発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 1 | 2020年5月20日 11:12 |
![]() |
6 | 4 | 2020年4月19日 17:35 |
![]() |
5 | 7 | 2020年2月29日 08:20 |
![]() |
6 | 4 | 2020年1月28日 18:13 |
![]() |
3 | 5 | 2019年12月30日 16:58 |
![]() |
11 | 2 | 2019年12月20日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
4/7辺りから、Googleを中心とするの一部のアプリでスクロールが1秒程度遅延するようになってしまいました。セーフモードで再起動したところそのような障害は起きませんでした。
同じような症状が起きてる方はいますか?また改善策などはありますか?
書込番号:21738894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
確かにスクロールが遅延しています。単にブラウジング程度であればいいのですが、アプリによっては致命的ですね。
だいぶ前の投稿のようですが、もし何らかの情報があれば教えてもらえないでしょうか?
書込番号:23415507
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

LINEとかGoogle Duoとかなんか好きなの使ってください
書込番号:23344344
1点

>だごぶらっくさん
お相手がどんな端末なのか分かりません。
スカイプならほとんどの端末大丈夫かな?
お相手に使えるアプリ尋ねて下さい。
「ビデオチャットアプリ」などで検索して共通して使えるアプリを探して下さい。
https://app-liv.jp/sns/phone/0915/
お互いLINE入ってて登録しててビデオチャットが分からないと言うオチを期待しています。
書込番号:23344367
3点

>だごぶらっくさん
こんばんは。
こるでりあさん、Taro1969さん、のコメントの通りかと思いますが他には。
「Googleハングアウト」でも、出来ると思います。
https://support.google.com/hangouts/answer/3110347?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja&oco=1
相手もGmailアカウントがある前提になりますけど。
Androidユーザ同士でなら、多分支障はないはず。
あとはアプリ無しでも、オンライン飲み会のサービスを利用する事で似たようなことはできます。
先日誘われて参加はできなかったですけど、「たくのむ」というサービスがあります。
https://tokusengai.com/_ct/17352807
公式サイトにアクセスしようと思ったら、今は繋がりませんでした…。
金曜夜で、一気に集中してサービスダウンしているのかもしれません…。
書込番号:23344452
1点

>でそでそさん
>Taro1969さん
>こるでりあさん
そんなにビデオチャットアプリがあるとは知りませんでした。
参考にさせて頂きます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23348183
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
このSIMフリーの機種を持ってるのですが、アジア圏(インドネシア、タイ、マレーシア、シンガポール)などで
テザリングとして使用したいと思ってます。
できますでしょうか?
書込番号:23200606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利用されるSIMの契約先が、テザリングの有料化など制限を設けていない場合は問題ないかと。
書込番号:23201132
2点

ありがとうございます。
こちらはハワイで使用できますでしょうか?
書込番号:23201315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アメリカも日本に負けず劣らずガラパゴスな電波を4Gでは使っているので、このP10 Liteだとアメリカの4Gはかなり絶望的だと思います。
このP10 Liteの周波数は主にアジア圏向けのものです。
3Gもアメリカのキャリアの周波数のごく一部しか対応していませんし。
ヨーロッパのキャリアの周波数も大事なの(B20)に対応してませんが、アメリカはかなり壊滅的ではないかと思います。
書込番号:23201340
3点

