| 発売日 | 2017年6月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P10 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全495スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 37 | 2018年9月23日 17:07 | |
| 5 | 5 | 2018年9月22日 15:21 | |
| 18 | 15 | 2018年9月18日 11:41 | |
| 14 | 3 | 2018年9月16日 10:25 | |
| 5 | 5 | 2018年9月9日 05:27 | |
| 7 | 4 | 2018年9月7日 13:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ちょっと助けてほしいです。
突然電話の発着信が出来なくなりましたのでご相談させてください。
使用機種はHuawei p10liteでauのsimを挿して使っています。auの契約はLTEプラン(V)のみで、データ通信はwimaxを使用しています。
最近までは普通に
使えていたのですが、電話しようとすると『モバイルネットワークが使用できません』と表示されます。
・simカードの再発行
・Huaweiに問い合わせ、端末の初期化及び修理依頼
※simカードを以前使っていたgalaxys6に挿せば問題なく電話できます。
を行いましたが、症状が改善されません。
どなたか症状改善のアドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:22117491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OS8.0にしましたか?
OSの不具合では?
書込番号:22117500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえず必要そうな情報を記載されてみてはどうでしょうか。
間違いなく日本版であるかの確認とバージョンの確認のために、ファームの記載。
ファームの記載(通常版であればC635が含まれています)
設定→システム→端末情報→ビルド番号
WAS-LX2J 8.0.0.362(C635)のように記載されている部分
SIMを2枚刺しているという落ちはないでしょうか?
通信はWiMaxと記載されているので、SIMは1枚のはずではありますが。
UQ版なのでスレッドなのでまったく関係ないとは思いますが、同じように通話が利用出来なくなった方はいました。
その後、スレ主が放置状態なので、状況はわかりませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22097317/#22097317
書込番号:22117623
1点
あとは、SIMはSIM1スロットの方に刺していて、デュアルSIM管理画面で、電話番号は正常に表示されているでしょうか?
書込番号:22117631
1点
返信ありがとうございます。
ファームは
WAS-LX2J 8.0.0.362(C635) です。
simはもちろん1枚刺しです。
Huaweiに再度問い合わせたところ、apnの設定が必要かも?とのことでしたが、設定方法はわからないとのことでした。どなたか設定方分かるでしょうか?
書込番号:22117641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
simはsim1スロットで、デュアルsim設定で番号はきちんと表示されます。
書込番号:22117654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au,uqの製品ではないので正常動作の保証はないですよ
安定動作を求めるならauの白ロムを使うしか有りません
ソフバンドコモ回線なら特殊規制はないので安定してつかえます
w-cdmaの使えないauは避けるのが利口です
書込番号:22117662
0点
>てっつろうさん
>Huaweiに再度問い合わせたところ、apnの設定が必要かも?とのことでしたが、設定方法はわからないとのことでした。どなたか設定方分かるでしょうか?
APNを設定するためには通信の契約してないと意味はないとは思いますが・・・・・
「LTE NET」か「LTE NET for DATA」が必要です。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
書込番号:22117670
1点
>†うっきー†さん
やはり通話のみでは、APN設定は必要ないですよね…。
書込番号:22117679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てっつろうさん
ちなみに、現在利用できている「galaxys6」は、
auの「Galaxy S6 edge」とかではなく、別のものでしょうか?
