発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 14 | 2021年1月4日 23:24 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2019年8月30日 08:41 |
![]() |
1 | 1 | 2019年8月29日 09:05 |
![]() |
0 | 0 | 2019年8月16日 13:16 |
![]() |
4 | 7 | 2019年8月14日 16:07 |
![]() |
1 | 4 | 2019年7月30日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
新品を購入して約1年半経ちました。ラインとかメールをたまに見たり、天気予報見たりするくらいで、2日に一回充電するくらいで使えていたのですが、先月くらいから電池の減り方がおかしくなりました。朝デスクの上に置きっぱなしで、昼に見たら電池が無くなっていたり(2時間ほどで使ってないのに満充電が空になる)、LINEしているとまだ60%位バッテリーがあるのに、突然バッテリーがなくなりました、の表示が出て、電源が落ちてしまったりします。充電をすると60%位から充電が始まります。モバイルバッテリーに繋ぎっぱなしでないとほとんど使えません。特に最近アプリを入れたりもしていないのですが、単にバッテリーの寿命なのでしょうか?何か設定をいじったら治るものでしょうか?
5点

>konta1111111さん
こんばんは。
劣化だとすると、その充電頻度と利用期間にしては少し早いかもという気はします。
ただ、当たり外れとか、それ以外の何らかの要因の可能性もあるのかもしれず、何とも言えない面もありますが。
また、事象については、バッテリー残量表示に不具合があるのか(ソフトウェア的な問題?)、そもそもバッテリーが劣化している、のどちらもありえそうには思います。
ソフトウェアの問題であるかどうかは、端末を初期化して様子を見る必要があるかなと思います。
バッテリー劣化に関しての一つの確認点ですけど、膨張していたりはしませんか?
https://news.livedoor.com/article/detail/15136317/
メーカーの保証期間を過ぎているとは言え、相談には乗ってもらえますのでサポートに問い合わせてみるのも良いと思います。
仮に有償でバッテリー交換するとしたら、7,000円になります。(不定期にバッテリー交換キャンペーンが行われますが、8/31で終了したのでしばらくは無いかなと思います)
https://consumer.huawei.com/jp/support/how-to/newbie-guide/?resourceId=ja-jp00747251
書込番号:22910224
3点

症状的には寿命のようですが、2日に一回のペースで充電していたのなら寿命が来るのはまだ早いと思います。
付属のACアダプタもしくはケーブルの劣化、SDカード不良といった原因も考えられます。
SDカードをつけていたら外して運用してみるといいでしょう。
あと、設定から電池消費量ランキングを確認すれば原因がわかるかもしれません。
書込番号:22910266
2点

余りおすすめしませんが
一度電池が切れるまで使い切ってそこから充電してみて下さい。
書込番号:22910546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でそでそさん
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、初期化というのを試してみます。
膨張に関しては、外見上は購入時と変わりないと思います。
>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます
SDカード外すのも試してみます
電池消費ランキングをみてみたところ、
ハードウェア67%
ソフトウェア33%で
ソフトウェアの中ではグーグルプレイ開発者サービスというのが16%次がFitという歩数計とかのアプリ5%でした
>iPhone seさん
アドバイスありがとうございます
67%とか70%表示で使えていたものが、その1分後に電源無くなりました、と、いきなりシャットダウンしてしまいます。
なので、本当の意味で電池がなくなるまで使うことはできないです。
強制シャットダウンした後は、充電しない限り、再起動してもパスワード入れる前にまたシャットダウンしてしまいます。
充電すると70%とかから充電始まるので、本当に空になっているのではないと思うのですが。
皆さんありがとうございます。
まだ仕事中なので、仕事終わってから、色々アドバイスいただいたこと試してみます。
(バッテリー交換キャンペーンなんてあったのですね汗。どこのメーカーも不定期にするものなのでしょうか?もしあまり行われないものだとしたら、HUAWEIがバッテリーに問題ある事を認識しているのですかね。)
書込番号:22910926
3点

