発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2018年1月9日 19:03 |
![]() |
26 | 9 | 2018年1月7日 13:16 |
![]() |
8 | 7 | 2018年1月6日 08:12 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2018年1月5日 22:53 |
![]() |
4 | 6 | 2018年1月4日 00:55 |
![]() |
63 | 9 | 2017年12月31日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P10 lite からFirefoxでネット接続しようとすると画面が出てくるまでに2分くらい時間がかかりますが、俺だけでしょうか?
P10 lite からホープページを早く見る方法が何かあればお教えください。
よろしくお願いします。
1点

デフォルトのブラウザ(Google Chrome)ではどうでしょうか?同じように時間がかかるなら本体、Chromeが早く表示されるならFirefoxの問題だと思います。
書込番号:21493968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし違うブラウザを使うなら、速度が速く多機能なHabit BrowserやYuzu Browserをお薦めします。
書込番号:21494013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo系の MVNOの SIMをお使いで、
デフォルトのブラウザでも同じで、
但し、時間帯によっては普通に開くこともある場合、
利用者の集中のよる『輻輳』という可能性も、考えられます。
書込番号:21494345
8点

香川竜馬さん
モモちゃんをさがせ!さん
実は自分でもあれからいろいろ調べたのですが、どうやらプロバイダー=OCNの問題らしいです。
お二人とも、ありがとうございました!
書込番号:21496987
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ワイモバイルのオンラインショップでは充電器別途購入になります。
サイトでは1.8Aが入荷未定、1.0Aのみ注文できます。
ただ1.0Aでは急速とは思えません。
アマゾンで検索しても見つけれなかったのですが、ネットで急速充電器を購入された方いますか?
4点

通常、ACアダプタ、USBケーブルは同梱されているのですが、同梱されていないというのは本当ですか?
サイトにはオプションとしてACアダプタの記載がありますが、ワイモバイルが販売している汎用品ですね。
予備の充電器が必要な人のために同時購入できるようにしているだけのように思います。
そももそ、急速充電には専用のACアダプタ(9V仕様)が必要なので、仮に汎用品があったとしても専用アダプタと同じ速度の急速充電はできないと思います。
ACアダプタの同梱が本当にないのか、購入前にワイモバイルに問い合わせした方がいいでしょう。
書込番号:21486826
0点

simフリー機の標準付属は2.0Aですが、
アマゾンで汎用で2.4Aとかありますね。
書込番号:21486840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダプタ & USBケーブルが同梱されていないのは、
「nova lite」
の Y!mobileキャリアモデル
『608HW』
のことではないでしょうか。
P10 Iiteは、メーカー純正のものが同梱されていると思いますが…。
書込番号:21486867
7点

ショップで確認しました。ワイモバイルではメーカー純正の充電器は同梱されてないとのこと。
オンラインも同様でした。
ショップでも別売りで充電器の販売していますが、メーカー純正ではないです。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:21488930
2点

>mkykmkykさん
付属品は同梱されていないんですね・・・・・・・・
ちゃんと付属品が同梱されているショップで購入するのが良いように思いますが、付属品はHUAWEIから直接購入できます。
ここを見てください → http://www.support-huawei.com/product_in_use/accessory_sale/flow.html
端末に入っているHICAREアプリで見ると アダプタ 2000円 USBケーブル 1500円 のようです。 (画像添付)
書込番号:21489060
3点

>mkykmkykさん
>端末に入っているHICAREアプリで見ると アダプタ 2000円 USBケーブル 1500円 のようです。
税抜きの概算らしいので、諸費用を含めた正確な価格は申し込み時の見積もりで確定されます。
書込番号:21489086
0点

皆様、私の事実誤認でした。
P10 Iite には、充電器, ケーブルは付属していないようです。
よく確認しないまま書き込んでしまい、
ご迷惑をおかけしました。
申し訳ありません。
書込番号:21490225
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
>皆様、私の事実誤認でした。
私も、同梱しないってことってあるのかと思いました。
http://失敗しないスマホ選び.xyz/post-2627/
これを見るとワイモバイルはiPhone、Nexus以外は基本的に付属品ナシのようです。
その分安くメーカーから仕入れているのでしょうか?
ACアダプタなしは、huawei独自の急速充電が利用できないことになり、なんとなく良いのかそれで? と思います。
もっとも、そんなに急速充電が必要かと言われれば、個人的には朝起きたら終わっていれば十分とは思いますけど・・・。
しかし、付属品なしはワイモバイル独自の販売形態なのでしょうかね?
書込番号:21490312
0点