>とおりすがりな人さん
>au,uqの製品ではないので正常動作の保証はないですよ
本機は、KDDI公式動作確認(音声と通信とも)となっています。
https://open-dev.kddi.com/information
書込番号:22117699
1点
>†うっきー†さん
分かりにくくてすみません。
auのgalaxy s6 edgeです。
書込番号:22117715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
auの製品なら責任を持ってアップデートしますが、シムフリーはauが関与しないのでauが責任を持てません
どこのキャリアーも基本的に他社製品の接続保証はしていません、
auの場合simフリーは今回みたいにアップデート設定ミスで通話不可になる可能性があります
ソフバンドコモの場合3Gで通話可能なので心配はありません
書込番号:22117716
0点
>やはり通話のみでは、APN設定は必要ないですよね…。
今まで、間違いなく本機のSIMフリー機で利用出来ていたならそうですね。
ただ、auとは関係ないのですが、docomo,softbankでは、
キャリア端末ではない場合は、VoLTEでの通話を利用するためには、
docomoならSPモードでないと通話出来ないというのはあります。
docomoの場合は、SPモード契約なしでも3Gで通話は可能なので通話のみのプランで支障はないですし、
VoLTE対応でなくても、3Gでの通話が可能なのでまったく支障はないですが。
以下はsoftbank,docomoの話ですが、通信できる契約でないとSIMフリーではVoLTEが利用出来なかったというスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=22111707/#22111707
本機のSIMフリーで、今まで通信契約なしで、最初に記載されている通り、間違いなく通話が利用出来ていたなら、関係ない話だとは思いますが。
もしくは、最近、何か制限が入った等の可能性はあるかもしれません。
例えば以前まではVKプランは制限があって利用出来なかったのが利用出来るようになったなど。
時々変更があるので、今までと状況は異なることはあるとは思いますが。
auは複雑なので、よほどの理由がない場合は、au回線は避けた方が良いとは個人的には思っています。
VoLTE通話しか使えないので、利用出来る端末にも制限がありますし。
どうしても、auに拘るのでしたら、公式の「LTE NET for DATA」を契約して確認するしかないと思います。
それで、利用出来るようになったら、制限が入ったか何かだと思います。
>auのgalaxy s6 edgeです。
ということは、docomo,softbank同様に通信契約がないとVoLTEが利用できなくなった可能性がありそうですね。
書込番号:22117737
![]()
1点
>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
これまでは間違いなく使用できていたので、何かしら制限が入ったと考えるのが自然でしょうか。
auは違約金の関係もあるので、一旦、「LTE NET for DATA」を試してみようと思います。
その際ですが、apnの設定は必要になりますでしょうか?
書込番号:22117774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>てっつろうさん
>その際ですが、apnの設定は必要になりますでしょうか?
すみません。こればかりは、最近変更になった可能性があることなので、試して頂かないとわからないです。
とりあえず契約して翌日に、APN設定なしで、通話を確認。
それでダメなら、APNを設定しての確認でよいかと。
「LTE NET for DATA」の場合は、先ほど記載した通り、公式記載通りのAPNで問題ないかと。
契約翌日以降にも利用出来ないとなると原因がわかりません。
本機の故障とかの可能性も否定は出来ないと思いますので、その時は、au以外のSIMで確認などが良いと思います。
例えばdocomoのXiやdocomo系のMVNOで通話プランがあるものを、どうにかして、誰かに借りて。
契約だけで解決するといいのですが。
P10 liteの場合は、過去にauのVoLTEが安定して利用出来ないという前科があるので、最新のファームで利用出来ない可能性は否定は出来ないのですが、もしそうなら、他の利用者から同様な書き込みがあるはずですし。
ファームの不具合の可能性は非常に低いとは思います。
あとは、Android8にした後に、端末の初期化をしていない場合は、トラブル防止のために、端末初期化は基本だとは思います。
どうしても面倒なら、以下のネットワーク設定のリセットというのはあります。
設定→詳細設定→バックアップとリセット→ネットワーク設定のリセット
書込番号:22117830
0点
>†うっきー†さん
適当なことを書かないでくださいな。
もう少し落ち着いて裏付けを取った(持った)書き込みを願いたい。
> ただ、auとは関係ないのですが、docomo,softbankでは、
> キャリア端末ではない場合は、VoLTEでの通話を利用するためには、
> docomoならSPモードでないと通話出来ないというのはあります。
以下、docomo回線の場合について記載 (SBやauはVoLTE対応の回線を使ったことがないので知りません)
