HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(2200件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
290

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 kappa2009さん
クチコミ投稿数:19件
機種不明

グローバル検索の利用規約同意画面

最近、添付のようなメッセージが表示されます。
表示されるタイミングは、ホーム画面の上端を下方向に引っ張った場合だと思います(うまく説明できずすみません)

そもそも、会社名も何もない利用規約自体が非常に怪しく、まして、最近話題になっているファーウェイ製なのですので、同意する気になれず、スキップしてますが、何度も繰り返し表示され、そのうちにミスタッチで同意してしまいそうで、苦々しく感じてます。

この表示(利用規約)そのものに関しては、下記の他機種での動揺情報から、ファーウェイが求めているものだとわかりましたが、これを二度と表示されなくする方法をご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027463/SortID=22270691/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22292900/#tab

書込番号:22425764

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/01/28 13:01(1年以上前)

ホーム画面で下にスワイプしないか、別のホームアプリに変更する。
このどちらかになると、思います。

あとは、同意した後に、検索画面で候補から外したいアプリを除外するかになります。
除外したものは対象となりませんので。

他には、Huawei製以外の端末にするという方法もあります。

書込番号:22425800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/29 02:59(1年以上前)

Huaweiは全て記載してあるから良心的だ!と言う人もいます。

日本の法律上、アメリカの場合でも海外にサーバーがある場合、通信の秘密規制対象外
パスワードは暗号化で守られるはず

GAFAやTVで派手にCM流しているアプリに同意すると端末情報はデータマイニングに利用される

書込番号:22427569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/01/29 10:08(1年以上前)

同意するかグローバル検索をしないかの2択以外に方法はないと思います。

書込番号:22427990

ナイスクチコミ!4


スレ主 kappa2009さん
クチコミ投稿数:19件

2019/01/29 16:36(1年以上前)

>けーるきーるさん
>スマートINさん
>†うっきー†さん

素早い返信ありがとうございます。
キャンセルで逃げ続けたいと思います。
データ蓄積の恐怖はありますが、スマホの便利さとどこで妥協するかは悩ましいですね。

書込番号:22428688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ユーザー補助画面が勝手に立ち上がる

2019/01/05 21:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件
別機種

表題の通り、「ユーザー補助」画面が勝手に立ち上がります。
消しても消しても立ち上がるので何もできず、うっとうしいです。
ネットで調べてもイマイチこれと言ったモノが見つかりませんでした。
教えてください。

使用しているのは小学の子供で特にインストールなどしてません。制限フィルターがあるので勝手には入れられません。
おそらく何かのアップデートがされたのか?って感じです。
同じ症状で解決された方いませんか?

書込番号:22373750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/05 22:01(1年以上前)

>制限フィルターがあるので勝手には入れられません。

制限というのがよくわかりませんが
お子様の端末とのことですが
画面にあるiフィルターがOFFになっているのは関係ありませんか?
iフィルター使用しているのにOFFになっているとか?
だからこの画面が頻繁に出る(onにしてくださいと)

適当なので違っていたらスルーしてください

書込番号:22373818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/01/05 22:12(1年以上前)

とりあえず、非推奨の「i-フィルター」のアプリをアンインストールすれば解決するとは思います。
https://www.daj.jp/cs/info/2018/0615/

書込番号:22373848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/01/05 22:13(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
ご返答ありがとうございます。
制限フィルターって、iフィルターのことでした。
紛らわしくすみません。

ご指摘の通りでしたー!
iフィルターをonにしたらあっさり直りました!
ありがとうございます。m(__)m
感謝します&#12316;&#12316;&#12316;

書込番号:22373852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/01/05 22:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
といあえず、「>にんじんがきらいさん」のご指摘通りで直りました。
この機種は非推奨だったんですね。
知りませんでした。ガック
また問題起きたらアンインストールします!

