発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2020年8月10日 07:42 |
![]() |
30 | 11 | 2020年8月8日 17:11 |
![]() |
25 | 10 | 2020年7月29日 07:24 |
![]() |
11 | 11 | 2020年7月14日 18:21 |
![]() |
6 | 7 | 2020年7月11日 13:25 |
![]() |
2 | 9 | 2020年6月30日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
この機種を家族で4台所有していますが、1台だけWAS-LX2J 8.0.0.372(C635)から最新WAS-LX2J 8.0.0.394(C635)の更新の案内が来ました。しかしネットで調べてもこの更新についての事が見つかりません。ちょっと怖くて更新保留中です。
皆さんは来ましたか?
6点


>けーるきーるさん
私もスクショの更新内容は確認できたのですが意味が分からなくて。
ちなみに4台中1台だけサファイアブルーなのですがこの端末だけいつもホワイト3台とは別のタイミングで更新が来ますね。
書込番号:23585076
2点

Huawei Assistantはググれば何かわかるし、セキュリティ更新はリンク先見ればわかることだし。
他に何が?
>別のタイミングで更新が来ますね。
全部SIMフリーですか?
世界中、全端末に一斉に配信されるわけではないので、それぞれでタイミングは違います。
非常にまれなケースでしょうけど、他の端末がほぼほぼ同時に配信されているだけ。
書込番号:23585438
0点

>けーるきーるさん
4台全てシムフリーです。未だに3台は更新通知が来ません。
それよりWAS-LX2J 8.0.0.394をググってもこの掲示板しかヒットしないのが不思議です。
HUAWEIの公式サイトにも出ていません。
P10 liteの更新ならネットにすぐ出回ってもいいと思うのですが?
なんか解せないですね。
書込番号:23589441
1点

配信は順番に、なので、タイミングはバラバラです。
で、情報がないのは、始まって間もないか、更新はないものと確認する人が少ないか、めんどくさくて書かないか、いろいろでしょうね。
いずれ、来ていない端末にも配信されるでしょう。
書込番号:23590056
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ご存知の方教えてください。
Safeボックスに画像を保管してました。
最近、SDの容量を増やす為に、旧SDのデータをPCに一旦落とし
新SDに入れ直してあげました。
その後、通常の画像はみれるのですが
Safeボックス自体が開けません。
Safeボックスを再度設定する指示がでてしまいます。
Safeボックスに保存した画像もなくなっちゃたみたいです?
SDを入れ替えるとこうなってしまうのでしょうか?
3点

>くらもちふさこさん
名前の通り、セーフボックス、誰でも見られたら意味がありません。
コピーして見られても意味がありません。
セキュリティ掛けたSDカードがセキュリティ掛けた端末に入った状態でしか
中をみることは出来ません。取り出して見られたら意味がないです。
SDカード移行の時はセーブボックスから取り出して暗号化されていない状態で
次のSDカードにデータ移して次のカードでセーフボックスの設定して
再び保存となります。
暗号化解かずにSDカード入れ替えると暗号化部分の復元は出来ません。
データを盗み見したい人の立場に立つと分かり易いと思います。
書込番号:23586201
4点

>くらもちふさこさん
単純にSafeボックスを内部ストレージではなく、SDカードにしていただけではありませんか?
で、新しいSDを刺したので、新しいSDカードにSafeボックスを作りたいなら、再度作る必要があるという、通常の挙動になっているだけではないでしょうか。
書込番号:23586213
4点

>†うっきー†さん
おそらく、おっしゃる通りかと?
つまり、旧sd のsafeボックスの画像は
どこに行ったのでしよう?もう復活できませんか?
また、新sd のデータを旧sd に移しかえれぱ
復活するのですか?
書込番号:23586238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

safe ボックスを内部ストレージでなくsd にしていたので、旧sd のデータを一旦、パソコンに落として、新sd に移したのだから、safe ボックスデータも新sd に行くのではないのですか?
書込番号:23586243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう簡単に別のとこに移せたら、「safe」の意味が薄れるってもんじゃない?
まず元のSDを挿して、safeを解除するなりして、そこに入れたファイルにアクセスする。
本体に移すか、PCに移すかする。
書込番号:23586251
3点

