HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(8306件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

昔はそんなことはなかったのですが、最近コンビニや家電量販店などで
○○Payで支払いをしようとするとエラーが出て決済できません。
そのとき、Wi-Fiを一時的に切るとモバイル決済が出来る様になります。

設定で直る方法があれば教えて頂きたいのですが。

書込番号:22818131

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2019/07/24 14:48(1年以上前)

『そのとき、Wi-Fiを一時的に切るとモバイル決済が出来る様になります。』

以下の内容は、参考になりませんか?

Apple Payで支払い時にエラーで使えない時の原因と対処方法【iPhone】
https://rezv.net/iphone/34962/

書込番号:22818160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2019/07/24 15:01(1年以上前)

コンビニなどのフリーWiFiで通信するにはWiFiに接続したらブラウザやコンビニのアプリからログインが必要なものが多いので、WiFiに接続しただけでは通信エラーになってしまうことがあります

あらかじめWiFiをオフにしてLTE通信を使うか、WiFiにログインしておけば問題はありません

書込番号:22818171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2019/07/24 16:33(1年以上前)

LsLoverさん
ぬへさん

早速のご返事ありがとうございます。

昔はそんなことはなかったと先に書きましが、確かに思い当たるふしはあります。
不具合の出るところはすべて、以前何かしらWi-Fiをいじっていた記憶があります。
現在はすべて削除してはあるのですが、少なからず影響があるように思います。

初期化すれば解決するような気もしますが、今はそのパワーがありません。
当面手動で対処したします。
ありがとうございました。

書込番号:22818287

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2019/07/24 18:38(1年以上前)

EMUIのバージョンによって設定場所は少し違うかもしれませんが
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→設定→保存済のネットワーク
ここで、以前にフリーWi-Fiにつないだものがあれば長押し→切断

これで、すべて削除するか
接続しているWi-Fiが実際に利用できるようにブラウザを起動して、メールアドレス(適当でよい)などを入力してWi-Fiを利用出来るようにする。

どちらかの方法で、
ネットが利用出来ないWi-Fiの情報を削除するか、(Wi-Fiに接続されない)
Wi-Fiでネットを利用出来る状態にする。

どちらかの方法で利用すればよいです。

書込番号:22818439

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2019/07/24 20:14(1年以上前)

†うっきー†さん

EMUIが違うようで、教えていただいた通りの設定はできませんでした。

しかし、それとは別に関連するような項目がありましたので、今日は
確認できませんが、明日にでも設定を変えて試してみたいと思います。

上手く行けましたら報告します。

書込番号:22818569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2019/07/24 20:41(1年以上前)

>じゅんデザインさん
>明日にでも設定を変えて試してみたいと思います。

はい。うまくいくといいですね。
設定→Wi-Fi→設定→保存済みネットワーク
あたりだったでしょうか。

あとは、トラブル防止のために、「Wi-Fi+」はオフにしておくと良いと思います。
Wi-Fi設定の中にあります。

書込番号:22818627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2019/07/25 17:15(1年以上前)

†うっきー†さん

本日、コンビニと行きつけの家電量販店に行って試しました。
結果、ネットが利用出来ないWi-Fiの情報を削除する方法でいずれの
場所でも、Wi-Fiをオンにした状態で各種Payのモバイル決済を支障なく
出来ることを確認しました。
ありがとうございました。

書込番号:22819976

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイに残像が残る

2019/07/17 13:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

2018年4月に購入して、ほぼ毎日使用してきたところ今月に入ってから黒の表示が多い画面でスクロールすると残像が出るようになりました(例、上から下にスワイプして出てくる通知センターで通知の残像が残る)
スクリーンショットを撮ると正常に撮れているので、ディスプレイの焼き付き?と思われます
ネットで調べると酷使による疲労のようなものなので12時間ほど電源を切ると治りました

他にも同じような現象が出た方がいませんか?

