HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(2200件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
290

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

Line通知音の変更

2018/09/27 12:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 net-1986さん
クチコミ投稿数:4件

当方の携帯はHUAWEI P10 lite Lineアプリの設定ー通知ー「通知サウンド」を変更するとあるが、以前はあった通知サウンドが見当たらなく、音の変更が出来なくて困ってます。どなたか教えてください

書込番号:22141132

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/27 13:04(1年以上前)

近いうちに修正されると思います。
詳細は以下の既出情報を参照下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22119108
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

>上記の内容をLINEにもお伝えしましたところ、現状確認をして不具合として対応してくれました。
>具体的な改善時期は伝える事ができないそうですがアプリの最新版が出た時にはアップデートをしてみて下さいとの事でした。


他のアプリの不具合については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21928110
が一番分かりやすいと思います。

こちらは、EMUIでの対応が必要だと思っていますので、他の方からもメーカーへ要望が必要だと思います。


まったく、同時期に、Mate 10 Pro で同じ質問があったので、Mate 10 Proの掲示板への書き込みのコピペとなります。

書込番号:22141146

ナイスクチコミ!3


スレ主 net-1986さん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/27 15:28(1年以上前)

すばやい対応有難うございました
しばらく何もしないで待ってみます

書込番号:22141391

ナイスクチコミ!0


bancoskyさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/01 22:03(1年以上前)

設定→通知→通知設定(オン)→メッセージ通知→音→サウンドを選択→音楽(本体内)のタブ→下スクロールでLINEオリジナル音が選択出来ました!!

メッセージ通知以外(通話、タイムライン通知など)も同じ手順で変更出来ます。

書込番号:22364352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

シムの出し入れ

2018/09/26 11:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 konroiさん
クチコミ投稿数:8件

シムの挿入口が小さくて開けにくいのですが端末に傷をつけないように開ける方法を教えて下さい。どんな、道具とかでも良いです。富士通のスマホを使用していましたが挿入口が大きくて手で簡単に開けられたので戸惑っています。傷がつきそうで宜しくお願いします。

書込番号:22138453

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/26 12:07(1年以上前)

クイックスタートガイド記載通りで問題ないと思います。

>SIM イジェクタピンの使用時は、指を怪我した
>り、本端末を傷つけないように十分に注意して
>ください。ピンはお子様が誤って飲み込んだり、
>怪我をしたりしないように手の届かない安全な
>場所に保管してください。

ピンを穴に刺す時に、本体にピン先が触れないようにする。
これで、本体に傷がつくことはありえないと思います。

本機に限らず、同じでよいかと。

書込番号:22138495

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/26 12:08(1年以上前)

付属の金属のピンを使う

書込番号:22138497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2018/09/26 12:10(1年以上前)

付属品のピンかゼムクリップの針金を伸ばして使うのが一般的だと思いますが、
これ以外の方法でしょうか?

書込番号:22138501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/09/26 13:58(1年以上前)

富士通のスマホも使ったことがありますが、自分は、あの大きな“蓋”が何時(いつ)とれるか、とても不安でした。

他の方も仰っていますが、付属の金属ピンを強く押し込んで、SIM トレイの端が出て来たところを、指で引き抜く、で良いのではないかと思いますが。本体に傷が付く、ってことはないと思います。

書込番号:22138745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 パターンロックが変わってしまった

2018/09/17 15:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

単純なパターンロックにしていた為、孫にいじられるのでパターンを変えようと試行錯誤していたら
(違うパターンにしようとしている最中に何度も覗きこまれたので何度も変えようとしていた)
突然、ロックがかかり、最初のパターンが使えなくなりました。試行錯誤していたときのパターンを入力しても、再試行してください、となります。
自分では新しいパターンにしたつもりはなかったのですが…。
怖くて、いまはロックがかからないよう、入れっぱなしにしています。
なんとか、最初のパターンが使えるように戻らないでしょうか?知恵をお貸しください。

書込番号:22116292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/09/17 17:54(1年以上前)

>突然、ロックがかかり、最初のパターンが使えなくなりました。試行錯誤していたときのパターンを入力しても、再試行してください、となります。
>怖くて、いまはロックがかからないよう、入れっぱなしにしています。

ロックされたのにどうやってロック解除したのでしょうか?