>Taro1969さん
>けーるきーるさん
確かに、言われてみれば
safe の意味が無いですね(*_*)
ただ、現状はsafe データはあるけど
暗号化されて見られないという状態なのてすかね?
書込番号:23586259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらもちふさこさん
データをセーフボックスから出していれば自由に移動出来ます。
セーフボックスに入れていてデータ移動で見れてしまうと暗号化の意味がないです。
それだと、まったく同じコピーデータのSDカードがあれば盗み出せてしまうことになります。
セーフボックスと言う暗号化した本体と暗号化されたSDカードは同一でないと暗号化は
解いて見られませんのでセーフボックスのコピーでは内容が厳重に保護されます。
端末を盗まれる、SDカードを抜かれる、差し替えられるなど考えれば
認証してログインしている本人以外閲覧不可となるのが暗号化です。
書込番号:23586262
3点

>くらもちふさこさん
元のSDカードがそのままあるなら、差せば元の状態になるので
セーフボックスから取り出してSDカード内でも内蔵ストレージでも
一旦取り出して下さい。
書込番号:23586263
3点

>Taro1969さん
元のsd (旧sd )は既にフォーマット済みなので
現在のsd(新sd )から再度、旧sd にデータ移せば、復活しますかね?
書込番号:23586273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらもちふさこさん
そこまでは検証したことないです。
フォーマット掛けたら難しいかもしれません。
セーフボックスの部分以外は戻す必要ないので試してみて下さい。
時々何かのはずみで自分でも閲覧出来なくなるので利用をやめました。
他人に貸すとか共有しない限りはフォルダの中にフォルダ作って
さらにもう一つくらいフォルダ作った中に入れておけば
まず発見されません(笑)
取り出せなくなる心配もなくなりました。
書込番号:23586294
4点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
検証しましたが、やはりダメみたいでした。
書込番号:23586502
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
LINEモバイル、ドコモ回線で契約している方がおりましたら、使用状況を教えていただきたいです。問題なく使用できていますでしょうか?
LINEモバイルの動作確認済み端末一覧にはHUAWEI P10liteが記載されていますが、確認OSバージョンがAndroid7.0となっています。
現在、P10liteはOSのアップグレードによってAndroid8.0となっています。
LINEモバイルに問い合わせたところ、Android8.0についての動作は分かりかねる、ご自身で判断してくださいとの回答をもらいました。
3点

>gorigorimanさん
半年くらい前の時点では使えていました。
ちなみに、LINEモバイルの場合はソフトバンク回線の評判が良く、現在、ソフトバンク回線への回線種別変更が無料なようなので、変更されることをお勧めします。
書込番号:23540817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
当然本機でも利用可能です。
ただし、LINEモバイルのdocomo回線は、異常消費はします。
■特定のSIMで異常消費が起きる原因
グローバルIPを利用するOCNのSIMや
LINEモバイル(グローバルIPの場合とプライベートIPの場合があり)でグローバルIPの場合に異常消費が起きていました。(複数の機種で)
私の契約しているものは、LINEモバイル(docomo回線)はグローバルIPで異常消費、LINEモバイル(softbank回線)はプライベートIPで異常消費なし。
※LINEモバイル(docomo回線)のMVNEはNTTコミュニーケーションズ(OCNモバイルONEと同じ)
新プランの方については、改善されている可能性はあります。APNが旧プランと異なります。
LINEモバイルのsoftbank回線は異常消費する問題は起きません。
書込番号:23540823
3点

>gorigorimanさん
OSのバージョンと言うのは無視して大丈夫です。
対応バンドが合っていれば大丈夫です。
バージョンアップの度に回線の適合確認するようなことにはなっていません。
問題なく使えますよ。
書込番号:23540917
5点