書込番号:22803880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/17 15:42(1年以上前)

それは、電源回路をバラツキの多い廉価部品で作ると生じる現象です。
液晶に直流電圧がかかっているのでしょう。
中国品質なのでしょう。

書込番号:22804015

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/17 16:10(1年以上前)

液晶は焼き付けが起きるわけではなく
電圧によって256段階に液晶を傾けて光の透過率を可変しますが
帯磁や制御不具合などによって正確な段階が表示されなくなる場合があります。

休ませるのも一手ですが白と黒を交互に反転させたりすると
元に戻るケースがあります。
まぁカラーフィルターが直射日光等で劣化した場合のくすみは直りません。

書込番号:22804059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/07/17 16:12(1年以上前)

なるほど、1年持っただけでも万々歳ですかね

書込番号:22804063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/07/17 16:23(1年以上前)

>ガラスの目さん

液晶の殆どはJDIかシャープ・LGですが・・・・
Huawei液晶は中国製を使っていません。

スマホの中でHuaweiが一番日本製の部品を使い
国産機は中国製部品を多く使う・・・それが今の現実です。
小さなネジ一つまで日本製を使う。
8万人の研究者が研究し最新自動設備で製造し
日本製の部品を多く使うから故障率が極めて低いのです。

書込番号:22804077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/07/17 16:43(1年以上前)

>dokonmoさん
液晶の話ではなく、電源回路の話なのですが、日本が担当している可能性は小さいです。
なぜなら、1mmでも薄く作ることにしのぎを削っていますから、表示モジュールに電源回路を乗せないでしょう。
もし、日本メーカーがしているなら、品質に対するモラルハザードが起きているのでしょう。
残念ながら、「悪貨は良貨を駆逐する」のが、製品の世界です。

書込番号:22804106

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ158

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

UQ版のアップデートはいつ(怒)

2018/09/07 18:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 TMK2004さん
クチコミ投稿数:25件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度1
機種不明

こちらはSIMフリー版の記事のようですが、質問です。
僕はUQ版のHuawei P10liteを使ってるのですが、いつになったらEMUI8.0 Android8.0の更新が来るのでしょうか(怒)
SIMフリー版ではとっくにアップデート開始してるみたいですが、相変わらずアップデートが来ません。
ブラウザのサイトでも「不明」と書かれてたので気になって仕方ありません。
ほんと、SIMフリー版買えば良かった…

二度とUQでスマホは買いません。買うとしたらSIMカードだけだ。

書込番号:22090979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/07 18:55(1年以上前)

Android8にして不具合爆発って地雷もあります。

Android8使いたいならp 20Liteに機種変

素に近いAndroid以外は個人的には上げない方が吉

かと思います。

Android2.3→4にしたら動作が悪くなりました(笑)

書込番号:22091055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 20:23(1年以上前)

>僕はUQ版のHuawei P10liteを使ってるのですが、いつになったらEMUI8.0 Android8.0の更新が来るのでしょうか(怒)

未来のことなので、誰もわかりません。
公式にAndroid8へのアップデートが保証されてるわけではないので、怒る理由はないとは思いますよ。

過去の同じ質問をみられるとよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21979678/#21979678

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「UQ Android8」などで検索するとよいです。

書込番号:22091254

ナイスクチコミ!4


スレ主 TMK2004さん
クチコミ投稿数:25件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度1

2018/09/07 21:45(1年以上前)

>iPhone seさん
次買うならiPhone(安いやつ)かHuawei(SIMフリー)かZenfone(SIMフリー)ですかね。
UQはダメ、絶対

書込番号:22091465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2018/09/07 23:11(1年以上前)

>TMK2004さん
お怒りごもっとも

通常シムフリー版とほとんど同じでAPN一覧が違うだけの製品にAndroid8.0アップデート保証を明示せず売ってた事実は消せない

P9 lite PremiumもOSバージョンアップはしない契約でリリースしてたので、その契約を踏襲してた様です
(Y!mobileに対してもHUAWEIは同じ方針)

