発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2018年10月7日 12:18 |
![]() |
16 | 4 | 2018年10月5日 00:08 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2018年10月2日 20:09 |
![]() |
1 | 1 | 2018年9月29日 22:41 |
![]() |
2 | 4 | 2018年9月26日 13:58 |
![]() ![]() |
25 | 12 | 2018年9月18日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「au 通信」などで検索するとよいです。
書込番号:22155649
1点

それでも解決できない場合は、通信の契約がどちらなのかを記載と、
設定したAPNのスクロールショット(もしくはすりクリーンショットを複数)でどのような設定にしたのかの画像を添付。
入力した内容ではなく、画像を添付してください。
画像を添付すれば、入力個所の間違いなどを指摘可能だと思います。
入力は間違いないと思っていても、入力個所の間違いがあり、それを指摘することが出来ます。
画像の添付は以下の書き込みと同じようなものを添付すればよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22117491/#22123423
書込番号:22155659
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
以前、時々急激に重くなる件を投稿した者です。
それから、初期化をして様子を見ているのですが、やはり、いくつかアプリを起動すると急激に重くなることがあります。(ホーム画面が10秒ぐらいフリーズしたりなど)
それから、再起動すると、RAM空きが2.5GBと表示され、暫く使うと、最適化やメモリ解放をしてみても1.7GB空きにしかならなくなったりします。
そして致命的なのが、Youtubeをみていると、Youtubeアプリが動画のような不具合をおこし、端末が再起動したりします。
一体、何なのでしょうか。
この端末をお使いの方、メモリを開放せず使ったら急激に重くなったり、Youtubeアプリが不具合を起こしたり、といったことは起きていませんか。また、どう対処したら良いでしょうか。
アドバイスをお願いします。
5点

その手の不具合はSDカードが一番の原因のような気がしますが
SDは挿してますか?
SDを外した状態でも同じように起きますか?
SDが無い状態で初期化しても起きるのであれば
本体の不良かと思うので修理に出すしか無いのでは無いでしょうか?
書込番号:21696840
5点

>tanken264さん
マイクロSDカードは東芝がオススメです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B079JJQ39K
書込番号:21696911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dokonmoさん
SDは挿しています。サンディスクのA1最適化のものをわざわざ買い足したので、使えないのは少々惜しいですが、、外して様子を見てみます。
>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:21697332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ああHUAWEI nova lite 2 でも同じ症状出ますねフリーズしてみたり、スクロール重くなったりと。
書込番号:22159648
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
システム?の更新通知が最近きていたので更新を行ったらウィジェットの調子が悪いです。具体的な症状としてはジョルテで1ヶ月のカレンダーを画面に表示させています。そのカレンダーに予定を記入しようとカレンダーをタップしても何も反応がありまけん。他のウィジェットのアプリでも同様の症状が出ています。何か解決策はないでしょうか?
書込番号:22152638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィジェットを削除してから新たに貼り付けたら直るような気がします。
書込番号:22152887
2点

最近のセキュリティのアップデートで
ウィジェットの動作に制限が加わりました。
特に、カレンダー系のアプリで表示が
更新されないなど不具合が起きています。
Googleさん側の制限事項なので
対応は難しいと思います。
書込番号:22154456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報が不十分でした。
問題が起きているのはHuaweiの機種だという
情報もありますのでHuawei側のアップデートで
直るかもしれません。
いつされるか分かりませんが…
書込番号:22154585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

どのキャリアか記載がないのでわかりませんが、
docomoなら以下の契約ではだめです。
>Xi パケ・ホーダイ for iPhone をご契約の場合、iPhone 以外の機種を利用してのパケット通信(音声通話、国際ローミング中のパケット通信などを除く)はご利用になれません。
softbankなら
iPhoneの白黒SIMカードならIMEI制限がないのでそのままSIMカードを入れれば大丈夫です。
auなら
iPhone8などでVoLTE のSIMなら利用可能です。
VoLTE以外なら変更すれば可能です。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:22147477
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
シムの挿入口が小さくて開けにくいのですが端末に傷をつけないように開ける方法を教えて下さい。どんな、道具とかでも良いです。富士通のスマホを使用していましたが挿入口が大きくて手で簡単に開けられたので戸惑っています。傷がつきそうで宜しくお願いします。
0点

