発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2017年7月3日 17:17 |
![]() |
10 | 6 | 2017年7月3日 20:21 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2017年7月4日 06:12 |
![]() |
58 | 12 | 2019年1月25日 12:20 |
![]() |
3 | 2 | 2017年7月4日 13:22 |
![]() |
13 | 2 | 2017年7月2日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ワイモバイルへのMNPでこの機種を検討しています。ワイモバイルのキャリアメールの動作保証はしていないと言われました。ワイモバイルのスタッフでアプリをインストールしてキャリアメールを使えている人もいると言われました。
キャリアメールを使いたくてワイモバイルにしようかと思っていたのですが、他の機種にしようかまよっています。
ワイモバイルのキャリアメールが使えている人いらっしゃいますか?
書込番号:21016181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方、P9 liteですが問題無く使えます
*APNタイプに"mms"を指定しない場合
Y!mobileメールを使用する事で可能
*APNタイプに"mms"を指定する場合
softbankメールを使用する事で可能
メッセージアプリをデフォルトのSMSアプリとして使用しない様にして下さい
書込番号:21016251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
先程までできたスクリーンショットが、PCからスマホへ画像ファイルを移動した途端にできなくなりました。
スクリーンショットを起動すると、シャッター音はするのですが、画像は保存されません。
画面には「ストレージの空き容量が不足しているため、スクリーンショットを保存できません」というエラーメッセージが表示されます。
しかし、内蔵ストレージもSDカードも、十分過ぎる程の空き容量があります。
どのように対処すべきか、どなたか助言をください。宜しくお願いします。
書込番号:21016012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ずは端末の再起動はしましたか?
書込番号:21016017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、再起動したのですがダメでした…。
書込番号:21016047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCにファイルの移動したことがトリガーになったのかどうかは分かんないけど、単に内部的に保存する場所(Screenshotフォルダ?)が見えなくなってるとかそんな感じのような気がする
再起動してみる、SDカードを抜き差ししてみるとかで復活するんじゃないかな?
書込番号:21016052
1点

>夢工場.comさん
そうですか…
状況がよく分かりませんけど、端末の画像フォルダにスクリーンショットフォルダはありますか?
あくまでも想像でしかありませんが、
パソコンに画像を移動した時にフォルダごと移動して、消去されてしまっているとか…
ちなみにどうやってスクリーンショットを撮ってますか?
電源ボタン+音量ダウンボタン、ナックル二回連打、ナビゲーションバーからのスクリーンショットボタン。
色んな方法がありますが、どれもやってみるとか。
あと、思い付くのは…
・デフォルトの保存場所を内部ストレージ ⇒ マイクロSDカードに切り替える、
ダメならば、マイクロSDカード ⇒ 内部ストレージに切り替える等。
・スクリーンショットのサードアプリでも試してみる。
・マイクロSDカードの抜き差し。こんなところですかね。
書込番号:21016084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


皆さん、たくさんの助言、ありがとうございます!
SDカードの破損が原因であることが判明しました…。
大変お騒がせしてしまい、申し訳ございませんでした。
書込番号:21016668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
SIMフリ−スマホ初心者です。P10liteが明日(7/4)発送なのですが、ワイモバイルと契約する月末までWI-FIを使って、初期設定をしたり実際に通信をしたいと思います。ある方に教えて頂いた初期設定動画の中に、端末初期化の方法というのが最初にありましたが、購入してすぐの、素の状態で端末初期化は必須なのでしょうか。あと、端末初期化の意味を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
4点

>おこちゃまね〜さん
必須ではないですが、販売元が入れているようなプリインストールアプリが必要ないなら初期化でまとめて消します。
書込番号:21015938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

暫く使ってて大幅アップデートとかしたときは初期化が有効かもしれないけど(不要って人もいる)
買った状態だとあまり必要ないような気がする
まあ、買ってすぐだったら設定もまだだし最近のスマホ(OS?)は初期化もすぐ終わっちゃうし、気分的にやっておいてもいいとは思う
書込番号:21016101
2点

>『購入してすぐの、素の状態で端末初期化は必須なのでしょうか。あと、端末初期化の意味を教えて下さい。』
以前下記URLのようなことがありました。
その際に初期化しました。
初期化をすることにより何もいじっていない最初の状態に戻り、このような不具合をなくすのが最大のメリットです。
ウィルスに感染した場合もこの方法で戻すことにより何もなかったことにします。
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone-2-laser-storage-bug-system-ryoiki-fuguai
書込番号:21016134
3点

回答ありがとうございます。スマホ評価・不具合ニュース 見させていただきました。やってみます。
書込番号:21017605
0点

>kintaマカオに着くさん
回答ありがとうございます。スマホ評価・不具合ニュース 見させていただきました。やってみたほうが良いみたいですね。
書込番号:21017612
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
購入後ラインの通知が来ないので困っていますが。
購入された方で同じ症状の方いませんか。
前まで使ってたスマホ3台はそんなことありませんでした。
ラインの設定やスマホ本体の通知設定、再起動等やりましたが、通知が来ません。
インターネットで調べてみると、強制終了をすると不具合が起こることがあるらしいのですが。
画面下の□ボタンで強制終了している影響なのかとも思っていますが。
ご購入された方で同じ症状の方、対処方法知っていましたら教えてください。
12点