HUAWEIが三大キャリア、サブキャリアでOSバージョンアップを確約したのは今のところau向けモデルだけですね

UQ mobileは建前上、mvno(実態はサブキャリアMNO)なのでOSバージョンアップは日本ブランドスマホも保証してません
(Y!mobileもAndroid One以外同様)

書込番号:22091676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 23:27(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>Android8.0アップデート保証を明示せず売ってた事実

明示していないのだから、不明なので、問題ないのではないでしょうか。
Android8.0へのアップデートを保証していてアップデートされないならお怒りになるのは分かりますが。

何の保証もしていないのものをアップデートされないと言って怒るのは・・・・・

書込番号:22091713

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2018/09/07 23:38(1年以上前)

>舞来餡銘さん

キャリアオリジナルブランドを含めれば、ドコモ向けdtabシリーズも昨年モデルからOSアップデート対象になりましたよ。
dtab Compact d-01J(MediaPad M3ベース)はAndroid 6.0→7.0提供済み、dtab d-01K(MediaPad M3 Lite 10 wpベース)はAndroid 7.0→8.0提供予定となってます。

あと、UQに関してはシャープが2年間のOSアップデート保証をしているため、UQ向けAQUOS senseではちゃんとOSアップデートが提供されてます。

書込番号:22091733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/08 01:01(1年以上前)

私はあんまり気にしないので大丈夫です&#8252;&#65039;

iPhone SE もOS9.3.1のままですし

書込番号:22091866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TMK2004さん
クチコミ投稿数:25件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度1

2018/09/08 16:28(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
あの、検索して分からないから書いてるんですけど、勝手に検索してない呼ばわりしないで頂けませんか?ある意味迷惑。

書込番号:22093472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/09/08 17:02(1年以上前)

>あの、検索して分からないから書いてるんですけど、勝手に検索してない呼ばわりしないで頂けませんか?ある意味迷惑。

そうなんですか。
#22091254で記載した通り、「UQ Android8」で検索するだけで、ヒットするので、
それで検索しましたけど、わからなかったというのは、かなり無理があるとは思いました。

書込番号:22093555

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/09 07:04(1年以上前)

>TMK2004さん

うっきーさんがおっしゃっているのはこの価格.comのP10liteの掲示板内での検索のことですよ
スレ主さんの画像はHUAWEIに問い合わせされた際のものですよね?
当掲示板内ではずいぶん前からUQ 版はアップデート無い(未確定)からSIMフリー版にすればよかったとの書き込み多々ありますよ。
詳細わかりませんがセットでUQで購入した際には通常のSIMフリー版買うより価格的なメリットがあったのではないでしょうか?
そう考えればまぁしょうがないのかな、と思いますけどね

書込番号:22095056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


balihiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/09 21:02(1年以上前)

masaomasaoさんが書いていらっしゃる通り、uq版なら多くの方が価格的なメリットを受けている(0円で手に入れた方も多い)のですから、8.0にならなくても仕方ないですよね。

書込番号:22097100

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/09/09 22:39(1年以上前)

ベンチマークスコア信者, バッテリーMIX 信者と同じくらい、私が理解できないのが、最新の OS 信者。

OS のメジャーアップデートは、それによって不具合の出る個体と出ない個体とに分かれ、アップデートの回数を重ねる毎に、不具合発生の確率が高くなって行きます。
私が使っていた ASUS Nexus7(2012)WiFi モデルの場合、デフォルトの 4.2 から 4.3→4.4.4 迄は、どんどん快適になって行きましたが、5.0 で、私も含め多くのユーザーの個体がモッサリになり、それを修正するはずの 5.0.1 で爆死〜文鎮化しました。
現在これを書き込んでいる SAMSUNG SC-03G も、デフォルトの 4.4 から 5.0 では快適になりましたが、2段階目、6.0 に UP したら、モッサリ、不意の再起動をする様になってしまいました。
逆に、同じ SAMSUNG の Galaxy Note3 SC-01F & SCL-22 は、“総合的判断により” 5.0 迄で止まっているため、今も快適に使えています。

