端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年9月22日発売
- 4.7インチ
- 12MP
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 8 64GB SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全35件)
-
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)

製品の絞り込み
iPhone 8 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 8 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 8 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 8 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 8 64GB au | ![]() ![]() |
iPhone 8 256GB au | ![]() ![]() |
iPhone 8 64GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 8 256GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 8 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 14 | 2017年10月23日 16:11 |
![]() ![]() |
17 | 15 | 2017年10月20日 19:13 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2017年10月19日 18:50 |
![]() |
19 | 5 | 2017年10月17日 13:58 |
![]() |
26 | 19 | 2017年10月16日 03:31 |
![]() ![]() |
56 | 44 | 2017年10月15日 02:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー
お風呂に入っている時に使うことを想定しています。
今は防水性能のない6Sなので防水ケースに入れて持ち込んでいますが
そのまま使えるのは楽ですよね。
誤って風呂の中に落としたても大丈夫な防水性能なののでしょうか?
防水規格上、水中に浸漬しても影響がない水準と読んだ記憶があります
が実際はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

防水性能はあくまで日常生活レベルで、IP67等級の防水防塵性能は保証されていません。また、水につけて故障した場合は、保証対象外になります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207043
ハズレの個体を引くと、水没でオシャカになる可能性があります。
書込番号:21286647
3点

あくまで自己責任ですが、その程度なら問題ないです。
よく試験では真水だから風呂のお湯の温度だとNGだと言っている人もいますが、人間の体温+αくらいでパッキンがダメになるならiPhone自体の発熱やポケットに入った状態で汗かいただけでアウトですので大して気にしなくて良いかと思います。
一番重要なのは石鹸や洗剤、ボディーソープなど界面活性剤が含まれているもので洗わないことです。これをすると水の表面張力がほぼ失われて簡単に浸透します。
それと風呂で落としてしまったら十分水抜きや乾燥をしてから使いましょう。コネクタなどに水分が残った状態で充電すると当然ショートします。
それと万一水没故障してしまっても補償外なのは他社含め防水製品全般では普通の事です。念のため。
ユーザーによる防水実験などがYouTubeたくさん上がってますので心配ならそちらを見てもいいかと思います。
書込番号:21286670 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ありりん00615さん
アップルのサイトにも注意記載されているのですね。
ハズレの個体。。。水没はかなりリスキーですね。
ありがとうございました。
>uta☆さん
石鹸系の影響は気が付きませんでしたありがとうございます。
手が滑って落とすことは今までなかったのですが、万が一を考えるとそのまま持ち込むのはやめようと思います。
真水ではとあったので思ったのですが、海水浴で濡らしてしまうと危険ですよね。
書込番号:21286874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IPXの規格上はシャワーが当っても大丈夫って程度です。
書込番号:21287051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海で懸念するのは海水だという事よりも、元気よく遊んじゃう事です。海水自体はあとで洗面器に入れた真水で十分塩抜きと乾燥をさせれば大したことはありません。
それよりも風呂に比べ圧倒的に広いので気分よくバシャバシャ遊んだりiPhoneを持ったままちょっと泳いじゃったりするとリスクは高いですね。(ビーチで写真撮ってて飛沫かかるくらいは問題なし。)
というかバシャバシャすれば風呂でも同じですが、強く水圧がかかる検査はしていないので間違ってもスマートフォンにG-SHOCKみたいな防水性を期待してはいけません。
海水浴でのカメラがわりにはなりますが水中写真はやめておいた方がいいです。というか液晶でシャッター切れないので必然的に音量ボタンで切ることになります。水中でのボタン操作はどんな製品も基本的にNGです。防水ケースが吉。
風呂も海も万が一落としてしまっても問題ない性能は有しています。十分な塩抜きや乾燥をしてから充電しましょう。
余談ですがAppleCare+に加入している場合は過失でも保証が効くので、水没故障の場合でも11800円くらいで修理というか交換してもらえます(2回まで)
書込番号:21287075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水没に関して怖いのは、たとえ防水機器であっても風呂場とか海水浴場で落下したさいの衝撃とあいまって水が侵入するリスクがあることです(ガラスが割れるような衝撃は論外ですが、そうでなくても瞬間的には筐体が変形し隙間ができる可能性がある(特にボタン部とかSIMスロットとかの可動部))。
風呂場で動画鑑賞する程度なら不良品でもない限り大丈夫ですけど、万が一を考えるとシリコン素材のケースなど落下衝撃吸収力が高いケースにいれておいたほうが安心です。
これからは冬に向かいますが、温度の高いところから一気に寒いところへ移動すると内部で結露を生じることもあります。急激な温度変化を与えないよう多少は気を使ってあげてください。
書込番号:21287131
3点

