HUAWEI P10 Plus のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 Plus

  • 64GB

合計3つのライカレンズを搭載した5.5型スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 Plus 製品画像
  • HUAWEI P10 Plus [グリーナリー]
  • HUAWEI P10 Plus [ダズリングゴールド]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 Plus のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

Sony a6000+SEL24F18Z / Mate 9と撮り比べ

2017/06/18 10:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

スレ主 beaconさん
クチコミ投稿数:83件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度5
別機種
別機種
当機種

Sony a6000+SEL24F18Z (レンズ補正のみ)

Mate 9 (.dng - Lightroomで現像)

P10 Plus (.dng - Lightroomで現像)

RAW(.dng)でAdobe Lightroomで無修正で撮って出ししてみました。 荷物の制限あるならP10 Plusだけでお出かけするのも良いかなと思います(Mate 9でも良い...)。 明るいところだとノイズも少ないし、とても良いと思います。

書込番号:20976557

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 beaconさん
クチコミ投稿数:83件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度5

2017/06/18 10:34(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

a6000 + SEL24F18Z (自然な彩度を調整)

Mate 9 (鮮明な色モード)

P10 Plug (鮮明な色モード)

で、.dngでなくて「鮮明な色」モードで撮ってみました。 a6000は、adobe lightroomで自然な彩度をかなり上げてます。

書込番号:20976573

ナイスクチコミ!5


スレ主 beaconさん
クチコミ投稿数:83件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度5

2017/06/18 17:16(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

Sony a6000+SEL24F18Z+Adobe Lightroom

Mate 9 (.dng - Lightroomで現像)

P10 Plus (.dng - Lightroomで現像)

夜撮った写真がありました。 夜間モードのことすっかり忘れていて、普通にとっていたので、.dngをLightroomで現像しました。 写真のディテールは、一眼レフにはかないませんが、ここまで撮れれば文句ないと思います。

撮るだけでも楽しいですが、RAWフォーマット対応のスマホカメラの実力は結構な物です。 一手間かけてPCに取り込んで現像するのもまた楽しいと思います。

書込番号:20977439

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2017/06/23 12:30(1年以上前)

比較ありがとうございます。
一眼の代わりになるかと期待していたのですが、
Sony a6000+SEL24F18Zと比べてしますと、ガッカリ感ありますね。
(SEL24F18Zが凄過ぎるって事なんでしょうが・・・)

書込番号:20989362

ナイスクチコミ!2


スレ主 beaconさん
クチコミ投稿数:83件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度5

2017/06/24 13:11(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

Sony a6000+SEL24F18Z+Adobe Lightroom

Mate 9 (鮮明な色モード)

P10 Plus (鮮明な色モード)

>かつぽんさんさん
SEL24F18Zの解像度を超えるとなると相当な物だと思いますし、こえたらコンデジだけじゃなく一眼レフもスマホに駆逐されてしまうのではないでしょうか?

あと、写真見ていて思うのは、P10 Plusの方がMate 9よりオートフォーカスが甘いですね。

書込番号:20991819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信17

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:16件
別機種
別機種

P10よりもディスプレイが大きめでしたが、それほど大きさを感じないのは両面がカドのとれた2.5D曲面のお陰でしょうか。LeicaのカメラはP10よりも更に明るく撮影できるようになっている、とのことでカメラ性能はP9に続いて期待できそうです。ほかにはシックなダズリングゴールドに加えて鮮やかなグリーナリーというカラーが印象的でした。個性的であって派手すぎないグリーンでした。いじくりまわした時の様子をブログにかいてみました。
http://noraqura.net/huawei_akiba_hands_on/
大きめのディスプレイ、ステレオ仕様とあって動画鑑賞にもよさそうです。

書込番号:20966965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/14 18:27(1年以上前)

ステレオ効果が実感できるほど左右のスピーカー離れてるの?

携帯性が悪そうやね。。

書込番号:20967489

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/06/15 00:00(1年以上前)

>うましか嫌いさん

スピーカーの位置もしらんの?