端末は、OS のバージョンの新旧よりも、その個体が、安定して使えていることが重要だ、と個人的には思います。

書込番号:22097440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/09/10 22:55(1年以上前)

60代の両親にUQ版を持たせています。
同じこと何度も教えながらも、何とか通話とLINEくらいは出来るようになりました。

ですがWi-Fiとモバイル回線の違いや、OSとアプリの違いなどは全然分かっていません。
「バッテリー最適化を無視」という文言は、まるで宇宙人の言葉に思えるそうです。
設定項目なんて怖くて触れないそうです。

高齢者はAndroidのメジャーアップデート速度にさえついていけません。
今でも操作がおぼつかないのに急にアップデートされたら混乱すると思います。
たぶん挫折してガラケー同様な使い方しかしなくなると思います。

基礎が理解できていない高齢者に前バージョンとの違いを教えるのは至難の業です。

私自身も両親に格安スマホを持たせてみて初めて知りましたが、
「キャリア契約なら高齢者でも大丈夫」という事はありません。

高齢者は身内の話しか聞こうとしません。
ドコモショップのお姉さんと何時間も会話するのは苦痛だそうです。

スレ主さんやアップデートに期待している皆さんには申し訳ないですが、
両親がスマホという概念を理解できるようになるまで、出来ればアップデートは行ってほしくないです。

今後「アップデートは行ってほしくない」というニーズは増えると思います。
これは高齢者からの要望ではなく、教える側(私)からの要望です。

書込番号:22099902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/11 08:59(1年以上前)

>ばりさおさんのおっしゃることもごもっともですが、
自分はP10、嫁さんはUQのSIMだけ契約でSIMフリーのP10liteを使っています。
UQ の契約からスマホの注文、前のスマホからの引っ越し&設定
全部私がやりました。

そのくらい疎い嫁さんに「そういえばandroidのアップデート来た?」
って聞いたら
「知らない」と返事。
確認してみたらちゃっかり8.0にアップデートされてましたww

ver.にもよりますがそのくらい今回のアップデートはどうでもいい(と言ったら語弊ありますが)、大抵の人には気づかない程度だと思います。
ましてP10liteでは顔認証出来ませんからねw

脱線して申し訳ありませんが、まぁ要するにそれほど目くじら立てることじゃないんじゃない?

と言いたいですねww

書込番号:22100613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 01:33(1年以上前)

色々意見が出てるので私見を述べます。
確かにSIMフリー版のアップデートは最新のAndroidに触れられるので魅力的ですが、高齢者や電話機プラスアルファを求めているユーザーにはアップデートによる使い勝手の変化のほうが面倒だと思います。最低限セキュリティアップデートがあれば安心して使えるのではないかと思います。
大方の機種はセキュリティアップデートすらしてくれないほうがよっぽど問題だと思います。
新しい機能性やより便利に使うことに注力したニーズにはOSアップグレードは魅力的ですので、そういう方は購入金額の魅力を度外視してSIMフリー版の所有を検討すべきだと思います。そのためには当該機種だけではなく様々な情報収集を行い自分に最適解な機種を所有する事が望ましいと思います。
その努力を怠り、思い込みで批評されて端末がかわいそうです。
ここでの書き込みは様々な人の目に触れるものですのでもう少し客観的な所見があると読者は参考になると思います。
かくいう私はP9litePlemium所有後ぬスレ主さんと同じような気持ちを持ちつつ
SIM フリー版P10liteを購入し今の心境に至りました。

書込番号:22102674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27073件Goodアンサー獲得:3009件

2018/09/12 02:18(1年以上前)

>balihiさん
一括購入されたユーザーは満足度高いですよね

ただ、UQショップとかでアップデートとかの説明はほとんどされていない上、見た目同じなので勘違いし易いのが問題

P9 lite Premiumも良く調べれば、レベルなので、これよりタチが悪い

セキュリティパッチ配布サイクルも少ないのも問題

書込番号:22102710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/14 19:42(1年以上前)