>文鳥LOVEさん
HUAWEIの公式HPでは、
「付属品」
のなかに含まれているので、
ずっとその認識だったのですが、
念のために、行き付けの Y!mobile shopに電話確認したところ、
「付いていません。」
とのことでした。
仰るように、私も、HUAWEIの端末って、独自の充電方法なので、
「え?それで良いの?」
と思いました。
P9 lite premiumのように、
Y!mobile版は実は、
Snapdragon 61Xだった、
という落ちだったら、ビックリですけど。
書込番号:21490486
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
初めてのスマホの超々初心者です。
ガラケーで良いと思っていたのですが何かとサービスが受けられず、必要に駆られて今回スマホデビューするオジさんです。
安売り情報があれば購入しようとしていた矢先に、エビアンまなぶさんの書き込みを見て「OCN モバイル ONE」のセット契約を手続しました、エビアンまなぶさん情報ありがとうございました。
音声対応SIMを「新規契約」(1600円)での購入です、半年間の縛りの間にガラケーとスマホを併用してみます。
半年後にスマホに全面移行するかもしれません、その時はMNPを行いますので新規SIMを購入する予定です、そこで疑問が生じました。
全く見当はずれな質問をしているのかも知れませんが、SNSを利用するためのアカウント情報は電話番号情報が必要なように見受けます、また認証時にも電話番号をチェックしているのでしょうか。
SNSと一口に言っていますが、夫々のサービスによっても違うかも知れませんが。。。
とりあえずFacebook、Google、Instagram、LINE、Twitterに限定いたします。
教えた頂きたいのは半年後に新SIM移行した場合の電話番号変更によって、旧SIMで利用していたSNSのアカウントは使えなくなるのでしょうか。
そうであるならば新アカウントやIDなどの情報を改めて通知するのは億劫です、新SIMに移行するまでSNSはお試し程度にして積極的な活用はひかえておこうかと考えています。
また半年後に新SIMに移行すると仮定した場合、その他に留意しておくような事があるでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです、よろしくお願い申し上げます。
0点

アカウントのログイン時に登録した電話番号は後から変更もできますから、あまり深く考える必要はないと思いますよ。
また、Google、Twitter、Instagramなどは、複数端末から同じアカウントでログインできますし。
書込番号:21486249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEは基本電話番号に紐付けではありませんか?
電話帳に登録ある人がそのまま友達になるので、電話番号が変わった場合、居なくなる人が出てくる筈です。
また、MVNOの運営会社によっては解約後即新規契約が出来ない可能性もあります。
そこは調べた方が良いかと。
私は以前FreeTELLでネット専用契約から電話番号をMNPで追加契約しようとしたら、当時はそれが出来ませんでした。
書込番号:21486283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


続けてすいません。
LINEアカウント自体は固定電話番号でも作成できるので、今現在利用されているガラケーの電話番号で認証させてから使えば後が楽かもしれません。
また、メアド登録とパスワード設定をすると、番号変更しても友だちやグループ、プロフィール情報はそのまま維持できたかと思います。
書込番号:21486420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、ガラケー(旧電話番号)と格安SIM使ってて、半年後だかに問題無ければ旧番号に統一ってことだったら、登録にSMS認証なサービス使うとき今のうちからガラケーの番号でやっとくと楽だと思う
データの移行(トークなど)が必要なのはLINEだけのはずだけど、本体をそのまま使うなら移行も不要だしね
まあ、新しく増えた番号でやってたとしても大きな問題はないとは思うけど、解約前提だったら最初から使わなくていいんじゃないかな?
書込番号:21486506
0点

