発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2019年1月29日 16:36 |
![]() |
4 | 4 | 2019年1月25日 16:07 |
![]() |
58 | 12 | 2019年1月25日 12:20 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2019年1月16日 22:52 |
![]() |
11 | 5 | 2019年1月13日 20:10 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2019年1月7日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
最近、添付のようなメッセージが表示されます。
表示されるタイミングは、ホーム画面の上端を下方向に引っ張った場合だと思います(うまく説明できずすみません)
そもそも、会社名も何もない利用規約自体が非常に怪しく、まして、最近話題になっているファーウェイ製なのですので、同意する気になれず、スキップしてますが、何度も繰り返し表示され、そのうちにミスタッチで同意してしまいそうで、苦々しく感じてます。
この表示(利用規約)そのものに関しては、下記の他機種での動揺情報から、ファーウェイが求めているものだとわかりましたが、これを二度と表示されなくする方法をご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027463/SortID=22270691/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22292900/#tab
3点

ホーム画面で下にスワイプしないか、別のホームアプリに変更する。
このどちらかになると、思います。
あとは、同意した後に、検索画面で候補から外したいアプリを除外するかになります。
除外したものは対象となりませんので。
他には、Huawei製以外の端末にするという方法もあります。
書込番号:22425800
3点

Huaweiは全て記載してあるから良心的だ!と言う人もいます。
日本の法律上、アメリカの場合でも海外にサーバーがある場合、通信の秘密規制対象外
パスワードは暗号化で守られるはず
GAFAやTVで派手にCM流しているアプリに同意すると端末情報はデータマイニングに利用される
書込番号:22427569
3点

同意するかグローバル検索をしないかの2択以外に方法はないと思います。
書込番号:22427990
4点

>けーるきーるさん
>スマートINさん
>†うっきー†さん
素早い返信ありがとうございます。
キャンセルで逃げ続けたいと思います。
データ蓄積の恐怖はありますが、スマホの便利さとどこで妥協するかは悩ましいですね。
書込番号:22428688
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
以前、
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21869787/
で質問した者ですが、私のP9liteのバッテリーが寿命を迎えそうなので、母のP10liteを私が使う事になりました。
(母には別の機種を使ってもらいます)
通話の音量が小さい事に関してはBluetoothイヤホンで対応するのですが、野外で、特に風の強い日にこちらから発した声が相手に届かない事がよくあります。
相手からの声を出す:Bluetoothイヤホン
こちらの声を拾う:スマホ本体のマイク
と分ける事は可能でしょうか?
※使っているイヤホンは5年以上前のものです。
最近の物はマイクの集音が改善されていればそれを買うだけですが。
書込番号:21971963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通のマイクなしイヤホンを繋げは、お望みのようになりそうに思いますが、違いますか?
書込番号:21972008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横から失礼致します。
ぷいちゃんさん、目から鱗です。
自分の手元の端末、複数台で実験しました。
普通のマイクなしのイヤホン, Headphone でバッチリ、です。
書込番号:21972075
1点

回答ありがとうございました。
マイク無しの有線のモノを繋げば解決するんですね。
知りませんでした。
ヘッドフォンを携帯して、電話掛かってきたら使うようにします。
書込番号:21980448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ検索して、こちらの口コミを見つけました。
今、まさにその状態になっていて困っています。
音声はブルートゥースで聞こえるのですが、マイクが本体からになっており、本体から離れられない状態です。
前はそうじゃなかったと思うんですが、これをもとのブルートゥースのマイクに戻す方法はあるんでしょうか?
何かの設定でしょうか?
因みにヘッドセットは2種類試しましたが、どちらも同じ状態です^^;
どなたか解決方法があれば教えてください。
書込番号:22418650
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
購入後ラインの通知が来ないので困っていますが。
購入された方で同じ症状の方いませんか。
前まで使ってたスマホ3台はそんなことありませんでした。
ラインの設定やスマホ本体の通知設定、再起動等やりましたが、通知が来ません。
インターネットで調べてみると、強制終了をすると不具合が起こることがあるらしいのですが。
画面下の□ボタンで強制終了している影響なのかとも思っていますが。
ご購入された方で同じ症状の方、対処方法知っていましたら教えてください。
12点

