| 発売日 | 2017年6月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P10 lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全284スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 6 | 2018年3月24日 19:46 | |
| 1 | 1 | 2018年3月23日 13:08 | |
| 16 | 4 | 2018年10月5日 00:08 | |
| 5 | 5 | 2018年4月2日 14:32 | |
| 9 | 8 | 2018年3月21日 12:33 | |
| 16 | 11 | 2018年3月30日 12:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
教えてください。息子に当機種を購入し、i-フィルターをインストールしたのですが、インストール後は指紋で画面ロック解除するたびに、i-フィルターのブラウザが立ち上がってしまいます。息子はランチャー画面に直接行きたいようなのですが、これは仕様上できないものなのでしょうか。はじめてのアンドロイドで苦戦中です。どなたか教えていただければ幸いです。
書込番号:21700411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>i-フィルターのブラウザが立ち上がってしまいます。
どのような画面になっているかわかるようにスクリーンショットを添付されるとよいと思います。
単に前回の画面のままになっているだけのことでしたら、
マルチタスクボタン→ゴミ箱(全終了)の操作を癖にするくらいのつもりで使われると良いと思います。
>ランチャー画面に直接行きたいようなのですが
ランチャー画面というのが何のことか意味がわかりませんでした。
どのような画面になって欲しいのかわかるように、なってほしい画面のスクリーンショットを添付されるとよいと思います。
ちなみに、i-フィルターが以下のものでしたら、入れてもほとんど無意味なのでアンインストールで良いとは思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.daj.consumer.ifilter&hl=ja
別のアプリでしたら、アプリのURLを記載されると良いと思います。
入れても、ほとんど無意味です。
逆に不安定になるかもしれないので、極力不要なものは入れないのが良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20824744/#20824744
書込番号:21700474
1点
うっきーさん、ありがとうございます。手元に当該端末がないのでスクリーンショットなしの返信になってしまいますが、アプリを全て終了→ゴミ箱に入れる処理は試して見ています。その上で、ロック解除すると、iーフィルターのブラウザが立ち上がり、そこで設定されているYahoo画面が開きます。なお、ランチャーと言っていたのはアプリの並ぶホーム画面を指しておりました。もし、引き続きアドバイスなどあれば、お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:21700497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.pa-solution.net/daj/cs/faq/Detail.aspx?id=e56337639746834367438544331646658665a5650642b2b4b5243526431375137616c4b6e74576d6c444c303d&kindId=-7&category=1150&categoryNot=0&word=&listNo=0&cntPerPage=20&page=1&totalCount=45&type=1&search=7&sort=0&order=2&attributeSearch=
アイフィルターは特定のアプリをブロックするようですね。
推測ですが、ホームアプリがブロックされているので、ホームアプリが表示されないのかもしれません。
ロック解除されたあとでホームキーを押せば、ホームアプリになるのでしょうか?
アイフィルターの設定でブロックされているなら解除すればいいかもしれません。
全て推測てすが、この辺りのことを確認してはどうでしょう。
書込番号:21700622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
i-フィルターが#21700474で記載したURLのものであるという大前提で。
試しにインストールして確認してみました。
正確には、本機でもなく、i-フィルターはGoogle Playのものではなく、LINEモバイルユーザーが無料で利用できるものにはなりますが。
i-フィルター自体には、ロック解除時にi-フィルターアプリを起動したり、ブラウザーを起動したりする設定はみあたりませんでした。
何かホームアプリを別のものにしているとか、タスク管理用のアプリを入れているとか怪しいアプリのインストールなどはしていないでしょうか?