想像ですが・・・・・

ロックされたのではなく、パターンを変えようとしておかしくなったので、そのまま画面を点灯させたままにしているってことでしょうか?

パターン登録するには同じパターンを二度続けて入力しないと登録できないようになっていますよね。
それがうまくできなくて、変な感じになっただけで、多分パターンは最初の登録のまま変わっていないのでは?

設定の画面ロックとパスワード画面の「画面のロック」をタップすると現在登録されているパータン入力を要求されますので、最初のパターンを入力して下さい。
それで、ロックの方法を変える画面が表示されるならパータンは変更されていないことになりますので、問題なくそのまま使えます。

書込番号:22116716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/09/17 21:10(1年以上前)

文鳥Loveさん
お返事をありがとうございます。焦って書いたので うまく伝わらなかったみたいですみません。
使っていたパターンを変更する画面で あれこれやっていた途中で のぞき込まれ 二回やったつもりはなかったのですが
複雑なパターンが登録されてしまったみたいです。
元のものに戻そうと思って 最初のパターンを入力したら パターンが違います・・と。
あれ?変わってしまったのか?と思い 直前に入力したと思われる パターンを入れたら「違います」
そのとき これにしようかな?と 思ったパターンを8種類くらい試したのですが 全部だめ。
今は 最初のロック画面の状態になっていて 最初のパターンを再度入れてみましたが開けません。

書込番号:22117346

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/17 21:48(1年以上前)

Androidデバイスマネージャーを使って遠隔操作で初期化かファクトリーリセットになると思います。
デフォルトでは、Androidデバイスマネージャーは利用出来る状態です。
他人に情報を盗まれないためのセキュリティなので、端末のロック解除する方法がわからない場合は、この方法になるかと。

■Androidデバイスマネージャーで初期化する方法
http://www.support-huawei.com/product_in_use/safety/lost.html

■ファクトリーリセット
電源を切った状態で、電源ボタンと音量ボタン上を押し続ける。
Huaweiのロゴが表示されたら電源ボタンのみ指を離し、音量ボタンの上は押したまま。
EMUIメニュー画面が表示されたら、音量ボタンの下を押して「Wipe data/factory reset」を選択して、電源ボタンを押す。

書込番号:22117499

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/17 22:01(1年以上前)

ファクトリーリセット後は、前回のGoogleアカウントでのログインが必要です。盗難防止のために。

■Device Protection(端末保護)機能
ファクトリーリセットは端末のロック解除をしないでも可能なため、
盗難にあった端末が何者かによってファクトリーリセットをされても、以前のGoogleアカウントを利用している人しか利用出来ないようにするために、以前のGoogleアカウント入力が必要です。
※Googleアカウントが設定された状態でファクトリーリセットを行った場合

端末ロックを解除した後に、設定メニューのなかから端末を初期化した場合は管理者が端末初期化をした扱いになるために、
次の起動では、前回のGoogleアカウント入力が不要となり、別のアカウント入力が可能となります。

書込番号:22117538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/09/17 22:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
丁寧な回答をありがとうございました。
結局 Googleさんのお力を借りて 遠隔操作で初期化しました。
初期化以外の方法はないかなーと思案していたのですが、紛失・盗難の場合に それができてしまうと怖いですものね。
今、以前の情報を同期しています。
本当に ありがとうございました。
これからは のぞき見する孫を きつく叱ることにします(笑)

書込番号:22117645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/17 22:59(1年以上前)

>猟奇的な猫さん
>初期化以外の方法はないかなーと思案していたのですが、紛失・盗難の場合に それができてしまうと怖いですものね。

はい。他人に利用されないためにセキュリティをかけたので、仕方ないですね。


質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
※グッドアンサーの選択は必須ではありません

書込番号:22117709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/09/17 23:59(1年以上前)