>konta1111111さん
バッテリー交換キャンペーンに関しては、先月分についてはP10 lite内にスレも立っています。下記参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22823160/
実施は、たぶんまだ2回かなと思います。
(昨年末〜今年初旬と、先月)
2018年11月23日〜2019年2月28日
https://www.support-huawei.com/cp/battery_exchange.html
2019年8月1日〜8月31日
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1198466.html
他メーカーがどうかは詳しくわからないですが、あまり他所ではやってなさそうな気がします。
バッテリーの品質に問題がありそうだからやっているというよりかは、長期利用者向けのアフターフォローが優れているという印象です。
最近は方針が変わってきているようですが、メーカー保証期間終了後であっても、バッテリー膨張を無償修理してもらっていた報告を何度も目にしています。(ただこれは、無償対応してもらえればラッキーぐらいに捉えて、それが当たり前とは思わない方が良いと思います)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22823038/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22904334/
書込番号:22910947
3点

SDカードを外してみても改善しませんでした。
HUAWEIのサービスに問い合わせて、設定を色々指示通り変更してみましたが改善しませんでした。
サービスの方もこれでダメなら初期化と言われたので、本日初期化してみましたが、やはりダメのようです。
結局修理に出すしかないみたいでした。
アドバイスくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:22914142
3点

来月からの法改正で端末の安売りが制限されてしまうので、今月の内にMNPによる機種変更をしておくという手もあります。
書込番号:22914214
0点

>ありりん00615さん
そうなんですね。
店舗に行ってみたら、10月からはどうなるかわからないから今のうちに乗り換えを。 と言われて、悩んでおります。
修理に7000円(バッテリー交換なら)かかるなら、乗り換えも十分選択肢にはいりそうです。もうしばらく悩みます。
アドバイスありがとうございました
書込番号:22917606
0点

僕も一年程使用してますが最近いきなりシャットダウンします。シャットダウンの直前まではバッテリー残量は60%程表示していて急に電池が切れるような事がたびたび起こります。その後、充電してると1時間もせずに100%になったりもしてますので本当にどれ位、バッテリー残量が残ってるのかが分かりません。
やはりこんなモンなんですかねぇ"(-""-)"
書込番号:23321520
2点

>ブーキングさん
私と同じ状態のようです。結局バッテリー交換しかないと言われ、交換後は普通に使えるようになりました。今後は専用のアダプタ以外で充電しないようにと言われました。
書込番号:23321546
2点

やっぱりそうなんですね。今では満充電から半日も使えないし、バッテリー切れから満充電までは1時間もあれば100%表示になります。新しいiPhoneが発売されたら即機種変しようと思います。使い勝手がいい端末だけにちょっと残念でした。
書込番号:23337531
1点

>ブーキングさん
まさに同じ状態のようです。自分はちょうどバッテリー交換キャンペーンをしていて、通常の半額で交換できたので交換してもらいました。
次同じ状態になったら自分も機種変更します。
書込番号:23337607
2点

同じ症状なので、自分でバッテリー交換をしてみました。新しいバッテリーなので持ちはとても良いです。ですが、やはり60%あたりから急に電源が落ちていて、変だなと思い充電。4%〜50%辺りまで充電したら、その後すぐに100%になりました。変ですよね。
書込番号:23888858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トンガリ'10さん
トンガリさんのように自分で交換する技術がないので、自分は正規店で交換してもらったあとはバッテリーに関しては完全に元に戻りました。60%から突然電源が落ちるなどの症状は全くなくなりました。
ただ交換して一年少し経過していますが、また少しバッテリー持ちは悪くなってきた印象です。
トンガリさんの場合、交換後も症状があるのは新しいバッテリーの問題なのかもしれませんね。
書込番号:23889406
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
一昨日から電源が入らず、赤いランプとバイブが一定間隔で鳴動しています。
故障なのかバッテリー問題なのかさっぱり分からず、同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:22885528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランプとバイブが鳴るなら電源は入ってる状態ではないでしょうか。
既にやられてるかとは思いますが、
電源ボタン10秒以上長押し→(充電)→同じく長押し
でどうでしょう?
書込番号:22886398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
何度か電源ボタン長押しを試したのですが特に変わらずです…
等間隔でバイブが震えているのが 謎です。
書込番号:22886969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tommy0722さん
この掲示板で回答を待つのも一つの手だと思いますが、もしかするとファーウェイのサポートに問い合わせた方が解決まで早いかもしれませんね。
書込番号:22886978
3点

