発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2020年3月9日 13:18 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2020年2月8日 19:12 |
![]() |
5 | 7 | 2020年2月29日 08:20 |
![]() |
6 | 4 | 2020年1月28日 18:13 |
![]() |
10 | 2 | 2020年1月8日 22:15 |
![]() |
0 | 3 | 2020年1月6日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

まだセキュリティパッチ更新ある意味凄い
書込番号:23252008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

配信開始日は2月17日からだそうです。
3月17日までに更新出来ない方はカスタマまでお電話を!
書込番号:23274565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ひょんな事からこの組み合わせを使用する事となり、UQの嫌らしさを体感しております。
この掲示板にもある様に、unoで始まるAPNで使おうと試行錯誤して2日目になりました。
家ではwifeがあるので、なんとかなっています。
皆様auで始まるAPNは消去されると言っておりますが、私の端末はauもunoもいくらでもAPNが作れるのですが、端末のバージョンが最新になっている等の理由でしょうか。
とにかくどちらも正確に入力していますが、電波は立っているのに4G表示が一向に出てくれません。
諸先輩方のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
スクショも載せれますので宜しくお願い申し上げます(T_T)
書込番号:23216986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au回線使ったことないので答えではないのですが…
MNC=50 は試してみましたか?
書込番号:23217483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ版P10liteを持っているのでauのvolte SIMで試しましたが普通に使えましたよ。android7.0でAPNはuno.au-net.ne.jpです。
ガラホ契約のSIMとか言うオチではないですよね?
>hirokis722さん
volte SIMを挿してMNCを50にすると、APNは表示されませんよ。
書込番号:23217818
3点

相方の物で、jcomのSIMと言う事が判明しました!
jcomのAPNを設定してやったら使えました。ややこしくてすみませでした。
ただ、jcomのaプランのAPNは非公開とか訳わからん事になってまして、電話で口頭のみのお知らせでした。
めちゃくちゃ面倒臭かったです。ooかよ!
書込番号:23217848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyoちあんさん
原因がわかって良かったですね。
書込番号:23217862
0点

上のKDDIの表記に囚われてました。
jcom契約ののKDDIで尚且つスマホとセットのaプランと言う3重の罠でしたので、疲れました。
SIMカードのみのDプランのAPNは公開されており試したのですが、使えなくて真っ暗でしたよw
皆様もお気を付け下さい
書込番号:23217877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>相方の物で、jcomのSIMと言う事が判明しました!
まったく別のSIMを使って、間違ったAPNを設定したのですね!
>めちゃくちゃ面倒臭かったです。ooかよ!
Yahoo等で「J:COM APN au回線」で検索すると出てくる以下のもので、
特に難しいというものではないようですが(auの「LTE NET」のAPNより分かりやすいもの)
名前:jcommobile
APN:jcom.jp
ユーザー名:jcom@jp
パスワード:jcom
認証タイプ:CAHP
書込番号:23217902
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
このSIMフリーの機種を持ってるのですが、アジア圏(インドネシア、タイ、マレーシア、シンガポール)などで
テザリングとして使用したいと思ってます。
できますでしょうか?
書込番号:23200606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利用されるSIMの契約先が、テザリングの有料化など制限を設けていない場合は問題ないかと。
書込番号:23201132
2点

ありがとうございます。
こちらはハワイで使用できますでしょうか?
書込番号:23201315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アメリカも日本に負けず劣らずガラパゴスな電波を4Gでは使っているので、このP10 Liteだとアメリカの4Gはかなり絶望的だと思います。
このP10 Liteの周波数は主にアジア圏向けのものです。
3Gもアメリカのキャリアの周波数のごく一部しか対応していませんし。
ヨーロッパのキャリアの周波数も大事なの(B20)に対応してませんが、アメリカはかなり壊滅的ではないかと思います。
書込番号:23201340
3点