OCNの契約があるうちに、シェアSIM追加というかたちでガラケーからMNPもありでしょうね。
今回OCNにて新規契約された際に付与されるメアドもそのまま使えるし、お客さま番号(会員番号)もそのままですから。
書込番号:21486909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
>どうなるさん
>vipから(ryさん
早速の回答ありがとうございます、お礼申し上げます。
データ通信専用SIMを調べていた時に「LINEのアカウント取得時にSMS認証が必要だからSMSが付加できるSIMを選択する必要がある」というような記事を見た記憶がありました。
改めて情報を確認するとSMS認証が便利との事で必須では無いようですね。
まっちゃん2009さんどうなるさんの仰る通りSMS認証時にガラケーで認証しておけばMNPしても問題はない、なるほどですね。
SNSを悪用した事件をよく目にします、利用者確認が厳しくなっており本体登録されている電話番号情報などが合致しないとエラーになるような仕組みがあるのではと早合点していました。
あまり神経質に考えずに気楽にやっていこうと思います、ありがとうございました。
MNPする時は別会社のSIM、またメールはgmailでと考えています、色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:21487109
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
自撮り棒のHUAWEI P10liteでも使用可能な商品を探しております。下にスタンドがあり、リモコン付きが良いですが、ご存知でしょうか?
書込番号:21485346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下にスタンドとは三脚に出来るものということでしょうか?
リモコンとは有線でも無線でもよいのでしょうか?(有線なら手持ちの場合になるとは思いますが)
以下のような製品でしょうか?
自撮り棒 スマホ セルカ棒 Bluetooth 三脚 ワイヤレス リモコン シャッター付き 軽量 360度回転 iPhone X iPhone8 iPhone7 iPhone 6s Android GoPro カメラ 対応 (ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B076MQ9KDS
リモコンが利かない場合はセルフタイマーを使うという方法で対応は可能だとは思います。
具体的にどのような製品を探しているのか、もう少し分かりやすく書かれると、何か情報があるかもしれません。
書込番号:21485384
1点

すいません😣💦⤵️
機械に疎くて
三脚でリモコンはできれば無線がいいです
書込番号:21485409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

100均のセリアで 手元にスイッチがある自撮り棒を愛用してます。
書込番号:21485884
0点

自撮り棒はあくまでスマホを支えるためのもの、リモコン(無線)はスマホに信号を送るものなんで別個に考えて使いやすそうな自撮り棒(自撮り棒に使いやすいも使いにくいもないような気もするけど)、無線リモコンはBluetoothのリモコンを買って組み合わせて使えばいいだろうね
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N4TOI5H
↑↑こういうやつ
※ちなみにBluetoothリモコン、300円とかだったはずだけどダイソーでも売ってるんじゃないかな?
書込番号:21486547
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
最大1ヶ月かかるとなっていますが、
システムアップデートはもう降ってこられた方はいますか?
システムアップデート
WAS-LX2JC635B182
12/25 16:00以降から
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/news-171225_1/
書込番号:21476992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のはまだですね
前回、前々回の分も来ていません
書込番号:21478431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>targzさん
182のファームは既出のスレッドがありますので、次回からは既出のスレッドに返信という形で書き込みされた方が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21458901/#21458901
>vipから(ryさん
>前回、前々回の分も来ていません
182の前回が177、前々回が175で11/9配信で2か月近くとなります。
175の配信が11/9
177の配信が12/11
182の配信が12/25
前々回の175の配信が来ていないのは、さすがにおかしいと思います。
日本版の通常版ではなく、UQ版を使われているとかということはないでしょうか。
もしくはHuawei機の場合は、すべてのファームではないのですが、未契約でもいいのでSIMを刺してWi-Fiで手動確認しないと更新を確認出来ないことがあります。
Wi-Fiのみで運用の場合は、一度未契約でも何でもいいのでSIMを刺して手動確認してみて下さい。
それでも、日本版の通常版で175のファームの確認が出来ない場合は、HuaweiにIMEI番号を伝えて何らかの対応をしてもらった方がよいと思います。
書込番号:21478484
2点

>vipから(ryさん
まだ来てないのですね。
こちらはB175のままです。
>†うっきー†さん
B175のままでB177すらまだ来ていないです。
今だにB175の人はおそらくB177はすっ飛ばしてB182が降ってくるんでしょうね。
書込番号:21479692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今だにB175の人はおそらくB177はすっ飛ばしてB182が降ってくるんでしょうね。
はい。以下の記載があるので、そうなりそうですね。
WAS-LX2JC635B175-> WAS-LX2JC635B182:約482MB
書込番号:21480127
1点