>携帯性が悪そうやね。。

iPhone7Plus 77.9×158.2×7.3=90立方センチ 188g 3000mAh
Xperia XZP 77×156×7.9=94.9 191g 3230mAh
Zen3 5.5   77.4×152.6×7.7=90.9 155g 3000mAh
VAIO 5.5   77×156×8.3=99.7 167g 2800mAh
Moto G4Plus 76.6×153×9.8=114.8 157g 3000mAh

P10Plus  74.2×153.5×6.98=79.5 165g 3750mAh

数値が小さい方が携帯性悪いんだっけ?

書込番号:20968395

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2017/06/15 08:12(1年以上前)

機種不明

http://consumer.huawei.com/jp/support/mobile-phones/huaweip10plus-jp-sup.htm
クイックスタートガイドのP19の画像を添付しておきます。

書込番号:20968826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/06/15 22:28(1年以上前)

なんか話が変な方向に行ってるような…。

所詮 5〜6インチの画面サイズでしかないから、スマホ本体のDual SPEAKERでは、STEREOの音場効果などたかが知れている。
それとも、本格的なオーディオ仕様で立体感を味わえるほど、
この機種のスピーカーは距離的に離れているのか、
だとしたら携帯性が悪そうだなあ、
ということだと思うのですが。

書込番号:20970453

ナイスクチコミ!5


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/16 02:45(1年以上前)

変な方向へいってればスルーすれば良いだけ、
文句は心の中でどうぞご自由に。



書込番号:20970923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2017/06/16 06:02(1年以上前)

話が変な方向にいっていて、補足してくれるなら良いことじゃね?
スルーすればいいって意味わからん。

書込番号:20971002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/16 14:44(1年以上前)

個人的な主観で勝手に決めつけて愚痴ってるだけで音の感じ方には個人差もある。理屈っぽい事をいちいち愚痴らずスルーしろってことや。

知ったかぶりで変な方向へ持っていく事あったからな。

書込番号:20971912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/17 07:08(1年以上前)

>ハシビロコウ2号さん

こちらはplusの大きくなった分の重さは感じましたか?

雰囲気悪いのほっときましょうね!

書込番号:20973518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/18 03:39(1年以上前)

音響設備で理想的なのは確かにそうかもしれないけど、スマホのスピーカーの話なのでヒートアップしないで落ち着いたほうが良いですよ。

スレに関係なく話が反れてしまうけど、
カーステレオ等、スピーカー距離が短くても性能的に優れた高級なものは、カスタマイズ次第で狭い車内空間などでも優れた臨場感がだせるけど、スマホで音響設備並の理想的なものになるかと言えば構造上無理があるのは確かだが、話を広げてしまってはきりがなくなるので、ここはスマホで割りきったほうが良いと思います。



書込番号:20975994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/06/18 06:39(1年以上前)

>機動掲示ぎゃばんさん
そうですね、もともとiPhoneとかもPlus系の大きめのやつを好んで使っているのでそんなに重さは感じませんでしたね。サイズアップしたユーザーにとっては少しゴツく感じて慣れるまで時間がかかる>maniasさん
かも知れません。

書込番号:20976094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/18 09:57(1年以上前)

>ハシビロコウ2号さん

ご心配なく、たかが100数gくらいの重さサイズ的に大きいと感じるような貧弱なもやし人間ではありませんので。

書込番号:20976476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


花龍さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:34件

2017/06/19 22:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

ここから高音が出ています

ここから低音が出ています。

メーカーサイトにステレオと書いてありますが・・・
実際は受話器から高音が、下のダクトから低音が出ています。

受話器=ツイーター
下のダクト=ウーハー

といった感じですが。これをステレオと呼ぶのかどうか疑問ですが、
ステレオというよりは2Wayスピーカーじゃないだろうか。
もしバックロードで駆動しているだとしたらユニット(ドライバ)はひとつかもわかりませんし。



書込番号:20980619

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2017/06/19 22:18(1年以上前)

>花龍さん

>これをステレオと呼ぶのかどうか疑問ですが、

端末を縦ではなく、横にしてYoutubeでステレオを確認出来る動画で音を確認してみるとどうなるでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=_ejWXRP70IM