たんにアプリを終了しないようにDozeの無効化をしていないだけでは?
おそらく、もっとも分かりにくい「バッテリー最適化を無視」の設定をしていないだけではないかと推測します。
>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
他にも確認すべきことは多いので、詳細は以下を参照下さい。
HuaweiのAndroid7(EMUI5.0)で確認すべき内容を纏めています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
書込番号:21015735
16点

■補足
>画面下の□ボタンで強制終了している影響なのかとも思っていますが。
この操作をしても通知はきますので、問題ありません。
書込番号:21015752
5点

こちらをどうぞ
アプリの通知が来ない!なんかこれ、スリープはいると常駐アプリが落ちまくるんですが?LINEの通知が届かない!タイマーが落ちる!目覚ましが鳴らない!ウィジェットが更新されないんだけど!IP電話がプッシュ着信しない!
http://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti
書込番号:21016424
4点

ありがとうございます。
うっきーさんのメッセージとそのリンクを確認して3〜4つの設定、再起動しました。
ラインは人から来ないと確認できないので、メールソフトで確認してみます。
書込番号:21016498
1点

>ラインは人から来ないと確認できないので、メールソフトで確認してみます。
LINEで御自身ですぐに確認したい場合は、PC版を入れてログインすると、通知があるので、それで確認するという方法もあります。
https://line.me/ja/download
家族と同居している場合は、家族のLINEからサクっと確認は可能ですけど、1人だと、PC版を使うのがよいですね。
書込番号:21016507
1点

■検証補足(最終確認時)
Wi-Fiでの検証(機内モードオン+Wi-Fiをオン)
モバイル通信での検証(Wi-Fiをオフ)
それぞれで、スリープにした後、端末を微動だにさせないで2時間以上放置。
その状態で通知を確認。
Wi-Fiとモバイル通信の両方で検証しておくと、安心して利用出来ると思います^^
書込番号:21016554
4点

うっきーさんありがとうございます。
先程wifiにてメール通知とラインメッセージ通知が届きました。
今wifiを切り、データ通信の状態にして待機中です。
データ通信にてメールの受信は確認できました。
恐らくラインも大丈夫でしょう。
これはロック状態でも通知は同じでしょうかね。
書込番号:21016569
5点

>これはロック状態でも通知は同じでしょうかね。
違います。むしろロック状態(スリープ状態)で検証しなければ、何の意味もありません。
Dozeモードへの移行が1時間後、その後、さらに1時間後のSTATE_IDLE_MAINTENANCEという処理があり、これがうまく乗り越えれないと確実な検証とはいえないかと。
あとは延々と同じ処理なので、最初の2時間を乗り越えたら問題はないという判断で良いと思います。
IP電話などの公式サイトに2時間程度経過後に正常に機能しなくなるという時間の根拠はここにあると思います。
詳細は以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20649043
Dozeモード移行時の無効化(バッテリー最適化を無視)で、正常に機能するかを検証しない限り意味はありません。
そのために、先ほど記載した通りスリープ後、最低2時間以上経過してから検証しないと、何の意味もありません。
書込番号:21016629
4点

電池の設定の中にロック時に閉じるアプリの設定項目があります
その中のラインアプリの設定を閉じないに変更するとラインがプッシュ通知されるようになります
書込番号:21541938 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>30ヴェルファイアンさん
書き込みからかなりの日数がたっておりますが^^;
当方 nova light で同様の症状で数々の対応策を調べて実施したものの、
全く改善されませんでしたが...
30ヴェルファイアンさんの仰るとおりに設定したところ、一発で直りました!
感謝いたします^^
書込番号:21852334
0点

