HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(8306件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

有線LANケーブルが使えます。

2019/11/10 12:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件

無線Wi-FiをOFF そして データ通信をOFF しても、

Buffalo USB2.0 LANアダプター LUA3-U2-ATX (ICチップが重要。 他機種は確認してね。)
Seria MicroUSB 変換コード

接続すれば、インターネット接続できました。

有線LANのドライバーが内蔵されているのは、i Pad か Google Pixel など数えるほどしか知りませんでした。
※ SAMSUNG SC-02E は駄目でした。(壊れた Wi-Fi の代わりにしたかったのですが。)

買って良かったです。

書込番号:23038403

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ146

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件

画面の一番下から上方向にスワイプすると、戻る、ホーム、履歴などのボタン(左△、〇、□)を表示できました。

なれない私にとって、説明書に書いて欲しかった内容です。

やはり、物理的な押しボタンが好きですね。

書込番号:23037720

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4791件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/10 06:52(1年以上前)

>alimさん

設定→システム→システムナビゲーション
→「3つのキーによるナビゲーション」を選択して、「設定」をタップ
→「ナビゲーションキーを非表示」をオフ

で常時画面下部に表示出来ませんか?

書込番号:23037856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/11/10 08:00(1年以上前)

機種不明

>なれない私にとって、説明書に書いて欲しかった内容です。

説明書に記載されているので、見ればよいだけではないでしょうか?

EMUI9にバージョンアップした場合の説明書がみたい場合は、購入時からEMUI9の説明書を見ればよいだけだと思います。
例えば以下の説明書とか
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova-lite3/

添付画像通り、明確に記載されています。

また、目の前の端末で見れば、動画のような感じで、指の動かし方までわかるようになっています。

ヒントアプリを起動しても、みれるのではないかと思いますが。


まずは、説明をみられてみてはどうでしょうか。記載がありますので。
PDFファイルなので検索も可能です。「ナビゲーション」等で検索するだけで良いかと。

Huawei機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html

書込番号:23037931

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/11/10 09:00(1年以上前)

>EMUI9にバージョンアップした場合の説明書がみたい場合は、購入時からEMUI9の説明書を見ればよいだけだと思います。
>例えば以下の説明書とか

本機は現在EMUI9ではなくEMUI8でした。EMUI8の説明書などは、以下でみれます。
ナビゲーションの説明のところにスワイプの説明はありませんが。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova-lite2/

書込番号:23038020

ナイスクチコミ!25


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件

2019/11/10 12:04(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

ゲームで最大画面表示される場合は消えますね。

書込番号:23038374

ナイスクチコミ!0


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件

2019/11/10 12:10(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん

情報ありがとう。

https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p10-lite/
HUAWEI P10 lite 取扱説明書[ 15M ]

該当ページは、ここです。

書込番号:23038393

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/11/10 12:30(1年以上前)

>ゲームで最大画面表示される場合は消えますね。

フルスクリーンで利用するアプリなどは自動で消えるものがありますね。
Androidの一般的な操作方法で、スワイプするば表示されますね。


>該当ページは、ここです。

発売当時のEMUIのバージョンで記載されていますので、今後EMUIのバージョンアップされた場合は、
該当のバージョンの機種で確認するしか方法はないですね。
ただ、本機はEMUI8どまりにはなると思います。

Androidの一般的な操作については、使っていくうちに覚えると思いますので、
説明書は見なくても、知らないうちに覚えることにはなると思います。

最近は、画面の最大化を狙って、物理ボタンを利用するものは、減っている感じがします。

書込番号:23038422

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4791件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/10 14:01(1年以上前)

>alimさん

そりゃしかたないですね。

書込番号:23038597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件

2019/11/10 19:00(1年以上前)

>†うっきー†さん

Tips テクニック ありがとう。 今後の検索技術として活用させていただきます。

> 発売当時のEMUIのバージョンで記載されていますので、今後EMUIのバージョンアップされた場合は、
> 該当のバージョンの機種で確認するしか方法はないですね。
> ただ、本機はEMUI8どまりにはなると思います。

書込番号:23039091

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Android 8.0.0 への更新が出来ました。

2019/11/10 01:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 alimさん
クチコミ投稿数:100件

設定、システム、システム更新の順にタッチするだけです。
ただし、ダウンロードデータが合計3GBくらいありましたので、自宅 WiFi などの定額制インターネット接続が必要です。

書込番号:23037716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

Frep使えてます?