Mate9やP9 Plusと同様に、左右で音の高さは異なるかもしれませんが、一応ステレオとして左の音は左から、右の音は右から出るのではないかと思います。

一応、P10 Plusのマニュアルは、他の端末と差別化のために「受話口 兼 スピーカー」と記載して欲しい旨は連絡しています。
直してもらえるかは分かりませんが。

書込番号:20980682

ナイスクチコミ!2


花龍さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:34件

2017/06/19 22:56(1年以上前)

†うっきー†さま

やってみました。結果は、

端末を横にすると確かにLR分離されて音が出ました、逆さまにしてもきちんと入れ替わります。
・・・が、出てくる音質が全く違います。

Lch(Rch)をツイーターで鳴らしてRch(Lch)をウーハーで鳴らしているようなもので、
これをステレオと呼んでいいのか疑問です。ちなみに端末を縦にするとモノラルになります。

普通ステレオといえば左右同等の音質だと思うのですが。
ただしトータルでは低音〜高音まで豊かな音が出ますのでそれはそれで良いと思います。

Nexus6、Nexus6Pはステレオでしたが低音が弱かったですので、
無理にステレオにするよりも低音〜高音まで豊かなサウンドを楽しめるほうが私の好みです・・・。

書込番号:20980796

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/06/20 01:50(1年以上前)

>花龍さん

それは構造上仕方が無いと思います。
下部にはボックスが付いてますが
上部はボックスを付ける余地がありません。

Xperiaなどでは上下とも同じ物を付けてますが
左右は変わらないけど絶対的に音量自体が小さいですね。
Huaweiは音が大きいので良いですね。

これだけコンパクトに作って迫力有るステレオなんて
物理的に無理です。
それにそれはスマホに求める事では無いと思うし
コンパクトでステレオなだけ立派だと思いますが・・・・

書込番号:20981162

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2017/06/20 07:56(1年以上前)

>端末を横にすると確かにLR分離されて音が出ました、逆さまにしてもきちんと入れ替わります。

ステレオの機能(左右からそれぞれの音が出る)は正常だったようですね^^


>・・・が、出てくる音質が全く違います。

Mate9やP9 Plusと同じような感じみたいですね。
ひょっとするとスピーカーが1つのP10などの方が、違和感なく聞けるかもしれませんね。

書込番号:20981462

ナイスクチコミ!1


花龍さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:34件

2017/06/20 19:25(1年以上前)

dokonmoさま

おっしゃる通りだと思います。ただモノラル2wayスピーカーだったとしても
この端末の魅力は充分すぎると思います。

せめてステレオとはいわず違うネーミングにしてほしかった・・・。

書込番号:20982611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

他のレビューを見たりしていますが、一万円満たない差額でPlusなのですがcamera性能的に少しいいようで…

大きさ、重さコンパクトで扱いやすさは P10ですよね?

悩むところなのですが、2つお持ちの方などはいないでしょうし…

何かアドバイスありましたら、よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ

書込番号:20966280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2017/06/14 08:06(1年以上前)

>大きさ、重さコンパクトで扱いやすさは P10ですよね?

大きさ(持ちやすさ)で、5.1インチ(P10)の方が個人的にはいいですね。
5.5インチの端末と持ち比べると、5.1の方がしっくりきます。手の大きさにもよるとは思いますが。


複数の機種の話題、購入相談などは、以下の掲示板に引っ越しした方がより適切な回答が得られると思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。

スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024834/SortID=20966280/#20966280

どうしても、特定の機種の掲示板で質問すると、その機種寄りの意見になりやすいと思います。

書込番号:20966365

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/06/14 14:18(1年以上前)

仕様で比較する限り
メインカメラはPlusの方が確かに明るいようですね。(F値)
あとは、大きさ/重さ/解像度/カラバリの違いくらいですかね。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/compare/index.htm?pro1=P10PLUS-JP&pro2=P10-JP

HuaweiのCSや家電量販店などへ行けるのなら実際に触ってみてはいかがでしょうか。
http://consumer.huawei.com/jp/support/service-center/index.htm

書込番号:20967058

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件 HUAWEI P10 Plus SIMフリーの満足度4

