HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(2200件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
290

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

こちらのスマホを購入して一ヶ月ほど経ちますが、Wi-Fiとモバイルの切り替えがいまいち上手くできないようです。
たとえば帰宅して1時間後にステータスバーを見るとWi-Fiアイコンが消えたままで、ステータスバーを下げた瞬間からWi-Fiへの接続を試みてる時が多々あります。

我が家のWi-FiルーターはAtermなので、見えて安心ネットという無線接続状態を見る機能が付いています。
帰宅して1時間後にこの見えて安心ネットで確認すると、このスマホだけ繋がっていない時があります。
この時もステータスバーを下げた瞬間からWi-Fiへの接続を試みていました。
このスマホを夫婦で2台所有していますが両方とも同じ現象が起こっています。

以前使っていたP9 liteという機種ではこのような事は1度も起こっておらず。
いつ、見えて安心ネットで確認しても確実に繋がっていました。

これはスマホが悪いのでしょうか?それともWi-Fiルーターが悪いのでしょうか?

書込番号:21946464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/07/07 07:51(1年以上前)

端末の設定−Wi-Fi−画面下の設定アイコン−Wi-Fiの設定のスリープ時にWi-Fi接続を維持の項目が「維持しない」になっているのなら「維持する」に変更すればいいでしょう。

書込番号:21946505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/07/07 08:37(1年以上前)

文鳥LOVEさんが記載されている、常時接続の設定と合わせて、トラブル防止のために、
設定→Wi-Fi→Wi-Fi+(インターネット体験の向上)→オフ
もしておいた方が良いと思います。問題切り分けのためにも、

それでも改善しない場合は、関係ないとは思いますが、トラブル防止のためにスキャン設定はオフにしておいた方がよいと思います。
設定→詳細設定→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fi,Bluetootheともにスキャンをオフ


これらを設定しても解決できない場合は、以下のアプリを使用している場合はアンインストール
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ


それでも解決できない場合は端末初期化しかないかもしれません。

書込番号:21946588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/07/07 15:17(1年以上前)

文鳥LOVEさん、ありがとうございます。
Wi-Fi設定は2台とも「維持する」になっています。
ファームウェアは最新のWAS-LX2JC635B192です。

書込番号:21947344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Ymobileのsimカードを

2018/07/03 11:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 oniku029さん
クチコミ投稿数:37件

Ymobileにてnexus5をsimとセットで契約中です(n101)
自分でこちらの白ロ端末を購入し、simカードを入れ替えたら使用できますでしょうか?

書込番号:21938119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/03 11:08(1年以上前)

使えるようです(既出のようです)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21306801/

http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21215698/

書込番号:21938129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/07/03 12:07(1年以上前)

>oniku029さん

入れ替えた後、正しいAPNを設定すれば利用可能です。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「n101」や「Y!mobile」などで検索すると良いですよ。

APNについては、Y!mobileの公式サイトなどを見られるとよいかと。
公式サイトがわからない場合は、Yahoo等で「Y!mobile APN」で検索すると良いです。

SIMフリー端末はある程度、自分で調べる(検索程度)ことが出来ないと、困ると思いますので、
また何か不明なことがありましたら、検索してみて下さい。

書込番号:21938204

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 USBケーブルが刺さったときの音を消す設定

2018/06/29 20:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 toll_kunさん
クチコミ投稿数:20件

HUAWEI p10 liteで、
USBケーブルが刺さったときの音を消す設定はどこにあるでしょうか。
また、スリープ状態から、USBケーブルを刺す、抜く際、
画面が点灯し、ロック解除画面になる。のをなくす設定はどこで解除できるでしょうか。

書込番号:21930294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


いそ助さん
クチコミ投稿数:10件

2018/06/30 00:16(1年以上前)

>一個前の機種では出来ていたので出来て当たり前くらいに思ってましたが

一個前はP9 liteだよ。
P9 liteにそんな機能無い。

書込番号:21930749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/30 00:16(1年以上前)

>toll_kunさん
自分もそんな事出来るのかなと思ったらP9liteではマナーモードにしたらUSBさす時の音は消えました。

これでは出来ないですか?
あと、1個前の機種というのがP9liteなのですかね。

書込番号:21930750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/30 01:18(1年以上前)