2019/10/20 13:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 Losyさん
クチコミ投稿数:71件

Frep入れたんですが全くタッチ動作せず使えていません。
起動自体は出来るんですけど。
同じ症状の方はいますか?

書込番号:22998342

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/10/20 13:46(1年以上前)

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

「Frep」で検索するだけでよいかと。

他の方は使えていますので、
推測ですが、adbコマンドを利用出来る環境を構築していないだけという落ちではないでしょうか。

書込番号:22998375

ナイスクチコミ!7


スレ主 Losyさん
クチコミ投稿数:71件

2019/10/20 17:58(1年以上前)

いえ、全部見た上で話しています。p9では問題なく使えていました。
動作しているといっても「ただroot取れただけ」とか様々だと思いますので、、改めてスレッドを立てて聞いています。

書込番号:22998728

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/10/20 18:10(1年以上前)

>動作しているといっても「ただroot取れただけ」とか様々だと思いますので、、改めてスレッドを立てて聞いています。

ちなみにrootの取得は不要です。
既にスレッドがあるので、同じ話題のスレッドを新規に立てる必要はないと思いますよ。

Huawei機ですと、EMUI9(nova lite 2)の機種も含めて、学習と学習したものの再生は何の問題もなく動いていますね。

Huawei機では問題なく使えますので、あとは
デバッグモードや、Repユーザ補助サービスをオンにしていないとかでしょうか・・・・・

書込番号:22998756

ナイスクチコミ!4


スレ主 Losyさん
クチコミ投稿数:71件

2019/10/20 19:30(1年以上前)

>†うっきー†さん

手持ちのp9liteでは全く問題ないんです。P9とP10ではAndroidバージョンの違いくらいしか大きな差は
無いと思うんですが、P10liteは何をやってもタッチしてくれないので困ってます。
Frep自体は数年使っていますが、こんな事象は初です。
タッチしないのはハードウェアであるタッチパネル(デジタイザ)が物理的に壊れてしまったときしか経験がないですw

古いスレッドがあるのはわかっていますが、質問の主旨が「Frepがタッチしない」のみで内容がピンポイントですし、
如何せん数年前のスレッドなので新規に立ててもいいんじゃないかと。ダメですかね?知らんけど。

書込番号:22998869

ナイスクチコミ!3


スレ主 Losyさん
クチコミ投稿数:71件

2019/10/20 19:48(1年以上前)

あ、あとp10liteに関しての過去のFrepのスレッドは、そもそも
「認識しない」「USBデバッグにならない」「win.batが通らない」っていうレベルのものです。
そんな初歩の初歩はとっくにクリアしています。

起動はとうの昔に出来ていて、その先のアプリ自体が上手く動いてくれないのです。
グーグル先生を少し見てもp10liteで「実際に」動かしている人は見当たりません。
Android 8.0との相性については2chの話はぼちぼちありました。

という感じなので、実際に動かしている人がいるなら環境など教えて欲しいです。

p9で動かしてもいいのですが、p9は無線BT周りに既知のパケ詰まり問題があるのでp10にしたいところです。

書込番号:22998903

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/10/20 19:57(1年以上前)

>という感じなので、実際に動かしている人がいるなら環境など教えて欲しいです。

Yahooで「"P10 lite" frep EMUI8」で検索しました。
>frepを使っていたのだけど、android8にしたら、パソコンと接続してないとfrepが動作しなくなりました。

本機でも他のHuawei機同様、EMUI8でも使えてはいるようですね。

書込番号:22998912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/10/20 20:21(1年以上前)

とりあえず、以下の3つのスクリーンショットの最低限の情報を提示されてみてはどうでしょうか?
・win_alt.bat実行後のスクリーンショット(正常に完了していることの確認のため)
・Repユーザ補助サービスをオンにしているスクリーンショット
・実際にどこがタップ出来ないのか、スクリーンショットに赤丸の印をつけた画像