>UQ版は価格的メリットを受けているからアップデートには期待できない

「安いからアップデートされない」というのは見当違いです。

どうしたらこのような発想に辿り着くのか不思議でしょうがありません。
「UQ版で価格的メリットを享受したスレ主への妬み」としか思えません。

また、このような見当違いな意見(だけ)に多くのナイスが付いているのも不可解です。

わざわざ肯定的意見が連投されているのも疑わしい点です。
こういった不自然な投稿事例に必ず絡んでくる人物がいます。
毎日各掲示板に出現する人物です。


端末売価とアップデート有無は全くの無関係です。

UQ版AQUOS senseは108円販売ですがアップデートは実施されています。
楽天から1円購入したnova lite 2(SIMフリー版)にもアップデートは実施されています。

SIMフリー版のアップデート有無を決めるのはメーカーです。
UQ版のアップデート有無を決めるのはUQです。

端末売価の問題ではなく、
UQによる施策の問題です。

端末売価とアップデート有無を強引に直結させるのはナンセンス(妬み)としか言いようがありません。

書込番号:22108754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/15 11:21(1年以上前)

私も大名領国さんと同じ意見ですね。(いいね!させていただきました)
安いからアップデートされなくたって文句言うな、的に読める内容はいかがなものかと。

OSアップデート有無はあくまでもUQの考え方、でしょ。UQがリリース情報を出すまでわからないことですね。

OSアップデートされるされないの昔話をすれば、
Xperia Z3がdocomoはAndroid6.0に更新して、au/SBは見送った、とかありましたね…
高い値段を出したからって、著名な機種だからといったって、販売が大手キャリアだからといったって、
OSアップデートが実施されるとは限らない一つの事例でしたね。

書込番号:22110288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2018/09/16 04:00(1年以上前)

同じ機種でも販路によってアップデートがあったり無かったりはしますが
セール品だからアップデートは来ない、といった話は一度も聞いたことがありません。

ましてやUQモバイルのようなキャリア同然な大手通信会社が、
そんな事を理由にアップデートしないなんて考えられません。
大名領国さんが仰るようにアップデートが遅いのは何か別の理由があるからだと思います。

高齢化社会は避けられないし、
ばりさおさんのようにアップデートされて困る方が一定数はいるわけですから、
今後はアップデート頻度が低い機種がそれなりに売れるようになると思います。

セキュリティアップデートは必要ですが、
操作感が一変するようなメジャーアップデートを敬遠する方はあんがい多いと思いますよ。

私はSIMフリー版P10liteを使っていますが、
べつに7.0のままでも良かったのにと思っていますし、
8.0になったからといって格段に使いやすくなったとは思えません。

かといって最新版にアップデートしておかないとメーカーサポートが受けられませんので、
バージョンを自分で選べない事に不満を感じることもあります。

そもそもアップデート保証という意味不明な付加価値に対価を払うことに抵抗を感じます。
メジャーアップデートは旧端末を売る捌くための宣伝文句にすぎません。

どうしても8.0が使いたくなったら既存の8.0機種を買えば良いだけの事なんですから、
安易にアップデートを提供する必要も無ければ、それほど需要も無いと思います。

書込番号:22112445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/09/16 06:58(1年以上前)

単純にアップデート保証されていたわけではないから、無くても仕方ないんじゃない?としか思わないですが。
個人的にはアップデートすることによって、デメリットもあるし、クリティカルなメリットも少ないし、ないならないでいいかなーって感じですが。

書込番号:22112557

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

HUAWEI P10 lite SIMフリーは使用できますか?

2019/07/04 08:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

今から、HUAWEI P10 lite SIMフリーを購入しても使用できますか?
HUAWEI 問題がありますが、今すでに入っているアンドロイドは使えますか?
アップデートができないかもということでしょうか?
グーグルプレイを使い、アプリをとることはできますか?