>猟奇的な猫さん

初期化するしかなかったのですね。

開発者向けオプションで「USBデバッグ」と「充電専用モードでADBデバッグを許可する」をオンにします。
PCでHiSuiteを起動してから端末をUSB接続すると、端末に「USBデバッグを許可」のポップアップが表示されるので、常に許可するにチェックを入れてからOKします。
一度この手順をしておくと、次回からはPCとUSB接続するだけで端末の操作を一切しなくても、自動でHiSuiteが起動し利用できるようになります。

セキュリティの面で好ましくないようですが、今回のように端末操作ができなくなっても端末のアプリなどのバックアップが取れます。
バックアップできれば初期化後の復旧が簡単に行えるのでいざという時、個人的には役に立つように思います。

ちなみに、先月端末を同一機種に交換してバックアップから復旧したのですが、細かく覚えていませんがGoogleアカウントやWi-Fi設定をやり直す程度でほぼ完全に復旧できました。
パズドラもサーバーとの整合性も取れているようでプレイデータが引き継がれてました。
端末の設定情報も復旧されてました。
指紋認証利用なのですが、ロック情報は設定しなおす必要があったので、ロックの情報はバックアップされないようなので、今回の場合などでも都合がいいですよね。

書込番号:22117841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/09/18 00:23(1年以上前)

>猟奇的な猫さん


補足です。
誤解があるといけないのですが、バックアップから復旧するとロック情報が初期化されるということではありません。
復元前の状態が維持されているということです。(初期化したら初期化状態のままになる)
試してみました、パターンロック状態でバックアップ、パターンを変更、バックアップから復元しても変更したパターンのままになっています。

書込番号:22117883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/18 00:38(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
>バックアップから復元しても変更したパターンのままになっています。

つまり、指定したパターンを憶えていないと、端末のロックは解除出来ないままということでしょうか・・・・・

書込番号:22117899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/09/18 00:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
>つまり、指定したパターンを憶えていないと、端末のロックは解除出来ないままということでしょうか・・・・・

そういうことになりますので、ロック解除できなくなったら初期化するしかないのは変わりありません。

あらかじめ、端末操作不要でUSBデバッグ接続できるようにしておけば、ロック解除できなくなっても最新の状態をHiSuiteでバックアップできます。
端末は初期化しないといけませんが、初期化後の復元が簡単になることがメリットとだと思います。

書込番号:22117925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/18 01:05(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
>端末は初期化しないといけませんが、初期化後の復元が簡単になることがメリットとだと思います。

意味がわかりました。
端末初期化をしてから復元すれば、ロックの情報は復元されないので、それ以外の情報のみは復元でいけますということですね。
初期化なしでもいけるのかな?と勘違いしていました。すみません。

書込番号:22117934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/09/18 06:55(1年以上前)

>猟奇的な猫さん
>これからは のぞき見する孫を きつく叱ることにします(笑)


余計なお世話ですが。

お叱りになる前に、そのような状況で変更しようとしたご自身の行動に非はなかったのか、自問自答を。
おそらくお孫さんはまだ小さいと思いますが、小さい頃は興味津々なものです。

書込番号:22118102

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

WiFiの通信速度が遅い

2018/09/17 09:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:54件

本機種を使用してから1年くらいになります。
前から思っていたのですが、ファイル同期ソフト(FolderSync)での通信速度が4MB/sくらい(30Mbpsくらい)になっています。

本機種は11acに対応しているので、本来はもっと速いはずですが、何故遅くなるのでしょうか。

環境としては、
・アクセスポイントはAterm WG2200HPを使用。最大スループットは公称値は1733Mbps。
・同期先はLAN上にあるNASで遅い場合でも200Mbpsくらいのスループットはでる
・WiFiの接続先は5GHz帯を使用。アクセスポイントと端末間は2mくらい。
・同期はNAS→P10 Liteのダウンリンク。
・P10 Liteのファイルの保存先はSD card。SanDiskのカードで実測はしていませんが、公称では90MB/s(720Mbps)