結局のところ自己責任を自身がどう捉えるかでしかないです。
等級が上の機器にしたところで実際水没故障したら殆どの場合有償ですし、反対にいくらYouTube等に実験動画があったところで自分のが無事かどうかは保証の限りではないし、壊れたところでそれらの人が面倒見てくれるわけでもありません。
他人の責任とれないのだから、真水静水でないと規格上はダメと紋切り型の慎重なアドバイスに傾くのも無難に過ぎるとはいえ、無理からぬことです。
実際故障した場合メーカー側に愚痴の一つすら言えなくなるのですから。
かく言う私はある程度は割り切ってますので別の端末が充電などで使えないときはたまにiPhone7Pを風呂場に持ち込むことはあります。
もちろん上がったら念入りに拭き上げますが。
書込番号:21287191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>uta☆さん
再々アドバイスありがとうございます。
海水でも後で直ぐ塩抜きすればよいのですね参考になります。
海水浴場で元気に動く体力はないので家族の写真でも取れればいいかなと思いました。
それでも落下の危険性があるのでなるべく持ち込まないようにするほうが良いですかね。
>hitcさん
ありがとうございます。
落下のリスクがあるので防水機種に変えてもケース入れて運用しようなかと思いはじめました。
結露には充分注意するようにします。
>ACテンペストさん
ありがとうございます。
やはり自己責任ですよね。
皆さんの意見を参考に防水機種に代え際は運用を考えたいと思います。
書込番号:21287641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone7 Plusを風呂場で使ってます。ただし、湯船に浸かってる時だけの使用なのでお湯が直接かかることがない範囲での使用です。体を洗う時は外に出しちゃってます。その程度の使い方で充分では?
書込番号:21288403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラでも何でもそうですが電子機器の防水性は過信しない方がいいですよ。仕様上は水深1m相当の水圧に
30分放置という試験をクリアしているけど、これはあくまで新品時点での話。防水パッキンは時間とともに
劣化するので、同じ使い方でも昨日は大丈夫だけど今日はダメだった・・・なんて事も十分有り得るのです。
私なら水がかかりそうなら防水ケース使いますね。二千円以下で買えますしいくらでも代えが効きます。万が一
これで漏水したとしても直接外部の水圧に晒されているわけではないので、裸のままよりはるかにマシ。
書込番号:21290230
0点

防水なんて元々当てにしてはダメでしょう。
大体、メーカーが水中や海中にスマホを入れてはダメですって
書いているんだから防水じゃないですね。
そもそも海外の表記では防滴、耐水としかかいていないし。。。。
防水と書くと訴訟が起きちゃうんですね。
http://japanese.engadget.com/2017/08/23/xperia-50/
IP68表記の国産機でも水没シールが反応しているから
無償修理は不可なんて日常的にある。
反対に非防水機ですぐに浸水したということもない。
非防水機でも水深30センチのところに30分沈めても中々浸水などしない。
それは内部圧力と表面張力が働くからで静水では浸水しにくい。
しかし水蒸気は表面張力が働きにくいので進入しやすい。
あくまで防滴であり40度のお湯の中に長く浸けていられることはないし
風呂で使うなど日本人のみの発想で海外では考えられていない。
水は浸水しなくても水蒸気は侵入するので水没反応が出ていなくても
風呂で使うと中が腐食する。
Z3の中古(1年以内)を2台買って分解すると1台は綺麗、1台は腐食してぼろぼろだった。
防水機であることはあまり意味はなさない。
昔は(4の頃)はあちこちに水没修理の看板があったが
今は皆無ですがほとんどが非防水機。
非防水機でもIP2や3の能力はあるので今は普通に使う分にはほとんど浸水しない。
書込番号:21296642
1点

>風呂で使うなど日本人のみの発想で海外では考えられていない。
たまに海外で入浴中にスマホ充電して感電死したとかニュースでみますが…
書込番号:21301398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はっきり言ってバカは国内外どこにでもいて、派手なバカをやらかすのは割と欧米人に多い傾向はあるような・・・
書込番号:21301411
5点

