| 発売日 | 2017年6月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 165g |
| バッテリー容量 | 3750mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2017年6月12日 23:57 | |
| 30 | 18 | 2017年6月23日 20:04 | |
| 5 | 6 | 2017年6月12日 13:51 | |
| 40 | 11 | 2017年6月12日 19:51 | |
| 0 | 0 | 2017年6月9日 23:04 | |
| 32 | 12 | 2017年6月10日 06:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
ハズレ引いたかな…microSDへのアクセスがめっちゃ遅い。
mate9では問題なかったのに…動画まともに再生できません…
皆さんは大丈夫でしょうか?
あと端末が熱くなりやすいですね、とりあえず明日サポセンに電話しなきゃ。
書込番号:20960514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mate9からならファイルシステムに問題はないだろうし
SDカードを入れなおいてみました?
トレー式はきちんと抑えて横にして入れないとずれ易いですね。
SDカードが読み込めなくて必死にアクセスしていれば本体も熱くなるかも?
SDカード外してまず本体を確認してみればいかがですか?
書込番号:20963323
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
今日届いたので、散歩がてら写真を撮りに出かけました。
比較対象として持って行ったのは、P9、Galaxy S8。
P9・P10 Plusはフィルムモードのソフトな色、S8は自動、、設定は弄らず全部同じオートです。解像度は12M
拡大すると、P10 Plusがボケボケです。
他もこんな感じです。 接写は問題ありませんでした。
ガッカリなのか、初期不良なのか。。。
3点
そもそもHuaweiのカメラってディティール弱くないですか?w
私はMate 9ですが、LG G6やiPhone 7と比べてももちろん、2015年のGalaxy Note 5やLumia 950XLと比べても潰れてるなあって思うんですよね
Huaweiってそこら中、PR記事でカメラすげーカメラすげーって書かせてますが、やっぱSamsungやLG、Appleとかの前からいるトップメーカーと実際比べちゃうと、うーん...笑、って感じの結果だな
色味は結構忠実だなとは思うんですけどね
あと、P10と関係ないですが、やっぱS8色濃すぎですね笑
Note 5は結構ナチュラルなんですが、店舗で試した時はS8黄色がすごい強く出てまして、今回スレ主さんの写真見ても青も緑も強すぎですね。色だけならHuaweiの方が自然なんじゃないかなという気がします
S8、色をやたら強調して一般人に、綺麗と思わせる路線にシフトしたんでしょうかね...
書込番号:20960747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
等倍に見ることはできませんが、言うほどボケボケには感じません。
色合いも問題ないと思います。
書込番号:20962523
0点
明らかにおかしいですが何Mで撮ってますか?
ファイルサイズがちょっと小さいのではと思いますが・・・・
カメラが売りですからここがおかしかったら・・・
書込番号:20963521
2点
確かに等倍で見ると、フォーカスが甘い感じがはっきりわかりますね。
特に2番目のサンプルの左上の方と右上の方の木の葉を見ると、この機種だけフォーカスが合ってないのがよくわかります。
5.5インチのスマホに期待していたので、これだとちょっとガッカリですよね。
カメラ詳しい方のレスが私も聞きたいです。
書込番号:20963817
3点
おはようございます!