ご回答ありがとうございます。ハワイでは使えないって事ですね。
書込番号:23201724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本、この機種でグーグル関係のアプリ、が使用不可には絶対になりません。仮になった場合はグーグルが規約違反になり、賠償請求の対象になりますからね。
以上
書込番号:23204572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリングは無いですが『アクセスポイント』機能がありますよ。
前はXperiaでテザリングを使用していましたが、この機種に変えてアクセスポイントが同じ役割を果たしてくれています。
『海外で』というところがネックになるかは、存じません。私は国内でのみ使用していますので。。
書込番号:23257499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機には説明書に記載通り、テザリングはWi-Fi,Bluetooth,USBがあります。
ファームによって、名称が変更になったりすることはありますが。
Wi-Fiテザリングには2種類あり、WAN側がモバイル通信とWi-Fiのものがあります。
本機は、WAN側がモバイル通信のもののみ(一般的なもの)で、「ポータブルWi-Fiアクセスポイント 」という名称です。
EMUI9以降の機種などになると、
個人AP(WAN側がモバイル通信)
Wi-Fiブリッジ(WAN側がWi-Fi)(Wi-Fiの中継機になると思えばよいです)
の機能など機能追加や名称も変更にはなります。
本機は、WAN側がモバイル通信のWi-Fiテザリング機能は標準で実装されています。
契約するSIMがテザリングに制限をかけていない限りは問題なく利用可能です。
書込番号:23257817
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
教えて下さい。このたびドコモのガラケーから、手持ちのp10liteにドコモのSIMを差し込んで使用を考えています。
ショップにてギャラクシーのスマホを無料でいただき、そのSIMを取り出し、p10liteに入れました。通話は出来ました。
が、ネットで色々調べた情報をもとに、gmailやアプリのmymailなどで設定しようとしてもうまくいきません。
dアカウントでドコモメールを利用できるように設定はでき、
IMAP専用パスワードも取得しました。
ネットでは、ドコモの「dアカウント」のユーザーIDをドコモのアドレスにしないとできない、等、
情報が色々あって、もうどうしてよいか分かりません…
そもそも、本当のこの端末でドコモのメール送受信できるのでしょうか?
もらったギャラクシーでよいではないか、と思われるかもしれませんが、
ドコモメールの件さえ解決すれば使い慣れたファーウェイを使いたいです。
すみませんが、どなたか教えてくだされば幸甚です。
1点

>電話線さん
こんにちは。
ヒントとアドバイスまで。
「Gメール」アプリを使い、ドコモサイトのここ↓に書いてる手順で進めてみて、手順内のどこでどんな風に躓いているのか、を具体的に書きましょう。
●ドコモメール「その他のメールアプリからのご利用」
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
→Androidスマートフォンアプリでの設定方法
「どうやってもうまくいきません」と一口に言われでも、その「どうやって」の中身が伝わらなくては、他人にはアドバイスのしようがないですよ。
スクショとって個人情報な部分を塗りつぶしてアップしていただく、でも良いかと。
お試しを。
書込番号:23196282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸、
上記サイト内の「Step2 dアカウントの利用設定を有効にする」の手順もお忘れなきよう。。。
書込番号:23196298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電話線さん
>そもそも、本当のこの端末でドコモのメール送受信できるのでしょうか?
本気に限らず、パソコンでも、なんでも取得可能です。
可能な理由はIMAPの情報の取得まで終わっているからです。
IMAP専用パスワードを取得したときに、スクリーンショットなどは取っていますか?
メーラーは好きなものを使えばよいです。
dアカウントIDとメールアドレスを同じにしないといけないのものは、
dアカウントIDとパスワードの設定しか出来ないアプリの場合は、内部でIDをメールアドレスとして利用するため同じものにする必要があります。
そうでない場合は、同じにする必要はありません。
以下、頻繁に質問のある内容です。
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
※2019年10月1日以降は、パケホーダイをつけていない状態で新たにつけることは出来ません。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。
■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
端末とdアカウントの紐づけはありません。電話番号とdアカウントの紐づけのみです。
そのため、端末1台で複数のdアカウント利用設定を行っても何ら問題ありません。
家族等から一時的に端末を借りるだけでよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。
※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
SPモード通信でしか確認出来ないので、確認し忘れると再度SPモード通信で確認が必要になってしまいます。
■dアカウントをメールアドレスに変更する方法
My docomoにログイン→設定(メール等)→ID・パスワード→dアカウントのID/パスワード→設定を確認・変更する→ID/パスワード管理→IDの変更→連絡先メールアドレス
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
メーラーの設定でdアカウントIDとパスワードの設定しか出来ないアプリの場合は、内部でIDをメールアドレスとして利用するため同じものにする必要があります。
メーラーの設定でdアカウントID,メールアドレス,パスワードの3つの入力があるアプリの場合は、同じにする必要性はありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23196403
1点