>野次馬おやじさん
>†うっきー†さん
>Taro1969さん
皆様コメントありがとうございます。
野次馬おやじさんのスレッドを読みました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027479/SortID=22992986/
野次馬おやじさん、現在はソフトバンク回線を使用していますか?電池の異常消費はどのような感じでしょうか?
ソフトバンク回線にすることで、今後何かデメリットなどはありますでしょうか?
例えば、LINEモバイルに転入しドコモ回線からソフトバンク回線に変更。何年か使用して、また他社への乗り換えなどをしたとき、ソフトバンク回線と他社との相性が合わないなど。
書込番号:23544515
2点

>何年か使用して、また他社への乗り換えなどをしたとき、ソフトバンク回線と他社との相性が合わないなど。
MNPは電話番号だけの移行なので、元と先がどこの回線であるかは一切関係ありません。
LINEモバイルのdocomo回線(旧プラン)からsoftbank回線へ変更は、OCNのSIM同様、
スリープ時に、2〜3倍程度の異常消費が改善される結果となりました。
書込番号:23544703
1点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
LINEモバイルとドコモ回線ではバッテリーの異常消費が発生したということですが、ソフトバンク回線と他社(LINEモバイルを除く)の組み合わせでは、異常消費は見られないという理解でよろしいでしょうか?
書込番号:23563901
1点

>gorigorimanさん
>LINEモバイルとドコモ回線ではバッテリーの異常消費が発生したということですが、ソフトバンク回線と他社(LINEモバイルを除く)の組み合わせでは、異常消費は見られないという理解でよろしいでしょうか?
「LINEモバイル『と』ドコモ回線」ではありません。
#23544703で記載した通り、「LINEモバイル『の』docomo回線(旧プラン)」です。
>LINEモバイルのdocomo回線(旧プラン)からsoftbank回線へ変更は、OCNのSIM同様、
>スリープ時に、2〜3倍程度の異常消費が改善される結果となりました。
原因としては、OCNとLINEモバイルのdocomo回線(旧プラン)は、どちらもMVNEはNTTコミュニケーションズで動的グローバルIPを利用しています。
そのためか、異常消費するようです。
詳細はYahoo等で「OCN 異常消費」で検索されるとよいです。
書込番号:23564349
2点

>†うっきー†さん
申し訳ございません、失礼いたしましたm(_ _)m
「の」ですね。
OCNやLINEモバイルのドコモ回線(旧プラン)では異常消費のようですね。
質問が重複してしまい恐縮ですが、LINEモバイルのドコモ新プランや他社のドコモ回線やソフトバンク回線ではそのような現象はあるのでしょうか?
書込番号:23564898
2点

>gorigorimanさん
OCNの異常消費って、言いながらOCNとすごく契約結びたがってる>†うっきー†さん
が言うのがおかしくて(笑)
異常だったら即刻利用停止すべきで、端末メーカーやSIM発行会社に相談すべき事案です。
まったくそれらのことをせずに異常異常って、しかもご本人はOCNシムを何枚もお持ちです。
異常なシムの収集癖とかと言う変わった趣味の持ち主なのかOCNは数年前まで
格安シムのトップシェアで今でもそんなにシェアが低くないNTT系列の会社です。
一体なにを言ってるのかと思います。
NTT系列のgoo Simsellerと言うところで端末とOCN回線セット販売で多くの人が
OCNシム契約して利用もしていますが、異常異常言う人なんて聞いたことないです。
LINEモバイルのdocomo回線も異常と言う人いません。
LINEモバイルが異常なシムを発行していないです。
そんなことあったらすぐに問題になっています。
異常と言う表現は明らかにおかしいです。
OCNとLINEのシムが何百万枚使われて来てるか考えれば分かります。
書込番号:23564942
1点