仕事が立て込んでしまい、ご返信出来ずすみません…HUAWEIに問い合わせたら、初期化〜プロモードでマニュアルフォーカスにしてピントを弄ってみてくれとの事でした。
昨晩やったので、今日はまた 12M ソフトな色 オートで再掲載させていただきます。 明日、mate9とノーマルP10とも比較出来るかもしれません。
夜、個別にご返信させていただきます。
書込番号:20963848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2件目の投稿と画像左下の等倍アイコンを見逃してました。
確かに2件目、ボケてますが既に回答を見つけられたようなので、楽しみにしています。
書込番号:20964929
2点
一応、改善されないので、HUAWEIに送りました。
今日は曇りなので、イマイチでですが。。
>seaflankerさん
P9のフィルムモードのソフトな色に惚れ込み、手放せません(笑) 久々にGalaxy S7とか使うと薄いなぁと思ってしまいますね(^^; 確かにS8は色が濃くなりました。
LGは、まだ使ったことがないのですが、レビューを見ていると興味が沸きます。
>アーリーBさん
葉っぱの潰れ具合が気になるんです。 ぱっと見は問題ないのですが。。。
風景を撮るのが好きなので(^^;
>dokonmoさん
解像度は12Mで撮っております。 設定はソフトな色。あとは何も弄っていません。
撮り方が悪いのか、、、P9では問題ないんですよね。
>ラスプーチンさん
Mate9も投入しましたが、P10 Plusはボケてます。。初期不良であることを祈ります。
出張で一週間出ているので、次に検証するのは週明け以降となりそうです。
書込番号:20964939
2点
>アーリーBさん
すみません(^^;)
比較対象を変えてみましたが、等倍で見るとボケボケです。明日、P10を借りる予定なので、mate9との比較も出来そうです。
他も撮りましたが、意図的にピンボケさせてる?と思われる位に酷いので…今日はmate9持ちなので、興味がありましたらアップさせていただきます。
ネガキャンではなく、matebookとmedia pad m3も仕事に使っているくらいHUAWEIが好きなので…
あと、山の写真ばかりで申し訳ありません。
書込番号:20965561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
海外の評価を見ても非常に高いので
レンズ(AF)の不具合かと思います。
もしくはちょっと二重に写る感じなので
デュアルレンズの合成不具合?って感じがします。
書込番号:20965774
0点
レンズは当然綺麗な状態になっていることは確認済だと思いますが、
風景ではなく、近接(数十センチ)での撮影をしてみるとどうでしょうか。
それで、何かわかるかどうかは、詳しくないのでまったく分かりませんが。詳しい方なら、何かヒントにはなるかなと思いました。
書込番号:20965832
0点
なんだかどこにもピントがあっていないようなボケ方をしていますね
レンズの汚れやケース、フィルムなどが邪魔をしていないのであれば
不良なのではないでしょうか。
良品と交換される事を祈っています。
Galaxy S8+との比較をアップします。
P10Plusはセンサーが小さいにも関わらずディティールの描写が良好で
暗部ノイズもかなり上手く処理している印象です。
P9の時はGalaxy S7と撮り比べると甘目に撮れてしまう事が多かったですが
今回S8+と一緒に何枚か撮った物はP10Plusの方が良い感じに撮れている物が多かったです。
書込番号:20965926
4点
ご返信、大変遅くなりまして申し訳ありません。
無償交換をしていただき、再度試し撮りをしました。 ゆっくり撮る時間が無かったので比較がないのですが、ご了承下さい。
>dokonmoさん
次で出しますが、不具合ぽかったです。 ただ、ノーマルP10の方が、スナップを撮るのには向いています。
>†うっきー†さん
交換後の写真ですが、近接は全く問題ないです。 P9もそうですが、相変わらず綺麗です。
>Akito-Tさん
格好いい写真をありがとうございます!
S8とタメを張れますね。 色合いは断然こちらです。
書込番号:20990019
4点
>take-shiさん
無事正常なものと交換になったようでおめでとうございます^^
take-shiさんは、たまたま別機種(P9)と比較できる環境だったので、比較して気が付けましたが、
本機の方が綺麗になるはずという機種と比較できない人で、問題があるまま、使われている方がいるかもしれませんね。
take-shiさんが最初に貼られた画像の本機だけをみたら、こんなものなのかなと思う人いると思います。
これから端末を購入した時は、遠くを撮影して他機種と比較して確認するようにしたいと思います。
有益な情報の提供ありがとうございました。
Huaweiはどうやって、take-shiさんの端末検証して交換に応じたのかは気になりますね。
何か撮影方法など、基準があるのかもしれませんが。
書込番号:20990059
1点
>†うっきー†さん
結局、症状が出なく、購入後間もないので無償交換との事でした。
今ほど今日撮った写真をチェックしていたら。。。ブレなのかどうなのか分からない写真が出たので、もう一度、天気の良い日に再度撮り比べしたいと思います。
それはあえて貼りません。
近距離は問題無いですが、少し離れると細部の再現が弱いのかな?と思います。