お風呂で使いたいならこっちの方が向いてますよね。
むしろ水につけた方が冷却効果あって端末にイイかも
>派手なバカをやらかすのは割と欧米人に多い
猫を電子レンジに入れて乾燥するとかありましね
書込番号:21301441
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB SIMフリー
初めてiPhoneを購入したのですが、充電に結構時間がかかるので、急速充電で早く済ませてしまいたいと考えています。
現在、付属のライトニングケーブルと2.4AのACアダプターで充電して、0からのフル充電に3時間くらい掛かります。
以前はAndroidスマホのquick charge3であっという間に終わっていたので、iPhoneも同じくらいの時間で終わらせる方法はないでしょうか?
書込番号:21290969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneも同じくらいの時間で終わらせる方法はないでしょうか?
iPhoneの急速充電はちょっと特殊で、PD対応の充電器使わないとダメなんじゃないかな?
書込番号:21291020
2点

付属のACアダプターは5W相当の出力で非力です。
ipad用の10W仕様のアダプターを使えば早く充電できますよ。
書込番号:21291048
2点

>ipad用の10W仕様のアダプターを使えば早く充電できますよ。
↑これだとAppleのいう急速充電にはならないんじゃない?
https://www.apple.com/jp/shop/product/MJ262J/A/
↑純正品だとこれ。もしくはAmazonとかで売ってる社外品のPD対応アダプタだね
書込番号:21291074
2点

正確な情報じゃないんですが、どうも充電器は純正品を使うにせよ社外品を使うにせよ、ケーブルはApple純正のUSB-Cのライトニングじゃないとダメみたいな話になっているようです。
純正だと8000円くらいでちょっと高くつきますが、まあこれが一番安全かな?
あと、とにかく速いのは50%までで、おそらくバッテリーを痛めないためや安全のために、そこからは相応に遅くなるようです(全体ではでも、確実に速くなるはずです)。
書込番号:21291337
3点

iPhone7までではiPad用の充電器Apple 12W USB電源アダプタで急速充電されていました。
iPhone8からは更に早い「高速充電」が可能になったようです。
急速充電も高速充電もいけるんじゃないかな?
書込番号:21291361
1点

皆さん書いているように付属のアダプターとケーブルは急速充電用のものではありません。
iPhoneで急速充電をするには別途急速充電用のアダプターとケーブルが必要になります。
急速充電が必須なのであれば予算と相談して純正品なり社外品なり購入するしかありません。
書込番号:21291369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー残量0まで使い切るとバッテリーを早く痛めてしまいますよ!
20%〜85%を保つ様に使う方がバッテリーには優しいです。
でもどの道500回位の充電放電で寿命が来ますが
優しく使うとこの500回が保証される程度に思って下さい。
書込番号:21291577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
>uta☆さん
>Re=UL/νさん
>@ぶるーとさん
>どうなるさん
>nogizaka-keyakizakaさん
純正品のtype c_Lightningケーブルとacアダプター合わせると1万円ぐらい掛かるので、Amazon basicやアンカーが安く出してくれるまで、我慢します。回答ありがとうございます。
書込番号:21291718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パワーデリバリー(PD)対応のケーブルと充電器はAnkerからも既に売ってますよ
Amazonでも見て下さい。
書込番号:21291977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外品のライトニングは、iPhoneを充電するぐらいなら変わらないのかも知れませんが、iPadを充電しようとすると純正品より(充電器は純正品でも)明らかに遅い、ということが多々ありました。
今出ているUSB-C版はまあ、MacBookでも充電できるという触れ込みだから大丈夫なのかも知れませんが、何れにせよ自分が人柱になるつもりで。
書込番号:21292183
0点

あと、社外品を使って本体が壊れた場合、保証期間内でも当然ながら保証は適用されません。
書込番号:21292192
1点

type cーLightningケーブルで純正品以外で、MFI取得したケーブルありますかね!?
ankerではPD対応のacアダプターは見つけたのですが、ケーブルは見当たらなかったので‥
書込番号:21292568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MFI認証のあるUSB-C Lightningケーブルは、今のところないのかも知れません。少なくとも私には見つけられませんでした。
別の手段としては他の方も仰っていますが、iPadの充電器を流用するという方法があり、これだと付属のライトニングが使えて安上がりですが、多分できるだろう(7まではできたから)というだけで確証はありません。
同じようにiPadを充電できるタイプの、2.1Ahでの出力を備えた社外品も使えるような気がしますが、これもやったことがあるわけではありません。
書込番号:21293111
2点