>gorigorimanさん
>質問が重複してしまい恐縮ですが、LINEモバイルのドコモ新プランや他社のドコモ回線やソフトバンク回線ではそのような現象はあるのでしょうか?
LINEモバイルのドコモ新プランについては検証したことがありませんのでわかりません。
ドコモ回線の新プランだけ、新しいAPNになりましたので、改善された可能性はあるかもしれません。
情報がないのでわかりませんが。
動的グローバルIPかどうかは以下のサイトで確認可能です。
https://ipvx.info/global_ip/special_ip/
LINEモバイルのソフトバンク回線に変更すれば正常になります。なりました。
こちらは、ローカルIPアドレスとなります。
異常消費といっても、スリープ時に、他のSIMと比べて2〜3倍程度の消費になるだけなので、
毎日充電するような使い方をしている場合は、影響は少ないとは思います。
回線の問題ですので、Huawei,OPPO,ASUS,SHARP,iPhone、どの機種でも起きる問題でした。
原因としては、グローバルIPのためか、添付画像のように、スリープ状態がバーコード状態になることが原因のようです。
そのため、異常消費が気になるひとは、動的グローバルIPを利用しない別のところに変更して解決させています。
以下の既出スレッドなども参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/#22787821
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/#22790998
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=23078750/#23078750
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032716/SortID=23364820/#23364820
上記と重複も含みますが、以下のスレッドで纏めてくれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217
>価格com内の2017年以降の関連スレ拾い出し。MVNEがOCNであるLINEモバイルのドコモ回線も含む。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018082/SortID=20844860/ (AXON mini)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21232495/ (ZenFone 3)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010685/SortID=21581126/ (AQUOS SH-01F)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025628/SortID=21831518/ (iPhone 8)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22041547/ (nova lite 2)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22099460/ (nova lite 2)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/ (P20)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22208484/ (P20lite)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22628601/ (P10lite)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22628659/ (ZenFone Max Pro M2)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/ (nova lite 2)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/ (AQUOS zero)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=22825198/ (ZenFone Max Pro M1)
書込番号:23565497
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
楽天モバイルアンリミットを契約しました。
急に通信できなくなる時があり、今のところスマホを再起動しないと復帰できません。
・楽天・パートナー回線共に同症状。
・4Gの電波は拾っています。
・ネットも電話も繋がらない。
・wifiは問題なし。
・機内モード、データ制限モードではありません。
知らないうちに電話が繋がらなくなっているので、主回線として使うには致命的です…
この機種が対応していないことを確認しなかったのがまずかったです…
障害情報は無いのでこの機種の問題かと思うのですが、同症状の方おられますか?
書込番号:23526972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の常時パートナーエリアでの状況は
データ通信可能。でもときどきネットが切れる。
Linkから携帯へは電話がかかる。
携帯からP10liteへは電話がかかる。
固定からP10liteへは呼出し後に切断されて着信履歴がP10liteに残る
ですかね。
きちぼたさんのような現象は起きていません。
書込番号:23526994
3点

>えっくんですさん
返信ありがとうございます。
固定電話からは同じく着信できません。
通信できなくなる症状は起きていないんですね!
私のスマホ自体のエラーでしょうか…
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:23527001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きちぼたさん
私の場合、ほぼ全てパートナーエリア。
たまにアンテナが×になっている時はありますが、しばらくすると復帰しています。
固定電話からの着信は不可能ながら、楽天Linkアプリに着信履歴は残ります。
楽天Linkアプリからかけ直せば済みます。
110や117、0120にはかけられません。
私の場合はメイン端末の補助として、テザリングをさせてメイン端末のパケット通信を節約、ネットサーフィン、radikoの再生、楽天Linkアプリからの無料での電話に使っています。
スレ主様の場合、メインの電話番号をMNPしてしまったようですから、Galaxy A7を18,700円で購入して移行して15,000ポイント還元(多分、まだ大丈夫だと思いますが、要確認)してもらわれるのが良いかと思います。
書込番号:23527063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野次馬おやじさん
返信ありがとうございます。
なんと、110番にもかけられないんですね…
仰る通り、対応機種にかえるか、また通信会社を変えるか…と考えています。
固定電話からの着信、履歴には残るけれど不在着信の通知が出ず、アプリを開いて確認しなくてはいけないのですこぶる不便です…涙
書込番号:23527151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんと、110番にもかけられないんですね…
以下のように通話回線が利用可能なものは全て利用出来ません。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信のみという限定した使い方になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Q.楽天回線非対応端末で、固定電話やIP電話からの着信(着信音)がありません。Rakuten Linkアプリに不在着信通知のみが届きます。
>Q.楽天回線非対応端末で、2段階認証のSMSでのワンタイムパスワードが届きません。
>
>SIMでの通話回線(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,2段階認証のSMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
>緊急通報,111,117,フリーダイヤル等のSIMでの発信となるものは、Rakuten Linkアプリから発信時であっても、通常の電話アプリに自動で切り替わっての発信となります。
>
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。バージョン2.0.0での要件はAndroid7.0以上。GMSが利用できる端末。
通話回線での通話が必要な場合は、対応端末にする必要があります。
書込番号:23527278
1点