2枚目の画像でステータスバーでデバッグモードはわかるので、デバッグモードの確認は不要だと思います。

書込番号:22998940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/12/07 22:58(1年以上前)

>Losyさん
突然失礼します、問題は解決されましたでしょうか?
僕もタッチが始まらないです、もし解決されていましたら、是非ご教授お願いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23836057

ナイスクチコミ!0


スレ主 Losyさん
クチコミ投稿数:71件

2020/12/08 08:16(1年以上前)

>どなっちさんさん
全く解決してません。ハードウェアの仕様で不可能です。
ファーウェイみたいな、部品の多くを独自製品で固めたような機器とは相性があるみたいですね。

書込番号:23836525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/12/09 11:32(1年以上前)

>Losyさん
ご回答ありがとうございます
僕も模索してみます!解決方法ありましたら連絡いたします。

書込番号:23838771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 sabo125さん
クチコミ投稿数:2件

UQモバイルのSIMのみ契約し、p10liteをテザリング専用として使っています。
ネットワークカメラの初回の接続設定にあたり、無線ではなく有線でつなげたいと思っています(無線だと不安定で接続できない)

AndroidにLANケーブルを接続する方法として、
「p10lite−MicroB LAN変換−LANケーブル−ネットワークカメラ」
とつないだ場合、無事有線でテザリングできるものなのでしょうか?

https://www.biccamera.com/bc/item/3776424/?source=googleps&utm_content=001100087005020&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=PC_PLA&argument=DeKekqqK&dmai=a58dd2797417a3&gclid=EAIaIQobChMIno3sh-qI5QIVUHRgCh0ZWQfSEAQYBSABEgKTQPD_BwE#reviewBox


https://www.amazon.co.jp/TIMELY-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%84%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E6%9C%89%E7%B7%9ALAN%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-microUSB-100base-TM-microUSBLAN/dp/B00G4TS8B4/ref=sxbs_sxwds-stvp?keywords=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB&pd_rd_i=B00G4TS8B4&pd_rd_r=6337b60d-ced3-4eff-8e87-510680f1aef5&pd_rd_w=B7Mvk&pd_rd_wg=u1zkP&pf_rd_p=e29507e3-7937-4495-82f4-55b5d5ca8047&pf_rd_r=Z78ZN0MCAAFJTCQ1X6B0&qid=1570408243

製品としてはこのあたりかなと思うのですが、
レビューを見ると、みなさんスマホをネットにつなげるために、こちらの製品を買っているようで。
私の場合は逆で、スマホを経由して他の機器をネットにつなげたいんです。

詳しい方、お分かりになる方、教えていただけると幸いです。

書込番号:22973104

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/10/07 12:09(1年以上前)

無理だと思います。
ちなみにテザリングとは、本機でWAN側をモバイル通信で行い、本機にSSIDを割り当てて本機をWi-Fiのルーターのように使うことを言います。

カメラを有線で利用するのであれば、
モバイルルーターを利用する(電話が使えないので、こちらは却下のはず)か、
中継機能のあるルーターを組み合わせて
SIM --(内蔵)-- 本機のテザリング --(Wi-Fi)-- ルーター --(有線)-- カメラ
になると思います。
本機を持ち出しての外出時に使えないので、意味はなさそうですが・・・・・


ちなみに、Amazonの製品へのURLは以下のように、短く、他の人にURL内に変なものが含まれていて不安にならないようにしておくとよいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G4TS8B4

書込番号:22973304

ナイスクチコミ!4


スレ主 sabo125さん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/07 14:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
この方法ではつながらないのですね。。。

改めて調べなおしたところ、

1.スマートフォンでネットに接続。テザリングを有効にして他の機器も繋がるようにする。
2.そのテザリングの接続を利用して、無線LAN機器をネット回線に接続。
3.無線LAN機器の有線LANポートにデスクトップパソコンなどの有線機器を接続

というのが私のしたいことで、
中継機能の備わった無線LANアクセスポイントを購入する必要があるということでしょうか。

p10liteだけで自宅のネット環境をまかなっているため自宅専用として使っており、外に持ち出すことはないのです。


価格コムのカテゴリ
ホーム > パソコン > 無線LAN中継機・アクセスポイントである、
https://kakaku.com/pc/wireless-access-point/
の中から該当する商品を選べば良いのでしょうか。
それとも、
ホーム > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
https://kakaku.com/pc/wireless-router/
こちらでしょうか?