同じ状況下ではないのですが、ぱっと撮った写真です。1枚目と2枚目の葉っぱの再現度が。。。 あとスレ違いですが、P10とP9の比較もついでに(^^; 3枚目・4枚目がソフトか鮮明か、、どちらで撮ったか失念してしまいました、、
基本、全て撮っているのはフィルムモード ソフトな色・12Mです。
書込番号:20990123
1点
>take-shiさん
>結局、症状が出なく、購入後間もないので無償交換との事でした。
なるほど。そういうことでしたか。
追加情報ありがとうございます^^
ユーザーとしては、うれしいですね。
書込番号:20990199
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
はじめまして。
使用中のソフトバンクの更新期間がきたので、MVNOへMNPでの乗り換えと機種購入を検討しています。
当機と格安SIM会社(MVNO)のより良い組み合わせについて、ご指南ください。
機種選び
カメラ機能を重視していて、他のスペックもふまえ、HUAWEIのP9以上かZenfone3以上を考えています。
P9も選択肢ですが、デュアルカメラと明るいレンズの当機に惹かれました。
今後2年使うとなれば、つい欲張りに。
Zenfoneも4シリーズやZoom機もまだ販売時期が未定ですので、7月末のソフトバンクの更新期間に間に合わなさそうです。
格安SIM会社(MVNO)選び
普段のスマホの使い方は、電話も連絡ぐらいであまり行わず、ゲームやSNSも行わず、lineや通勤時間のネット閲覧程度で、毎月データ使用は2〜3GBです。
大阪市内メインなので通信速度に定評のあるUQモバイルをと思いましたが、当機だとau系の相性がイマイチとの聞きかじりも。
機種同時購入にはこだわっておらず、一括購入が良いと思っています。
選択肢が色々ある中、現状で私の中での最優先は当機なので、こちらのスレにお邪魔しました。
アドバイスを是非お願いします。
3点
LINEを使われるということでLINEの通信量によってはLINEモバイルの一番安いプランの500円だけで足りるかもしれませんね。
昼間でもスピードが速くお勧めではあります。将来スピードが維持出来ているかは分かりませんが。
MVNOについては専用掲示板で聞かれると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6158/
MVNOについては、機種ごとの依存はありませんので、専用掲示板が適切かと思います。
こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024834/SortID=20959511/#20959511
Yahooで「MVNO 比較 3G」とか自分の必要な容量で検索した方が早いとは思いますが。
書込番号:20959543
0点
>大阪市内メインなので通信速度に定評のあるUQモバイルをと思いましたが、当機だとau系の相性がイマイチとの聞きかじりも。
UQの値段、サービスに魅力あるんだったらワイモバイルなんだろうけど、SoftBankからだとワンキュッパ割がないから12000円高くなっちゃんだったかな?
>lineや通勤時間のネット閲覧程度で、毎月データ使用は2〜3GBです。
どの時間帯でも使うってわけじゃないみたいだし、docomo系の格安SIMだったらどこでもいいんじゃないかな?(変なところは除く)
LINEモバイルでLINEをカウントフリーにして3GBのプランならかなり余裕出るだろうし、上手くやれば1GBのプランでもいけたりして…
オーバーした月だけ0.5GB(500円)追加すると、まあ割高なんだけど数カ月に1〜2度とかだったら結果的にかなり安く済んじゃうかもしれない
書込番号:20959546
0点
こんにちは
>格安SIM会社(MVNO)選び
普段のスマホの使い方は、電話も連絡ぐらいであまり行わず、ゲームやSNSも行わず、lineや通勤時間のネット閲覧程度で、毎月データ使用は2〜3GBです。
自分のおすすめは IIJmioかもう少し細かい契約ならDMMモバイルでしょうか。
上記は速度が安定していますし、データをなるべく節約するなら低速モード(バーストモードあり)も織り交ぜて使用できます。
(低速モードでも初速(バースト)が出るので写真の少ないWEB閲覧程度なら十分使えます)
その他こちらのサイトが参考になりますので参照してみてください。
http://kakuyasu-sim.jp/speed
書込番号:20959615
1点
電話をどの程度するのかからお考えになったほうがいいと思いますよ
まったくしませんだったら電話番号を格安シムで維持するのに必要なのは
月額+700円(mineoのauコース610円)だけで済みますけど
かけ放題とか何もつけなければ
1日あたり2分月間1時間でも1000円以上飛びますから
書込番号:20959804
0点
皆様、レスありがとうございます!
当機とUQモバイルの相性は、やっぱりイマイチのようですね…
ソフトバンクの更新期間はまだ余裕があるので、まずはヨドバシあたりで実機を触ってきます。
書込番号:20960697
1点
>ぺこぽこぺこさん
UQでは、自社販売端末以外はほぼ使えません。
p10liteなら対応して来るようですが。
ドコモ系ならイオン、mineo、DMM辺りが良いと思います。
書込番号:20961709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
スペック上ではレンズと画面サイズくらいしか変わらないようですが、2万円近く差があります。
他に使用感やソフトなど明らかな違いはありますか?