>toll_kunさん
とりあえず、1個前に何を使っていたか詳しく

書込番号:21930819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toll_kunさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/30 04:37(1年以上前)

一個前というのは
私の使っていた前の機種です
富士通のスマホでした
アンドロイド共通で出来るセッティングではないのですね

書込番号:21930925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toll_kunさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/30 04:52(1年以上前)

マナーモードでは音が出ませんね

モバイルバッテリーをつないて、
ポケットに入れていると、
接触が悪いのか、
ポケットの中でピロンピロン鳴って、
画面が点灯するので、
バッテリーを消費し、
充電よりも消費の方が勝ってしまい、
バッテリーが減ってしまっている。
というのがあったので、
設定を変えたいと思いました。
仕事の電話が鳴るかもしれないので
マナーモードにはできません。

音が鳴ったら画面点灯の合図だと思い、
ポケットから出し、
毎回画面消灯させることにします。
次は国産に戻します。

書込番号:21930926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2018/06/30 06:14(1年以上前)

接触が悪いのが問題ならそちらを解決すべきかと。

書込番号:21930990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/06/30 08:03(1年以上前)

ACアダプタ使用でも現象が発生しているのでしょうか?
そうでないなら、端末に原因があるとは断定できませんよね。
モバイルバッテリーやUSBケーブルに原因があるかもしれません。
モバイルバッテリーとUSBケーブルが分離できる形式なら、USBケーブルを変えて様子を見るとかしてはどうでしょう。

書込番号:21931131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/30 08:32(1年以上前)

>toll_kunさん
モバイルバッテリーを変えるのが良いのではないでしょうか?
他の方がおっしゃるように普通はそんな簡単に接触がズレたりしないと思います。あと充電する時はポケットじゃなくかばんなどに入れて移動などしたほうが良いと思います。

そんなんで変えてたらスマホがもったいないと思います。

書込番号:21931171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 toll_kunさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/30 15:18(1年以上前)

仕事で歩き回る時、入れられる場所が限られるので、
入れる場所は変えられません。
接触が悪いわけではなく、狭い場所に詰め込まれるので、
USB端子に負荷がかかっているのだと思いますが、
モバイルバッテリーは小型薄型のものでこれを変更する気はありません。
富士通の機種のようにUSBをさしたからって画面が点灯しなければいい話です。

っていうか、
皆さんこの設定うっとおしくないんですか?
スリープ状態で充電していて、
出かける時持っていこうと思い、
USBコードを抜いて持っていこうとすると、
画面が点灯するので、電源ボタンを押し、画面を閉じるんですよね?
その手間無駄じゃありません?
スリープ状態でUSBを抜いてもそのまま画面が点灯しない。
のが普通だと思いません?

あ、
これが出来ないからすぐに買い換えるのではなく、
次の機種変更のときにはこのメーカーは選ばない。
ということです、

書込番号:21931946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2018/06/30 15:23(1年以上前)

>toll_kunさん

すいません。わたしの場合は気になった事は無いです。
画面が点いても消えててもどっちでもいいですね。
画面が点いても数秒で消えるので同じ事なのです。

書込番号:21931949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/30 15:40(1年以上前)

>toll_kunさん
自分もUSB抜いた時画面消すクセがありますが、破裂の人形さんのおっしゃるように3秒くらいで消えますね。確かに他社だとつかないのもあるのでおっしゃる事もわかります。

一度USB抜いたあとほっといてみれば良いと思いますよ、2~3秒で消えると思います(自分はP9liteなので確証はないです)。

書込番号:21931980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toll_kunさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/30 16:00(1年以上前)

うーん。
こういうところが別メーカーに乗り換えた時の不便さなのかもしれませんね。

今、契約解除状態の富士通RM02で確認しましたが、
やはり、USB抜き差しでは勝手に画面がつくことはありませんでした。

書込番号:21932027

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2018/06/30 16:17(1年以上前)