一般的に自宅にネット回線引き込みの工事を行っている前提での商品だと思うので、
私のようにSIM、本機テザリングというイレギュラーケースが適用されるのかどうかが判別できず…重ね重ねの質問になってしまい申し訳ありません。

「この場合の製品選びの際、この機能が備わっていればOK。」というのがあれば教えていただけると大変ありがたいです。

例えば、
メーカー名:TP-Link の「RE200」
https://kakaku.com/item/K0000886433/
の場合、スマホからのWPSによるRE200との接続はできないが、
WPSで接続ができない場合でもアプリ「Tether」を使用することでスマホとRE200の接続が可能になり、RE200を通じてネットワークカメラとの接続も可能になる、という認識で合っていますか?(RE200のメーカー製品情報ページより)


amazonのアドレスの件、ありがとうございます!
URLを縮小する方法を確認してから質問を投稿するべきでした。
勉強になりましたm(_ _ )m

書込番号:22973540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2019/10/07 15:13(1年以上前)

>sabo125さん
テザリング出来ていて、p10liteでネットワークカメラを認識出来ていれば、出来るでしょう。
アプリが対応していれば問題ありませんが、p10liteに接続されたカメラの共有設定もしくはルート設定等があるかが問題ですね。
UPnPに対応したカメラでうまく行けばいいんですけど。
また、IPが変わりまくると思うので、その辺の対応も必要かもしれません。(変わるかどうかは知りませんが)
UQモバイルの通信制限"3Gでのデーター通信不可"とかありますので、その辺も確認が必要です。
カメラの設定と、ルーティングの設定をどうするのかが一番の肝ですね

見に行くのは簡単ですが、見に来られるのはセキュリティ上難しいものです。
また見に来られる設定上、誰かが侵入してくることもあるかもしれません。
操作を開放しすぎてスマホ決済アプリ等を入れられるかもしれませんので開放は注意して下さい。
開放にroot化等必要かもしれませんが、がんばって下さい

私も†うっきー†さんと同じようにテザリングは無線回線の中継だと思っていましたが(勘違いならごめんなさい)、wikiでは携帯端末を利用して外付けモデムの様に使用しインターネットに繋げる事を言うんですね。勉強になりました。

参考になれば幸いです。

書込番号:22973610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:608件

2019/10/07 15:37(1年以上前)

>sabo125さん

HWS32SWU 辺りのホームルーターを買えば、テザリング不要で使えるんじゃないでしょうか。

今ならじゃんぱらで中古品が2980円+送料550円で出てます。

書込番号:22973643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/10/07 16:35(1年以上前)

>sabo125さん
>中継機能の備わった無線LANアクセスポイントを購入する必要があるということでしょうか。

SIMは電話付きのもので、電話をスマホで使えないといけないという前提はありますよね?
私は、最初に、その前提で記載していますが、
電話は不要なら、モバイルルーターにするだけで解決ですが・・・・・
電話は必要なので、そのため、HWS32SWUなどは使えませんよね?

まずは、前提を明確にした方がよいかと。


>こちらでしょうか?

今回の限定の話なら、どちらでもよいです。
利用したい機能は、中継機能と有線のLANポートがあることで、ルーターが必要という要件はありませんので。


>メーカー名:TP-Link の「RE200」

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re200/#overview
>RE200にはLANポートがあり、そこからテレビやデスクトップPCなどの無線機能を持たない機器への無線ブリッジとしても機能します。複数の機器がある場合はスイッチングハブなどを挟めばより多くの機器を接続することが可能です。

>WPSで接続ができない場合でもアプリ「Tether」を使用することでスマホとRE200の接続が可能になり、RE200を通じてネットワークカメラとの接続も可能になる、という認識で合っていますか?(RE200のメーカー製品情報ページより)
https://www.tp-link.com/jp/support/download/re200/
アプリを使ってもよいとは思いますが、使う必要はないと思います。
かんたん設定ガイド記載通り、パソコンでブラウザから設定で良いとは思います。