もう古い機種ですが困っている方がいるかもしれないので……
HuaweiのLINEチャットサポートで聞いてみました。
Android8.0だと、既出の設定と少し違います。
こちらのスレッドなどを参考にして何時間も見直ししたが、
通知の鳴動制限をオフにしたら鳴るようになりました。
・設定>音>通知の鳴動制限
私はLINE@も使っているので、家族が不在でも確認できました♩
設定した画面を15枚くらい全部スクショで撮ってサポートに送ったら全部確認して見つけてくれました。
Huawei意外に親切w
書込番号:22418171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android8.0だと、既出の設定と少し違います。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
鳴動については、基本なので、上記FAQには記載はしていませんが。
書込番号:22418220
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
表題の通り、「ユーザー補助」画面が勝手に立ち上がります。
消しても消しても立ち上がるので何もできず、うっとうしいです。
ネットで調べてもイマイチこれと言ったモノが見つかりませんでした。
教えてください。
使用しているのは小学の子供で特にインストールなどしてません。制限フィルターがあるので勝手には入れられません。
おそらく何かのアップデートがされたのか?って感じです。
同じ症状で解決された方いませんか?
書込番号:22373750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>制限フィルターがあるので勝手には入れられません。
制限というのがよくわかりませんが
お子様の端末とのことですが
画面にあるiフィルターがOFFになっているのは関係ありませんか?
iフィルター使用しているのにOFFになっているとか?
だからこの画面が頻繁に出る(onにしてくださいと)
適当なので違っていたらスルーしてください
書込番号:22373818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず、非推奨の「i-フィルター」のアプリをアンインストールすれば解決するとは思います。
https://www.daj.jp/cs/info/2018/0615/
書込番号:22373848
1点

>にんじんがきらいさん
ご返答ありがとうございます。
制限フィルターって、iフィルターのことでした。
紛らわしくすみません。
ご指摘の通りでしたー!
iフィルターをonにしたらあっさり直りました!
ありがとうございます。m(__)m
感謝します〜〜〜
書込番号:22373852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
といあえず、「>にんじんがきらいさん」のご指摘通りで直りました。
この機種は非推奨だったんですね。
知りませんでした。ガック
また問題起きたらアンインストールします!
書込番号:22373863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■参考スレッド
ユーザー補助が勝手にオフになり困っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21754966/#21754966
EMUI固有のアプリを終了しない設定にしておけば、省電力にしないかぎりは使える可能性はありませんが、
トラブル防止のためにも、はやめにアンインストールをされた方が安心して利用は出来るとは思います。
書込番号:22373883
2点

iフィルターに限らず
自分のnovalite2もセキュリティソフト(ESET)が勝手にOFFになります
他にもHuaweiの端末はあり
同じようにESETインストールしていますがこの現象が確認されているのは購入したHuawei端末で最も新しいnovalite2だけです
ちなみに
novalite2は2台ありますがどちらも同じです
書込番号:22373942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最新EMUIにプリインストールされているウイルスバスターを試してみるのがいいと思います。
90日間は無料です。
書込番号:22374367
0点

>同じようにESETインストールしていますがこの現象が確認されているのは購入したHuawei端末で最も新しいnovalite2だけです
ESETとつくアプリは複数あるため、どのことかわかりませんでしたが、以下のアプリでしょうか。
Mobile Security & Antivirus
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eset.ems2.gp
このアプリでしたら、nova lite 2ではEMUI8.0固有のアプリを終了しない設定と、省電力モードを利用しない限りにおいては、常駐したまま利用可能でした。
ユーザー補助の「ESET Mobile Security」も勝手にオフにはなりませんでした。
一晩放置(8時間程度)での確認にはなりますが。
書込番号:22374530
0点

>†うっきー†さん
わざわざ検証作業ありがとうございます
ESETモバイルセキュリティになります
症状の周期としては数日から数十日に1回程度にて
内容としてはフィッシング対策の保護されたブラウザ(chrome)が勝手に外れてOFFになっている状態になります
購入時のソフト名としては
3年5台までインストール可能なESETファミリーセキュリティになります
現在の最新バージョン(V4.1.35.0)を以下のようにインストールしています
(端末インストール当初より症状が出ていたので先日古いESETアプリを一旦アンインストールしてから再度インストール作業もしました)
https://eset-info.canon-its.jp/support/versionup/ems.html
上記の再度インストール作業をしたのが昨年の12月8日になりますがその後も1度なりました
Huawei端末固有の設定につきましても間違いなく完了しています
先程改めて確認しました
ウルトラ含む省電力モード等は一切しておりません
他で症状が出ていないということは自分固有の症状なのかもしれませんね
つまらないところでしくじっているのかもしれません
とは言え
端末のスリープ解除時にESETアプリの確認をしてアラートが出ていないのかを見ればいいだけですので実際にはそれ程困ってはおりません
書込番号:22374695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぬくもり^^さん
まだ問題解決せずですか?
ファーウェイに問い合わせるのが一番じゃないですか?
http://www.support-huawei.com/contact/
ここに聞いて治らなければ修理ですね。
書込番号:22398984
0点