2017/06/14 22:29(1年以上前)

カメラのレンズ以外にP10Plusの方が優れている点としては
画面サイズだけでなくて解像度も高い
P10は1920*1080 Plusは2560*1440

左右の特性が違う変則タイプではあるものの本体スピーカーがステレオという点もあります。

実際に手に取ってフィーリングに合う方を使うのがベストでしょうね
自分はP9とP10Plusを持っていますが大きい端末が好きな事もあってP10Plusの方がシックリきます。

書込番号:20968138

ナイスクチコミ!4


MF6さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/14 22:42(1年以上前)

ヨドバシで実機を触ってきました。現在使用しているのがXperia Z3ですので、それとの比較になります。

●持ちやすさ・操作性
P10 Plusは本体サイズはZ3と大差ないですが、画面が大きいので、僕の手では片手操作は厳しいです。右手親指が左上隅に届きません。また、ずっしりと重みを感じます。

P10はZ3よりも小さくて手にすっぽりと収まり、片手操作も問題無さそうです。また、とても軽いです。Plusとの重量差は30g無かったと思いますが、結構差を感じました。

●カメラ
ワイドアパーチャで店内を撮り比べて見たところ、P10 plusのほうがボケ具合が良い感じであるように感じました。このボケってソフトウェアで実現しているだろうからレンズの性能差ってそんなに出ないのかな、と思い込んでましたが、そうでもないのかな?という印象です。

●Web
chromeで同じサイトを表示させてみましたが、若干、Plusのほうが描画が速いように感じました。同じKirin960を使っていて、Plusのほうが高解像度だから、差が出るならP10 Plusのほうが遅くなりそうなものですが…不思議です。ネットワークはどちらも店内のWiFiでした。Z3との比較だとどちらもとても速くて快適でした。

僕もどちらにするか決めかねてますが、写真の具合と、あと何よりグリーンが好きなので、Plusが優勢です。P10無印の持ったときの収まりの良さは捨てがたいですが…。

書込番号:20968178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2017/06/15 00:38(1年以上前)

>†うっきー†さん
しっくりくる感が…重要視する1つですよね!(^ ^)


スマホの「なんでも掲示板」ご指摘ありがとうございます。

書込番号:20968463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2017/06/15 00:40(1年以上前)

>1985bkoさん
カスタマーサポートセンターが銀座にあるんですね!このメーカー本当に凄くなましたね!
実機置いてある所へ出向いてみますね(^ ^)

書込番号:20968469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2017/06/15 00:44(1年以上前)

>Akito-Tさん
P9も、お持ちになりこちらがいいとのご感想大変参考になります(^ ^)
あとステレオスピーカーなのですか!!
今のところplusの方が気持ち上になりました。後は実機さわってみてですね。ありがとうございます。

書込番号:20968476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2017/06/15 00:49(1年以上前)

>MF6さん
ご感想大変参考になります(^ ^)ありがとうございます。
確かに、このグリーンもいいな?と思えるカラーリングですよね!ハデでなく好印象ですよね。
plusのカメラ性能的にほんの少しになるのでしょうがそういう部分があるのですね。
ただ…30グラムの重さのずっしり感ですかね。
実機さわってみますね(^ ^)

書込番号:20968486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2017/06/17 08:50(1年以上前)

コニャニャチハ!

人の好き好きですが何に重点を置くかじゃないですか?

カメラ、携帯性(軽さ)、コスト、etc

カメラの描写が分からない人間ならLiteでも十分だと思います。
うちの嫁さんは最初P9とか言ってましたが、P9 Liteで満足しています。

最新のものが自分にとって最高とは限りません。
安く済ませたいなら一つ前のモデルというのも選択肢です。

P10Liteも悪くないですよ。

書込番号:20973669

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

詳しくはないのですが

2017/06/13 11:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

10かプラスか悩んだ末、グリーナリーの色使いに惹かれプラスを選びました。カメラは勿論画面も綺麗、音質も良いし、指紋認証も反応が速く言う事無いです。しいていうなら高めの値段でしょうか。
気に入って満足した買い物なので愛着があり長く大切に使おうと思います。