書込番号:22775882

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2019/07/04 09:00(1年以上前)

同じ質問を複数の掲示板に記載する必要性は何もないとは思いますが・・・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22751499

>https://club-huawei.jp/huawei_answers/
>>Q1.ファーウェイ製品を使用すると今回の影響を受けることがありますか。
>>A: スマートフォン、タブレットなどの製品を含め、発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。
>> これまで通りご使用いただけます。
>>
>>Q2.ファーウェイ製品を購入した場合、Google Play、Gmail、YouTubeなどのサービスを通常通り使用できますか。
>>A: 発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。通常通りご使用いただけます。

書込番号:22775911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/07/04 09:34(1年以上前)

Googleの月例セキュリティ更新の配信は終了したようです。
今後のセキュリティ脆弱性には多かれ少なかれ危険性が残るでしょう。
それさえ気にしなければ普通に使えます。

まぁ、今更感が強いですけど。

書込番号:22775951

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

フリーテルのSIMを使用していますが、GPSを必要とするアプリを起動させるとデータ通信が一時的に切断されます。
1分ほど待つと接続されて使用できるようになります。
症状自体はかなり前から出ているのですが、地図アプリを頻繁に使用するのでどうにか出来ないか模索中です。
ファーウェイのカスタマーに確認しましたがフリーテルSIMが原因でSIMを変えるか本体を変えるしかないとの返事をいただきました。
どなたかSIMや本体を変えずによい方法をご存知のかたいますでしょうか?

書込番号:22772564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2019/07/02 15:08(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21936103/

このクチコミと同様の現象のように思います。
APN設定のMVNOの種類をSPNに変更すると解決するようです。

書込番号:22772639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/07/02 19:04(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
ありがとうございます。
解決出来ました。

書込番号:22772941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

SMARTalkで新たな発見が。。。

2017/11/06 18:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:52件

p10liteで、SMARTalkで新たな発見がありました。
前、私が思っていたデメリットの具体的な例は、そのアプリが起動していないと着信しても反応せず、その結果、着信を見過ごす、
というものです。これはp8liteでは起っていましたが、p10lite出は□ボタンを押してすべてのアプリを消しても、再起動直後でも、
ちゃんと着信します。

厳密にいうと多少違いがあって、再起動後にPINの入力があるんですが、普通の電話は入力前でも
きちんと着信ます。が、IP電話の場合は、PINの入力”前”は着信しません(PINの入力”後”でなら着信します)。
普通の場合、PINの入力”前”は一切アプリが利用できないため、このような中途半端な状態で放置しておくことはあまりないので
問題になることはないとは思います。

私はp10liteとp8iteしかもっていませんが、これには2年前後の時間の流れがあるため、同じHUAWEIであっても
ここまでの違いがあると思われます。皆さんお手持ちの端末ではどうですか?あるいは「それだったらもうここで出ているので
既出だよ」ということであればすみません。

書込番号:21337181

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2017/11/06 19:05(1年以上前)

詳細は以下をみてもらうとして、
SMARTalkは、まだAndroid6以降のDoze対応が出来ていないので、安定して利用出来ません。
Zoiperを利用するとよいでしょう。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq2
>Q.SMARTalkは利用出来ますか?安定して着信しないようですが。

当然、Zoiperは終了しない設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

書込番号:21337224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2017/11/07 12:37(1年以上前)

何とP10 liteではSMARTalkが正常に着信するのですか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21018516/
ここのスレに書いたように、私はFUSION IP-Phone SMARTのアカウントを4回線持っており、Android3台(バージョンはいずれも4.X)とiPhone1台で使っています。
Android3台は全てSMARTalkを入れており長時間のスリープでも着信します。

†うっきー†さんがおっしゃる通り、SMARTalkは、まだAndroid6以降のDoze対応が出来ていないようですが、Android 7.0のP10 liteでは正常動作するということならSMARTalkアプリ側で何か改善があったのでしょうか?