>テキトーが一番さん
>私も†うっきー†さんと同じようにテザリングは無線回線の中継だと思っていましたが(勘違いならごめんなさい)

無線回線がWi-Fiのことであれば、違います。

テザリングは、WAN側がモバイル通信前提になります。

Wi-Fiの中継の場合は、EMUI9などにある、設定→無線とネットワーク→テザリングとポータブルアクセス→Wi-Fiブリッジ
この機能がWi-Fiの中継機能になります。

書込番号:22973755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:608件

2019/10/07 17:44(1年以上前)

>†うっきー†さん

2度目なので言いますが、それはスレ主さんから返答頂けば良いことで、先にあなたが否定してくる必要ないのでは?

スレ主さんが「テザリング専用」と仰っていたので書いたまでのこと。

以前は人の書き込みを名指しで否定しておいて、ご自身の読み違いだったにも関わらずゴメンの一言もなかったですね。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029132/SortID=22609544/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=pc%83%82%81%5B%83h+huawei+

書込番号:22973887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/10/07 18:19(1年以上前)

>2度目なので言いますが、それはスレ主さんから返答頂けば良いことで、先にあなたが否定してくる必要ないのでは?

否定はしていませんよ。質問をしているだけです。

私の最初の書き込みの
>モバイルルーターを利用する(電話が使えないので、こちらは却下のはず)か、
にも特には反応はなかったようです。

初心者の方は、問題を解決するために必要な情報を最初に記載することが難しいことが多いです。
そのためは、必要な情報を聞き出す必要があります。
電話が必要か必要でないかによって違いますので。

そのためには、電話が必要なのか必要でないのかを聞いているだけとなります。
電話が不要なら、そもそも本機は不要で、モバイルルーター1つだけでよいので・・・・・

わざわざ本機を使うことを前提で記載しているということは、私は電話がいるから使っているんだろうなと思いました。

電話が必要か不要かは聞かない限りは、sabo125さんから情報を出してもらうことは出来ないと思いました。

テザリング専用とのみしか利用していなくて、通信専用SIMであれば、本機は不要でモバイルルーター(ホームルーターでも)1台ですみますので。

特に電話が必要か不要かを確認することには、何ら問題ないと思います。むしろ情報は必要かと。



>ご自身の読み違いだったにも関わらずゴメンの一言もなかったですね。

「無線の方もPCモードという表現も間違ってはいないかもしれませんね。」
とは記載しているようですね。
少なくとも、私は人に謝ることを強要したりはしないようにはしています。

情報が違っていれば、違っていますね。だけで何の問題もないかと。
何か月も前のことも根に持って、こちらのスレッドには何の関係ない情報を記載する必要は一切ないと思います。

書込番号:22973937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2019/10/07 21:23(1年以上前)

対応していないので無理です。

書込番号:22974331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2019/10/07 21:40(1年以上前)

まずは整理が必要なようです。
1.電話機能は必要か?
2.スマホテザリングにこだわる必要があるのか?
モバイル回線の他の契約にしていない理由
このあたりをまず教えて下さい。
そのうえでスレ主におすすめの解決法を見つけましょう。

書込番号:22974386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2019/10/08 08:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
勘違いみたいでごめんなさい。
私はLAN側も無線だと思ってました。
今回の有線ネットワークカメラをインターネットに繋げる事もテザリングというんですね。
USBカメラだとテザリングではないということになり、微妙なものですね

私とは全く正反対の回答ですが、USBカメラとかではなく、ネットワークカメラなので本機をルーターのように使えると出来ると思うのですが・・・・

どこかで私の勘違いが炸裂してるのかもしれません

書込番号:22975124

ナイスクチコミ!2


sabo0125さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/08 11:27(1年以上前)

スレ主です。
クチコミ投稿のために新規でアカウントを作成したのですが、アカウント作成がうまく完了できていなかったのか、ログインできずパスワードの再設定もできず、質問投稿時のアカウントにて返信することができなくなってしまいました。
お恥ずかしい限りです。大変申し訳ありません。。。


皆さん、ご回答ありがとうございます。
私の情報が不足していたために、回答下さった方々に混乱を招き、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