>toll_kunさん

こんまアプリを入れてみたら。
「充電時に自動消灯」(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.blogspot.eila_nya.auto_off&hl=ja)
ただインストールしたら、設定の端末管理アプリでオンにしとかないといけないが。
俺っちの端末では完動してる。
こんな事どうでもいいと思ってたが、出来るとこれも有りかも(笑)

書込番号:21932058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/06/30 16:36(1年以上前)

Huawei機の現在の仕様は、顔認証がある機種で不便なことがあるかもしれません。
顔認証がない機種では、しばらくすると消えるので、あまり問題にはなりそうもありませんが。
過去に同様な書き込みはなかったような気がします。

私は以下の内容を要望として出そうと思います。要望を出す機種はP20ですが、適用されるとしたらEMUI共通仕様になると思います。

充電の開始と終了時(ケーブルの抜き差し時)に画面が一時的に点灯(ロック画面が表示)する機能のオンオフを出来るような設定を用意して頂きたいです。
せめてケーブルを抜くときは顔認証待ちではなく、刺した時と同様に「ここをタップまたはスライドして顔認証を実行」になっておくほうが良いと思います。それならしばらく待てば画面が消えますので。
抜く目的は充電を停止することであって、端末を使うことではありません。
現状では、顔認証を利用していると、電源を抜いただけで顔認証がされて、ホーム画面が表示されてしまうことがあります。
合わせて、開始時に音が鳴る設定のオンオフもあると良いと思います。

要望があれば、メーカーに伝えると良いと思います。

書込番号:21932090

ナイスクチコミ!0


スレ主 toll_kunさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/30 18:04(1年以上前)

>†うっきー†さん

そのように要望を出すのはやはり私と同じ不満がある人もいたということですよね。
なんで一人も同意してくれないのか疑問でした。

〉抜く目的は充電を停止することであって、端末を使うことではありません。

まさしく、これです。
充電を終わらせたいときに画面が点灯する意味がわかりません。
誰が喜ぶのでしょうか。

二、三秒で消えると書いている人もいますが、操作しないときの消灯設定短くしているのでしょう。
私の場合五分ですので、USBを抜いて五分は消えません。

>redswiftさん
一回入れてみます。
ありっていうか、慣れると必須設定になると思いますよ。

書込番号:21932233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/30 18:15(1年以上前)

>toll_kunさん
確かに充電時は数秒で消えますが抜いた時はすぐ消えないかもしれないです。しかも自分のはP9liteです。今手元にないので夜うちに帰ったらやってみます、いい加減な事書いてすみませんでした。
ちなみに消灯は1分に設定してます。

書込番号:21932252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2018/06/30 18:20(1年以上前)

>toll_kunさん

充電するためにUSB刺してスクリーンオン、USB抜いてスクリーンオン、ずーっとこのパターンなんで不思議にも思わなかったけど、こっちの方が自然のような気がしてきましたよ(笑)
このアプリ、何も権限を要求しないので安全だとは思います。
インストールしてもUSB刺して画面点灯しないから動いてるのだろうしか読めない所が不気味ですが(笑)
後、電池食わずに、端末再起動でも立ち上がってくれれば最高なんですが、暫く使ってみます。

書込番号:21932262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/06/30 19:44(1年以上前)

>そのように要望を出すのはやはり私と同じ不満がある人もいたということですよね。

私はHuawei機とZenFone、ZTEの端末を使っているので、特に不満はなかった(あたりまえの挙動と思っていた)のですが、
顔認証機を先ほど使って、あれっ、これってまずい挙動ではないかなと、はじめて気が付きました。
toll_kunさんに言われるまで、気が付きませんでした。


>二、三秒で消えると書いている人もいますが、操作しないときの消灯設定短くしているのでしょう。
>私の場合五分ですので、USBを抜いて五分は消えません。

ロック画面が出る設定なら、それはなさそうな気がするのですが。
指紋認証等しないで、いきなりホーム画面が出る設定でしょうか?