書込番号:21338963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2017/11/07 12:51(1年以上前)

>マグドリ00さん

本機をスリープにして端末を微動だにさせすずに一晩放置後に、正常に着信するなら、何か対策があった可能性はありそうですね。
多分ないとは思いますが・・・・・

対策が出来たLaLa Callなどは、サーバー側で対策なので、SMARTalkも対応するとしたら、サーバー側なのかなとは思っています。

上記の検証で着信可能なら、期待出来るのですが・・・・・
最初の記載からは、長時間放置でDozeへ移行した後の確認ではなさそうですね。

書込番号:21338997

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2017/11/08 08:42(1年以上前)

>本機をスリープにして端末を微動だにさせすずに一晩放置後に、正常に着信するなら、何か対策があった可能性はありそうですね。

本機ではなく、Doze移行後で問題のあったHuawei機のnovaですが、一晩放置後に問題なく着信できましたが、
その後、着信出来ない時もありました。
一度、アプリを起動すれば問題はありませんが。

アプリ側の設定は、着信方法を「プッシュ通知」と、高度な設定の「OS起動時にSMARTalk」を起動をオン。
#21337224で記載した、アプリを終了しない設定のみ。

端末再起動直後や、アプリを起動した後にマルチタスクボタンでアプリを終了した直後など、アプリが起動された直後などでないと、
安定して利用は出来ないことに、特に変化はないようです。

念の為に、数日は、このまま、検証をしてみようと思います。

書込番号:21340931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/11/08 17:15(1年以上前)

話が少しだけソレてしまいますがSMARTTalkと同じ開発元であるAcrobits Softphone(現行バージョン)ならp10liteでは全く問題なく着信発信できますよ。p10lite側での最低限の設定は必要ですが常時起動していなくともpush通知で問題なく着信でき、バッテリーもほとんど消費しません。有料アプリですが複数回線お持ちなら試す価値はあると思います。自分の場合、このバージョン(現行)では多分着信率100%と思われます。試してはいませんがSMARTalkでも同様に動作するのでは?と思っていますが面倒臭がりなので試してはいませんのであしからず。設定の問題では無いのかな?と思う次第です。

書込番号:21341850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2017/11/08 23:38(1年以上前)

>koushi9012さん

大変有用な情報ありがとうございます。
メイン機種はiPhoneで、SMARTalkアプリが駄目な為、Acrobits SoftPhoneを使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=20247121/

Androidは複数台をサブ機として使っており、いずれもバージョンは4.XでSMARTalkでも正常に着信できてます。
しかしSMARTalkはDozeモードで課題があり、Android端末の買い替えでどうしようかと思ってましたが、Acrobits SoftPhoneで正常に動作するならAndroid端末の買い替えを具体的に検討できそうです。

Android版SMARTalkアプリのDoze対応に関しては調べてないので不明ですが、iPhone版でのFUSIONのサポートとのやり取りでは改善する気がないような印象を受けたので期待できないかもしれません(汗)。

書込番号:21342859

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2017/11/11 13:30(1年以上前)

本機ではなく、novaでの検証ですが、SMARTalkの再検証を行ってみました。
Doze移行後の着信検証。計7回全て正常。
Doze移行前の着信検証。計8回,1回だけ着信せず,7回は正常。※うち1回は私の検証ミスの可能性もあり。
通信が利用出来ない場所へ移動した後で通信が利用出来る場所へ戻ってきても正常に着信。
Wi-Fiからモバイル通信、モバイル通信からWi-Fiへ切り替わっても正常に着信。
以上の結果から、現時点は安定して利用出来る状態であると判断しました。
但し公式サイトでは、対応が終わった旨の記載はなし。アプリの更新もなし。
可能性としては、LaLa Call同様にサーバー側で何らかの対応を行ったのかもしれません。

koushi9012さんの書き込みがなければ、再検証は行わなかったと思います。
情報ありがとうございました。

novaの詳細な検証結果は以下に記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#21349239
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索する必要があります。

