HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(8306件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

システム更新

2019/03/20 19:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

WAS-LX2J 8.0.0.370(C635)
登録されていました。

書込番号:22545848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2019/03/23 18:22(1年以上前)

更新日付
368 01月17日 16時以降
369 02月21日 16時以降
370 03月15日 16時以降

書込番号:22553061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

スクリーンショットがPNGではなくJPGになっていました。

以前はPNGだったような気がしますが。(自分でJPGに変えた記憶があるような無いような)

システムアップデートで、あるビルド番号からJPGになったんですかね?
PNG/JPGを選択することはできませんか?

ビルド番号 WAS-LX2J 8.0.0.369

書込番号:22535025

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 Android端末のFAQ 

2019/03/16 08:30(1年以上前)

>PNG/JPGを選択することはできませんか?

標準では無理だと思うので、スクリーンショット用のアプリを入れるしかないと思います。

書込番号:22535171

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 Android端末のFAQ 

2019/03/16 08:33(1年以上前)

私は過去にメーカーに対して要望は出していますが、以下のような内容で要望を出せばよいと思います。
要望を出す人が多いと実装されるかもしれませんので。

スクリーンショットの画像形式を「jpg」か「png」かを任意に選択出来ると良いと思います。
ユーザーの好みで指定出来ると便利かなと思います。

書込番号:22535179

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/03/16 09:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
以前はPNGだったような気がするのはこちらの勘違いでしたか。
最初からJPGだったんですかね。
標準では変更できないのは分かりました。

書込番号:22535318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 Android端末のFAQ 

2019/03/16 10:10(1年以上前)

>以前はPNGだったような気がするのはこちらの勘違いでしたか。

ファーム(特にメジャーアップデート)の変更で変わることはあるので、勘違いではないと思いますよ。
Yahoo等で「P10 ilte スクリーンショット png jpg」で検索して頂くとよいかと。

書込番号:22535335

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/03/16 12:54(1年以上前)

>targzさん

PNGからJPGに変更になっています。
確かAndroid8から変わっていたと思います。

JPG化への要望が強かったためと思いますが
標準では変更は不可のようですね。

書込番号:22535681

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/03/16 13:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
>dokonmoさん
ありがとうございます。

Android8からPNG→JPGに仕様変更があったんですね。
以前はPNGだったようなって覚えがあったのは確かだったみたいですね。

書込番号:22535799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/18 00:31(1年以上前)

スレ主様

もはや解決済みかと思いますが、一つだけ書き込みさせていただきます。

端末メーカーによって、スクリーンショットの保存形式は、「JPG」であったり、「PNG」であったりする。
私の手元にあるMoto G6 Plus Android9.0におけるスクリーンショットの保存形式は「PNG」です。
(カメラアプリの保存形式は「JPG」ですが)
Xperiaの過去の機種によっては、設定によって「JPG」にしたり、「PNG」にしたりすることができます。

あと、「JPG」と「PNG」を採用する場合は、端末メーカーの方針によって異なります。
この点は、「JPG」「PNG」、それぞれのメリットデメリットを理解したうえで、採用していると思います。

スクリーンショットで画像を変更したい場合は、「スクリーンショットイージー」などのアプリを利用するといいかもしれません。

スクリーンショットイージー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.icecoldapps.screenshoteasy&hl=ja

書込番号:22540083

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Dr Web Light(無料アプリ)常駐について

2019/03/14 10:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:210件

アンチウイルスアプリの常駐について教えて下さい。
もしかして、アプリ固有のバク?スマホとの相性?かもしれませんが
同じような体験している方がいらっしゃいましたら
ご教授くだされば助かります。

Dr Web Light(無料アプリ)というアンチウイルスアプリを使用しています。
(旧スマホのzenfone2から使用しています。この時は問題ありませんでした。)

本機 P10 liteでも最初から使用していますが、常駐させておくと(左上の通知画面にアイコンあり)
いつの間にか、常駐が解除されてしまいます。再度、Dr Web Light(無料アプリ)を起動すれば
常駐します。(でも、また、いつの間にか解除されてしまいます。)
常駐解除のタイミングは不明ですが、必ず解除されてしまいます。
なので気がつくとアプリを再起動させています。