>きちぼたさん
お使いの端末、使用期間どれくらいですかね? 変えちゃったらいかが?
アンリミSIMを手にしたのが6月以降ならですが、楽天モバイルのGalaxy A7ならポイント還元で実質3700円ですよ。
ちょっとデカいの我慢できるなら、P10liteの代わりには十分。通知ランプないのでaodNotify買ってください(340円)。
期間限定の楽天ポイントをたくさん貰っても使いようがない、とかだったりします?
ウチだと、給油、牛丼、100円寿司、マクド、ミスド、コンビニ、郵便局とかで20000ポイントぐらいはすぐに消えるんだけど。
書込番号:23527326
0点

>以下のように通話回線が利用可能なものは全て利用出来ません。
ちょっと意味不明な日本語になっていました。
楽天回線の通話回線が利用出来ない非対応端末では、通話回線を使う通話は全て利用出来ません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
>固定電話やIP電話からの着信は、SIMの通話回線の方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。
固定電話からの着信時にも応答したい場合は、faq9記載の方法はあります。
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信(着信音)を受けるという方法もあります。
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→プラン・サービスの設定→着信転送→オン→再開する→無条件転送→オフ
>話中時転送→オフ、無応答時転送→オフ
>圏外時転送→オン,転送先の電話番号を入力→変更する
>画面を下までスクロールして「適用する」をタップ。これをして初めて有効になります。
>SMARTalkにもアプリを終了しない設定は必要です。
>通話可能なSIMを利用している場合は、そちらのSIMの電話番号に転送してもよいです。
>但し転送中の通話料金は発生します。詳細はFAQ8を参照。
書込番号:23527340
1点

>こえーもんさん
ご返信ありがとうございます。遅くなってしまってすみません。
このスマホはも3年ほど使っています。
確かに、アンリミットに対応する機種に替えるのもアリかなぁと思っています。
しかしサービス自体に楽天には不安があり…
格安simはどこも似ているのでしょうか…
楽天はよく利用しているのでポイントは困りません(^^)
書込番号:23530361
0点

>こえーもんさん
色々と教えて下さりありがとうございます。
やはり非対応の機種を使っていることが致命的ですね。
もっと事前に確認すべきでした…
ワンタイムパスワードも届かないんですね…うう…
書込番号:23530366
0点

>きちぼたさん
同じ症状です。
7月9日から発生しております。
再インストールしたが現象変わらずです。
再起動すると復帰します。
楽天に問い合わせしました。
書込番号:23533616
1点

>ガツオさんさん
>楽天に問い合わせしました。
公式で非対応となっているものに、問い合わせをしても意味はないと思いますよ。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
対応端末をご利用下さいという回答になるかと。
書込番号:23533943
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
メインのスマホとは別に使っていて、電話としては使用せずyoutubeその他のメディアの音をイヤホンで聴くためデバイスとして、つまりラジオのような使い方をしています。
今まで同じ用途でnova liteを使ってきて大変良かったので、同じメーカーから同時期に発売されている本機を購入しました。見かけも操作性もサイズも映像も非常に良いのですが、肝心の音声が弱いので少々残念でした。
nova liteとp10 liteを聞き比べてハッキリわかったのですが、nova liteと比較するとp10 liteは音量が小さく、また特に高音域がのびません。前者と比較してサイズがわずかに小さく、薄く、またジャイロスコープを搭載している等の理由で音声が犠牲になったのでしょうか。それともたまたま自分が購入したものがハズレだったのか、どちらなのか気になっています。
他に音声が気になったという方はいらっしゃいますか?
2点