書込番号:20964216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2017/06/13 18:13(1年以上前)

ジャリリンさん、購入おめでとうございます。
確かに、もう少し安いと嬉しいのですが下がるまで待てそうもありませんw
私はP9→Mate9と使ってますが、P10 plus・・・・・魅力的です。

書込番号:20964916

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

現在ソフトバンクのスマホを利用しているのですが、501SH(本体持ち込み)に機種変更(契約プランはスマ放題のみ)し、Huawei P10 Plusでの運用を検討しております。
通話SNS:ソフトバンク(501SH)のSIM
通信:LINE-SIM
での運用を考えております。
実際にこの方法で運用できるかどうか判らなかったので質問させていただきました。
また、この運用方法が可能な場合、ソフトバンクSIMの方はANP設定は不要だという認識なのですが大丈夫でしょうか。
DSDS機種を運用するのは初めであり、発売されたばかりの機種であるため情報量少なかったのでご教授いただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:20962791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2017/06/12 21:37(1年以上前)

周波数帯と過去のHUAWEI製スマホとの関連では使えない理由が無いです

501SHのシムはシムフリースマホでは通話SMSでの使用になります
(IMEI制限でデータ通信に制限有り)

書込番号:20962879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2017/06/12 21:46(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20800407/

これはMATE9での601SHシムでの運用の話ですが、mmsを使いたい例ですが、通話SMSなら複雑に考える事は無いでしょう

書込番号:20962919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2017/06/12 21:49(1年以上前)

ソフトバンクのガラケーは501shに限らず問題ないかと。
ちなみに、501shのSIMをSIMフリー機で使った方の書き込みは以下のものなどがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20261122/#20261122

本機は3GのBand11には対応していませんが、Band1には対応しているようです。

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p10plus-jp.htm
>WCDMA : B1/2/4/5/6/8/19

Band1での通話は問題ないと思いますよ。


>また、この運用方法が可能な場合、ソフトバンクSIMの方はANP設定は不要だという認識なのですが大丈夫でしょうか。

通話にはAPNは関係ありません。
LINE-SIM(LINEモバイルのことと推測)側だけ、APNを正しいものに設定しておけばよいです。

書込番号:20962938

ナイスクチコミ!1


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/12 23:01(1年以上前)

舞来餡銘さん、ありがとうございます。
安心しました。
ガラケー(ガラホ?)である501SHのSIMにもIMEI制限がかかってしまうんですね。
IMEI制限がかかるのはてっきりスマホのSIMだけだと思っていました。
ソフトバンクは変な規制が多くて困りますね。

書込番号:20963195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/12 23:06(1年以上前)

†うっきー†さん、ありがとうございます。
投稿されていたレビューの方も拝見させていただきました。
とても参考になりました。

>本機は3GのBand11には対応していませんが、Band1には対応しているようです。

Band11に対応していない事による不具合等はあるのでしょうか?
通話品質が落ちるとか、対応可能なエリアが狭くなるとか、通話が切れやすいとか…

書込番号:20963208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2017/06/12 23:39(1年以上前)

501SHからnanoSIMサイズで4G対応のガラケーシムとなっています
(501SH自体は3G Androidケータイ)

それまでの標準SIM、microSIMは3Gのみ対応SIMとなっています
(とりあえず3Gガラケーと4G AndroidケータイとSIM差し替えは可能)

なおBAND11はsoftbank 1.5Ghz WCDMA or au LTEですが、softbankのWCDMAはサービス終了済み、au固有のLTEは無くても特に大きな影響無いかと

書込番号:20963278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2017/06/13 08:20(1年以上前)

>舞来餡銘さん

>なおBAND11はsoftbank 1.5Ghz WCDMA or au LTEですが、softbankのWCDMAはサービス終了済み、au固有のLTEは無くても特に大きな影響無いかと

■補足
https://www.softbank.jp/mobile/network/1500-1700mhz/
>1.5GHz帯 3Gサービス「ULTRA SPEED」につきましては、2017年3月31日(金)午前2時にサービス提供を終了いたしました。