なお、私の使用法は
動画はスポナビライブでよく見ます。 ゲームはしません。 写真はメモ代わり程度。 音楽は聴きません。
liteで十分というツッコミが聞こえてきそうです。
4点
>動画はスポナビライブでよく見ます。 ゲームはしません。 写真はメモ代わり程度。 音楽は聴きません。
性能的にはどっちでも十分すぎると思うけど、Mate9はとにかくデカいよ(´・ω・`)
それさえ納得できればMate9でいいんじゃないかな?
僕的にはスマホとして毎日持ち歩くには5.5インチが限界のサイズだと思うんで正直Mate9は無いなぁって人だけど(´・ω・`)
書込番号:20958309
5点
>どうなるさん
ありがとうございます。
やっぱり大きいと使いにくいですかね。
動画見るのに少し大きい方が見やすいかと思ったんですが。
今度実機触ってきます。
書込番号:20958364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
前面の指紋認証に惹かれてP10の日本発売を待っていたのですが、待ちきれずにmate 9を購入しました。
P10 plusが出たらまた買ってしまうかもと思ってましたが、mate 9が秀逸すぎて買わずに済んでます(笑)
mate 9が前面指紋認証だったらパーフェクトだったのになぁ。
2万円高い割には進化が乏しいかなぁと思います。
大きさは、老眼きてる私にはとても使いやすくて最強のスマホです。
P10 plusは価格が落ちてきたら試しに使ってみたいかなぁとは思います。
書込番号:20958558 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>やっぱり大きいと使いにくいですかね。
>動画見るのに少し大きい方が見やすいかと思ったんですが。
動画見るとかネット見るとかタブレット的な感じで考えるといいサイズなのかもだけど、
携帯電話(持ってウロウロするもの)と考えるとやっぱ大きいかな?
特に僕はスマホはズボンのポケットに入れたい人だから、あまり大きいのはちょっと厳しい
もちろん、その大きさを有効に使えば良いスマホだとは思うけど
書込番号:20958578
![]()
2点
mate9もp10 plusも両方持って居ますが意外にmate9は持ちやすいですよ。
p10 plusは今流行りの背面フラットに対してmate9はRしていますので、このあたりが持ちやすさに影響あるかもです。
後指紋センサーに戻る機能等集約していますが、これも人によっては慣れず、ナビキーを出さないと使いにくく感じるかと。iPhone7も使って居ますがホームボタンは7が上です。
指紋認証の速度がナビキーを出さない場合mate9に劣ります。
p10 plusの良いところはイヤホンジャックが下に有るため雨等が入りにくい(mate9はイヤホンジャックカバーつけてました)
本体の重さが軽い、多少の防水(本当に多少だと思いますが)です。
自分はp10 plusを1ヶ月位使って見て使いにくかったらmate9に戻す予定です。
書込番号:20959486 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
その両方共持ってますけどそういう用途なら
許容できる範囲で画面が大きいモデルのほうが満足できると思います。
Huawei以外も色々触ってみるといいかもしれません
書込番号:20959519
2点
皆様ありがとうございました。
丸一日悩み、実機を触ってきた結果、mate 9にしました。
普段、ポケットに入れないため、画面の大きいほうを選びました。
半年前のフラッグシップということで、性能的には十分すぎると思います。
使い倒そうと思います。ありがとうございました。
書込番号:20959721
0点
コニャニャチハ!
