発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 3 | 2017年12月5日 11:56 |
![]() |
27 | 7 | 2017年8月15日 16:13 |
![]() |
10 | 3 | 2017年8月2日 09:51 |
![]() |
8 | 3 | 2017年8月2日 22:40 |
![]() |
7 | 6 | 2017年8月1日 00:23 |
![]() |
5 | 3 | 2017年7月30日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
この機種でロケーション履歴をオンにしてるんですが
タイムラインが記録されません。
節電系が影響してるのではと思い、節電系色々いじりましたがダメでした。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
HUAWEIの他機種では同じような症状の方いらっしゃるみたいですけど。
書込番号:21099709 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Wi-Fiや基地局の不正確なロケーションではなくGPSの方でロケーションを取りたいということかと思います。
GPS Locker等を使ってスリープ中もGPSが機能するようにする必要があると思います。
Huawei機での過去の同じ質問を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21023012/#21027428
書込番号:21099761
1点

■補足
ロケーション履歴のON以外に、その下に表示される設定で、本機自体はONにして、それ以外の端末は全てOFFにしておく必要があります。
利用したい端末(本機)のみON。そうしないとタイムラインで、あっちこっち飛ぶ結果になりますので、同一アカウントでは1台だけオンにして利用します。
オフにすれば、自動的に他の端末は連動してオフになりますので、本機で全ての端末に対して設定したので良いです。
他の端末のロケーション履歴の画面を開いた状態で確認すると、連動して動くことが分かります。
先ほどのスレッドにも記載がありますが、以下の設定も当然必要です。
>ロケーション履歴をオンで、位置情報をオフにすると、ロケーション履歴の画面に「位置情報がOFFのため現在地を送信していません。」と表示されます。
>履歴を取るためには、位置情報をオンは必須となります。
書込番号:21100038
2点

Googleロケーション履歴が記録されない事についてHUAWEIのサポートから
複数アカウント登録をされている場合に、AndroidOS7.0/EMUI5.0との
互換の問題で不具合が発生していることがわかったそうです。
担当部署よりGoogle社へ改善要望を出しておりますとの事でした。
書込番号:21408108
15点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
当方では物を確認してませんが
量販店のスタッフの話では
SIMフリー版とUQモバイル版では
箱の色を変えて混ざらないように
していると話してました。
多分ハードの違いはなく
ソフトだけ違うと思います。
書込番号:21099619
2点

>uQで発売されてるものと本来のものとは 違いがありますか?
過去の書き込みにある通り、UQ版は、au本家のAPNが登録出来ない為利用出来ないとか。
Cheromeの設定が違うとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21076499/#21076499
他にも制限などある可能性もありますし、端末代が33,804円と通常版を単体で購入するよりも高額になっています。
特別な理由がない限りは、通常版を購入された方が良いとは思います。
一度「UQ」などで検索されるとよいかと。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:21099760
4点

†うっきー†さんの説明通りUQ版はメリットが余り無いので通常版を安く手に入れてmvno選定でUQ mobileをSIM単体契約するなり、他のmvno契約するなりする方が良いと思います
ただ、現状、P10 liteはnova lite、P9 liteよりバッテリー持ちが悪いです
機能差にメリット感じないなら手を出すメリット有りません
書込番号:21099831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wikiにそのものずばりのFAQがあります。
UQモバイル版とSIMフリー版の違いまとめ
http://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0%A1%CB#uqmp10lite
書込番号:21100146
1点

UQ mobileは、端末だけは販売していません。
回線とセットですが、この機種はマンスリー割適用機種です。
単純に、33,804円ではありません。
UQ mobileでのご利用をご検討中の方には、
別に au本家のSIMが使えるかどうかなど、あまり関係の無いことです。
通常版を購入して SIMのみ契約では、UQに於てはメリットがありません。
個人的な意見ですが、UQなら、P9 Lite Premiumの方がお勧めです。
不具合なく安定していますし、docomo系, Y!mobileでも使える、マルチキャリアモデルです。
書込番号:21100204
0点