ご回答ありがとうございます。ハワイでは使えないって事ですね。
書込番号:23201724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本、この機種でグーグル関係のアプリ、が使用不可には絶対になりません。仮になった場合はグーグルが規約違反になり、賠償請求の対象になりますからね。
以上
書込番号:23204572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリングは無いですが『アクセスポイント』機能がありますよ。
前はXperiaでテザリングを使用していましたが、この機種に変えてアクセスポイントが同じ役割を果たしてくれています。
『海外で』というところがネックになるかは、存じません。私は国内でのみ使用していますので。。
書込番号:23257499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機には説明書に記載通り、テザリングはWi-Fi,Bluetooth,USBがあります。
ファームによって、名称が変更になったりすることはありますが。
Wi-Fiテザリングには2種類あり、WAN側がモバイル通信とWi-Fiのものがあります。
本機は、WAN側がモバイル通信のもののみ(一般的なもの)で、「ポータブルWi-Fiアクセスポイント 」という名称です。
EMUI9以降の機種などになると、
個人AP(WAN側がモバイル通信)
Wi-Fiブリッジ(WAN側がWi-Fi)(Wi-Fiの中継機になると思えばよいです)
の機能など機能追加や名称も変更にはなります。
本機は、WAN側がモバイル通信のWi-Fiテザリング機能は標準で実装されています。
契約するSIMがテザリングに制限をかけていない限りは問題なく利用可能です。
書込番号:23257817
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
教えて下さい。このたびドコモのガラケーから、手持ちのp10liteにドコモのSIMを差し込んで使用を考えています。
ショップにてギャラクシーのスマホを無料でいただき、そのSIMを取り出し、p10liteに入れました。通話は出来ました。
が、ネットで色々調べた情報をもとに、gmailやアプリのmymailなどで設定しようとしてもうまくいきません。
dアカウントでドコモメールを利用できるように設定はでき、
IMAP専用パスワードも取得しました。
ネットでは、ドコモの「dアカウント」のユーザーIDをドコモのアドレスにしないとできない、等、
情報が色々あって、もうどうしてよいか分かりません…
そもそも、本当のこの端末でドコモのメール送受信できるのでしょうか?
もらったギャラクシーでよいではないか、と思われるかもしれませんが、
ドコモメールの件さえ解決すれば使い慣れたファーウェイを使いたいです。
すみませんが、どなたか教えてくだされば幸甚です。
1点

>電話線さん
こんにちは。
ヒントとアドバイスまで。
「Gメール」アプリを使い、ドコモサイトのここ↓に書いてる手順で進めてみて、手順内のどこでどんな風に躓いているのか、を具体的に書きましょう。
●ドコモメール「その他のメールアプリからのご利用」
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
→Androidスマートフォンアプリでの設定方法
「どうやってもうまくいきません」と一口に言われでも、その「どうやって」の中身が伝わらなくては、他人にはアドバイスのしようがないですよ。
スクショとって個人情報な部分を塗りつぶしてアップしていただく、でも良いかと。
お試しを。
書込番号:23196282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸、
上記サイト内の「Step2 dアカウントの利用設定を有効にする」の手順もお忘れなきよう。。。
書込番号:23196298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電話線さん
>そもそも、本当のこの端末でドコモのメール送受信できるのでしょうか?
本気に限らず、パソコンでも、なんでも取得可能です。
可能な理由はIMAPの情報の取得まで終わっているからです。
IMAP専用パスワードを取得したときに、スクリーンショットなどは取っていますか?
メーラーは好きなものを使えばよいです。
dアカウントIDとメールアドレスを同じにしないといけないのものは、
dアカウントIDとパスワードの設定しか出来ないアプリの場合は、内部でIDをメールアドレスとして利用するため同じものにする必要があります。
そうでない場合は、同じにする必要はありません。
以下、頻繁に質問のある内容です。
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
※2019年10月1日以降は、パケホーダイをつけていない状態で新たにつけることは出来ません。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。
■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
端末とdアカウントの紐づけはありません。電話番号とdアカウントの紐づけのみです。
そのため、端末1台で複数のdアカウント利用設定を行っても何ら問題ありません。
家族等から一時的に端末を借りるだけでよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。
※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
SPモード通信でしか確認出来ないので、確認し忘れると再度SPモード通信で確認が必要になってしまいます。
■dアカウントをメールアドレスに変更する方法
My docomoにログイン→設定(メール等)→ID・パスワード→dアカウントのID/パスワード→設定を確認・変更する→ID/パスワード管理→IDの変更→連絡先メールアドレス
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
メーラーの設定でdアカウントIDとパスワードの設定しか出来ないアプリの場合は、内部でIDをメールアドレスとして利用するため同じものにする必要があります。
メーラーの設定でdアカウントID,メールアドレス,パスワードの3つの入力があるアプリの場合は、同じにする必要性はありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23196403
1点