一度、i-フィルターをアンインストールして確認されるのが手っ取り早いような気がします。
アプリをアンインストールしても、ブラウザーが起動するようになっているのではないでしょうか。
少なくとも、i-フィルターのデフォルト設定では、ブラウザーやi-フィルターが起動(i-フィルターアプリを起動するとブラウザーが起動)するようなことはありませんでした。
書込番号:21700630
2点
文鳥LOVEさん、うっきーさん、ご丁寧にありがとうございます。アンインストールも含め、試したのですが、解決せず、i-フィルターの制作元に確認したところ、以下の回答がありました。残念ながら、仕様のようです。色々とお騒がせしました。
以下、抜粋。
お問い合わせ頂きました件でございますが、HUAWEI端末ではスリープ
からの復帰時にi-フィルターを停止する機能が動作しており、停止を
回避するためにi-フィルターブラウザが起動してくる仕様となって
おります。
※本機能はHUAWEI社の端末のみで発生いたします。
現状では本動作を別の形に置き換えることができかねますが、
書込番号:21700995 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ryotaro24さん
>※本機能はHUAWEI社の端末のみで発生いたします。
非常に有益な情報ありがとうございました。
私が検証したのが、Huawei機以外でしたので、再現できなかったようです。
今後、同じような方が出た時に有益なスレッドとなりました。
書込番号:21701064
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P10LiteはB188、NovaLancherは5.5.3最新版です。
いつからかわかりませんが、ChromeやFirefox、Sleipnirの画面で開いたURLのショートカットを
NovaLancherのデスクトップ画面に置けなくなっていました。
この作業を行うと、P10liteのデフォルトのホームアプリのほうにはショートカットができています。
皆さんの環境ではいかがでしょうか。もしできている方がおられましたら書き込みお願いします。
私の各種設定とどこが異なるのか教えていただきたいと思います。
1点
他の方も同様なようです。
ショートカットが貼れない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21674993/#21674993
どうしても、別のホームを使いたい場合は、
アプリの開発元に連絡をして、改善可能なら改善してもらうしか方法がないかもしれません。
書込番号:21697752
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
以前、時々急激に重くなる件を投稿した者です。
それから、初期化をして様子を見ているのですが、やはり、いくつかアプリを起動すると急激に重くなることがあります。(ホーム画面が10秒ぐらいフリーズしたりなど)
それから、再起動すると、RAM空きが2.5GBと表示され、暫く使うと、最適化やメモリ解放をしてみても1.7GB空きにしかならなくなったりします。
そして致命的なのが、Youtubeをみていると、Youtubeアプリが動画のような不具合をおこし、端末が再起動したりします。
一体、何なのでしょうか。
この端末をお使いの方、メモリを開放せず使ったら急激に重くなったり、Youtubeアプリが不具合を起こしたり、といったことは起きていませんか。また、どう対処したら良いでしょうか。
アドバイスをお願いします。
5点
その手の不具合はSDカードが一番の原因のような気がしますが
SDは挿してますか?
SDを外した状態でも同じように起きますか?
SDが無い状態で初期化しても起きるのであれば
本体の不良かと思うので修理に出すしか無いのでは無いでしょうか?
書込番号:21696840
5点
>tanken264さん
マイクロSDカードは東芝がオススメです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B079JJQ39K
書込番号:21696911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>dokonmoさん
SDは挿しています。サンディスクのA1最適化のものをわざわざ買い足したので、使えないのは少々惜しいですが、、外して様子を見てみます。
>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:21697332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ああHUAWEI nova lite 2 でも同じ症状出ますねフリーズしてみたり、スクロール重くなったりと。
書込番号:22159648
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
UQ mobileに乗り換えようと考えておりまして、機種選びで悩んでおります。
HUAWEI P10 liteとHUAWEI nova 2のどちらにしようか迷っております。
スペックで見るとHUAWEI nova 2の方が高いように思うのですが、 P10 liteと比べてあまり高評価なレビュー等を見かけません。SIMフリーがUQ mobileからしかセット販売していないから購入者が少ないのでしょうか。それともスペック的なものの違いがあるのでしょうか。
同じようなことでお悩みの方がいらっしゃいましたら、ご意見伺いたいです。
0点
nova2って、まだ新発売だからでは?
店頭に立てば、P10liteが
こなれた値段で売ってるわけで、
自然とそちらに手が行くと思います。
逆に、新しモノ好きなら
nova2買ってレビューお願いします!
書込番号:21691601
0点
p10liteとnova2の比較表です。
https://nova2-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=nova+lite+2%A1%A2nova2+VS+P10lite%A1%A2ZenFone3+%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A1%A2%C8%E6%B3%D3%A4%DE%A4%C8%A4%E1
どっちでもいいならnova2の方が快適につかえるとおもいます。
ヤフオクで未使用新品SIMロック解除品が23000円くらいで買えますよ。
書込番号:21693398
2点
>名前のない金星人さん
UQ にするなら2年縛りのないプランを選んだほうが良いですよ。
2年って、長いですから。