>現在、付属のライトニングケーブルと2.4AのACアダプターで充電して
すみません、最初のこれ読み飛ばしてました。
これだと既に高速充電っぽいんですが、出来てないのかも知れませんね。
そうすると私が出した代替案もあんまり・・・
まあ、純正が確実なのは間違いないんですが。
書込番号:21293168
0点

MFI認証に拘っているとは読み取れなかったので申し訳ありません。
Anker急速充電器
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C8LM7Y0/
ケーブルはAnkerでは有りませんでしたm(__)m
ESR充電ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WVGQ75F/
書込番号:21293472
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB SIMフリー
単刀直入に云えばタイトルの通りです。
256GBまたは64GBで検討していますが、GooglePhotosを利用すれば写真と動画は殆ど端末に置かず容量を確保できますか?
新技術のフォーマットで今までの半分の容量で保存できるとのことで益々64GBでも十分なのではとも思えます。もしかすると、GooglePhotos自体使わずに64GBで賄えてしまうのではとも思いますが、実際どうなるかはわかりませんね。
使用されている方は、実際に動画を撮る機会で4K動画を撮るということはありますか?容量だけでなくバッテリー自体も消費が大きいなど、性能があっても実際に撮る人撮る頻度はあまりないですか?
3点

写真をどれくらいiPhoneに入れ込んでおくか、他にアプリや曲を入れまくるかどうかでかなり違ってくるし、動画を撮るときに4KにするかフルHD以下にするかってのは人それぞれだからねぇ
ただ昔に比べ画質とか上がってるのは間違いないけど、iPhone自体の容量も増えてるしGooglePhotoなんかのクラウドも容量はもちろん使い勝手もどんどん良くなってきて、ファイルシステムとかフォーマットが変わって容量削減出来たりなんかもあるから、少ない方を買ったとしても以前ほど足りない足りないみたいなことにはなりにくいと思う
最終的には今使ってるスマホの容量と実際に使ってる容量、クラウドに移したとしてiPhoneの容量を減らすには本体から消すことになるし、そういう使い方でも問題ないかどうかで判断になるんじゃない?
書込番号:21280852
2点

音楽はそんなに入れないですね。
動画に関しては、バッテリー消費が大きいとなればフルHDになるかもしれませんね。
ただ4K60fpsが撮れるという性能は享受したいが為に、頻繁に撮影するかは自分でも分からないのがネックです。。
1080p60fpsが撮れれば個人的に満足できるところもあるので、GooglePhotosが1080pまで対応なのも考えるとそれに落ち着くと思いたいところです。
書込番号:21280918
1点

動画=4K30fpsでしか撮りません
動画からの静止画切り出しを良くするので
でも秒30コマあれば充分です。
1080pでも60fpsの必要性を感じません。
バッテリー=バッテリー付ケースとモバイルバッテリーで対応します。
足りない時はどっちみち充電しないと使いたい時に役に立たないので。
GooglePhotsは万一のバックアップ用で
DropBoxの有料1TBをメインに利用しています。
書込番号:21281064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GooglePhotosを利用すれば写真と動画は殆ど端末に置かず容量を確保できますか?
確保できると思いますが、その保存された写真や動画を見るのにインターネットへの接続が必要になります。
それでも問題なければ少ない容量でもまかなえると思います。
書込番号:21281734
1点

>とねっちさん >よこchinさん >どうなるさん
自分は基本的には、
・ネットサーフィン
・YouTube視聴
・連絡(電話、メッセージ)
・カメラ撮影(写真8動画2)
・その他アプリ使用
が主なスマホの使用用途です。
TVで街頭のiPhoneを拝見する番組を観ましたが、ものすごい数のアプリを入れている人が何人かいました。
自分の場合は基本的に使用するアプリ以外は入れておかないスタイルですので、アプリはApple公式アプリを含め多く見積もっても50個以内だと思います。
また、ゲームはあまりしません。モンストやポケモンGOはするかもですが、Appleが製品発表のプレゼンで処理性能を誇示する為に用いられるようなヘビーなものはしないです。
書込番号:21281815
0点

一般的に、64GBでは1080pは600分撮れる様ですので、iPhoneの新フォーマットだと3GBで約60分撮れると見積れますかね。
1080p60fpsだと単純に2倍で約6GBになりますか。
64GBで自分は足りるのではと感じてきました。
書込番号:21281833
3点

通信費で一緒だったりして
書込番号:21290836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB au
64Gと256Gで迷ってます。
今は、iPhoneストレージが9Gぐらいです。
また、この機種を安く買うとしたらどんな感じで買うと安く買えるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21282931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

