HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(2200件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
290

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ケース

2017/06/10 11:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

このP10liteのケースはP9liteとsizeは一緒ですか?
使えますか?
この機種を買いましたがまだあまりネットでは専用ケースが出てないみたいなんで、同じだったらP9liteのケースを買おうかと思います。

書込番号:20955889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/06/10 12:49(1年以上前)

ケースはとりあえず付属品でついてるやつつかっとけばいいんじゃないですかね
そのうち色々販売されるんじゃないですか

書込番号:20956018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:65件

2017/06/10 13:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:65件

2017/06/10 13:23(1年以上前)

>「米」.comさん
サイズは微妙に違いますのでP9liteのは使えませんよ。

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/compare/index.htm?pro1=P9LITE-JP&pro2=P10LITE-JP

書込番号:20956093

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

simについて

2017/06/08 07:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

教えて下さい。
購入を検討しています。
今、使用しているスマホはマイクロsim使用ですが、こちらのスマホはnanosimとなっています。
しかし、カードスロット2に、マイクロsimを挿入できるようになっているようですが、マイクロsimのみで使用することは可能なのでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:20950241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/06/08 08:03(1年以上前)

simスロットは二つともnanosim専用で片方はマイクsdが使えるようです。

書込番号:20950269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/06/08 08:05(1年以上前)

公式サイトに記載されている通り、SIMはどちらも、Nanoサイズです。
MicroSDのことを勘違いされているだけだと思います。

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p10lite-jp.htm
>RAM:3GB / ROM:32GB / Micro-SDスロット (最大128GB)
>SIM スロット:Nano SIM x 2

Micro SIMを自己責任でNanoにカットするか、契約先でNanoに交換が必要です。

MicroSDはSIM2スロットと排他使用(SDかSIMどちらかしか指せない)です。

書込番号:20950276

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:187件

2017/06/08 12:28(1年以上前)

横から失礼します。

私は数年前よりHuaweiユーザーです。
Huaweiはmicrosimからnanosimに統一されている流れを受けて、先日マイクロからナノに変更手続きをしました。
そのせいで、古い携帯がSDカードさせなくて困っているわけですが。

話の中にマイクロを切断してナノサイズに自己責任でできるとのことでしたが、そんなことできるんですか。
私はもうナノに変更済みですが、後学のために教えてください。

書込番号:20950815

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/06/08 12:42(1年以上前)

>話の中にマイクロを切断してナノサイズに自己責任でできるとのことでしたが、そんなことできるんですか。
>私はもうナノに変更済みですが、後学のために教えてください。

Amazonで「SIMカッター」で検索すればヒットしますよ。
私は以下の製品を購入しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01686I3CG

逆にサイズを大きくするときは、アダプターを使用します。(自己責任で)
同じく「SIM アダプター」で検索するとヒットします。
私は以下の製品を利用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B017BBYP38
SIMスロットが完全に内部に入り込むため、プラスチックのものだと内部で変形して取れなく可能性がありますので、変形しないアルミを使用しています。

書込番号:20950868

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/06/08 15:24(1年以上前)

sim切断のお話なのですが、
マイクロsimとナノsimは0.09厚みが違うので、どうのこうのとの記述がチラホラありますが、実際のところはどうなんですかね。
あくまでも自己責任なのですが、いつも気になります。
0.09って紙1枚分位ですよね。

書込番号:20951213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2017/06/08 16:17(1年以上前)

機種によっては、その違いが致命的にもなるし、大丈夫な場合もありますね。
iPhoneでナノサイズに切ったときは平気でした。
でも、ダメだったときの痛手が大きいので再発行した方が良いでしょう。

しかし、なぜ未だにmicroUSBなのだろうか…
差別化にしても、そこじゃないだろって思うのだけど。

書込番号:20951315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tgnさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/06/09 23:39(1年以上前)

昔の端末のSIMをmicro切り取り>問題なく認識
さらにnanoに切り取り>問題なく認識
でした。
ちゃんとしたカッターを買って、位置合わせしたら一気に押し切ること。
心配ならメンディングテープかマスキングテープで裏から押さえておいて切れば大丈夫なようです。
これから、家族用の3個のSIMを切る必要がありますが、ある程度安心しました。
好感の手数料もですが、3日位携帯が使えないのが問題でしたので。

また、小は大を兼ねるで、ルータ用に購入したもnanoSIMで、変換で標準にして使用しています。
セットするだけのタイプで行っていますが、テープが付いていて止められるタイプも2〜400円程度であるので、そちらのほうが安心です。

書込番号:20954884

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)