書込番号:22373863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/01/05 22:23(1年以上前)

■参考スレッド
ユーザー補助が勝手にオフになり困っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21754966/#21754966

EMUI固有のアプリを終了しない設定にしておけば、省電力にしないかぎりは使える可能性はありませんが、
トラブル防止のためにも、はやめにアンインストールをされた方が安心して利用は出来るとは思います。

書込番号:22373883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/05 22:42(1年以上前)

iフィルターに限らず
自分のnovalite2もセキュリティソフト(ESET)が勝手にOFFになります

他にもHuaweiの端末はあり
同じようにESETインストールしていますがこの現象が確認されているのは購入したHuawei端末で最も新しいnovalite2だけです

ちなみに
novalite2は2台ありますがどちらも同じです

書込番号:22373942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2019/01/06 03:39(1年以上前)

最新EMUIにプリインストールされているウイルスバスターを試してみるのがいいと思います。
90日間は無料です。

書込番号:22374367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/01/06 07:49(1年以上前)

>同じようにESETインストールしていますがこの現象が確認されているのは購入したHuawei端末で最も新しいnovalite2だけです

ESETとつくアプリは複数あるため、どのことかわかりませんでしたが、以下のアプリでしょうか。
Mobile Security & Antivirus
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eset.ems2.gp

このアプリでしたら、nova lite 2ではEMUI8.0固有のアプリを終了しない設定と、省電力モードを利用しない限りにおいては、常駐したまま利用可能でした。
ユーザー補助の「ESET Mobile Security」も勝手にオフにはなりませんでした。
一晩放置(8時間程度)での確認にはなりますが。

書込番号:22374530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/06 09:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
わざわざ検証作業ありがとうございます

ESETモバイルセキュリティになります

症状の周期としては数日から数十日に1回程度にて
内容としてはフィッシング対策の保護されたブラウザ(chrome)が勝手に外れてOFFになっている状態になります

購入時のソフト名としては
3年5台までインストール可能なESETファミリーセキュリティになります

現在の最新バージョン(V4.1.35.0)を以下のようにインストールしています
(端末インストール当初より症状が出ていたので先日古いESETアプリを一旦アンインストールしてから再度インストール作業もしました)
https://eset-info.canon-its.jp/support/versionup/ems.html
上記の再度インストール作業をしたのが昨年の12月8日になりますがその後も1度なりました

Huawei端末固有の設定につきましても間違いなく完了しています
先程改めて確認しました
ウルトラ含む省電力モード等は一切しておりません

他で症状が出ていないということは自分固有の症状なのかもしれませんね
つまらないところでしくじっているのかもしれません
とは言え
端末のスリープ解除時にESETアプリの確認をしてアラートが出ていないのかを見ればいいだけですので実際にはそれ程困ってはおりません

書込番号:22374695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:27件

2019/01/16 22:46(1年以上前)

ぬくもり^^さん

まだ問題解決せずですか?

ファーウェイに問い合わせるのが一番じゃないですか?

http://www.support-huawei.com/contact/

ここに聞いて治らなければ修理ですね。

書込番号:22398984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/01/16 22:52(1年以上前)

>ショーン7さん
>まだ問題解決せずですか?

#22373852で記載されている通り、解決しています。


>ぬくもり^^さん

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。

解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

※グッドアンサーの選択は必須ではありません

書込番号:22399012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

Line通知音の変更

2018/09/27 12:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 net-1986さん
クチコミ投稿数:4件

当方の携帯はHUAWEI P10 lite Lineアプリの設定ー通知ー「通知サウンド」を変更するとあるが、以前はあった通知サウンドが見当たらなく、音の変更が出来なくて困ってます。どなたか教えてください

書込番号:22141132

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2018/09/27 13:04(1年以上前)

近いうちに修正されると思います。
詳細は以下の既出情報を参照下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22119108
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

>上記の内容をLINEにもお伝えしましたところ、現状確認をして不具合として対応してくれました。
>具体的な改善時期は伝える事ができないそうですがアプリの最新版が出た時にはアップデートをしてみて下さいとの事でした。


他のアプリの不具合については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21928110
が一番分かりやすいと思います。