docomo回線の場合、VoLTEとSPモードは一切の関係性はありません。
docomo回線を使う場合、以下の条件を満たせば、発信/着信共、MVNOだろうがdocomoキャリアだろうが関係なく、
通話はVoLTEになります:
- LTE (Xi) 回線が使えるSIM
- 音声契約あり
- お互い(発信側と着信側)がdocomo回線のVoLTEに対応した機種
かつ、VoLTE通話の際は、モバイルデータ通信のON/OFFすら関係ありません。
ぶっちゃけると、お互いのモバイルデータ通信がOFFでも、上記を満たすだけでVoLTEの通話になります。
#現に、SIMフリーiPhone6S, SIMフリーNexus5X, moto g5plus, wiko viewあたりの端末で、
片側OCNモバイルONEの音声契約、片側docomoのカケホーダイ契約の間で
モバイルデータ通信のONOFFに関わらずVoLTE通話を実施中
ご参考
MVNOとVoLTEの関係
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/05/news029.html
書込番号:22117931
2点
>適当なことを書かないでくださいな。
>もう少し落ち着いて裏付けを取った(持った)書き込みを願いたい。
少なくとも私は適当なことは書いていませんよ。
あくまでも、docmo本家SIMのXiとSIMフリーの端末での話ですよ。
その中にある以下のスレッドでの検証結果を踏まえて、他のみなさんも、同じ認識ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=22111707/#22111707
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=21907958/#21907958
モバイル通信をオンオフの話は私はしていません。
上記スレッドにもある通り、理由は分かりませんが、docomoのVoLTE対応端末でSIMフリー端末において、docomoのXi契約でVoLTE通話を利用するためには、SPモードを契約しておかないと、3Gになってしまう(しまった)ということです。
モバイル通信をオンにする必要性はないとは思います。通話なので。契約が必要ということかと。
キャリア端末の場合は、問題ないです。
なので、今回の問題もau側で何か仕様を変更した可能性の話をしたまでです。
実際にどうかは、これからの検証のようです。
あくまでも、SIMフリー端末とXi契約の話で、MVNOは関係ないです。そもそもSPモードは契約出来ませんので。
私が適当な話をしているわけではなく、実際に利用した方と、他の人も同じだったということです。
他のスマホに詳しそうな方が全員同じことを言われているので、そうだと思いますが・・・・・・
実際に、既出のdocomoのVoLTE対応の端末では、そうだったということです。
他のスマホに詳しい方も、適当なことは記載されないと思いますよ。
過去の事例なども踏まえた上での回答ですし。
書込番号:22118143
1点
皆様へ
色々とご意見ありがとうございました。
契約の変更含め、また改めて結果をご報告したいと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:22118217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てっつろうさん
基本的にau純正シムはキャリア販売していない機種で使う場合、裏APN(uno.au-net.ne.jp)での動作は保証していません
今まで使えてただけで制限が入った可能性は考えられます
LTE NET for DATAに入るのが基本になっています
キャリアシムでVoLTE使用においてインターネット接続サービス無しで出来るのはキャリア販売機種が基本となってます
(サーバー側でホワイトリストでチェックしてる)
docomo mvnoであっても最終的にVoLTE通話出来るかはdocomo側のサーバーで判断してるので、P10 liteとかでdocomo mvnoでVoLTE通話出来るのか、と言うとスマホ側のハードは対応しててもdocomo側が接続許可していない場合が有ります
結果的にWCDMAでの通話となります
書込番号:22118844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様へ
本日、私の同僚のsim(au・ltenetも契約済)を本機に挿し、apnを以下の通り設定しましたが、症状が改善されませんでした…。
APN名
au.au-net.ne.jp
ユーザ名
user@au.au-net.ne.jp
パスワード
au
認証タイプ
CHAP
lte net for dataではないとダメなのでしょうか?
何度もすみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:22119232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P10LITEのUQ版をBIGLOBEモバイルの、ドコモ回線で使用してます。
au回線に切り替えると6000G貰えるというキャンペーンがあるのですが、
UQ版ではau回線にしない方がいいでしょうか。それとも問題ないでしょうか。
1点
au回線というのは、auの本家のSIMを使うという意味でしょうか?
それともau系のMVNOへ変更でしょうか?