>katsushi1さん
ジャイロはスマホの回転検出などにも使われます。
自動回転しないような機器と言うことは2台ともないので
該当しません。また中古機器1台で機種の性能を
決めてしまうのもとても無理があります。
新品でも個体差は多少でもあります。
あまり良い個体でない場合もあります。
中古の場合は経年劣化も当然しています。
どんな使われ方していたかも不明です。
ジャック内部が腐食しているかもしれません。
話の感じではおそらくコンディションの悪い個体です。
長期にイヤホンジャックの利用がないとジャック端子が
酸化してる、不純物が積もっているなどもあります。
抜き差しや回転させるなどで徐々に電極との
接点回復してちゃんとした音になる可能性もあります。
安いイヤホンなどで試してみて下さい。
書込番号:23523179
3点

著作権に問題ない音楽とかを同じボリューム位置で再生しているP10liteの音声をNpva liteで録音、Npva liteの音声をP10liteで録音して
ここにアップして皆さんに聞いてもらったらアドバイスもらえるかもしれませんね。
また、双方同じ音楽とかをそれぞ同じイヤホン接続して、右耳はNpva lite、左耳はP10liteとかで聞き比べてみて、イヤホンでも
スピーカと同じような傾向になるのか比較されてはいかがでしょうか。
書込番号:23523733
0点

すみません。よく元を見ていませんでした。イヤホン環境での違いがあるという事ですね。
私のは無視してください。
音源再生アプリとかでイコライザやゲインコントロールがあるのならそれで調整するのもいいかもしれませんね。
書込番号:23523740
0点

>Taro1969さん
>えっくんですさん
こんな古い機種のクチコミにすぐ返事がいただけると思っていませんでした。ありがとうございます。
ジャックの酸化も考えたのですが、bluetoothを通しても比較の状態がかわらないので回路の特性の差があるのは間違いないようです(機種の個体差も含めて)。少なくとも最大音量は明らかに違います(耳への負担等の安全上の理由で意図的にボリュームを絞っている可能性も考えられます)。
音声がわずかに劣るといっても実用上の問題はありません。bluetoothの場合の音質の僅かな劣化まで気にするほうなので自分が微差を気にするだけなのかも知れません。
いずれにしてもありがとうございました。
書込番号:23524760
0点

>katsushi1さん
イヤホンジャックは内部でデジタルからアナログ、アナログのアンプ出力となりますので
お金が掛かっていないと音質に即反映されます。
Bluetoothの場合はデジタルでデータ転送、Bluetoothイヤホンでアナログ変換
イヤホンのアンプを使いますので、ほぼイヤホンの性能次第です。
Bluetooth自体や電波で飛ばす間にノイズが乗ることはありますが
基本、デジタルのままイヤホンまで飛ぶのでaptX HD対応していれば高音質です。
書込番号:23525588
0点

>Taro1969さん
Bluetoothイヤホンでなくレシーバーを使っていて(イヤホンのジャックがあります)、それのコーデックが古くデジタルデータの転送の際の圧縮での劣化が大きいのか、レシーバーのアナログ回路がショボイからかわかりませんが確かに音質は劣化します。
p10の音声信号の最大振幅がnovaのそれより小さくなっているのは間違いないようです。結局デジタル音声信号の処理の問題かもしれません。
書込番号:23526368
1点