こちらは、EMUIでの対応が必要だと思っていますので、他の方からもメーカーへ要望が必要だと思います。


まったく、同時期に、Mate 10 Pro で同じ質問があったので、Mate 10 Proの掲示板への書き込みのコピペとなります。

書込番号:22141146

ナイスクチコミ!3


スレ主 net-1986さん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/27 15:28(1年以上前)

すばやい対応有難うございました
しばらく何もしないで待ってみます

書込番号:22141391

ナイスクチコミ!0


bancoskyさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/01 22:03(1年以上前)

設定→通知→通知設定(オン)→メッセージ通知→音→サウンドを選択→音楽(本体内)のタブ→下スクロールでLINEオリジナル音が選択出来ました!!

メッセージ通知以外(通話、タイムライン通知など)も同じ手順で変更出来ます。

書込番号:22364352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 モンスターボール plus

2018/12/08 09:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

こちらのスマホ先月発売されたモンスターボールplusとの接続はいかがでしょうか?実際に試した方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:22309218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/12/20 23:20(1年以上前)

ポケモンGOのプレイ時に接続するということで話します。
公式での動作確認機種には記載されておりませんが、普通に使用出来ます。

書込番号:22338312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2018/12/26 10:22(1年以上前)

OSをAndroid8.0にバージョンアップ、ついこの前のシステム更新、いずれを経ても使えます。
前のポケGOplusはiPhoneなら自動化(ポケスト回転やポケモンゲット自動)出来たのですが、
AndroidはNGでした。このモンスターボールplusは、最初からオートスキャンが搭載されてい
るのでAndroid携帯でも移動中にアイテムをゲットしてくれます。また、ボタンを押し続ければ
ポケモンも移動中にゲット出来ます。従って、快適に遊べると思います。

書込番号:22350635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2018/12/26 12:18(1年以上前)

>前のポケGOplusはiPhoneなら自動化(ポケスト回転やポケモンゲット自動)出来たのですが、
>AndroidはNGでした。

Pokemon Go PlusはAndroidでも押しっぱなしで自動回収できていましたが、使えない対策がされていたようですね。
iPhoneも含めて。

https://rikei-danshi.work/entry/2018-01-04-PokemonGoPlus
>12/20のアップデート(Android 1.57.5, iOS 0.87.5)により、ポケモンGOプラスを使った本自動化方法が使えないよう対策が実施されています。
※2018年ではなく2017年

書込番号:22350823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2018/12/26 12:46(1年以上前)

iphoneは今でも自動化できてますよ!
毎週車移動でアイテム貯めてます。

書込番号:22350875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2018/12/26 18:19(1年以上前)

Androidnoの今日時点の0.131.3では、正常に押しっぱなしで自動回収できました。検証はnova lite 2ですが。
5円玉と輪ゴムで固定した状態で、今まで通りポケモンとポケストップの回収が正常に出来ました。
一時的に使えない時があっただけのようですね。

書込番号:22351390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

マルチタスクボタンをダブルタップでアプリの切り替えを使っていたのですが、「Chromeから他のアプリへの切り替えが出来ません。」

他のアプリからChromeへ、他のアプリから他のアプリへの切り替えは出来ます。
他のアプリでも出来ないものがあるかもしれませんが現状Chromeでしか見つけていません。

Chrome表示時にダブルタップするとChromeのままで戻ってしまいます。そのアプリ以外開いていないような挙動をすると思ってもらえれば…
実際は他のアプリを開いている状態です。
解決方法が分かる方、同じ現象が起こっている方はコメントいただけると幸いです。

書込番号:22338362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2018/12/21 08:18(1年以上前)

>田所 浩二さん

試しにダブルタップではなく、少し間隔をあけて、タップを2回(1回目で一覧表示、2日目で直近表示)すると、
正常に切り替わりますか?

本機ではなく、他のHuawei機(nova lite 2, mate 20 pro)では、問題なく切り替え可能でした。

ホームアプリはHuawei標準を利用されているでしょうか?
利用していない場合は、別のものを全てアンインストールして端末再起動で正常にならないでしょうか?