本家のSIMでしたらUQ版では公式APNは利用できないので、非公式APNでの利用が必要にはなりますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21145495/#21145495
au系のMVNOでしたら何も問題はないかと。
auの本家の方でも非公式APNなら利用可能なようなので、自己責任で利用する分には問題はないかと。
どのキャンペーンかのURLの記載がないため、推測ですが、MVNO内での切り替えだとは思いますが。
書込番号:22125684
![]()
2点
おそらく以下のキャンペーンかと思います。
https://join.biglobe.ne.jp/typechg/android/
今までと同じAPNでよいので、APN登録時の制限もないとは思います。
テザリングできるように、「dun」の設定がない場合は追加しておけばよいかと。
https://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/lte/
ただ、絶対利用できることに保証があるわけではないですが。どこのSIMでもですが。
書込番号:22125705
![]()
1点
>†うっきー†さん
キャンペーンのアドレスを貼らなくてすいません。それです。
大丈夫そうとのことで切り替えてみようと思います。
(不具合が生じても3か月以内なら無料で戻せるそうですし)
回答ありがとうございました。
書込番号:22125777
0点
タイプAにすることで速度的には快適になるはずです。
タイプD
https://kakuyasu-sim.jp/speed/biglobe-mobile-d?mon=this
タイプA
https://kakuyasu-sim.jp/speed/biglobe-mobile-a?mon=this
ただ、このキャンペーンでタイプAの速度は低下していくことになると思います。
au系の難点は、3Gでの通話ができないので一部の地域では利用できない場合があることと、SIM2枚で利用する場合はDSDV対応機が必要になることぐらいです。
書込番号:22125837
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
9/7にシステム更新
WAS-LX2J 8.0.0.362
にしてから
不調です。
症状は
スクショを保存できない。
ギャラリー内の写真をフォルダ移動できない。
LINEに写真を貼り付けできないし送られてきた写真を開けない。
です。
Huaweiにチャット相談して
最適化、キャッシュ消去、再起動
してみましたが
改善しません。
症状からして
もともとあるギャラリーという
ファイル管理アプリが異常を
起こしていると疑っています。
同様の症状困っている人
解決策を知っている人
探しています。
1点
OSのバージョンアップなら初期化してみる
書込番号:22097798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ギャラリー関係(メディア)を疑われている場合の一般的な対応は以下になります。
■メディアストレージ
強制的にメディアストレージアプリのデータを一旦削除して、データベースを再構築する。
設定→アプリと通知→アプリ→その他→システムプロセスを非表示→メディアストレージ→ストレージ→データを消去
その後、再構築が終わるまで、しばらく放置。
参考URL
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2018/01/30/185709
万が一、Android8(EMUI8)にした後、端末初期化をしていない場合は、トラブル防止のために、初期化は行っておいた方がよいです。
あとは、今回の現象には関係ないはずですが、既出の「Google Play開発者サービス更新問題の解消方法」を試すのも一つの方法だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22072945/#22080664
あくまでも、試せる内容として記載させてもらいました。
書込番号:22097988
![]()
1点
あとは、もしSDカードを利用されている場合は、SDカードの不良などの可能性もあるので、
SDカードはない状態での検証は必要です。
書込番号:22098130
1点
>†うっきー†さん
>iPhone seさん
助言ありがとうございます。
メディアストレージ→ストレージ→データを消去
その後、再構築が終わるまで、しばらく放置。
では変わりなし。
端末初期化
では変わりなし
SDカード交換
では変わりなし
「Google Play開発者サービス更新問題の解消方法」
は僕にはよくわかりませんでした。
今は
デフォルトの保存場所を内部ストレージにすると
症状は改善しています。
でもこれだとSDカードが使えません。
書込番号:22100693
0点
色々クリーンにしてみてます。
その中で気になるのが
端末管理→クリーンアップ→未使用アプリのアンインストールで
ストレージマネージャが出てくることです。
これって普通は使われているものなのではないかな?と思えるのですが。
ただ
設定→アプリと通知→アプリを開いても
ストレージマネージャは出てきません。
もう泣きそう
たすけて〜
書込番号:22100706
0点
これまでに書かれた現象と対策なら、素直にメーカに修理依頼されたほうが良いと思います。
内部保存ならOK。SDカードを変えてもNG ならSDカード周りの故障が一番考えられますね。
初期化等はアプリの不具合を解決できるかもしれませんが、物理的な故障は解決できません。
書込番号:22100951
1点
>デフォルトの保存場所を内部ストレージにすると
>症状は改善しています。
ということは、SDカードの問題であることで確定で良いのではないかと思います。
新しいSDカードで確認して正常になれば、今利用されているSDカードの問題で確定で良いと思います。
■SD
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
>端末管理→クリーンアップ→未使用アプリのアンインストールで
>ストレージマネージャが出てくることです。
Android7(EMUI5)では、
端末管理アプリ→クリーンアップ→ストレージマネージャー
という機能がありましたが、
Android8(EMUI8)では、
私の知る限りでは、表に出てこない機能なので、
未使用として表示されたのではないかと推測します。
今のところは、SDカードの問題のようですので、SDカードを高速なものにすれば解決すると思われます。
書込番号:22100982
1点
>†うっきー†さん
スレ主さんはSDカードを変えてもダメって書かれてます。2枚ともダメとはあまり考えられないので、私は本体のSDカードコネクタ周りとかがおかしくなったのでは と思って書き込みました。