ご返信ありがとうございます!
やはりカスタマーサポートに連絡してみます。
書込番号:22888301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
p10liteは市販のノイズキャンセリングイヤホンに対応してるでしょうか。
huaweiの純正イヤホンでないとノイズが消えないのでしょうか。
電車でよく音楽を聞きたいので、宜しくお願いします。
書込番号:22883438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

市販イヤホンにノイズキャンセリングが付いてればスマホの機種に関わらず機能します。
少なくとも、メーカーサイトで対応機種が限定されてる製品で無ければ問題ないかと。
書込番号:22886407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
バックアップ(V9.1.1300_OVE)ですがNOVA3では搭載の同じバージョンの”バックアップ”でWIFI等で繋がっている共有ネットワークのデバイスにバックアップできるのにp10liteのそれですと出来ません。これはOSのバージョン違いやハードの違いに因るものなのでしょうか?或いはどこかの設定を変えることで実現できるものなのでしょうか?
色々試行錯誤してみましたがP10liteではwifiでの共有ネットワークへのバックアップは出来ませんでした。同じバージョンのアプリでも搭載された機器・OSで機能まで塞がれたてしまうのですね。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
題名どおりなんですが、この機種はEMUI9.1アップデートがあるのでしょうか?
下記の記事に8月中とありますが、元ネタが見つからず
誤記ではないかとおもっています。
https://gadgets.evolves.biz/2019/06/24/huawei_emui9-1/
本当にアップデートしてくれるなら嬉しいのですが…
記事の元ネタ等、真偽の分かる方はいらっしゃいませんか?
書込番号:22856720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネタ元は、Huawei Centralというリークサイトによる6/24時点のグローバル版に関する噂。
それをそのまま、各種バイラルサイトがコピペしてばらまいているだけです。
ネタ元のリストには、現在は、10 liteは上がっていませんが、当初はあったんじゃないですか。
いずれにしても、Huawei関しては、状況は常に変化しており、2ヶ月前の情報なんて、なんの価値もないです。
その手の噂に振り回されるだけ、無駄ですよ。
書込番号:22856780
2点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
もしアップデートされるならバッテリー交換もしようかなと思っていましたが、やめときます。
書込番号:22856830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配信予定の機種には、アップデートの事前通知が来ているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22855235/#tab
p10liteの場合、4月でアップデート関連のサポートが終了しています。
書込番号:22857068
2点

>ありりん00615さん
なるほど、事前通知が来るんですね。
これで諦められます。
現状でも特に不都合はないので、このまま使いながら次機種を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:22857089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>配信予定の機種には、アップデートの事前通知が来ているようです。
8/6から順次配信開始で、8/13にその情報が記載されただけで、事前ではないとは思いますが・・・・
公式サイトにもすでに記載がありますし。
https://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
Paris-L29A 9.1.0.335(C635E1R1P3T8)
書込番号:22857092
0点

■補足
ありりん00615さんが記載されたスレッドの添付画像は、左上に「更新要求」と記載があるので、
HiCareアプリ→システム更新で、確認した画像と推測されます。
御本人から直接聞いたわけではないので、別の方法で表示したものかもしれませんが。
書込番号:22857115
0点

そうですか?配信順番が来ていない状態での通知というのは見たことがありません。
配信の順番を早める機能を持つ旧Hicareアプリもありましたが、今はアプリ自体が使えなくなっています。
書込番号:22857289
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

ここはP10Liteのスレッドですから、P10Liteに関する情報を書いておきます。
クイック設定にある位置情報アイコンを長押しすれば、「位置情報サービス」が表示されます。ただし、Oreo以降、この設定を変更する必要性は低くなっています。
書込番号:22829862
1点

こちらはP10 liteの掲示板となります。
解決できない場合は、P20 liteの掲示板で、EMUI8、EMUI9、どちらになっているかを記載した上で再度質問されるとよいと思います。
EMUI9なら、
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→Google位置情報の精度→位置情報の精度を改善
ここでオンとオフしかないと思います。
書込番号:22829865
0点

Android9で位置情報モードの選択は出来なくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025972/SortID=22623261/
ただし、GPSのみにする設定は残されています。
OS設定/セキュリティ/位置情報サービス/Google位置情報の精度/OFFにする
書込番号:22829866
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)