たんにアプリを終了しないようにDozeの無効化をしていないだけでは?
おそらく、もっとも分かりにくい「バッテリー最適化を無視」の設定をしていないだけではないかと推測します。
>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
他にも確認すべきことは多いので、詳細は以下を参照下さい。
HuaweiのAndroid7(EMUI5.0)で確認すべき内容を纏めています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
書込番号:21015735
16点

■補足
>画面下の□ボタンで強制終了している影響なのかとも思っていますが。
この操作をしても通知はきますので、問題ありません。
書込番号:21015752
5点

こちらをどうぞ
アプリの通知が来ない!なんかこれ、スリープはいると常駐アプリが落ちまくるんですが?LINEの通知が届かない!タイマーが落ちる!目覚ましが鳴らない!ウィジェットが更新されないんだけど!IP電話がプッシュ着信しない!
http://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti
書込番号:21016424
4点

ありがとうございます。
うっきーさんのメッセージとそのリンクを確認して3〜4つの設定、再起動しました。
ラインは人から来ないと確認できないので、メールソフトで確認してみます。
書込番号:21016498
1点

>ラインは人から来ないと確認できないので、メールソフトで確認してみます。
LINEで御自身ですぐに確認したい場合は、PC版を入れてログインすると、通知があるので、それで確認するという方法もあります。
https://line.me/ja/download
家族と同居している場合は、家族のLINEからサクっと確認は可能ですけど、1人だと、PC版を使うのがよいですね。
書込番号:21016507
1点

■検証補足(最終確認時)
Wi-Fiでの検証(機内モードオン+Wi-Fiをオン)
モバイル通信での検証(Wi-Fiをオフ)
それぞれで、スリープにした後、端末を微動だにさせないで2時間以上放置。
その状態で通知を確認。
Wi-Fiとモバイル通信の両方で検証しておくと、安心して利用出来ると思います^^
書込番号:21016554
4点

うっきーさんありがとうございます。
先程wifiにてメール通知とラインメッセージ通知が届きました。
今wifiを切り、データ通信の状態にして待機中です。
データ通信にてメールの受信は確認できました。
恐らくラインも大丈夫でしょう。
これはロック状態でも通知は同じでしょうかね。
書込番号:21016569
5点

>これはロック状態でも通知は同じでしょうかね。
違います。むしろロック状態(スリープ状態)で検証しなければ、何の意味もありません。
Dozeモードへの移行が1時間後、その後、さらに1時間後のSTATE_IDLE_MAINTENANCEという処理があり、これがうまく乗り越えれないと確実な検証とはいえないかと。
あとは延々と同じ処理なので、最初の2時間を乗り越えたら問題はないという判断で良いと思います。
IP電話などの公式サイトに2時間程度経過後に正常に機能しなくなるという時間の根拠はここにあると思います。
詳細は以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20649043
Dozeモード移行時の無効化(バッテリー最適化を無視)で、正常に機能するかを検証しない限り意味はありません。
そのために、先ほど記載した通りスリープ後、最低2時間以上経過してから検証しないと、何の意味もありません。
書込番号:21016629
4点

電池の設定の中にロック時に閉じるアプリの設定項目があります
その中のラインアプリの設定を閉じないに変更するとラインがプッシュ通知されるようになります
書込番号:21541938 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>30ヴェルファイアンさん
書き込みからかなりの日数がたっておりますが^^;
当方 nova light で同様の症状で数々の対応策を調べて実施したものの、
全く改善されませんでしたが...
30ヴェルファイアンさんの仰るとおりに設定したところ、一発で直りました!
感謝いたします^^
書込番号:21852334
0点

もう古い機種ですが困っている方がいるかもしれないので……
HuaweiのLINEチャットサポートで聞いてみました。
Android8.0だと、既出の設定と少し違います。
こちらのスレッドなどを参考にして何時間も見直ししたが、
通知の鳴動制限をオフにしたら鳴るようになりました。
・設定>音>通知の鳴動制限
私はLINE@も使っているので、家族が不在でも確認できました♩
設定した画面を15枚くらい全部スクショで撮ってサポートに送ったら全部確認して見つけてくれました。
Huawei意外に親切w
書込番号:22418171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android8.0だと、既出の設定と少し違います。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
鳴動については、基本なので、上記FAQには記載はしていませんが。
書込番号:22418220
0点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
旧端末(Android5.0)では、データ使用量を、モバイルデータとWi-Fiの両方を見る事ができたのですが、この端末は、Android7.0になったせいか、モバイルデータの使用量しか見る事ができません…。
Wi-Fiでの使用量も確認したいのですが、何か方法があれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
書込番号:21013384 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

設定→モバイルデータ通信→通信量ランキング→右上の▼→Wi-Fi通信量ランキング
本機での検証ではありませんが、他のHuawei機では、これで見れますので、本機も同様だとは思います。
書込番号:21013424
4点

ありがとうございます!
下向き矢印がある事に気付きませんでした…。
本当に助かりました!
書込番号:21013472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)