>通常版を購入して SIMのみ契約では、UQに於てはメリットがありません。
以前、通常版を購入してUQモバイルを契約したい人から指摘されたと思いますが、
端末を通常版を購入して、UQモバイルの、データ高速+音声通話プラン等のプランで2年目以降も1680円で運用したい人もいるそうですよ。
みながみな、端末とセットの高額なプランは必要としていないということかと思います。
そういう人には、通常版を買うことにメリットがあるそうですよ。
全員が同じ運用ではありませんので。
少しでも、トータルで安く済ませたい人もいます。
書込番号:21100283
7点

>†うっきー†さん
その通りです。
>モモちゃんをさがせ!さん
はP10lite通常版とUQsimの運用をメリットがないと書き込みしまくってますが、他のスレッドでメリットを説明する人からの返信に対してはノーリアクションですが、読んでいないのですか?
端末代以外に、月々の利用料やアフターサービスを考慮する人もいて、メリットがあるという事は言われてますよね?
(メリットというだけで100%の優位ということではもちろんないです。個々人で必要としているポイントが違うので。)
なんでそんなに、通常版P10liteとUQシムの運用にメリットがないという書き込みばかりするんですか?
皆さん掲示板で情報を得て、比較してより良い方を選択したいのに混乱すると思います><。
私も通常版とUQシム運用を選択する側なので、なんとも言えないです。。。
書込番号:21118789
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ソフトバンク契約のi-phone5nanoSimを挿入後APN設定しましたが、通話はできるもののネット通信ができませでした。
wifiではつながるのですが?
設定方法ご存知の方お教え願えないでしょうか?
4点


使えるのよ。
APN間違ってるだけだよ?
ソフトバンクの白黒のSIMカードだよね?
iPhone7契約の白黒のSIMカードだけど問題なくデータ通信出来てるけど…
書込番号:21087788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

対応しているのは古いXperiaだけです。
http://www.sonymobile.co.jp/support/sony/dualshock/
4は最新のXperiaまで対応しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.catalyst06.gc2tpro&hl=ja
Xperia以外では一般的なAndroid対応ゲームパッドを選んだほうがいいと思います。
書込番号:21087171
3点

P10liteはUSBホストに対応しているので、↓のような変換ケーブルを使えば普通に認識するのでは?
www.amazon.co.jp/dp/B007731VG0
この端末は持っていないので試せませんが、家にあるUSBホスト搭載のandroid端末は上記方法で全てデュアルショック3が使えます。
無線で接続したいなら↓のようなアプリが必要になるので、ちょっと厄介です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dancingpixelstudios.sixaxiscontroller&hl=ja
書込番号:21088725
2点

DualShock3にはBluetoothゲームパッドモードと
USBゲームパッドモードがあります。
基本的にエマメルさんのレスにある通りです
Bluetoothは対応しているXperiaかroot権限を取得した上で特殊アプリを入れたスマホでしか使用できません。
USBであればOTG対応かつゲームパッド用のドライバに対応したスマホであれば利用できます
メーカーによってはOTG対応でもゲームパッド用ドライバを内蔵しないものもあるので
その場合は利用できませんが
HuaweiのOTG対応機種は内蔵しているので利用できます。
書込番号:21089381
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
今月からp10 Lightを使い始めgoggles を昨日使用使用した結果カメラアイコンをタップしても反応が全くない状態です。 削除 再インストール 再起動等行って見たのですが〜 サブに使っているASUSUの設定と同じ設定でも試みたですが〜
ファウェイコールセンターサービスに問合せしたのですが全部のソフトをチェックしていませんのでとの返事でした。
ソフトの相性だとも思いますが〜 高齢者で汎用ソフト以外はゲームソフトも使用していません
書込番号:21082236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SO-02E Android4.4.2は正常に動きます。
Huawei nova Android7.0ではカメラからのスキャンが反応しませんし、アプリが応答していないとのエラーが発生します。
撮影済みの画像からならスキャンできます。
3年以上前からアップデートされていませんので、Android7.0に対応できないのかもしれません。
サブのASUSUとはZenFone? Androidのバージョンは何でしょう。
書込番号:21082388
3点