ロック画面は10秒程度もすれば自然に消えるはずだとは思います。
スリープへの移行を5分にしていても。
本機での確認ではありませんが、カバンの中にいれて何らかの拍子にロック画面が表示されてもしばらくすると消えるように共通の仕様かと思っていました。

本機だけが特別な仕様でしたら、すみません。

書込番号:21932420

ナイスクチコミ!0


スレ主 toll_kunさん
クチコミ投稿数:20件

2018/06/30 22:54(1年以上前)

>redswiftさん
 
使ってみましたが、こうじゃないんですよね。
画面が点灯してる状態でUSBさすと画面消えてしまいます。
USBの抜き差しで画面が点灯したり消えたりしないでほしいんです。

書込番号:21932868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/30 23:46(1年以上前)

自分はメインで富士通F-01Hというの使っててそれではUSBの抜き差しで画面は点かないです。

P9lite、今抜き差ししてみましたがどちらとも10秒で消えました。

書込番号:21933019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

VR動画

2017/12/22 01:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 mcz-ghcさん
クチコミ投稿数:25件

今回機種変更する際に、せっかくならVR動画を体験したいと思っています。

「VR動画は、HUAWEIの機種では正常な再生が出来ない。」
みたいな事を調べてたら見つけたのですが、本機ではやはりVR動画は再生できないでしょうか?

試された方はいらっしゃいますか?



書込番号:21450833

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/06/22 12:21(1年以上前)

古いスレッドですが、検証して頂き判明しましたので、情報を追記させてもらいます。

本機はハードジャイロであることが判明し、実機の検証でVR動画の2眼表示でもスムーズに再生可能なことがわかりました。
詳細は以下の既出情報を参照下さい。

P10 liteでVR動画の2眼表示でスムーズに再生可能。ハードジャイロである証。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21905063/#21912606

メーカーに確認しても、ハードジャイロとの回答。
楽天のサイトでハードジャイロと仮想ジャイロを別々に記載しているページでもハードジャイロの方に記載
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21909709/#21913694

書込番号:21913700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 画面が変わらない

2018/06/19 21:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 rrrrrii55さん
クチコミ投稿数:2件
別機種

何度再起動してもこの画面が出てきます。。

水没させてしまい反応が鈍くなってSIMカードを取り出したり、と色々していたのですが電源を切って再起動したらいきなりこの画面が出てきました 。 タッチしても反応しません 。 説明不足で申し訳ございませんが少しでも対処法が分かる方がいらっしゃればお力を借りたいです 。 宜しくお願いします。

書込番号:21907994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/06/19 21:44(1年以上前)

水没させたのであれば、修理に出すか、見積り金額によっては新たに端末を買うか、
の二者択一しか無いように思いますが…。

書込番号:21908045

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/06/19 21:44(1年以上前)

その表示状態は、スマートカバーをつけていると判断された画像となります。
磁力センサーに対して磁石があたっていると判断されています。
そのため、何も操作をうけつけないのだと思います。

水没させた後は、電源を入れないことが基本となります。回路がショートして端末の破壊を防ぐため。
電源を入れずに、端末が乾くのを数日待ってから電源を入れるというのが基本になるかと。
シリカゲルなどを入れた袋に端末をいれるなどして。

すでに電源を入れてしまったので、壊れてしまったかもしれませんが、
ダメもとで電源を切って、数日乾かしてみてはどうでしょうか。

それでもダメなら、端末買い換えが良いと思います。
水没に対する補償に入っていない場合は、買い替えの方が安いと思います。

幸い、電源は入るので、端末を乾かせば、復活の可能性は残っていると思います。

書込番号:21908046

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信11

お気に入りに追加

標準

着信音が鳴らなくなった&#8252;&#65039;

2018/06/09 11:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

1ヶ月程前?(余り音声通話をしないので)から、着信音が鳴らないことに気付く。“設定”を開いていろいろ弄ったが効果なし。今春インストールしたアプリを全てアンインストールしても同様。もはや初期化しか方法はないのでしょうか?
 追記 バイブレーションに設定変更して、バイブしているかどうかは不明です。

書込番号:21883617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/06/09 11:52(1年以上前)

設定→音→音量→着信音→一番右までスライダーを移動
設定→音→SIM1(2)の着信音→一度別のものに変更してみる

設定→通知の鳴動制限→オフ

この程度しか確認する内容はないと思います。

設定後、端末を再起動して、本機に電話をかけて音が鳴るかを確認。
着信はしている(通知領域には不在通知等がある)のに、音が鳴らないということでしたら、
端末初期化しか方法がないかもしれません。