知らない間に3GのBand11使えなくなっていたのですね。

softbankの3GはBand8も今後なくなって、Band1のみとなるのでしょうか。
少しでも安くしたい人向けに、可能なかぎり3G運用して頂きたいですね。

書込番号:20963876

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/13 09:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。
Band1のみなのですね…
5Gへの移行の動きを考えると、近い将来3Gも2Gの時と同様に無くなってしまいそうですね。

書込番号:20963956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/13 11:29(1年以上前)

すみません、追加で1つ質問させて下さい。
現在使っているソフトバンクのスマホのSIMをそのまま利用することは可能でしょうか。
使えたとしてもIMEI制限のため通話SNSのみになってしまうという認識でいますが…
あと数ヶ月スマホの残債が残っているのでパケットし放題のフラットを外し(段階型への切替)、501SHに機種変更をするまでの間のツナギとしての対応方法として考えています。

書込番号:20964191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2017/06/13 14:34(1年以上前)

softbankスマホシムは通話SMSのみなら使用可能
(3G Androidスマホシムならデータ通信も可能)

なお、WCDMA BAND8は地方山間部と都市部ビル街中心にサービス展開中です

終了したWCDMA BAND11はFDD-LTEとしてau LTE同様、準備整い次第サービス開始予定
(いつ頃になるかは不明)

書込番号:20964571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/13 23:35(1年以上前)

>†うっきー†さん、
>舞来餡銘さん 、
ご親切に情報のご提供ありがとうございました。
我慢しきれずにP10Plusポチりました(;^_^A
ANPの設定等初めてになるので色々と不安ですが頑張ってみます!
一先ず、通話SNSはSBスマホの4GSIMで、通信はLINEモバイルSIMで運用を開始してみます。
色々とありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:20965874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/07/03 17:44(1年以上前)

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん

ソフトバンクショップ(代理店)に使用していたソフトバンクのAndroidスマホと事前に購入しなておいたガラホ(501SH)を持ち込み、ガラホへ機種変更を行いました。
契約プランはスマ放題ライト(1200円/月)のみ(ウェブ使用料未加入)で、SIM1にて運用。
データ通信はLINEモバイルの[データ+SMS]5GB(1640円/月)を契約し、SIM2にて運用。
※機種変更を行う前に一時的にスマホ2台持ちになったいる間にLINE等のデータ移行を済ませました。

今のところ通話/SMS/通信とも問題なく運用できております!
機種変更後のプラン(ケータイ用スマ放題ライト)が適応されるのが7/11以降になります。
今後ソフトバンク側から何か制限等をかけられてしまう可能性はゼロでは無さそうなので少し不安ですが…
毎月8000円程度だった通信費が3000円程度に抑えられるなんて嬉しい限りです。
初めてのDSDSスマホですが、皆様のお力添えのお陰で無事に運用を開始することが出来ました。

書込番号:21016310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/07/03 19:30(1年以上前)

追加でひとつ、気になったことがあったので質問させていただきます。
4Gケータイ用のスマ放題ライトを契約しましたが、ウェブ使用料は契約しておりません。
つまりソフトバンクSIMではデータ通信を行えない環境にあるのですが、ソフトバンクでは当方がソフトバンク指定以外の携帯でSIMを運用しているという事が判断出来てしまうものなのでしょか?

書込番号:21016555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2017/07/03 19:53(1年以上前)

>ソフトバンクでは当方がソフトバンク指定以外の携帯でSIMを運用しているという事が判断出来てしまうものなのでしょか?

はい。判断しています。
ですので、IMEI制限(特定の端末以外のIMEI番号かどうかで判断)とかが出来るようになっています。
ソフトバンクでは料金の変更はないと思いますが、
ドコモなどは、特定の契約では、指定の端末以外のIMEI番号を持つ端末で使うと、指定外デバイス料がかかります。かからない契約もあります。公式サイトで明確に記載されています。
auも特定の端末以外では利用出来なかったり制限をしています。


判断されたからと言って、利用出来る場合は何も問題はないと思いますが。

書込番号:21016605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Marin25さん
クチコミ投稿数:22件