改めて環境について述べますと、

自宅のネット環境:古い使っていないp10liteに UQの通信専用のSIMをさして、テザリング機能のみの利用
普段の持ち歩きのスマホ:音声対応の、別のスマホを利用
ネットワークカメラ:初期設定の接続のみ、安定した有線LANでの接続が求められる。
初回の接続さえ成功すれば、以降は無線で接続可能。

今回、ネットワークカメラを購入するために、
自宅、外出先でカメラの映像を見るにあたって自宅にネットを引く必要がありました。
「カメラ=スマホ=自宅のネット」 で同じネットワークに接続する必要があります。
ただ、自宅ではカメラ以外では特にwifiやネット環境は必要としていないため、
ネット回線の引き込み工事や、ワイマックスなど、高い契約をするほどでもないんです。
パソコンも持っていません。

当初はルーター購入を検討していましたが、
使っていないp10liteに格安SIMを入れてテザリング機能を使えば、初期費用なしでそれでまかなえるのでは?と思い、
そのように運用しています。

ただ、ネットワークカメラの初回の接続にあたり、無線ではなく有線で接続する必要がでてきてしまいました。
p10lite==???==(LANケーブル)==ネットワークカメラ
の???に必要な機材は何なのだろうか?と。


以上が、今回質問させていただいた経緯となります。
改めて質問内容を見ると、情報が不足しているにも程がありますね。申し訳ありません。

皆さんのご回答を読んでいて、私の今の知識ではとても難しいことはできなそうだとはっきりとわかりました。
テザリングにこだわり、今の接続環境に新たなものを追加するよりも、
ホームルーターを買ってSIMをいれて、p10liteは使用しない、というシンプルな方法を選んだ方が良さそうですね。
そもそも質問のカテゴリー違いだったなと今更ですが反省しています。


ご回答くださった、
†うっきー†さん、テキトーが一番さん、ビビンヌさん、柊 朱音さん、ありがとうございました。
お一人ずつ返信できず、申し訳ありません。
こんなにもすぐにたくさんのご回答がいただけるとは思ってもいませんでした。
今後また利用する際には、情報を整理してから、を心がけます。
私の落ち度でご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
たくさん勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:22975337

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/10/08 12:24(1年以上前)

>テキトーが一番さん
>今回の有線ネットワークカメラをインターネットに繋げる事もテザリングというんですね。

いえ、本機をテザリングオンにして、中継器を接続した個所は、テザリングを利用するのでテザリングですが、
中継器とカメラ間のLANケーブルを接続する部分はテザリングとは言わないと思いますよ。中継器のテザリング機能を使うわけではないので。
テザリングを利用する親機(本機)と利用する子機間がテザリングでの接続になるかと。
少なくとも私は、そう使い分けています。

ただ、今回は、テザリングが不要になったようではあります。


>私とは全く正反対の回答ですが、USBカメラとかではなく、ネットワークカメラなので本機をルーターのように使えると出来ると思うのですが・・・・

カメラ側の問題か何かで、初期設定時には無線だと安定しないので有線を使いたいようです。
初期設定完了後の運用については、不明ですが。


>sabo0125さん
>自宅のネット環境:古い使っていないp10liteに UQの通信専用のSIMをさして、テザリング機能のみの利用
>普段の持ち歩きのスマホ:音声対応の、別のスマホを利用

なるほど、SIMは2枚あったのですね!


>ホームルーターを買ってSIMをいれて、p10liteは使用しない、というシンプルな方法を選んだ方が良さそうですね。

はい。本機を使う理由が何もなくなりました。
ビビンヌさんが記載されているホームルーターか、モバイルルーター+クレードル、どちらかになると思います。
持ち出しを一切考えないなら、ホームルーターが良いと思います。


Huawei機のテザリングは通信がない場合は自動的にテザリングがオフになってしまいますし。
Huaweiには、通信がない場合でもテザリングをオンにしたまま維持させる機能を要望はしているのですが、なかなか実装してもらえません。

書込番号:22975426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2019/10/08 13:45(1年以上前)

>†うっきー†さん
勘違いさせたみたいでごめんなさい

ウィキペディアでは
「テザリングとは、通信端末を内蔵したモバイルコンピュータ(携帯電話回線に接続されたスマートフォンなど)を外付けモデムのように用いて、他のコンピューター等をインターネットに接続することである。」

