンク色が欲しければUQ版しかないけれども。
書込番号:20979795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTE Band28は、日本では、
地上波アナログ放送の終了によって、
携帯電話通信用として 3大キャリアに割り当てられ、
docomoでは長野県, auでは山形県の一部山間部で供用が始まっています。
無いよりはあった方が良い、
と個人的には思います。
サクラピンクに心が揺れますが、
ロックが掛かっているとなると、
微妙です。
P9 Lite Premiumは、自分の端末は SIM Freeです。
書込番号:20980338
4点

UQがP10 liteだけにSIMロックをかけるとは思えませんけどね...。
書込番号:20980490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
初歩的な質問な気もするのですが、調べてもわからなかったので教えていただきたいのですが
購入後初充電なのですけど、80%あたりまではすごく早く充電できていたのですが
それ以降、特に95%あたりからすごく充電が遅くなっているのですがこれは仕様?なのか
個体差なのかバッテリーがおかしいのかどれなのでしょうか?
5点

追加ですみません、何とか100%にはなったんですが
充電中のランプが消えないのですがこれも仕様でしょうか?
書込番号:20976141
0点

>購入後初充電なのですけど、80%あたりまではすごく早く充電できていたのですが
>それ以降、特に95%あたりからすごく充電が遅くなっているのですがこれは仕様?なのか
>個体差なのかバッテリーがおかしいのかどれなのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20738822
トリクル充電という、バッテリーに負荷をかけない充電方法で仕様です。
>追加ですみません、何とか100%にはなったんですが
>充電中のランプが消えないのですがこれも仕様でしょうか?
http://consumer.huawei.com/jp/support/mobile-phones/huaweip10lite-jp-sup.htm
取り扱い説明書のP3に記載されている通り仕様です。
書込番号:20976179
4点

こんなに早く変身していただきありがとうございます。
仕様だったんですね、問題解決できました
書込番号:20976196
4点

おおよそですが
30分 0→43%
60分 80%
90分 97%
97分 100%
60%超える当たりから段々速度が遅くなっていきます。
これは電池を保護するためです。
97分(1時間37分)というのは今出ているスマホの中では
ほぼトップクラスのスピードですね。
iPhone7Plus(同じ3000mAh)だと標準では197分(3時間17分)
Xperia XZ 174分(2時間54分)
Huawei P9 146分(2時間26分) 日本は急速充電器付いていないため
早ければ良いという物ではありませんが(電池寿命のため)
インテリジェントバッテリーを搭載しているので
電池寿命と速度を両立してます。
書込番号:20977773
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
まだ本体が到着してないのですが、使い始めにはフイルム貼ってからと思ってて、先に調達したいと考えてます。
現用のP8liteは始めから貼付済のフイルムのまま使っていたのですが、P10liteにはどんなのを選べば良いのか。
普通なら好きなの買えば大抵問題ないと思うのですが、P10liteが2.5D画面というので、端から浮くのではないかと気にしています。(縁がラウンド(引っかからないように面取り)してるだけですか?)
もしそうでなく、P10liteの画面がそもそも平面でない?のであれば、ガラスフイルムみたいに硬い素材なら沿わない気がしますがどうなんでしょうか。
どんなもの選べば心配が少ないのか、皆様の知見をお願いします。
書込番号:20958367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あくまでも私の個人的な意見ですが、
最近の Android端末に、GLASS素材のものは必要ないと思います。
私は、所有する多くの端末に、
ラスタバナナ, レイアウト, エレコム この 3社の、各機種専用の光沢タイプのものを貼っています。
光沢タイプの他には、覗き見防止のノングレアタイプがあります。
それぞれのタイプでもいくつかランクがあります。
GLASS素材のものよりも薄いので、タッチ不良を起こす確率も少ないと思います。
昨日立ち寄ったヨドバシカメラでは、P10/P10 Lite専用のものが、多数陳列されていました。
お近くに、大規模店舗の家電量販店があるようでしたら、
一度足を運ばれることをお勧めします。
書込番号:20958433
4点