スマホリングを付けると重宝しますよ。
私は指が太いので真ん中より上に付けてますが、支点が増えるのでお薦めです。
書込番号:20960065
3点
mate9とカメラは同じ性能でしょうか??>アーリーBさん
書込番号:20961385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パナソニックしばぞうさん
公式サイトでは、違うことになっていますね。開口部等。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p10plus-jp.htm
メインカメラ( ダブルレンズ):
1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
開口部F1.8 / 光学手振れ補正 / 2色フラッシュ / 2倍ハイブリッドズーム
4-in-1 ハイブリッドフォーカス(像面位相差 + コントラスト + レーザー + デプスAF)/ 4K動画撮影
--
インカメラ:800万画素 (開口部F1.9, AF)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/mate9-jp.htm
メインカメラ( ダブルレンズ):
1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
開口部F2.2 / 光学手振れ補正 / 2色フラッシュ / 2倍ハイブリッドズーム
4-in-1 ハイブリッドフォーカス(像面位相差 + コントラスト + レーザー + デプスAF)
--
インカメラ:800万画素 (開口部F1.9 / AF)
書込番号:20961608
2点
Mate9の方が上位機種ですが、やはり後発の方が最新ですね。
それとポートレイトモードなどの搭載やライカモードもあるので、カメラに関してはP10Plusの方が「上」と思っても良いかもしれません。
ただ最新のものが最高とは限りません。
画面が大きい
そこそこ撮れればよい
すっごく拘らないのであればP9やMate9で良いと思います。
書込番号:20962543
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
https://www.amazon.co.jp/dp/B071WNW1M2/
こちらもOCNのカードセットを選択すると安くなるみたいです
ちょっとだけですけどねw
タイムセールになってるけどいつまでかは不明
同様のがP10liteにもあるのだけどgoosimsellerがあるのでそっちはお得感なしw
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 Plus SIMフリー
無いよりマシレベル
書込番号:20951531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後のインタビューで、p10plusの日本版は生活防水も省略と公表されました。
日本版は防水防塵は非対応です。
ITメディアの記事で読みました。
書込番号:20951721
6点
防水についてファーウェイに問い合わせてみました。
>P10Plusの防水レベルは国際基準IPX3(P10 Plus)のため、
日常生活における汗、短時間に雨に濡れるなどの状況に対応しています。
本体全体を水に浸す状況には対応しておりません。
とのことです。
日本版だけ省かれてる事は無さそうです。
書込番号:20951804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ITメディアの記事で読みました。
■補足
以下の記事だと思います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/07/news139_2.html
>グローバルモデルでは、P10は防水には対応しないが、P10 Plusは「生活防水」対応とうたっている。しかしファーウェイ・ジャパン担当者によると、日本で発売するP10 Plusは生活防水にも対応しておらず、ナノコーティングによる防水加工も施されていないという。
書込番号:20951831
4点
記事読みましたが、日本のファーウェイの広報が未確認のため予防線を張ってるような…。
書込番号:20951849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらではIPX3対応となってます。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1063922.html
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063546.html
書込番号:20951860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
†うっきー†さん
それですそれ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/07/news139_2.html
>グローバルモデルでは、P10は防水には対応しないが、P10 Plusは「生活防水」対応とうたっている。しかしファーウェイ・ジャパン担当者によると、日本で発売するP10 Plusは生活防水にも対応しておらず、ナノコーティングによる防水加工も施されていないという。
ここまではっきり言ってるからね。
曖昧さはないよ。
防水は非対応で確定。
書込番号:20951888
3点
そもそも防水の認識が違うというか
海外ではiPhone7もXperiaもgalaxyも防水とは書いていません。
防滴と書いてあるだけです。
グローバルと国内版で内部構造が違うわけもなく
両方とも同じです。
日本は特殊で防水=お風呂みたいな風習があるので
防水という名称は使いたくないでしょう(IPX6/8以上でないと)
あと、VoLTEにはP9から対応していますが
VoLTEはキャリアの許可が得られないと不可能なので
機種が対応していないわけでは有りません。
(VoLTEに対応しているキャリアSIMならVoLTEの設定画面が出ます)
またVoLTEが対応していない場合はキャリアが対応していれば
3GによるHD+(周波数帯はVoLTE同等)が可能です。
書込番号:20952730
2点
IT mediaの記事が修正されてますね。
やっぱり生活防水には対応みたいです
書込番号:20953345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
記事が修正されましたね。
結果、ITmediaが間違っていたってことでしょう。
わざわざIPX3未対応にして投入なんてあり得ないと思いましたし、ケータイWatchのインタビューが正しかったことになりますね。
書込番号:20953357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
P10がIPX2、P10 PlusがIPX3ですね。
「担当者によると〜」がごっそり削除されてるので、担当者が間違っていたとかかな。
結局どっちなの?と思っていたので、記事が修正されてよかったです。
書込番号:20953366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>dokonmoさん
hd+はドコモでは新volte
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1605/12/news133.html
ソフトバンクだと「HD Voice(3G)」3g網でのvolte
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=81631&id=81631&categoryId=0&catParentName=&categoryName=
勘違いですねw
書込番号:20955260
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


