>katsushi1さん
コーデックが基本のSBC対応のレシーバーなのでしょう。
SBCだと電話音声より落ちるかもしれません。
書込番号:23526388
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
毎度趣味程度の初心者ですみません。スマホ以前の問題なのですが○○○だと解決できないので。こちらを使わせてください。
htmlで文字の色を変えたいのですが、あああ、★★★両方とも出来ません。
<div style="position:absolute;left:240px;width:740px">
<br>
<br>総評価【<font color="red" bgcolor="black">あああ★★★</font>3.0】
<br>
</div>
色はゴールドか、近い色にしたいです。
どなたかアドバイスお願いします。
2点

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>文字色変更</title>
</head>
<body>総評価【<span style="color:#EFDE8B;">あああ★★★</span>3.0】
</body>
</html>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>文字色変更</title>
<style>span.font_color {color:#EFDE8B;}</style>
</head>
<body>
総評価【<span class="font_color">あああ★★★</span>1.0】<br/>
総評価【<span class="font_color">いいい★★★</span>2.0】<br/>
総評価【<span class="font_color">ううう★★★</span>3.0】<br/>
総評価【<span class="font_color">えええ★★★</span>4.0】<br/>
</body>
</html>
こんな感じ?
書込番号:22935142
0点

>黒猫ガッピーさん
とりあえず、font color ="「red」" の「」部分をお好きなカラーコードに変更したら良いのじゃないですか?
色見本
https://www.colordic.org/
書込番号:22935161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だめでした。
なにか根本的に間違ってるのかも
正直langとかmetaとか環境設定辺はまったく解ってないけどそれなりに仕上がってるのが困った者です
書込番号:22939036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だめでした。
>なにか根本的に間違ってるのかも
僕が上に書いたやつの上か下をコピーしてメモ帳かなんかに貼り付け、拡張子を“.html”で保存して開けば見えるはずだけどね
>正直langとかmetaとか環境設定辺はまったく解ってないけどそれなりに仕上がってるのが困った者です
<html>
<body>コンテンツが入る</body>
</html>
↑最低限これだけでも動くけど、html文書としては正しくないので
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>タイトルが入る</title>
</head>
<body>
コンテンツが入る
</body>
</html>
↑↑あまり難しいことは考えなくていいので、これがhtmlを書くときのベースとして使うと思っておけばいいよ
<!DOCTYPE html> ←このファイルはHTML5で書いています
<html lang="ja"> ←このファイルは日本語の文章です
<meta charset="UTF-8"> ←このファイルの文字コードはUTF8です
という意味
書込番号:22939086
0点

>どうなるさん
>ビビンヌさん
出来たけどわからない・・・
<span style="color:#EFDE8B;">あああ★★★</span>
<font color="gold" bgcolor="black">あああ★★★</font>
WIN7(ネット用)上げたら両文ともに1文でOKでした。
でもWIN7ではOKなのにWIN8.1(編集用)ではNGです
IEのバグとか???
あと環境設定もなんとなく理解できてありがたいです(書店で立ち読みしてもわからない)。
bgcolor="blackの効果も確認できないし・・・いっぱいいっぱいですみません
書込番号:22948754
0点

!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>文字色変更</title>
</head>
<body>総評価【<span style="color: gold; background-color: black;">あああ★★★</span>3.0】
</body>
</html>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>文字色変更</title>
<style>
span.font_color1 {color:gold; background-color: black;}
span.font_color2 {color:gold;}
span.font_color3 {background-color: gold;}
</style>
</head>
<body>
総評価【<span class="font_color1">あああ★★★</span>1.0】<br/>
総評価【<span class="font_color2">いいい★★★</span>2.0】<br/>
総評価【<span class="font_color3">ううう★★★</span>3.0】<br/>
</body>
</html>
書込番号:22949353
0点

>黒猫ガッピーさん
https://webliker.info/91098/
私には今いち主旨が理解できてないのですが、文法チェックしながら一つ一つ問題点を潰してみるのも良いかもです。
書込番号:22949641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思い出しつつやってみたら出来ました
亀すぎて皆様スミマセンありがとうございます
書込番号:23502950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)