クイックスタートガイド記載通りで問題ないと思います。
>SIM イジェクタピンの使用時は、指を怪我した
>り、本端末を傷つけないように十分に注意して
>ください。ピンはお子様が誤って飲み込んだり、
>怪我をしたりしないように手の届かない安全な
>場所に保管してください。
ピンを穴に刺す時に、本体にピン先が触れないようにする。
これで、本体に傷がつくことはありえないと思います。
本機に限らず、同じでよいかと。
書込番号:22138495
0点

付属の金属のピンを使う
書込番号:22138497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属品のピンかゼムクリップの針金を伸ばして使うのが一般的だと思いますが、
これ以外の方法でしょうか?
書込番号:22138501
1点

富士通のスマホも使ったことがありますが、自分は、あの大きな“蓋”が何時(いつ)とれるか、とても不安でした。
他の方も仰っていますが、付属の金属ピンを強く押し込んで、SIM トレイの端が出て来たところを、指で引き抜く、で良いのではないかと思いますが。本体に傷が付く、ってことはないと思います。
書込番号:22138745
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
単純なパターンロックにしていた為、孫にいじられるのでパターンを変えようと試行錯誤していたら
(違うパターンにしようとしている最中に何度も覗きこまれたので何度も変えようとしていた)
突然、ロックがかかり、最初のパターンが使えなくなりました。試行錯誤していたときのパターンを入力しても、再試行してください、となります。
自分では新しいパターンにしたつもりはなかったのですが…。
怖くて、いまはロックがかからないよう、入れっぱなしにしています。
なんとか、最初のパターンが使えるように戻らないでしょうか?知恵をお貸しください。
書込番号:22116292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>突然、ロックがかかり、最初のパターンが使えなくなりました。試行錯誤していたときのパターンを入力しても、再試行してください、となります。
>怖くて、いまはロックがかからないよう、入れっぱなしにしています。
ロックされたのにどうやってロック解除したのでしょうか?
想像ですが・・・・・
ロックされたのではなく、パターンを変えようとしておかしくなったので、そのまま画面を点灯させたままにしているってことでしょうか?
パターン登録するには同じパターンを二度続けて入力しないと登録できないようになっていますよね。
それがうまくできなくて、変な感じになっただけで、多分パターンは最初の登録のまま変わっていないのでは?
設定の画面ロックとパスワード画面の「画面のロック」をタップすると現在登録されているパータン入力を要求されますので、最初のパターンを入力して下さい。
それで、ロックの方法を変える画面が表示されるならパータンは変更されていないことになりますので、問題なくそのまま使えます。
書込番号:22116716
6点

文鳥Loveさん
お返事をありがとうございます。焦って書いたので うまく伝わらなかったみたいですみません。
使っていたパターンを変更する画面で あれこれやっていた途中で のぞき込まれ 二回やったつもりはなかったのですが
複雑なパターンが登録されてしまったみたいです。
元のものに戻そうと思って 最初のパターンを入力したら パターンが違います・・と。
あれ?変わってしまったのか?と思い 直前に入力したと思われる パターンを入れたら「違います」
そのとき これにしようかな?と 思ったパターンを8種類くらい試したのですが 全部だめ。
今は 最初のロック画面の状態になっていて 最初のパターンを再度入れてみましたが開けません。
書込番号:22117346
2点

Androidデバイスマネージャーを使って遠隔操作で初期化かファクトリーリセットになると思います。
デフォルトでは、Androidデバイスマネージャーは利用出来る状態です。
他人に情報を盗まれないためのセキュリティなので、端末のロック解除する方法がわからない場合は、この方法になるかと。
■Androidデバイスマネージャーで初期化する方法
http://www.support-huawei.com/product_in_use/safety/lost.html
■ファクトリーリセット
電源を切った状態で、電源ボタンと音量ボタン上を押し続ける。
Huaweiのロゴが表示されたら電源ボタンのみ指を離し、音量ボタンの上は押したまま。
EMUIメニュー画面が表示されたら、音量ボタンの下を押して「Wipe data/factory reset」を選択して、電源ボタンを押す。
書込番号:22117499
5点