勿論、以下の設定はしております。

androidバージョン 8.0.0
★設定→電池→起動→「すべて自動的に管理」

以下に似たスレがありましたが、こちらは他のアプリやウインドウを一括削除した場合の現象で
私の場合は、気がつくと通知画面からアイコンが消えて常駐が解除されてる現象です。
解除のタイミングは、わかりません。気がつくとです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=20012056/

書込番号:22531230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/03/14 10:19(1年以上前)

>くらもちふさこさん
アプリ固有、よりHUAWEIでは常駐解除されるパターンが出ます

それ以前にP10 liteではavastのサーチエンジンがデフォルトで入っています

Dr.Web lightは昔からサーチが遅いので有名です

Webシールド機能も無いので、SophosやZonerなどのWebシールド機能有りのモノを補助的に入れる
方が良いです

Dr.Web lightの様にサーチだけならBitdefender freeの方が無料でサーチも速いです

書込番号:22531255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件

2019/03/14 10:50(1年以上前)

>舞来餡銘さん
早急な回答ありがとうございます。
avastというアプリがプリインストールされてるのですか!?
どこで見られるのでしょう?起動方法は?
よろしければ教えてくださいm(_ _)m

また、>>Webシールド機能も無いので
これはDr.Web lightもavastにも無いということでしょうか?

書込番号:22531316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件

2019/03/14 11:00(1年以上前)

>舞来餡銘さん
端末管理にありました!
これは、ウイルスを手動でサーチするだけなのですか?
常駐させておいて勝手にサーチはしてくれないのかしら?

書込番号:22531329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/14 11:32(1年以上前)

あくまでも個人的な見解ですが、
最近の Android 端末に、アンチウイルスアプリを、後から入れる必要はない、と思いますけど。
むしろ、それ自身が悪さをすることもありますし…。

書込番号:22531380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/03/14 12:01(1年以上前)

>くらもちふさこさん
内蔵avastは基本的に手動スキャンです

Webシールド機能はDr.Web light同様有りません

ですのでWebシールド機能目的で別のアンチウイルスアプリを入れるのは理にかなっています
(アプリインストール時のスキャンも自動にされます)

書込番号:22531419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/03/14 12:07(1年以上前)

>くらもちふさこさん
内蔵avastをスケジュールスキャンさせたいならタスク管理アプリを別途、Google playから入れれば可能だと思います

書込番号:22531424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2019/03/14 12:10(1年以上前)

>★設定→電池→起動→「すべて自動的に管理」
対応するアプリを「手動で管理」にして、自動起動,バックグラウンド実行をONにしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22531430

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 Android端末のFAQ 

2019/03/14 12:39(1年以上前)

>くらもちふさこさん
>★設定→電池→起動→「すべて自動的に管理」

完全に真逆の設定ですね。

ウイルス対策アプリはアンインストールして利用された方が良いとは思いますが、どうしても利用したいということであれば、以下の設定が必要です。


Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:22531483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/03/14 13:05(1年以上前)

>くらもちふさこさん
端末管理の設定でウイルススキャンのショートカットを作る事は出来ます

その上でタスクアプリでショートカットキックすれば自動稼働は出来ると思います

書込番号:22531546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/03/14 16:28(1年以上前)

なお設定→電池→起動

では端末管理は出て来ません

ウイルススキャンも出て来ません

Google playからタスクアプリ入れる以外にウイルススキャンのみ行う方法は有りません

書込番号:22531830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/03/14 16:37(1年以上前)

えっくんですさんの説明はDr.Web lightが常駐しない場合にDr,Web lightを手動で管理にして自動でタスクキルされない様にする説明ですね

これ以外にも電池の最適化から外す必要も有ります

なかなか面倒ゆえうっきーさんの提示したURLの説明を参考にすると細かい設定方法が出ています

既に入っているavastサーチエンジンには、この方法は使えません

書込番号:22531839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2019/03/14 17:20(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
>えっくんですさん
>モモちゃんをさがせ!さん

皆様ありがとうございました。参考になります。
ところで皆様は、ウイルスアプリは如何してますか?
やはりデフォルトで入っているavastで定期的に手動スキャンでしょうか?