着信すらしないということでしたら、転送設定などをしていることが原因だと思います。

書込番号:21883639

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2018/06/09 12:32(1年以上前)

うっきーさん
ありがとうございます。ご提案の3つは全て実施、確認済みです。着信音が鳴らないことに気づいたのは、スマホの不在通知マークに気づいて、タップしたら2分前に着信があったから。ということです。

書込番号:21883716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/06/09 13:17(1年以上前)

>リリーの旦那さん

着信音の変更をすると、どんな音なのか確認できるように音が流れますが、それは聞こえていますか?
もし聞こえないなら故障でしょう。
初期化して直らなければ修理になると思います。

書込番号:21883797

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2018/06/09 19:03(1年以上前)

文鳥love さん
返信ありがとうございます。
設定→音→sim1,2 の着信音 の中から選ぶメロディーのことですね。選ぶとそのメロディーが鳴ります。ちゃんと聞こえます。

書込番号:21884461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/06/10 01:01(1年以上前)

>リリーの旦那さん

音が出るのならハードの故障ではないようですね。

novaの場合・・・・・・

端末設定の中に「通知の鳴動制限」という項目があります。
その中の「通知鳴動制限モードを鳴動させない」に設定している。
あるいは「優先度の高い着信/通知を定義で通話をなし」に設定している。
このような場合は、着信音が聞こえなくなります。

このあたりの設定はどうなっていますか?

書込番号:21885174

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/06/10 09:29(1年以上前)

>端末設定の中に「通知の鳴動制限」という項目があります。

#21883716で、鳴動設定に関してはオフであることを確認済だそうです。
鳴動設定はオフにしているため、詳細設定の内容は何であっても、鳴動設定は有効にならないのが仕様になるかと。

書込番号:21885632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/06/10 10:11(1年以上前)

>†うっきー†さん>文鳥LOVEさん
いろいろとありがとうございました。別の件もあり(最近操作中にフリーズして、パワーボタンさえも反応なく、バッテリーを抜くハメになりました。)、初期化する事にしました。

書込番号:21885719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2018/06/18 22:25(1年以上前)

その後、いかがでしょうか?実はわたくしも全く同じ状況です。初期化するのがしんどいので何か情報が有ればと調べてたどり着きました。

書込番号:21906023

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/06/18 23:36(1年以上前)

>koushi9012さん

初期化は面倒だと思いますので、とりあえず以下の方法などを確認されてみてはどうでしょうか。

まずはセーフモード
■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。

※電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早くしないとセーフモードへ移行しにくいです。

それで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。


次にネットワークの設定のみクリア
■ネットワーク設定クリア
設定→詳細設定→バックアップとリセット→ネットワーク設定のリセット
着信音にも影響がある設定かは不明なので効果はないかもしれませんが。


■最終手段
それでもダメなら端末初期化にアプリを1本も入れない。SDカードも刺さない状態で確認。
それでもダメなら端末の故障の可能性もあると思います。


リリーの旦那さんは、端末初期化で直ったのでしょうか・・・・・

書込番号:21906153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2018/06/19 00:10(1年以上前)

私の場合に限るかも知れませんが 解決しました。
もしやスレ主さんはアクロビッツのソフトフォン最新バージョンとか入れていないでしょうか?
私の場合はまさにそれで アクロビッツのソフトフォンをアンインストールしたら解決しました。

この端末固有かどうかわかりませんがアクロビッツソフトフォンを入れているとIP電話以外も着信電話が何故かこれになってしまうのですがその場合のみ起きる現象のようです。(前のバージョンまでは普通に着信音はなったような・・・・)
IP電話宛の場合は通常に着信音はなります。バグなのか設定の問題なのかもう少し格闘しないとわかりませんが・・・・

書込番号:21906219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/06/19 16:05(1年以上前)

>koushi9012さん
初期化いたしました。たまに着信があるので、もやもやしていたのですが、スッといたしました。

書込番号:21907363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)