>†うっきー†さん
間違えました
B175でした。B175は届いてセットアップした後にアップデートした記憶があるので、
配信されてからひと月程度後だったんですね。
今回のもそれくらいなのかなぁ
書込番号:21481399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。B182待ちですね
書込番号:21482021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
購入して、動作スピードや質感は大満足なんですが、WIFIのみで通常のデータ通信ができていません
キャリアはdocomoです。
docomoに2か所まわったんですが、まるで邪魔者のような扱いでHuaweiに聞いてくださいでおしまい・・
困っています。
APN設定が未設定なので、この設定かと思いますが、spmodeすらない状況です。
無理やり spmode.ne.jp を作ったら、今度は設定がたくさんあってすべて未設定になってます。
どなたかDocomoでご使用の方がいらっしゃいましたら、お助けください。
よろしくお願いします。
3点

spモードは、その他項目は未設定でOKでは?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/for_simfree/index.html
書込番号:21471524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自社のキャリアモデルではない他社端末については、
どのキャリアも、
その接続や動作保証は一切しないのに…。
書込番号:21471626
9点

海外メーカーの SIM Free機の場合、
デフォルトで用意されている docomoの APNは、
未だに mopera U だったりします。
そのため、ユーザー自身で、sp modeでの APN設定をする必要がありますが、
いくつもの項目のうち、sp modeで必須なのは、
任意の「名前」の文字入力と、
最後に『保存』をすることです。
SIM Free機を使う、ということは、
自己責任が基本ですので、
電波の状況が悪い、とか、SIMの不具合とかではない場合、
キャリア ショップに持ち込んでも対応してもらえないのは、
普通のことです。
私のひとつ前の書き込みは、そういう意味です。
連投で、失礼致しました。
書込番号:21471708
7点

>docomoに2か所まわったんですが、まるで邪魔者のような扱いでHuaweiに聞いてくださいでおしまい・・
>困っています。
docomoに他社のことは聞くのは、迷惑行為になりかねないので、しては駄目かと・・・・・
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/notice/index.html
>ドコモは、FOMAカード/ドコモUIMカード/ドコモminiUIMカード/ドコモnanoUIMカードの不具合やドコモの通信サービスの障害については、各サービスの契約約款に記載の範囲で責任を負いますが、他社携帯電話機に起因する事象については、一切責任を負いません。
docomoに限らず、どこにお店でも、他社の事を聞かれても困りますので。
APNの設定は、
APN:spmode.ne.jp
認証タイプ:CHAP
だけで、あとは初期状態のままですね。
当然、XiのSIMでSPモードを契約しているという大前提は必要ですが。
よくあるミスは「spmode.ne.jp」と入力するところを「spmode.ne.jp■」
※■は半角スペース
のように半角スペースを入れていたりする場合があります。
IMEの設定で半角スペースを入力するように設定している場合。
書込番号:21471740
17点

他には、モバイル通信をオンにしていないという初歩的なミスもよくあります。
書込番号:21471743
4点

この前、同じ様な問題で大阪のHuaweiに、行って来ました。
僕は付添いでしたので、展示された端末を触っていましたが。
受付の人が、Huaweiのエンジンにも聞いて、設定をしたら、繋がった様です。
1度Huaweiのカスタマーセンターに電話をしてみられるか、可能でしたら東京銀座か、大阪梅田のHuaweiの修理センターに出向いてみられましたら。
>モモちゃんをさがせ!さん
大阪のHuaweiを出たら、国道2号線が走っています。
横断歩道を渡ったら、新年会に打って付けの北新地が拡がっています。
パァッ~と羽ばたいて行きたい衝動にかられます。
端末のLEDランプが点灯する様に、赤い火青い火が誘惑します。
Huaweiの修理を口実に、パァーッとも良いかもしれませんね。
>まっちゃん2009さん
モモちゃんをさがせ!さん
今年1年ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
書込番号:21471746
4点

>yamagami0203さん
契約内容などの情報が一切ないので、わかりませんが、
Xiパケ・ホーダイ for iPhone
等、IMEI制限があって利用出来ない契約という落ちはありませんか?
過去の事例からいくと、
SPモードを契約していない、
IMEI制限のあるプラン、
APNの後ろに半角スペースが入っている。
モバイル通信をオンにしていない
このあたりのミスが多いですね。
それでも駄目なら、
一度、全てのAPNを削除し再度新規に1件のみ追加。
端末再起動。
機内モードオンオフ。
以上のどれかで解決すると思います。
書込番号:21471777
3点

>†うっきー†さん
みなさんにいろいろ助けていただき無事接続できました。
ありがとうございました。
http://www.sma-stylish.com/entry/2017/07/02/225914>
これで無事お正月に外出できそうです。
みなさま、良いお年をお迎えください。
書込番号:21472191
9点

解決したなら良かったです。あとは解決済みに変更しておいてくださいね。
書込番号:21474426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)