携帯機器ーネットワークに接続したい機器(パソコン等) がテザリングと解釈しましたが・・・・そもそもここが違うのかな?
私はWAN側はもちろん無線ですがこの接続(LAN側)が無線と解釈してましたが、そう言う事は書かれてなく、携帯機器をモデムのように使用することとなっているので、有線でもテザリングと思いました。

スレ主さんがLAN側が有線というのは理解しています。
p10lite==???==(LANケーブル)==ネットワークカメラ
???の所はWiFiルーターでも、有線変換ケーブルでも、P10Liteのテザリング機能を利用できると思った次第です。

こういう会話が好きなのでお嫌いならスルーでも問題ありません。悪しからず。


そもそも、P10Liteのカメラを遠隔操作アプリで見るのが早い気がしますが・・・
パン、チルトは出来ませんが・・・・
やっぱりダメですかね?

書込番号:22975555

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/10/08 18:11(1年以上前)

>テキトーが一番さん
>携帯機器ーネットワークに接続したい機器(パソコン等) がテザリングと解釈しましたが・・・・そもそもここが違うのかな?
>私はWAN側はもちろん無線ですがこの接続(LAN側)が無線と解釈してましたが、そう言う事は書かれてなく、携帯機器をモデムのように使用することとなっているので、有線でもテザリングと思いました。

あっていますよ。
実際にUSBのテザリング機能もあります。

中継器にテザリング機能があるわけではないので、中継器とカメラの間はテザリングではありませんが。


>p10lite==???==(LANケーブル)==ネットワークカメラ
>???の所はWiFiルーターでも、有線変換ケーブルでも、P10Liteのテザリング機能を利用できると思った次第です。

最初にも記載している通り中継器を入れることで可能ですよ。
ただ、新しいものを購入することになるので、本機と新しいもの2台を使わずに、新しいもの1台だけにするのがスマートですねということになりました。

書込番号:22975953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2019/10/08 18:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
USBテザリングを利用する場合、ドライバーのない機器には接続できないのですが、そのあたりは大丈夫かなというふうに思います。

書込番号:22976001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/10/08 19:14(1年以上前)

>USBテザリングを利用する場合、ドライバーのない機器には接続できないのですが、そのあたりは大丈夫かなというふうに思います。

はい。パソコンしか使えないと思いますよ。

あくまでも、テザリングには本機にも有線もありますよということの記載となります。
こちらのスレッドには何の関係もありませんが、「有線でもテザリングと思いました。」と記載があったので、実際に機能はありますよという説明となります。

書込番号:22976083

ナイスクチコミ!2


alimさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/10 12:22(1年以上前)

>sabo0125さん
>sabo125さん


ご参考までに。

有線LANケーブルが使えます。2019/11/10 12:18

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/#tab

書込番号:23038410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2019/11/10 14:34(1年以上前)

>alimさん

ちなみに、こちらの最初の質問は、SIMを使って、本機で通信を行い、その通信結果を有線のLANで他機種へデータを渡すことは出来ますかという質問となります。

他の機器から、通信を分けてもらう方法での質問とは異なり、完全に真逆のことが出来ますかという質問でした。

書込番号:23038654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件 Android端末のFAQ 

銀座店・梅田店・宅配修理センターで半額サービスが開始されるようです。
全国どこにいる人でも利用出来ます。

https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
>2019年10月1日(発送または来店)〜2019年12月31日(発送または来店)
>3,500円/台(税抜き)(通常価格7,000円)
>金額は部品代、労務費、往復の運送費を含む合計価格です。
>バッテリー交換代金については、製品返送時の代金引換(現金)にてお支払いください。

HUAWEIの「なんでも掲示板」は見ていないので、機種ごとの掲示板に記載して欲しいという方がいましたので、機種ごとの掲示板に記載させてもらいます。
複数の掲示板をチェックされている方は、何度も同じ内容を見ることになってしまうかもしれませんが、多くの方は自分の所有する機種の掲示板しか見ていないと思いますので。
運営には、複数の機種の掲示板に記載することについての問い合わせを行った上で投稿しています。

本機(P10 lite)も半額の対象となっています。

書込番号:22962692

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)