2017/07/03 20:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございます。
通信をしていなくても端末のIMEIを判断出来てしまうものなのですね。
そもそも大手キャリアさんはなぜ指定外デバイス等と称して追加料金を発生させるなどして制限をかけようとしているのでしょうかね。
回線契約をしてもらって、利用料金を回収できるのに指定の端末に拘る理由が解りません。
あえて言えば自社の端末を売り上げるための縛りなのでしょうか…

書込番号:21016639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

あえて聞かせてください。

2017/06/12 11:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー

日本版と海外版は、何か違いありますか?
技適とか、周波数とか。

書込番号:20961382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2017/06/12 12:14(1年以上前)

公式サイトのスペック表をみられるとよいと思います。

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p10plus-jp.htm
FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29
TDD-LTE : B38/39/40/41
キャリアアグリゲーション:2CA/3CA対応
WCDMA : B1/2/4/5/6/8/19
GSM:850/900/1800/1900MHz

http://consumer.huawei.com/en/mobile-phones/tech-specs/p10lite-en.htm
FDD LTE: Band 1/3/7/8/20
UMTS (WCDMA) / HSPA+ / DC-HSDPA: Band 1/2/5/8
GSM / EDGE: 850/900/1800/1900 MHz


技適については、車の無免許運転よりも重い罰則があります。

http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
>免許を受けずに無線局を開設若しくは運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。

平成28年5月21日から。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。

外国国籍をお持ちで、日本に観光目的等で来られる場合は90日以内の使用においては、技適取得済と同等の扱いになるので、処罰の対象にはなりません。
※但し別の認証マークは必要

書込番号:20961468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2017/06/12 12:36(1年以上前)

■補足
日本版での技適の確認は、
設定→端末情報→認証マーク
となります。

書込番号:20961514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2017/06/12 12:53(1年以上前)

すみません。海外版はP10 PlusではなくP10 liteの方をリンク貼っていました。
P10 Plusは以下のものです。

http://consumer.huawei.com/en/mobile-phones/tech-specs/p10-plus-en.htm
LTE FDD: Bands 1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/18/19/20
TD-LTE: Bands 38/39/40/41 (100M)
UMTS (WCDMA) / HSPA+ / DC-HSDPA: Bands 1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA: Bands 34/39
CDMA: BC0 (800 MHz), Only for China Telecom (China Mainland + Macao, China)
GSM / EDGE: 850/900/1800/1900 MHz

書込番号:20961585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/12 19:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
>>技適については、車の無免許運転よりも重い罰則があります。

内外価格差が激しいZenFone3は、海外版を使ってる日本人は大勢いるようですが全員捕まるんですよね?ちなみに、自分のは国内版です。

書込番号:20962561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47554件Goodアンサー獲得:8121件 Android端末のFAQ 

2017/06/12 20:20(1年以上前)

>内外価格差が激しいZenFone3は、海外版を使ってる日本人は大勢いるようですが全員捕まるんですよね?ちなみに、自分のは国内版です。

捕まるか捕まらないかだけで言えば、捕まることはないと思います。

車の無免許運転をしても、何十年か経って捕まる人もいますし、捕まらない人もいますし。

また、自首してもつかまらなかった人もいるようです。

ただ、捕まらないから、使ってもよいかということであれば、それは違うと思います。

書込番号:20962613

ナイスクチコミ!6


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/13 00:11(1年以上前)

電波法に関して無知の方に注意を促しているのに
善悪の判断ができない幼稚な屁理屈は見苦しいね〜。

書込番号:20963360

ナイスクチコミ!13


Cirycleさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/24 18:14(1年以上前)

海外版では技適マーク付いてません。
なので、SIMカードを入れて公共の電波で通信すると罰則を受ける可能性があります。

書込番号:20992514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2017/06/25 00:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
確かに法律をそのまま適用すれば無免許運転以上の罪になるのかもしれないですが、多くの方が技適なしのを使っている現状、今から逮捕、起訴という事にはならないと思います。

個人的には技適なしのは以後も使わないですが…。
個人個人の判断でやっていくしかないのかなと感じてます。

以前、うっきーさんに軽口を書いてしまいましたが、最近はほんとにその情熱というか自分にも必要だなって思ってます。

書込番号:20993490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)