WiFiの設定ミスはないと思いますし、また他からの干渉が多いという環境でもありません。

P10 Liteの内部的な処理がボトルネックになっているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22115531

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/17 10:26(1年以上前)

>たかりん☆ミさん
こんにちは。

何となくですみませんが。

>P10 Liteの内部的な処理がボトルネックになっているのでしょうか?
スマホをUSB接続し(PC経由ですかね、可能ならNASへ直接)、それでどの程度の転送速度が出るかを一度見てみては。
WiFi通信時固有の内部的な処理と、USB転送時固有の内部的な処理とで、別物の部分もあるかもしれませんが、場合によっては共通点が原因の可能性もあるのかなと。

仮にUSB接続でも遅いなぁとなったら、次にどこを追い込んでいくかまで思いつかないものの…^^;

SanDiskのSDカードは、非正規品で偽物を掴まされるような事も目にしますけど、その点は出所のちゃんとしたところで国内正規版を購入されてますかね?

書込番号:22115728

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/17 11:17(1年以上前)

Bluetoothはオフにして、データはSDカードではなく、内部ストレージにあるもので再計測されてみてはどうでしょうか。
シーケンシャルアクセスになるように、ファイルは1個の巨大なファイルで確認で。

あとは、アプリの問題かどうかを検証するために、別のアプリを利用してみるとか。

LAN上のスピード測定に特化(WANは利用しない)したアプリのようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pzolee.android.localwifispeedtester&hl=ja
WiFi Speed Test

書込番号:22115849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/17 11:22(1年以上前)

そういえば、Huawei機はBluetoothオンだと通信速度が落ちるという話がありましたね。(他のメーカーはわからないものの)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21462938/

書込番号:22115863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2018/09/17 15:53(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
いくつか試してみました。

○PCとUSB接続した場合の転送速度
・内部メモリ:40MB/s
・SDカード:28MB/s

○同一ソフト(FolderSync)を使って、内部メモリにダウンロード
→4MB/s程度とSDカードと変わらず

○別ソフト(ESファイルエクスプローラー)でダウンロード
・内部メモリ:8〜9MB/s程度
・SDカード:8〜9MB/s程度

基本的にはBluetoothは常にOFFにしています。
「位置情報」をONにすると遅くなるという話も見かけたので、試してみましたが、変化なく4MB/s程度でした。


上記から、別ソフト(ESファイルエクスプローラー)で8〜9MB/s程度のスループットが出ることが分かりました。
IEEE 802.11acを少し調べてみましたが(以下URL)、帯域幅とMIMOのアンテナ数がバリエーションが多いようですね。
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/first/wireless_std.html

例えば、帯域幅20Mbpsで2x2のMIMOの最高スループットが173.3Mbpsなので、上記の結果とちょうど合うくらいかもしれません(WiFiの実効スループットは、理論値のだいたい50〜60%くらいなので)

確実ではないですが、なんとなく要因は理解できました。

ac対応といっても、帯域幅やアンテナ数によって大きく変わるので、その情報をしっかり開示して欲しいですね!

書込番号:22116417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/17 16:04(1年以上前)

>たかりん☆ミさん
という事は、FolderSyncの仕様により転送速度が制限されているか、何らかの問題が生じている可能性ありということでしょうかね。

FolderSyncを使ったことはありませんが、ファイル同期ソフトという事から、普段はスケジューリングしてバックグラウンドで定時実行などする用途がありそうな気がします。
そのため、バックグラウンドで慎ましやかに転送をさせる意図から、速度制限をしているという可能性はあるかもしれませんね。

こんな理解で合ってますかね?

書込番号:22116439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2018/09/17 16:11(1年以上前)

理由までははっきりしませんが、FolderSyncを使っているため制限されているということは言えそうです。

他に使いやすい同期ソフトがあれば、他のソフトを使いたいですが、使い慣れたソフトなので、しばらくはそのままで行くことになりそうです。


ちなみに、P10 LiteはMIMOに対応していないようですね。
https://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
もし帯域幅が20MHzなら、acと呼んで欲しくないくらいです( ;∀;)


★同じようにP10 LiteでWiFiのスループットを確認された方がいれば、是非、情報提供をお願いしたいです。
私の確認不足ということも否定できません(そこまできっちりと確認できてないです...)