書込番号:21693465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>同じようなことでお悩みの方がいらっしゃいましたら、ご意見伺いたいです。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「UQ」で検索されると良いと思います。
Huaweiのサポートが不要で、ファームの更新なども特になくても困らないなどでしたら、
UQで端末を購入でも良いかもしれませんが。
他の方の意見を見られてみては。
私は端末購入に関しては、お勧め出来ませんが。
書込番号:21693618
0点
nova lite 2が優位なのはベンチが早い事、OSやUIが最新になる、BluetoothでaptXが使える点でしょうか。
自分としては上記の優位点よりWi-Fiでacに対応していないので対象外ですが。
書込番号:21722913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
現在、妻がYモバイルのAQUOS クリスタルYを使っていますが、こちらの機種に機種変された方がいらしたら、教えてください。
私が別キャリアでこの機種を使っているので、妻へもこちらへの機種変を勧めています。試しにYモバイルメールを私のスマホにインストールし、妻のスマホから取り出したSIMをセットしメールの送受信履歴を確認しました。しかし、過去の受信履歴は正しく表示されますが、送信履歴が表示されません。
実際、同じような使われ方をされている方がいらしたら、メール送受信履歴が表示されたか、また設定方法等ありましたらお教えください。宜しくお願いします。
書込番号:21686333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは。
まさにその機種変更をしたものです。
ただ、Yモバメールをあまりつかってなく気にしてなかったのですが・・・
Wifi下でSimを抜き換えし設定等やっていると、HUAWEIのお引越しアプリを薦められ
それを旧機種にもインストールし、ほとんどのアプリや環境をそのままP10に移ることができました。
Yモバメールの過去受信も引き継がれていましたよ。
書込番号:21690869
1点
>maskedriderキンタロスさん
>Yモバメールの過去受信も引き継がれていましたよ。
アイアン四郎さんが確認したいのは、最初に記載がある通り
「過去の受信履歴は正しく表示されますが、送信履歴が表示されません。」
とのことです。
送信履歴の方を確認してあげることは可能でしょうか。
書込番号:21690902
1点
あ!ご指摘ありがとうございます。。
ただ、私、Ymobaメールで送信したのがありませんでした。。。
お役に立てず申し訳ない・・・
書込番号:21691104
0点
返信、ありがとうございます。
受信履歴、私は今月分しか見れませんでした。
いつ機種変更されたのか分かりませんが、数ヶ月前の受信履歴は見れますか?
また、機種変更する前の送信履歴は見れますでしょうか?
書込番号:21691107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
フォロー、ありがとうございます。
今のYモバイル扱いの端末に魅力が感じられず、本当に残念です。
書込番号:21691143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
受信履歴、ずっと前の機種変更前のまで見れています。
送信は使っていないのでわかりません。
昨年12月に移行しました。
書込番号:21691188
1点
>アイアン四郎さん
自分はワイモバイルのAQUOS Crystal YからNOVA lite2に変更しましたが、APN設定にMMSが
登録されていない事に気づかずごちゃごちゃやってたらすべてのメールを消してしまったようです。
なんの参考にもなりませんが、機種変更でキャリア提供の機種を選ばないのはやはりリスクが
付きまとうようです。慎重になさってください。
自分は兄貴(なぜかLINEを毛嫌いしてる)との業務連絡的な事にしかMMSを使っていなかったので
実害はありませんでしたが、昔のキャリアメールを保存したいという話はよく聞きますね。
僕は断捨離派なので何もかも消えても気にしませんけど...それどころか昔のことも最近のことも
あんまり思いだせないな。やばいのでしょうか?
書込番号:21692247
1点
>元祖arapさん
ウチの場合、ちょうど私がP10 Light を使っており、幸い購入前に色々と検討できています。しっかり検証してから機種変に踏み切ります。
ちなみに、ウチも最近息子用にNova Light 2を購入しました(^_^;)
書込番号:21692292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P10 liteを半月ほど使っています。
約3年半落ちの2014年のZenfone 5からの乗り換えですが、同じように使用していても(いくつかアプリを起動してしばらく使うと)Zenfone 5ではあり得なかったレベルで処理が重くなり、ホーム画面が10秒ほどフリーズしたりします。その後使っていると、真っ暗になって10秒ぐらいしてロック画面に戻ったりと挙動が不安定すぎます。日頃はもちろんZenfoneより素早いですが。
比較的評判がいいスマートフォンで、あまりこう言う話も聞かず、性能も2014年 Zenfone 5より段違いにいいはずなので、私の個体が不良品なのではないかと思うほどですが、同じ症状の方はいませんか。
これも最適化を端末管理からすれば良くなりはするのですが、、Zenfoneではそんな必要もなかったので、やはり不可解です。アドバイスをお願いします。
それから、オプティマイザーの中の数字は何でしょうか。調べても分からなかったんです(泣)
書込番号:21673063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じく、Zenfone 5からの移行ですが比べ物にならないほど軽快です。
原因としては、本体不良・SDカード不良・インストールしたアプリの問題・デフォルトの保存場所をSDカードにしている、等が考えられます。デフォルトの保存場所をSDカードにした場合は、アプリによってはかなり重くなることがあります。Zenfone5はアプリ毎にSDカードに保存するか選べたのですが、P10Liteではそのようなことは出来ません。
オプティマイザーの数字はメモリーの使用率でしょう。但し、このツールは私の端末には入っていませんでした。マルチタスクボタンでの開放で十分なので、特にアプリは使っていません。
書込番号:21673120
5点
この機種自体を所有している訳ではありませんので、
見当違いかもしれませんが、
その「オプティマイザー」って、
HUAWEI P10 Iite デフォルトの、
プリインストールされているアプリなのでしょうか?