メーラーに何をつかったらいいか悩んだ場合は、以下を使えばよいかと。
設定が非常に簡単なので、何も悩むところがないです。
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
プッシュ通知可能にする設定は、Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23196412
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
表題の通りですが、P10LiteでA2DPとハンズフリーを使う機器がほぼ使えないような状態です。
具体的にはBT-S3という比較的安価な中華インカムです。
接続断を繰り返し、接続してもオーディオがブチブチ途切れて聞けたものじゃないです。
色々調べたらファーウェイのBTは結構そういうものらしく、決定的な解決策が特に書かれていません…
まずファーウェイが言うとおり?wifiをオフにすると一瞬安定したように感じるのですが、次の日には元に
戻っていました。
次に試しにモノラルに設定してみましたが、かなり安定するものの…5〜20秒に一回の頻度で音がぷっと
切れます。何か解決策は無いんでしょうか。
0点

よくあるケースとしては、メジャーアップデート後(本機の場合ならEMUI8)に、端末初期化をしていないと、
通信関係でトラブルがおきやすいので、初期化がほぼ必須ですが。
メジャーアップデート後に初期化をしていないということはありませんか?
その際には、データ移行等は行わないで新規にセットアップ。
初期化をして端末がクリーンな状態なのに問題がでる場合は接続機器を変更するしか手はないと思います。
書込番号:23130637
0点

>†うっきー†さん
元々最終アップデートしたあとに購入しているのでアプデ初期化状態で入手しています。
書込番号:23130892
2点

"BT-S3" はこの商品でしょうか。そうなら、まずこの "BT-S3" を疑いますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HR765HR/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_BjlbEbRNCD5M
いくら環境に依るとはいえ "通信範囲は800〜1000メートル" は無いでしょう。
Bluetoothの通信距離はMAXのClass1規格でさえ約100メートルです。
機能も多彩のようですし、不具合があってもおかしくありません。
>A2DPとハンズフリーを使う機器がほぼ使えないような状態です。
具体的にはBT-S3
他の機器との接続は試されていますか?
まだなら一度試されてみては?
書込番号:23130956
0点

>1985bkoさん
通信距離自体は携帯機器への距離ではなくインカム間通信の距離です。
携帯を介さずに独立して会話することもできる機器です。インカムの見通し通信距離はそんなものです。
で、手持ちの他のスマホ(SK17i、Z3、Z5)での接続は問題なく、P10Liteのみで起こっています。
P10Liteと他の機器についてはあまり手持ちがないので試せていません。
モバキャスのMPX1100という化石のような機器しかなく、これとは一応ペアは組めましたが
本格的に使えるかどうかまでは不明でした。
書込番号:23131039
1点

機器同士の相性とかもあるかもしれませんね。
例えば、以下のようなダイソーさんのBluetooth片耳イヤホン(300円+税)を試してみてはいかがでしょうか。
ネット上で見つけた記事で、私は実際に試していないのですが。
https://www.o-uccino.jp/article/posts/58141
書込番号:23138359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
HUAWEI P10 lite SIMフリーを使っているのですが、突然文字入力ができなくなりました。
入力画面なのに、キーボードが出てきません。どうしたらキーボードが出るか教えていただきたいのですが。。。
5点

>ゆかぽりーねさん
設定→システム→言語と文字入力で入力方法にチェックが入っているでしょうか?またデフォルトのキーボードは普段お使いの日本語入力が選ばれているか確認してみてください。
書込番号:23112934
5点

一度完全に電源を切って再起動
使っていた文字入力アプリをアンインストールして再インストール
とかも試されてはいかがでしょうか。
書込番号:23118217
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)