メーラーに何をつかったらいいか悩んだ場合は、以下を使えばよいかと。
設定が非常に簡単なので、何も悩むところがないです。
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
プッシュ通知可能にする設定は、Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23196412
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
このスマホにOTGケーブルでDAC(XD−05)を繋いで音楽を聴くと、音声が一瞬途切れるような、プツプツというノイズが乗ります。
いくつかのハイレゾ再生アプリを試してみましたが、ノイズの量の多い少ないはあるけれども、どれも同じ現象が起きます。
ハイレゾの楽曲だけでなく、MP3でも同じです。
このノイズを消す方法はありますか?
3点

残念ながらこの機種では無理だと思います。
以前のスレッドですが参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21065944/
USB DAC接続用Androidアプリを提供している開発者のサイトによると
P10liteはOTG機能自体には対応している物の誤ったクロックデータをフィードバックする為
オーディオグリッチ(スレ主様が確認しているブツブツとしたノイズ)が発生するとの事です。
書込番号:23155723
5点

>Akito-Tさん
この機種を利用されている方には常識だったようですね。なかなかレスをいただけなかったのは、「何をいまさら」的な質問だったからなんですね、きっと。
実は今まで使っていたアルカテルのシャインライトもプツプツ途切れてしまうので、本体のスペックの問題かと思い、こちらにグレードアップしたのに、相変わらずだったので、がっかりしていたところでした。
プツプツ音は解消しませんでしたが、原因は分かりましたので、すっきりしました。
ミュージックプレイヤーとして使うことは諦めて、スマホとして使います。
ありがとうございました。
書込番号:23156266
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
お世話になります。
P10Liteを譲り受け新規設定を行いました。
ホーム画面のスタイルを標準にすると全アプリが、ドロアーにすると立ち上げjの画面の一番下(画面を左右に動かしても移動しない部分)に4つのアイコン(メッセージ、電話、アドレス帳、Chromeが出ますが、本来は中央に〇に中に点がたくさんあるアイコンが出てくると思いますが、なぜか出てきません。
どう設定すればドロアーモードで中央に〇に中に点がたくさんあるアイコンが出てくるのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。、
0点

ファームによって、出るものと出ないものがありますが、
現状出ていないということであれば、ホーム画面の何もないところで上にスワイプすると、ドロワーボタンを押した時と同じ表示(アプリの一覧)が表示されませんか?
書込番号:23148373
0点

念のために確認ですが、ファームによって設定場所が違いますが、
デフォルトでは、ホーム画面のスタイルは標準ですが、間違いなくドロワーに切り替えていますか?
設定→ホーム画面のスタイル→ドロワー
設定→ホーム画面と壁紙→ホーム画面のスタイル→ドロワー
など、これに近い場所にあります。
また、新規セットアップでは、
端末を初期化して、他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されていますか?
解決しない場合は、とりあえず、現在のホーム画面のスクリーンショットを添付するなど、最低限の情報は提供しておけばよいと思います。
書込番号:23148461
0点

連絡遅くなりました。
幸いあまり使用時間も少なく、アプリもあまり入れていなかったので初期化したところ、
今度は正常にドロアーにすると中央に〇に点群アイコンが出てきました。
†うっきー†さん コメントありがとうございました。
書込番号:23152570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)