書込番号:22107119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スレ主さんはSDカードを変えてもダメって書かれてます。2枚ともダメとはあまり考えられないので、私は本体のSDカードコネクタ周りとかがおかしくなったのでは と思って書き込みました。
そうですね。
2枚目に確認したのが、新品で偽物等の怪しいものでないなら、SDカード自体ではない可能性もありそうですね。
先日、2枚目をオークションで購入したら、偽物(半分の容量が使えない状態)でした。という方はいました。
SDカードを使わなければ問題ないということで、SDカードもしくは、SDカードを制御する部分で何か問題がありそうですね。
SDカードを他の端末で使って問題ないかを確認すれば、SDカードには問題なそうなことが確認できそうです。
書込番号:22107425
![]()
1点
■補足
念のために補足しておきます。
SDカードを本機で利用する場合は、本機で事前にフォーマットを行ってから確認されるとよいです。
信頼できるお店で、ライトも高速な新品であれば、問題なく使えてもよさそうなのですが。
それでもダメなら、本機側の故障の可能性はあると思います。
故障なら、フォーマット自体も出来ないとは思います。
書込番号:22107490
1点
解決できました。
>†うっきー†さん
>えっくんですさん
>iPhone seさん
ご協力
ありがとうございました。
以下手順
再度、端末を最適化→また新たに新品のSDカードを買ってきてフォーマット
で治りました。
SDカードの問題だったのかな。
もともとのSDカードは中身を再生できるのに
コピーをできなくなっていました。
書込番号:22110390
0点
>再度、端末を最適化→また新たに新品のSDカードを買ってきてフォーマット
>で治りました。
>SDカードの問題だったのかな。
そのようですね。
前回、端末初期化をしてもダメだったとのことですので。
新品のSDカードなら問題なかったようですね。
別の方ですが、偽物をつかまされた方もいるので、購入先なども注意しないといけないようです。
解決したようで何よりです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22110432
1点
>†うっきー†さん
解決済やグッドアンサーについては運営側から催促メールが送られてきます。
そのうえ、
†うっきー†さんからも重ねて催促されると誰だって気分を害します。
私も過去に†うっきー†さんから重ねて催促されて気分が悪かったです。
解決済やグッドアンサーについては運営側がしっかり連絡してますので、
†うっきー†さんが心配するような事ではありません。
価格コムはみんなの掲示板ですので、
他人に何かを催促強要する行為は止めましょう。
書込番号:22114668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大名領国さん
>価格コムはみんなの掲示板ですので、
>他人に何かを催促強要する行為は止めましょう。
がちえもんさんと、大名領国さんは、まだ価格.comの利用の経験が少なく(書き込み件数が少ないためそう判断出来ました)、ルール等はあまりご存知ないと思いますが、
運営側から以下のようなお願いがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR002
>ルール・マナー違反を見つけたら優しく教えてあげましょう
>初めて掲示板を利用する方もたくさんいますので、知らぬ間にルール・マナー違反をしてしまっている場合もあります。
>ルール・マナー違反を見つけた場合は、厳しく責めたりせず、寛大かつ優しく違反について指摘してあげましょう。
誰でも、最初は知らないことがありますので、「みんなの掲示板」ですので、知っている方が知らない方に教えてあげれば大丈夫ですよ。
私以外にも、解決済にする方法を教えてあげている人もいますよ。
みなさん、親切心で使い方を教えてあげているだけだと思います。
書込番号:22114750
2点
>†うっきー†さん
>大名領国さん
僕はうっきーさんの
助言で
とても助かりました。
今後も
よろしくお願い致します。
書込番号:22118486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
データをコピーしようと思い、USBでPCに繋げると、内部ストレージ、フォルダが現れ、
写真や音声のファイルはあったのですが、メモ帳やお気に入りのデータは見当たりません。
メモ帳やお気に入りのデータをPCにコピーする方法を教えてください。
3点
特定のアプリに依存するデータは、そのアプリ内に独自形式で保存されますから、直接、コピーはできません。
chromeのお気に入りであれば、PC側にもchromeをインストールし、おなじアカウントでログインすれば、自動的に同期します。
EdgeやFirefoxなどであれば、そこからさらにChromeのお気に入りをインポートします。
メモ帳の類いは、クラウド経由でデータを共有できるアプリを使ってください。
evernoteやonenote、Microsoft To-Doアプリなどがあります。
書込番号:22110984
![]()
4点
>戯作さん
こんにちは。
既にP577Ph2mさんが的確な回答をされていますが。
お気に入りが共有できるという便利さがあって、私はブラウザはChromeを使っています。
ただ、一部では広告ブロックが甘いという指摘はあります。(本件とは別問題ですが)
メモ帳については、Google Keepを使っています。
Android機を使われていますので、Googleアカウントに紐づいたサービスとして利用するだけなので、新たにアカウントを作る必要もないし楽だと思いますよ。(テキストデータの共有ぐらいの観点で見れば)
無論、機能比較を行えばEvernoteの方が良いとか色々とあると思いますが、拘りが無いのならまずはGoogle Keepを使ってみることをオススメします。
書込番号:22111085
![]()
5点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
アクションゲームなどをするためにゲームパッドを使おうとしているのですが、現在所持しているDUALSHOCK4(PS4コントローラー)とBluetooth接続しても全く操作が出来ませんでした。
ペアリングは問題なく出来て、入力デバイスとしての使用も許可しているのですがコントローラー側をいくらいじってもなにも反応がありません。
調べてみても普通はBluetooth接続ができた時点で操作可能になるようなので困っています。
どなたか原因などわかる方いらっしゃいますでしょうか??