書込番号:21349247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2017/11/13 12:41(1年以上前)

>†うっきー† さん

情報ありがとうございます。
サーバー側の対策(?)でSMARTalkアプリがDozeモードでも正常に着信するようになったのですか。
今後、Android端末を買い替える際の参考にさせて頂きます。

なお、同様の理由でiOS版SMARTalkアプリも着信の成功率が改善された可能性がありますが、SMARTalkがCallkitに対応してないため受話時にロック解除する手間がありこのままAcrobits SoftPhoneを使うことにします。

書込番号:21354795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2017/11/13 13:04(1年以上前)

>マグドリ00さん
>サーバー側の対策(?)でSMARTalkアプリがDozeモードでも正常に着信するようになったのですか。

私もどのような対策で、安定して利用できるようになったのかはわからないのですが、他に対策ってなさそうかなとおもいまして。
アプリは、2016年3月14日が最終更新のようですし。

対策を取ったLaLa Callが以下のようにサーバー側の対策とあったので、
https://support.lalacall.jp/news/512/
>動作確認機種であるArrows M03およびその他Android6.0以上の端末で、一定条件になると着信しない不具合を確認しておりましたが、現在は改善しております。
>「Dozeモード」(電池の最適化)による影響を回避できるようサーバーの改修を実施。

SMARTalkは、まだ公式では問題があるままで更新はされていないので、よくわかりませんが、サーバー側で何か手当をした?もしくはしている最中?かなという雰囲気です。
http://plaza.rakuten.co.jp/smartinfo/diary/201611300000/
>SMARTalk for AndroidをAndroid6.0以上のOSでご利用のお客様
>端末をスリープにして一定時間経過すると着信できない事象が発生することを確認しております。

ちなみに、現在はZenFone3(Android7)でも検証中ですが、
Dozeへ移行後に2回検証しましたが、問題なく着信しています。
ZenFone3の方は、まだ検証回数が少ないので、検証に時間がかかりますが、順調にいきそうな気がします。
こちらにについては、ZenFone3の方の掲示板に記載予定です。

書込番号:21354848

ナイスクチコミ!2


hi36さん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/02 11:30(1年以上前)

Galaxy SC-04J(android7) をIIJmioでSMARTalkで使用しています。
省電力モードを標準とするとデフォルトでSMARTalkも最適化がON(たぶんDozeモードON)になってプッシュ通知でしばらくスタンバイでいるとSMARTalkはオフラインになってしまいました。
SMARTalkの最適化をOFFにしたところオフラインにならず使えるようになりました。
SMARTalkのプッシュ通知でオフラインになってしま場合はお試しください。

書込番号:21936119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/07/02 12:12(1年以上前)

>SMARTalkの最適化をOFFにしたところオフラインにならず使えるようになりました。
>SMARTalkのプッシュ通知でオフラインになってしま場合はお試しください。

最初に記載がある通り、本機のEMUI5.1では問題が出ていないそうです。

最適化が「バッテリー最適化を無視」の設定のことを言われているなら、
#21337224で記載したとおり、許可しないか許可の設定となっていて「許可」が終了させない設定となります。

Huawei機ではEMUI8.0(8.1)では、安定しない機種もあり、
本機もEMUI8.0(8.1)になった場合は、安定して利用出来なくなる可能性はありますが。
その場合は別のアプリを利用する必要があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21739791/#21739791

書込番号:21936181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2019/07/01 23:15(1年以上前)

ここのスレの主旨に反しますがSMARTalk関連なので書き込みます。

https://mobile.rakuten.co.jp/corporate/news/2019/20190613.html
本日(7/1)より、SMARTalk(旧IP-Phone SMART)のサービス提供会社が楽天コミュニケーションズから楽天モバイルへ変更になるとのことです。

https://smart.fusioncom.co.jp/sfkr/mypage/
SMARTalkログインページでも画面下の表記は
 Rakuten Mobile, Inc. All Rights Reserved.
となってました。

書込番号:22771736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)