256GBで。
理由:64GBを勧めて後に「足りないじゃないかっ!(#`Д´)/」とか言われたくないから。
安く買うには一年後の今頃、後継機種が発売されてから買う感じだと安く契約できる確率が高いです。
Xはシリーズが違いそうですから、8価格への影響は皆無かと予想します。
書込番号:21282947
2点

8Plusの64GBを注文して入荷待ちです。
今は6Plusの64GBを使ってますけど、自分の使い方(多分4Kは殆ど使わないし、写真もこまめにPCにバックアップしてるので)なら64GBで十分と判断しました。
書込番号:21283355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


どうせ買うなら256Gですね。後から買い足すことができないので大は小を兼ねるということでしょう。あとは気持ちの問題で最低スペックは廉価品でイメージ悪いです。
書込番号:21285042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

64GBはかなり現実的な数字だと思います。
32とか況や16だとやっぱりかなりカツカツな印象がありますが、64あるとまあまあ、そんなに困る気がしない。
容量が後から増やせないっつっても、クラウドは利用できるわけだから、高速なWi-Fiさえ自宅にあればそっちに逃がしておくことは簡単にできる。
容量以外何にも変わらないし、他人が使ってるかも知れないものに「イメージ悪い」とかいう心ない意見は無視すれば。
書込番号:21285217
11点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB SoftBank
今はドコモで音声6回線、データ3回線持ってます。シェアパック50でショッピング等のケータイ払い、光回線と合わせて4万三千円ぐらいです。
4万超えの料金に驚かれる人もいるかと思いますが、これをどうにか安くしたいと思ってます。
料金が高いのもそうですが、もうひとつ困り事があってシェアパック50に制限が掛かることです。
長女が他県の大学に行っており、彼女のアパートにはネット回線が無いためです。
光も考えましたがシェアパック10を50にするほうが安かったのです。
別にiphone8はいらないのですが、携帯料金を安くできればと思ってます。
格安simも長女のアパートでbiglobe,DTIとルータに挿して使いましたがスピードが遅いのとやはり制限掛かってしまうので除外します。
かなり前に初代Iphoneやモバイルルーター、音声回線はイーモバイルも使ってました。(イーモバからドコモ乗換えです。)
実際のところ乗り換えても安くなるかわかりません。
詳しい方々の意見をお聞かせください。お願いします。
0点

>別にiphone8はいらないのですが、携帯料金を安くできればと思ってます。
であれば、カテ違いかと。
ここはiPhone8という機種に関するスレです。
その質問ならば、docomo(ドコモ)携帯電話すべて クチコミ掲示板
が妥当かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3141/
書込番号:21280128
3点

そうなのですか、失礼しました。
いらないと書きましたが、いらないこともなく?(春に息子が6を壊し、代替に私の6sを使わせているので。)
当初、ドコモにて7を購入しようかと思いましたが8との価格差が月に300円で、なら8に機種変を考えてました。
それと長女が昨日から帰郷したので本人と話をしたところ、本人もなるべく抑えて使っているとのこと。(それでもひとりで30GB超え)
朝から色々検索していたら、ソフバンのHPが目にとまり「これってどうなの?」て思い質問しました。
もし、乗り換えするなら4人は8にするつもりです。私はアンドロイドが好きなのでわかりませんが。
ガラケーからの乗り換えのスレを見て、思わずかぶせてしまいました。
スレ違い、すみませんでした。
書込番号:21280175
0点

>今はドコモで音声6回線、データ3回線持ってます。シェアパック50でショッピング等のケータイ払い、光回線と合わせて4万三千円ぐらいです
ショッピング分と光回線は直接関係ない(光はちょっと安くなるけど)けど、docomo6回線でいくらなのか、ホントに6回線も必要なのか?(安く持てるからと必要以上にデータ契約してるとかもあるからね)
ちゃんと計算したわけじゃないけど、不要回線分は解約する、必要回線分は全部ワイモバイルにMNP、家のネットはソフトバンク光に、娘さん分で容量が必要であればワイモバイでPocket WiFiを契約とかが割と安く済むんじゃないのかな?
機種は例えば娘さんがiPhoneじゃなきゃ嫌とかの場合を覗いて可能な限りあまり高くないSIMフリー機にして回線と切り離すとかもありかと…
書込番号:21280178
2点