書込番号:22116456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 通話、SMSができません。UQです。

2018/09/09 22:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

UQモバイルでvolte対応のsimを使っています。以前は通話ができていました。久しぶりに通常の電話をかけようとしたところ発信もしない状態です。調べたところauの場合はvolte設定してステータスバーにHDと表示されないと通話ができないようです。
私のスマホでは設定でvolte 通話をオンにしてもHDが表示されません。この状態で電話はかけられませんでした。
確かスマホ購入当初はHD表示されていた記憶があります。
再起動したりSim の抜き差しをやっても変わりません。volte 設定してもHD表示されないことがそもそもの問題だと思いますがスマホに起因しているのかSim にあるのか別なのかわかりません。
原因のあたりがつく方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22097317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2018/09/09 22:53(1年以上前)

Android7.0→8.0にバージョンアップしてから接続しづらい現象が出ています

ネットワークの初期化して見る手が有ります

書込番号:22097478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/09/10 08:52(1年以上前)

ありがとうございます。見たところandroid 7でした。素人なので初期化にはその後の再設定が必要そうで躊躇してます。

書込番号:22098076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/10 09:16(1年以上前)

>みやかんばいさん
利用されているファーム(C635)の部分も含めて、どのバージョンかは記入された方がよいと思います。

一切更新していないのでしたら、auのVoLTE対応に不具合があって正常に利用出来ないバージョンを利用されているかもしれませんし。

また、他の機種でしたが、実は海外版を利用していて使えませんでしたという、落ちの可能性も否定できませんので。

Android7(EMUI5)でしたら、
設定→端末情報→ビルド番号
で確認できたかと思います。

書込番号:22098095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/09/10 10:35(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
調べたところ
ビルド番号 WAS-LX2JC719B210
EMUIバージョン 5.1
Androidバージョン 7.0
となってました。
ちなみに、設定>システム更新>更新の確認 をすると更新なしと表示されます。

書込番号:22098225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/10 12:17(1年以上前)

>ビルド番号 WAS-LX2JC719B210

でしたら、auのVoLTEが正常に使えない問題は修正済のもので間違いないです。
UQ版なのでAndroid8に出来ないのも正常です。

原因はわかりませんが、UQでサポートを受けるしか手はないと思います。

おそらく端末初期化をしてみて下さいという程度しか案内はされないかもしれませんが。


念のために確認ですが、SIM管理画面で正常にSIMの電話番号は表示されているでしょうか?
UQ版もおそらく以下の場所だと思います。
設定→デュアルSIM管理



初期化の前に確認できることとしては、以下の2点はあると思います。

設定→詳細設定→バックアップとリセット→ネットワーク設定のリセット
その後、正しいAPNを再セットして、端末再起動。

セーフモードでの確認

■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。

※うまくセーフモードへ移行出来ない場合の対応
本来は、音量下ボタンの押しっぱなしで移行出来るはずなのですが、押しっぱなしで移行出来ない時は、連打を試して下さい。
電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返します。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早く(1秒間に何度もレベル)しないとセーフモードへ移行しにくいです。

セーフモードで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。

書込番号:22098409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2018/09/10 14:17(1年以上前)

>みやかんばいさん
P10 liteは一括購入だと思いますが、クレカ引き落としで、引き落とし不能になった場合、利用停止になった可能性は考えられます

あとは、近くの基地局が無くなったor停電で停止とか

書込番号:22098663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

連投すいません。題名の通りです。
指紋認証で画面オンもできる上、それ以外でも
右のボタンでロックなしですぐスマホが使える状態もできますでしょうか?