書込番号:22092048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゲームパッドに対応しているアプリでの確認でしょうか?
念のために、動作確認を行おうとしてゲームアプリの名称とそのアプリをダウンロード可能なGoogle PlayのURLを記載されてみてはどうでしょうか。
同じ環境で利用出来ている方がいれば、有益な情報提供があるかもしれません。
アプリ側で利用するための設定などがあるかもしれませんし。
書込番号:22092191
2点
>†うっきー†さん
お早い回答ありがとうございます。
目的はいくつかありますが試したアプリはPPSSPPです。(違法行為目的ではないのであしからず)
ただ今回の場合はアプリ云々というものではないように感じます。
ペアリングは出来ているのにホーム画面でもどの画面でもコントローラー操作に反応がない状態です(コントローラ側のライトも点灯しています)。
Androidバージョンは8.0.0です。
端末の再起動やBluetoothペアリングの再設定は試していますが改善されません。
YouTubeなどで動画を見てみると他のAndroid端末はペアリングに成功した瞬間からコントローラ操作ができていて、アプリのショートカットを開いたり簡単な操作はできる状態になっていましたので端末の問題なのか、原因がなかなかわからないです…
書込番号:22092902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様
お書きになっている通り、Android8.0においては、Bluetoothの通信設定関係が以前のバージョンと異なってきていますので、カーナビなどでのBluetoothの通信などで不具合が報告されています。
原因としての理由は、Bluetoothの通信に使われるプロトコルのプロファイル設定が異なっているためと個人的には思っています。ペアリングさせるためには同じ通信プロトコルのプロファイルを利用しなければならないのですが、違うプロファイルを利用していると、機器同士の通信はできても、つなげることができなくなっていると思います。
下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
一考の余地はあるかと思います。
【Andoroid 8.0アップデート】Bluetooth接続に不具合・直す方法は?
http://you-solo.com/2018/04/22/post-491/
書込番号:22093712
![]()
0点
仮に、バージョンの問題でしたら、記事はHuawei機ではありませんし、
Huawei機の過去の書き込みにもありますが、変更は出来ないかと・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22078076/#22078076
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21948843/#21948843
書込番号:22093749
![]()
0点
リンクありがとうございます。
色々見てましたが現状では改善策はなし、ということですかね。
バージョンアップによって出来ていたことが出来なくなるというのは困りものですよね…
ご回答ありがとうございました(^^)
書込番号:22094958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ホーム画面の何もない所を長押し→設定→アプリのレコメンド→オフ
でどうでしょうか。
書込番号:22090220
![]()
2点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
教えて頂いた方法でアプリ4つは消えたのですが、スワイプすると出る検索窓?は消せませんでしょうか?
書込番号:22090264
0点
>教えて頂いた方法でアプリ4つは消えたのですが、スワイプすると出る検索窓?は消せませんでしょうか?
それは消せないと思います。不要な場合は検索しないで使わないだけで問題はないかと。
■補足
検索の左の[-]の部分をタップすると便利な機能はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq3
>Q.QRコードリーダーはインストールされていないのでしょうか?
書込番号:22090274
2点
>†うっきー†さん
そうですか、了解しました。
丁寧な回答、ありがとうございました。
書込番号:22090399
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