ファクトリーリセット後は、前回のGoogleアカウントでのログインが必要です。盗難防止のために。
■Device Protection(端末保護)機能
ファクトリーリセットは端末のロック解除をしないでも可能なため、
盗難にあった端末が何者かによってファクトリーリセットをされても、以前のGoogleアカウントを利用している人しか利用出来ないようにするために、以前のGoogleアカウント入力が必要です。
※Googleアカウントが設定された状態でファクトリーリセットを行った場合
端末ロックを解除した後に、設定メニューのなかから端末を初期化した場合は管理者が端末初期化をした扱いになるために、
次の起動では、前回のGoogleアカウント入力が不要となり、別のアカウント入力が可能となります。
書込番号:22117538
5点

>†うっきー†さん
丁寧な回答をありがとうございました。
結局 Googleさんのお力を借りて 遠隔操作で初期化しました。
初期化以外の方法はないかなーと思案していたのですが、紛失・盗難の場合に それができてしまうと怖いですものね。
今、以前の情報を同期しています。
本当に ありがとうございました。
これからは のぞき見する孫を きつく叱ることにします(笑)
書込番号:22117645
0点

>猟奇的な猫さん
>初期化以外の方法はないかなーと思案していたのですが、紛失・盗難の場合に それができてしまうと怖いですものね。
はい。他人に利用されないためにセキュリティをかけたので、仕方ないですね。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22117709
1点

>猟奇的な猫さん
初期化するしかなかったのですね。
開発者向けオプションで「USBデバッグ」と「充電専用モードでADBデバッグを許可する」をオンにします。
PCでHiSuiteを起動してから端末をUSB接続すると、端末に「USBデバッグを許可」のポップアップが表示されるので、常に許可するにチェックを入れてからOKします。
一度この手順をしておくと、次回からはPCとUSB接続するだけで端末の操作を一切しなくても、自動でHiSuiteが起動し利用できるようになります。
セキュリティの面で好ましくないようですが、今回のように端末操作ができなくなっても端末のアプリなどのバックアップが取れます。
バックアップできれば初期化後の復旧が簡単に行えるのでいざという時、個人的には役に立つように思います。
ちなみに、先月端末を同一機種に交換してバックアップから復旧したのですが、細かく覚えていませんがGoogleアカウントやWi-Fi設定をやり直す程度でほぼ完全に復旧できました。
パズドラもサーバーとの整合性も取れているようでプレイデータが引き継がれてました。
端末の設定情報も復旧されてました。
指紋認証利用なのですが、ロック情報は設定しなおす必要があったので、ロックの情報はバックアップされないようなので、今回の場合などでも都合がいいですよね。
書込番号:22117841
0点

>猟奇的な猫さん
補足です。
誤解があるといけないのですが、バックアップから復旧するとロック情報が初期化されるということではありません。
復元前の状態が維持されているということです。(初期化したら初期化状態のままになる)
試してみました、パターンロック状態でバックアップ、パターンを変更、バックアップから復元しても変更したパターンのままになっています。
書込番号:22117883
0点

>文鳥LOVEさん
>バックアップから復元しても変更したパターンのままになっています。
つまり、指定したパターンを憶えていないと、端末のロックは解除出来ないままということでしょうか・・・・・
書込番号:22117899
0点

>†うっきー†さん
>つまり、指定したパターンを憶えていないと、端末のロックは解除出来ないままということでしょうか・・・・・
そういうことになりますので、ロック解除できなくなったら初期化するしかないのは変わりありません。
あらかじめ、端末操作不要でUSBデバッグ接続できるようにしておけば、ロック解除できなくなっても最新の状態をHiSuiteでバックアップできます。
端末は初期化しないといけませんが、初期化後の復元が簡単になることがメリットとだと思います。
書込番号:22117925
0点

>文鳥LOVEさん
>端末は初期化しないといけませんが、初期化後の復元が簡単になることがメリットとだと思います。
意味がわかりました。
端末初期化をしてから復元すれば、ロックの情報は復元されないので、それ以外の情報のみは復元でいけますということですね。
初期化なしでもいけるのかな?と勘違いしていました。すみません。
書込番号:22117934
1点

>猟奇的な猫さん
>これからは のぞき見する孫を きつく叱ることにします(笑)
余計なお世話ですが。
お叱りになる前に、そのような状況で変更しようとしたご自身の行動に非はなかったのか、自問自答を。
おそらくお孫さんはまだ小さいと思いますが、小さい頃は興味津々なものです。
書込番号:22118102
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)