関係ないと思いますが、私は以下の設定はオンにしています。画面分割の設定なので関係ないとは思いますが。
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション→アクティビティをサイズ変更可能にする→オン→その後、再起動


あとは、端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化の両方を実行後、端末再起動。
この後に確認されてみると改善しないでしょうか?

書込番号:22338788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

frepの設定について

2018/08/18 17:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 aki84さん
クチコミ投稿数:6件

huawei p10 liteはFrep対応しているのでしょうか?

書込番号:22040465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2018/08/18 17:43(1年以上前)

端末側で特定のアプリに対応ということは行われませんが、
過去の書き込みにあるアプリと同じものなら、利用は可能かと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21778687/#21778687

違う場合は、正確なアプリの名前とアプリがダウンロード可能なGoogle PlayのURL程度は最低でも提示した方がよいです。
同じものを使っている方から何か回答があるかもしれません。

自動化のアプリのことでしたら、ゲーム等で使用した場合はBANの対象になることがあるかもしれません。

書込番号:22040497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2018/08/18 20:05(1年以上前)

レビューで確認した限りはこの機種で使えている人はいますが、PCが無いと何も出来ないアプリです。Oreoにアップデートしなければ問題なく使えるようです。Oreoにした場合は、PC接続中のみ機能するようです。

書込番号:22040759

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki84さん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/22 10:18(1年以上前)

FRep Finger Replyaer というアプリです。



https://frep.msmo-ne.com/use_frep_pc/
こちらのサイトの手順にあるとおりに
1.ADBドライバーをインストール(認識されているか確認済み)

2.設定ツールダウンロード、解凍済み

3.&#8226;パソコンと端末をUSBケーブルで接続
&#8226;端末側でFrepを開く
&#8226;パソコンで設定ツールのwin.bat(環境によってはwin)をダブルクリック

ここでつまずいてしまいます。
指定されたパスが見当たりませんと表示されます。

p10liteでFRepをやられている方、もしくはこの状況の解決方法わかるかたいらっしゃいませんでしょうか?

PCとスマホを接続しているのは付属品のケーブルです。

書込番号:22048536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2018/08/22 12:36(1年以上前)

>p10liteでFRepをやられている方、もしくはこの状況の解決方法わかるかたいらっしゃいませんでしょうか?

他の方が利用出来ているということで、記載されていないことで、一般的なことを記載しておきます。

ケーブル接続後、クイックアクセスを開いてファイル転送モードにする。
ウイルス対策アプリを入れている場合は、アンインストールして端末を再起動してから確認する。

これでどうでしょうか?

書込番号:22048785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2018/08/22 12:55(1年以上前)

コマンドプロンプトの解凍したフォルダから実行できていないだけだとおもいます。また、解凍したフォルダで、ADBコマンドは動いてますか?
フォルダ構成が複雑だとだめかも知れません。c:\frepといった場所に解凍してみるといいでしょう。

書込番号:22048840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2018/08/22 18:21(1年以上前)

>指定されたパスが見当たりませんと表示されます。

すみません。こちらを見落としていました。
以下のFAQの内容でどうでしょうか。

http://strai.x0.com/frep-ja/faq
>▼設定ツールの実行時にエラー”指定されたパスが見つかりません”または”No such file or directory“が表示される
>
>Android上でFRepを一度も実行していない → Android上でFRepアプリをいったん実行してください。
>
>FRep設定ツールを展開せずに、アーカイブ(zip, tgz)のままスクリプト(win.bat, mac.sh, linux.sh)を実行している → ファイル内容をすべて展開してからスクリプトを実行してください。
>
>Androidエミュレータが実行中 → エミュレータを終了してから再度スクリプトを実行してください。


他のHuawei機のAndroid8では、特に問題なく利用できますので、本機も利用できるはずです。
どこか単純なところでミスしているだけと思われます。

書込番号:22049458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/12/20 23:31(1年以上前)

自分はwin_alt.batの方を起動してやっています。
実際のやり方はよく分かっておらず感覚でやっているので詳しくは分かりませんが…

書込番号:22338343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)