>net.toppyさん
大型電気店で、MNPを含めての見積もりをお願いされたらと思いますが、来年の各社の学割サービスの時が一番お得だと思います。
整理できる端末は、整理してWi-Fiの環境でご使用されたら如何でしょうか。
また、SoftBankAirも長女の方のアパートで使用されてはどうですか。
ショップの言い成りにはならないように気をつけて下さい。
整理したい回線等を明確にされて、月々の支払い金額を設定されて、予算内でご使用できるように交渉してみて下さい。
書込番号:21280191
2点

これまた計算してないけどdocomo withにして子回線で最安なんてのも結果的に安くなりそうだけどiPhone8希望だったらやっぱ高くなるよね
書込番号:21280197
1点

iPhone8購入前提ではMNP獲得合戦が白熱してた頃よりは、さほどMNPでの旨みは無いですね。
(旧機種なら少々見つけられるかもしれません)
iPhone8本体代金はDoCoMoが一番安値で次点でau、ソフトバンクは高値ですし。
各キャリア共に料金シミュレーションでの概算見積りでの判断が良いのですが
回線が多いのと、それぞれの利用も複雑なので
大変ですね。
計算ではなくイメージでは多数回線はDoCoMo、少数回線+固定回線でau、Softbankはやりようによっては安い
というイメージですね。
書込番号:21280239
3点

確かにショッピングは関係ありません。
これは家族のコンタクトレンズ代です。
ボイント目当てにケータイ払い使ってます。
音声契約は私、Galaxy残り4人、iphoneと私用に音声2回線(無駄!)+ipad+光です。
一時期、乞食にハマった名残です。
来月にはipadと6sが満期なので純解約しようと思ってます。(多分7千円くらい浮くはず。)
この前までワイモバ最強と思ってましたが、長女の通信量ではワイモバは駄目です。(ルーターも速度制限が酷い)まだWIMAXに分があるかと。
ショッピングはyahooを使っているのでソフバンもありかなと。
書込番号:21280276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Air気になりますが、有線接続出来ますか?
HPの仕様で出来ないような?
何故かというと家にはnasuneがあるので有線接続が前提です。
Wimaxのホームルーターは有線使えるのですが。
長女はもしソフバンで50GBなら他のネット回線はいらないはず?
書込番号:21280288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>長女の通信量ではワイモバは駄目です。(ルーターも速度制限が酷い)まだWIMAXに分があるかと。
>ショッピングはyahooを使っているのでソフバンもありかなと。
外でもバンバン動画とか見るからスマホのデータでも数十ギガないとダメとかなのかもだけどこの辺は使い方じゃない?
Pocket WiFiって言ったのはあくまで家で使う分の話で、ワイモバでもSoftBankAir使えるし、Yahoo!ショッピングもSoftBankと似たようなものだし
SoftBankの50GBで7000円だっけ?複数人数で入れば5000円とかになると思うけど、値段に釣られて加入したけど実は使ってない人も契約しちゃてますとかなって結果高い値段払うことになりましたとかありがちだろうし…
“○○が得だ!○○なら問題ない!”みたいな感じになっちゃって増えてる感じに思えなくもないし、そういうのに拘らず上手く組み合わせればそれなりに維持費は下げれるような気がする
書込番号:21280321
1点

結局は全部で9端末と光を利用という事ですよね。
ケータイ払いが分かりませんが、仮に月40,000円として1端末4,000円から4,500円ですよね。
普通に4台を機種変更でもそんなに変わらないとすれば、いい線だと思うのですが?
U25や学割の配分によってはシンプルプランの方が安くなるかもしれません。
書込番号:21280322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>net.toppyさん
Airは有線は関係が無かったかと、SoftBankのLTE回線を使用して、Wi-Fiにして使用します。
Airのターミナルには、simカードを入れて使用する必要があります。
SoftBankに一度Airの事を聞いてみてください。
Airも購入されたら、キャンペーンで端末本体の割引他各種割引がある時が、有りますので、キャンペーンを調べてみてください。
書込番号:21280477
2点