更新もされていないため、使えないとのことなので、別のアプリを使うとか。
何が出来ればよいかわかりませんが、例えば
CamFind - Visual Search Engine
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.msearcher.camfind&hl=ja
Settings→Language→日本語
とか。
書込番号:21082456
2点

>文鳥LOVEさん
Huawei nova Android7.0ではカメラからのスキャンが反応しないことをはじめて知りました。 Android7.0に本家のGooglアプリが対応していないはずがないとの思い込みで 設定間違い Huawei P10 Light側の問題 他のアプリの相性 だと思い込んでいました。
バーコード読み込み程度の利用でした。 Gogglesアプリがメジャーと思い込んでいたもので3年以上前からアップデートしていないなど全く知りませんでした。
アプリを削除 Huaweiバーコードを利用することでスッキリしました。 大変ありがとう御座いました。
書込番号:21084029
0点

>takatyan007さん
>3年以上前からアップデートしていないなど全く知りませんでした。
これはPlayストアのアプリの詳細欄にある更新日が2014年5月18日となっていたのを確認しただけです。
>Huawei nova Android7.0ではカメラからのスキャンが反応しないことをはじめて知りました。
あくまでもインストールして試したらスキャンしなったこと、アプリが固まること、アプリ更新日が古くAndroid7リリース前であることから、Android7.0だからダメなのだろうとの推測です。
Android6もアプリの更新日以降のリリースなので動かない可能性もあるかもしれません。
よろしければ、スレ主さんのサブ機ZenFone?のAndroidバージョンを教えてくだされば幸いです。
書込番号:21084104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>文鳥LOVEさん
サブ機 ASUS ZenPad 7.0 6.01バージョンでは、全く問題なく使用していました。 (現在も時々使用)
(画像の読込み バーコード アドレス読込み 拡大表示写真など 視力の弱い人には便利でした。)
書込番号:21084638
0点

>takatyan007さん
ありがとうございます。
Ver6.01だったのですね。
先程Playストアのユーザレビューを見たのですが・・・・
Android7で動かないとの投稿がいくつかありました。
Android6にしてからバッテリーの消費が激しくなったとの投稿も一つありました。
やはり新しいOSでは正常に使えないと考えて良いようです。
書込番号:21085132
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
YouTubeにP10 LiteのOTGの検証動画が上がっていますが勿論マウス(有線と無線)の使用はOKです。その他キーボードからストレージからデジカメから何でも有りですね。
https://www.youtube.com/watch?v=gqWE1gEqAW4#t=120
書込番号:21081197
2点

OTG対応経由でUSB接続かBluetooth接続
お好きな方法で利用可能です。
書込番号:21081201
1点

USB接続で、マウスだけ使えればいいのなら・・・・
https://www.amazon.co.jp/Joyshare-Micro-USB-OTG%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-MicroB%E3%82%AA%E3%82%B9-A%E3%83%A1%E3%82%B9/dp/B01L0OL300/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1501379128&sr=8-6&keywords=OTG%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
https://www.amazon.co.jp/OAproda-Oaproda-OTG-1-OTG%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E6%A9%9F%E8%83%BDUSB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AFMicroB%E3%82%AA%E3%82%B9-A%E3%83%A1%E3%82%B9/dp/B015E2626E/ref=pd_sim_107_5?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=M0Z5V7YAE97K7TSFCRKE
複数の機器を同時に使いたいなら・・・・
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2hs-mb01-4b/
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2hs-mb02-4b/
ほんの一例ですから、ホスト対応かどうかを注意して検索してお好きなのを買ってください。
書込番号:21081277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)