>ショーン7さん
>まだ問題解決せずですか?
#22373852で記載されている通り、解決しています。
>ぬくもり^^さん
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22399012
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
先日歩行中にバイクに跳ねられました。
ポケットに入れていたp10liteがぐにゃぐにゃになりました。
それでも画面自体は全く割れずに問題なく使えています。代わりに背面ガラスが粉々となりました。
そんな状態で使えるp10liteの意外な実力に驚いています。
画面のゴリラガラスはかなり柔軟性が高いのですね。
どのみち修理か買い換えが必要なのですが、p10lite は結構気に入っていたので残念です。
書込番号:22209267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単に運が良かっただけかと思います。
当方バイクからスマホがダイブして背面から滑り落としましたが両面バリバリになりました。
書込番号:22209317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面が割れるか割れないかは、あたりどころだけの問題で運しだいだとは思いますが。
>画面のゴリラガラスはかなり柔軟性が高いのですね。
P10 liteって、Gorillaガラスなのですか?
情報元のURLがあればお願い出来ますか。
「HUAWEI P10」と「HUAWEI P10 Plus」については、Gorillaガラスという記事はありましたが。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10393
https://brain-note.com/p10lite-repairing
>P10Liteのガラスは両面とも2.5D曲面ガラスで硬度は7Hです。7Hと言うとクォーツと同レベルの硬さです。
>頑丈なガラスと言えばゴリラガラスですがゴリラガラスの硬度は9Hですから、ゴリラガラスと比較すれば弱いといえますね。
書込番号:22209388
1点

凄いですね、どんな状態か見てみたいです!
僕だったら、程度がわからないですが、背面に液晶フィルムはって
カバーなどで、保護した上で使っていくかな〜と思います。
書込番号:22209997
0点

最近のHuaweiはゴリラ硝子は極力採用していないと思います。
米国部品は排除の方向にあるようで・・・
日本電気硝子製が多いと言われていますが
旭硝子製など複数を採用していると思われ(複数メーカーは普通です)
メーカーでは発表はありませんね。
うっきーさんのリンク先は出鱈目で7H,9Hは鉛筆の硬さです。
モース硬度で言うと4-5の間くらいになります。
クォーツというか水晶・石英はモース硬度7です。
ゴリラ硝子はモース硬度5で同じような硝子の中でゴリラ硝子が一番やわらかいですね。
モース硬度は鉱石の堅さを表し、ビッカース硬度は工業製品の堅さを表します。
ゴリラガラス1-3はモース硬度5、ビッカース硬度649
ゴリラガラス4はモース硬度5、ビッカーズ硬度は596で
実にゴリラガラス4の方が柔らかいのです。
旭硝子はモース硬度5、ビッカース硬度673
日本電子硝子のダイノレックスは硬度の公表はないようですが
どれも同じアルミケイ素系の強化硝子です。
サファイヤ硝子はモース硬度9、ビッカース硬度は実に2300ですが
堅いと傷は付きにくいですが割れやすくなりサファイヤ硝子は
面積の小さい腕時計などに採用されています。
ちなみにダイアモンドは硬度10ですが金槌で軽くたたいただけで砕けます。
ゴリラガラス4ではやや柔らかくして曲げ硬性を高めて
割れにくいようにしたものです。
多少の違いはあってもスマホに採用される強化硝子はどれも大差ありません。
硝子なのでクラックが入ったらいとも簡単に割れます。
書込番号:22210203
7点

最近Amazonでバックパネルの交換部品が出ているのを知って自分で交換してみました。
フロントパネルは無事でしたが、本体がぐにゃぐにゃなのでフロントもバックもパネルを外しての作業になりました。
作業にコツはいるものの1時間程度で作業出来たので良かったです。
最初から壊れていたので駄目元でしたが一応は治ってくれました。既に新しい機種にしていましたが、直したのは予備としてとっておく事にします。
3000円しないで治ったのでもう少し早く知りたかった。
結構色んな種類の部品やマイナーな機種も出ているので次壊れた時はまたチャレンジしてみます。
書込番号:22391467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

ブロック設定にしました。
これで大丈夫?と思うのですが?
ブラックリストにしました。
自己解決しました。もし、違うようならレス下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:22377395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)