>net.toppyさん
何でそこまで高いのかがわかりませんね…?
iPhone6sは月サポ3456円ありませんか?
私は5回線寝かせて、あまった月サポ代表回線に当ててるのでマイナスですよ?
ソフトバンクで、お安く維持したいなら家電量販店などで交渉して見てください。
3台乗り換えなら一括0円でiPhone7 32G手に入るかもしれませんよ。
下取り、おうち割など含めれば50Gプランで2年間ですが2200円位で維持できますよ。
書込番号:21280557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモが高いのは一括ではなくほぼ実質0円で買った為です。(支払いが終わった回線でもシンプルプランで二千円切るくらい、長女は三千円です。
乞食してた時に6+を2台一括で払いマイナス2万くらい付いてました。)
ワイモバもイーモバ時代に5回線契約+親ルーターで1台1500円くらいでした。(nexus5一括0円て3台+防水のナントカ2台)
家族(まぁガキ共が)iphone欲しがるのでイーモバからドコモにMNPしました。(私だけドコモとイーモバの2台持ちからイーモバをドコモに。)
量販店でそんなに安くなりますか?
イーモバは契約自体シンプルで落とし穴は無かったけど、ドコモにして落とし穴だらけでドコモが嫌になってます。
ただ、落とし穴といえばソフバンの評価が悪いのでショップなどで聞いても店員さんのスキル等があるので、実際使っておられる方の意見が聞きたいのです。
今までの皆さんの意見からすると、まだいいのか悪いのか判断ができません。
とりあえず長女だけでは高くなるだけである程度人数の乗換じゃないと安くならないのではないかと思ってます。
こんなスレ違いにお付き合いして頂いて感謝します。
書込番号:21280700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し補足させていただきます。
現在ドコモで私、妻、子ども3人で音声5回線+音声2回線+ipad+光で3万6,7千円くらいです。
ドコモwithは一括で買うお金が無いので実質0円にしかならないので、今使ってるGalaxyJがFeelに替わるだけで余り旨味がありません。(ホントはnote8が欲しいけど、高すぎるのでパス)
iphoneは家族が使うなら自分もと6s買いました。
その後Galaxys7を買って要らない2回線です。
Galaxys7は春に売り飛ばしました。今はそのsimをnexus5に挿してます。(意味無し)
ipadは長女のパソコン替わりに買いました。
simを抜いて格安simをドコモルーターに挿して固定回線替わりに運用しましたがやはり制限が掛かるので、シェアパック50にしました。
長女には散々文句は言いましたが大した仕送りもしてないので諦めてます。(もちろんイーモバルーターも試しましたが、何故か外では繋がるのに家の中では繋がらないのです。)
Wimaxは以前に光入れる前にレンタルで試しましたが我が家では繋がらないので断念しました。結局NTT光→ドコモ光にしました。
以上が我が家の現状です。
書込番号:21280844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモは月サポが付けてらえれば、一番良いキャリア何ですけどね…
地域でも違うかもしれませんが、都内の量販ならソフトバンクのiPhone7 32Gなら一括0円で販売してますよ。
もちろん、一括購入割引無しで月月割ありです。
4台乗り換えでファミリー割引を組めば5GBのプランと同じ料金で50GBがつかえますよ。
12ヶ月間は500円引きのキャンペーンもしているので、5GBよりも安く50GBが使えます。
家電量販店などで、交渉して見てください。
月末が交渉しやすいかな?
4台ならオマケも付けてもらえますよ!
書込番号:21280880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
しかし、残念ながら北陸富山県という田舎なので携帯ショップなどはありません。
せいぜい、家電量販店かドコモ、auから撤退したキタムラくらいです。
ネットでよくみるおトクケータイネットくらいしか思い浮かばずです。
Airを入れて長女を50GB残り4人を20GBにすればおうち割りが使えて、今より安くなるような気がするのですが?。(Air入れるなら、長女も20GBでもいいかも?)MNPだと8が月々360円というが気になります。
書込番号:21280948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話を聞くと結局端末代が重くのしかかってるだけだと思いますが、
Galaxysを売り飛ばした収入を計算に入れればそんなに高くないと思いますけどね。
端末って無料とは言ってもそのあとの通信費で元を取るようにキャリアは考えてやってるので
それを忘れてしまうとそれは通信費高いとなりますよね。
乗り換えで新しい端末をもらってさらに今より月々の支払が少なくなるなんて
発売直後のこの時期にはそんな美味しい話はないと思いますよ。
ましては安売り携帯ショップが無い地域なら尚更ないと思います。
あと9回線いっぺんには乗り換えられないですのでそれも考慮された方がいいと思います。
新しい端末が欲しいけど少しでも安く手に入れたいならMNPでSoftbankに行く選択はあると思いますが、
月々の支払を今より安くして最新の端末が欲しいのならそれは今の時点では難しいと思います。
ちなみにSoftbankで360円というのは64GBで48回払いです。
256GBはもっと高いです。
乗り換えで20GBは1台につき月額9000円強の支払になります。
5台45000円
Airは確か月4000円前後、それとご自宅のインターネット回線で毎月5万は超えますね
docomoに落とし穴あって抵抗があるって人初めてですわ。
docomoでそう感じるならSoftbankなんて...
書込番号:21281825
2点