あまり難しい事はやりたくないので
avastで定期的手動スキャンで十分事足りるようでしたら
そうしたいと思ってます。

書込番号:22531907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/03/14 18:32(1年以上前)

機種不明

avast設定

avastサーチエンジンの設定で右上の歯車マーククリックで、細かい設定します

クラウドスキャンするとパケットが消費され過ぎるのでローカルスキャンにした方が良いと思います

ウイルス定義更新はWIFIのみがデフォルトですが、WIFI接続する機会少ない場合は、WIFIでのみ更新は外す方が良いでしょう

書込番号:22532040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/03/17 23:08(1年以上前)

なお、私は他にWebシールド機能有りのアプリを使用してる関係上、HUAWEI標準装備のavastサーチエンジンは手動更新、手動サーチにしてます

この方がバッテリー消費が低いです

書込番号:22539908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 karura@さん
クチコミ投稿数:3件

デフォルトの保存先をsdカードに変更してから今まで落ちたことのないquickpic(ビューワーアプリ)が頻繁に落ちるようになりました、解決策はないでしょうか。
ちなみに今はデフォルトの保存先を内部に戻しましたがアプリが落ちる問題は解決していません。

書込番号:22520945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2019/03/09 23:56(1年以上前)

SDカードは取り外しましたか?

書込番号:22520958

ナイスクチコミ!3


スレ主 karura@さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/10 00:06(1年以上前)

一度外しはしましたが
手順間違えましたかね?
二度とsdカード挿してはいけないということではないですよね?

書込番号:22520977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2019/03/10 00:27(1年以上前)

SDカードが原因かもしれないので、外したままのほうがいいです。
それでも問題が出るなら、Quickpicとメディアストレージのアプリデーターを削除してみるのがいいでしょう。

書込番号:22521004

ナイスクチコミ!2


スレ主 karura@さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/10 00:42(1年以上前)

プリインストールされているビューワーは問題なく使えているのですがこれだけ駄目ですね。
便利なアプリであり異常がある以上問題は排除したいものですが解決は難しいですね。

書込番号:22521034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 masakun7さん
クチコミ投稿数:21件
機種不明

設定>アプリ

UQ版ですが、よろしいでしようか。

スマホの設定のアプリにアプリ名が2つずつ表示されます。
何か設定を触ってしまったのでしょうか?
通常に戻す方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22512798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2019/03/07 08:49(1年以上前)

機種不明

ホームのマークがあるから
ここをいじればなおらないかな?

上下に

書込番号:22514576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2019/03/07 14:07(1年以上前)

端末の再起動を試しましょう。

書込番号:22515145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakun7さん
クチコミ投稿数:21件

2019/03/08 18:57(1年以上前)

>しんももさん
返信ありがとうございます。
ホーム画面のスタイルは触ってみましたがダメでした。

>文鳥LOVEさん
返信ありがとうございます。
再起動は何度も試していますがダメです。

書込番号:22517637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakun7さん
クチコミ投稿数:21件

2019/03/08 21:13(1年以上前)

すみません。自己解決しました。
Shelterというアプリが影響していたようです。

書込番号:22517917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 toll_kunさん
クチコミ投稿数:20件

目の前に置いてるのに電話がかかってきても気づかないことがあったので、
別の電話で電話かけてみたのですが、
画面もスリープの暗いまま。
コール音もなりません。
なにか設定をミスっているのでしょうか。

ちなみに、設定→音
の所は最大になっています。
着信履歴には残っています。

書込番号:22510593

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2019/03/05 12:22(1年以上前)

もう少し情報を出されてはいかがでしょうか。

(1)着信時に電源ボタンを押すとどんな画面が出ますか?ロック画面、着信画面?
 電源ボタンを押して着信画面が出る場合、通話はできるのか?
 電源ボタンを押してロック画面が出る場合、その後のロック画面解除後に通話はできるのか?
(2)着信時に指紋認証するとどんな画面が出ますか?ホーム画面、着信画面?

(3)スリープ画面から発信操作しての通話は可能か?

書込番号:22510649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2019/03/05 13:54(1年以上前)

設定から、通知の鼓動制限は?
オフがなります

書込番号:22510805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 toll_kunさん
クチコミ投稿数:20件

2019/03/05 14:11(1年以上前)

>しんももさん

それバッチリ正解でした。
ありがとうございました。

書込番号:22510826

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)