普段は開発者向けオプションで画面ロックオフにしているのですが…。

書込番号:22090107

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 12:04(1年以上前)

指紋認証登録をすると指を怪我した場合にそなえて、必ず指紋認証以外のセキュリティ方法(パスワードやパターン)の設定をするようになっているので、
それは出来ないと思います。

指紋認証を登録すれば、そもそも電源ボタンは使わなくなるので、気にする必要はないかと。

スリープへの移行も電源ボタンを使わないようにして、一切使わないようにすればよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック

書込番号:22090226

ナイスクチコミ!1


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2018/09/07 12:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
えーと親に使わせる予定で、親が指紋認証でオンできて、なおかつ自分も見れるようにできたらいいかなあと思って。
(よく聞かれるし親は特に見られてマズイものは入れないので)

ロックなしでもいいかなあと思いました。

書込番号:22090273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 12:27(1年以上前)

>えーと親に使わせる予定で、親が指紋認証でオンできて、なおかつ自分も見れるようにできたらいいかなあと思って。

それでしたら、指紋認証を使わない(削除)か、
tなかさんも、指紋登録するか、指紋登録と一緒にセットしたロック解除を使用するしかないと思います。

指紋は5つまで登録できるので、指紋を追加登録が良いのではないでしょうか。

指紋登録はセキュリティを向上させるために利用するものなので、相反する使い方は出来ないと思いますよ。

書込番号:22090288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/07 12:41(1年以上前)

親にも自由に使ってもらいたいから指紋認証そのものを使わないってのも勿体無い気がするので

・数字の場合、親が忘れない番号を登録する
・数字じゃなくパターンで登録する(これも絶対忘れないようなパターンで
・親の指紋も登録する

※指紋認証が5個までってことなんでちょこっと裏技をば
指紋登録するときってボタンに指を当てる作業を7〜8回かな?何度もやるけど、一つの指紋認証に指を2つ登録する
例えば右親指、人差し指で1個、左親指、左差し指で1個やると4本の指で指紋登録は2個分で済むから5個分あれば10本登録出来るので思ってる倍の人数(本数)登録出来るので親(一人か二人かわかんないけど)の分で指紋登録の数が足りない!なんてのを回避出来るかと

Huaweiのスマホは使ってないけど、他メーカースマホで1個に2本の指を登録して何度も使ってるけど認証しないとか精度が低いみたいなことは感じないので割といいと思うよ

1個に3本とかも出来るのかもだけど、そこまでするとさすがに精度落ちそうなんでやってない

書込番号:22090339

ナイスクチコミ!1


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2018/09/07 13:12(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます。

>†うっきー†さん
>それでしたら、指紋認証を使わない(削除)か、
tなかさんも、指紋登録するか、指紋登録と一緒にセットしたロック解除を使用するしかないと思います。
指紋は5つまで登録できるので、指紋を追加登録が良いのではないでしょうか。

そうですね、親に聞いてどちらかにしたいと思います。


>どうなるさん
暗証番号についてはこちらでもメモする予定です。
(メモした紙をなくされると困るので)

>※指紋認証が5個までってことなんでちょこっと裏技をば
そういう方法もあるんですね。P10liteの指紋登録は指を当てるのが一回とそれと同じかの確認の二回だから
その技は使えないかもですね(汗)
ですけどためになりました。ありがとうございます。

書込番号:22090416

ナイスクチコミ!1


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2018/09/07 13:17(1年以上前)

あ、あと指紋認証は通常より電力の消費が多いみたいなのをどっかで見たけど、そうなのでしょうか?

うちは電話はアプリなので、スマホが電波を探している状態で
通常の電話ありスマホより電池の消費が多いので、あまり多いなら指紋認証なしかなあと。

書込番号:22090421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2018/09/07 14:35(1年以上前)

指紋認証が有効でもスリープ中の消費電力はかわりません。有効にしておけば、電源ボタンを使うよりもすばやくロック解除を行うことが出来ます。

書込番号:22090579

ナイスクチコミ!0


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2018/09/07 17:36(1年以上前)

>ありりん00615さん
そうなんですね、ありがとうございます!

書込番号:22090898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)