Yahoo!系のそう言ったもので、
ZenFone 5 には後から入れたのであれば、
それが悪さをしている可能性がある、
と私個人は推測します。
書込番号:21673141
2点
それからオプティマイザの中の数字が、デフォルトホームとNOVA Launcherにおいたときに、同じウィジェットなのに、数字が違うんですよ。これも謎です。
>ありりん00615さん
SDカードあたりが怪しいですね。。一度抜いてからしばらく使ってみます。
これといったアプリは入れてないつもりですが、一応使わないものは削除してみます。
写真のウィジェットは、標準でファーウェイ製品には入っているはずですよ。ウィジェットから見てみてください!
ありりん00615さんは、定期的にマルチタスクボタンからの開放をしていますか??
>モモちゃんをさがせ!さん
純正アプリですよ。ランチャーもサードパーティ製のものを使っていましたが、この処理が重くなる症状のせいで、デフォルトに戻しました。
書込番号:21673240
0点
起動時間が長くなるにつれて重くなっていくタイプのゲームアプリを利用しているので、起動前にChromeを残してメモリーを開放しています。
オプティマイザーはたしかにありますね。ウィジェット系では画面ロックのみを利用しています。
書込番号:21673508
0点
>tanken264さん
>それからオプティマイザの中の数字が、デフォルトホームとNOVA Launcherにおいたときに、同じウィジェットなのに、数字が違うんですよ。これも謎です。
ホームアプリが利用するメモリ容量が違うから当然の結果ではないでしょうか。
タスクボタンを押すとゴミ箱の上に容量が表示されますので、そこから%を計算することは可能です。
40%しか空きがないということは、現在は、いろいろなものが常駐してしまっているようです。
同じメモリ容量のnovaですと、空き容量は60%以上はあるので、何かが裏で動いているのではないかと思います。
設定→メモリとストレージ→メモリ→アプリのメモリ使用状況
で、怪しいアプリが常駐してしまっていないかを確認された方がよいかもしれません。
書込番号:21673688
1点
>tanken264さん
一番可能性が高いのはSDカードかと思います。
Zen5のSDをそのまま挿していませんか?
なら不具合起きる可能性は大です。
SDカードの規格としては今だと最低UHS-I クラス1が必要ですね。
古いカードを使う場合はフォーマットした方が良いです。
(新品なら挿すだけ、古いのはPCなどにバックアップした上で初期化)
2014年あたりだと良くてもSDHCクラス10だと思うので
これだとSDが足ひっぱります。
またフォーマットしないとAndroidバージョンや各社において呼び込みなどの
インデックスの違いから遅くなるときがあります。
特にHuaweiはF2FSというファイルシステムを採用しているので
古いファイルシステムのSDはうまく読み込めない場合もあります。
SDを外して快適に動くならSDが原因です。
そうでないならアンチウィルスなどのアプリが足を引っ張る可能性が大です。
アンチウィルアプリは基本的に不要かと思います。
他には特定のアプリの可能性がありますがこちらは一つ一つ
確認しないとなりませんね。
(手っ取り早いのは片っ端からアンインストール→再インストール)
SIMカードがうまく刺さっていないというのもありますが
その場合は電池消費が激しいとかなので今回の可能性は低いかと思います。
書込番号:21673893
2点
デフォルトの保存場所をSDカードにしている状態で複数のアプリを開いたままにしていると、書き込み速度50MB/sもあるSDカードを利用していても同様な状況になります。この機種の書き込み速度最大は80MB/sなようなので、この現象はSDカードのグレードを上げても解決はしないと思います。
書込番号:21673930
4点
>ありりん00615さん
それは何故?
詳しく教えてください
書込番号:21674517
0点
実際にそうだったというだけです。スリープ解除後などは頻繁に発生しますが、それ以外でもシステムUIがフリーズしたような状況になります。
書込番号:21675345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はM3 Kirin950 7.0にしてから同様な症状が出ています。Android6.0迄は問題無かったのに7.0にしてからよく出ます。(セーフモード時は問題無し、SD,SIM有り無し関係なくGooglePlayのアップデートや通知バーを下げた時、スリープ復帰時、Kaspersky,EASTフルスキャン時などに出ます。)
5日程前(1台目から半年)に動作確認したくて2台目購入しましたが結局同じ症状が出ました。多分7.0の仕様だと思いますよ!
気になるのが6.0時に端末管理で入っていなかったavastが7.0にアップグレードしてから標準で入っている点です。
書込番号:21714644
0点
>章司さん
そうなんですね!
Android 7の仕様ならば仕方ないですね。。メモリリークっぽい症状ですよね。。
Android 8へのアップデートで治ることを期待します。。笑
書込番号:21715332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