昨日、ヨドバシで購入しました。
ブラック用にELECOMのPM-WP10LFLGPTRB、ゴールド用にレイ・アウトのRT-HP10LF/CGを貼りました。
ELECOMは全体を覆うタイプで角が丸みを帯びており、今のところ普通です。
レイ・アウトのRT-HP10LF/CGは画面の端まで覆っていないため、非常に見づらくなってしまいました。ガラスのある所とないところの境目が非常に目立ちます。(注意書きに書いてあります)
これにした理由は全面を覆うタイプのガラスにはブラックかホワイトの色付きしかなかったため、ゴールドのスマホには合わないと思ったためです。
よく考えてから購入することをお勧めします。
書込番号:20958454
6点

>digital320さん
>モモちゃんをさがせ!さん
お二方、アドバイスありがとうございました。
お店で実機を見て、2.5Dの意味がわかりました。
これなら角のラウンド部分まで覆うほうがいいかなと思いましたが、幅ギリギリまでフイルムが行くので、嵌め込み型のケースだと干渉しそうですが大丈夫ですか?
同梱されてるというハードケースは嵌め込み式なのかわかりませんが、このケースで干渉しないなら全体カバータイプにしようかなと思います。
ケースに嵌めてる方のアドバイスをお願いします。
書込番号:20959139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2.5D液晶の場合、嫌でも周辺は浮きます
ガラスフィルムはほとんどメリット有りません
ダイソー100円フィルムでも周辺を上手くカット出来れば全く問題無いですが、手間かかって面倒だと思うならケース+専用フィルム付きのセットを地道に探すしか無いでしょうね
書込番号:20959188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ardjさん
市販のフィルムは、画面のガラスがフラットの部分のみのサイズです。曲面部分は、フィルムで覆われません。したがって、ケースに接触することはないですよ。確実に3ミリくらいの隙間が出来ます。
書込番号:20966059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Amazon経由でこちらを購入し、貼付しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XGCZFXW/ref=oh_aui_i_sh_post_o0_img?ie=UTF8&psc=1
ちょっと装着は難しかったですが、まずまずの仕上がりです。
コストパフォーマンスが良いので、手先が器用ならば試してみても良いと思います。
書込番号:20976603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
初めてsimフリースマホを購入し設定をいろいろと学んでいるこの頃です。
皆様に知恵を拝借願いたいのですが、この端末の呼び出し音時間の設定項目が見つからずにあぐねいています。
今まで使用していたキャリアでは端末から設定変更できていたので、もしお分かりの方がいたらよろしくお願いいたします。
(価格アカウントを作っていざ質問しようと思い、いろいろ探していましたら私がたまたまYmobileシムだったので下記のサイトを参考に変更できました。)
http://www.appps.jp/2132546/
しかし、私の見落としか、後学の為にもっと簡易的な設定方法がありましたら教えて頂けたらと思い、改めて質問させていただきます。
7点

自身による返信をご容赦ください。
その後いろいろ調べて見たところ呼び出し時間の設定と言うより、留守電サービスに切り変わる時間の設定が関わっているようでした。
私がイメージしていた設定はこれまで「簡易留守録」や「伝言メモ」で変えられていましたがこれらの機能は国内メーカー端末独自の機能らしく、海外メーカーについているのは稀のようです。
一応確認のために、直接HUAWEIご相談窓口へ問い合わせさせて戴いた所、こちらの端末での呼び出し時間の変更は出来かねるとのことでした。
留守電サービスへの切り替えは各sim通信事業者への受付から各々対応する必要があるようです。
私の場合は自己解決しているものなので、解決済みとして締め切らせていただきます。質問しておきながら申し訳ございません。
問い合わせ先のHUAWEIサポートへは電話でやり取りさせて頂きましたが、すぐにつながりやり取りも丁寧でとても好印象でした。
http://www.support-huawei.com/contact/
P10liteはとても使いやすく満足していますので、大事に使っていきたいと思います。
今後また利用する機会があるかと思いますがその時はどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:20974914
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)