>とねっちさん
docomoに落とし穴あって抵抗があるって人初めてですわ。
docomoでそう感じるならSoftbankなんて...>
そうなんです。ソフバンなんて、なんです。怖いのは。
ドコモに限った事ではないかもしれませんが例えは月サボなんて全く意味不明です。(端末の分割代=月サボと思ってましたがあくまで最大なのです。例えはプランをカケホ→シンプルにしても月サボが減るだけで支払い額は変わりません。)
ソフバンはドコモ以上に怖いです。(何かで見たのは解約時にエライ事になるとか?)
あと、ドコモのシェアパックも気に入りません。
シェアに500円余計に盗られている気がします。
本来なら格安simに乗換なんでしょうが自分以前にmineo使ったいたのでわかりますが家族はどうだろう?と思います。妻も外で平気てゆうつべ見てますので。
正直、私も自分の愚痴言ってるだけみたいな気がしてきました。
今度の休みにショップで見積もり聞いて来ます。
お騒がせしました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:21281866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず回線契約の整理と、不要なものの解約。不要端末があったら売るなど。
逆に娘さん用にはADSLなどの引き込みを考えるとか。
MNP考える前に、無駄を減らせば安くならないですか?
書込番号:21281918
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB au
さっそく予約しましたが、auは、iPhone8 から3G通信非対応とのことで、実用上問題ないか心配です。simカードも変更になるのでしょうか。
書込番号:21206391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auは確かガラケーも全部4Gじゃなかったでしょうか?
3Gの音声通信方式が他の2キャリアと違って、音質的に劣るので、とっととやめたかったという事情があるような・・・
現在はだから4Gに物凄い力入れているということだろうから、心配ないんじゃないですか?
書込番号:21206430
5点

iPhone8 、iPhone8Plus ,iPhoneXの仕様通信方式にはCDMA EV-DO Rev. A(800、1,900、2,100MHz)がまだありますけど
au側で停波するって情報?
今でも3Gになっちゃうところってほぼ無いので、3Gが停波しても問題はありません。
書込番号:21206468
2点

結構前の話ですが、新幹線のデッキで高速移動中に電話をかけたらブチブチ切れて何度もかけ直しになって、試しにFaceTimeオーディオでかけてみたら全然途切れなかったという経験があります。
当時はまだVoLTEがなかったので、一般の通話は3Gで、FaceTimeオーディオは4Gなのでその差が出たのだと思います。
要するにおそらくですが、4GというかLTEは元々音声通信は考えられてなかったとはいえ、現状ではもう3Gよりよっぽど繋がりやすい「電話」ということになってるんじゃないでしょうか?
なので、今どき3G繋がんなくても大丈夫なんじゃないでしょうかね?
書込番号:21206595
4点

たぶんでしかないですが、iPhone側が3Gを捨てるとしたら、キャリア提供SIMを旧黒SIMに拘る必要が無いのでVoLTESIMに変えてくるかと。
ただ、黒SIMとの両対応を維持するのか?は興味ありますね。
SIMフリーの3G受信対応はどうなってましたっけ?
うーん。
それにしても遂に来たか。という感じですが、個人的にはZ3以前のXperiaとの共用に固守しているので痛いと言えば痛いですね。
まあ、ただ、そのために世代ブリッジを兼ねて今はiPhone7Pを使ってますが、これで踏ん切ってようやく新しいXperiaも買えるのでまあ良いか。
書込番号:21206642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しかし3Gを停波するにしても(auは以前からそうしたいと言っていたようですが)
現有ユーザーに対しての告知と切り替え優遇措置を含めてアナウンスして猶予期間を設けてから停波するんじゃないかな?
docomoがmovaを切る時も似たようなことしましたし。
書込番号:21206739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
さすがに既存の例えばiPhone7ではそのまま3G通信が可能なままでしょうが、auのiPhone8の製品情報の最後にW※ 日本国内において3G通信はご利用いただけません。Wとの記載があります。発売されないと分からないのでしょうが、iPhone7のsimをさしても使えないのでしょうか。
書込番号:21206780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone 7/7 Plusまでは、VoLTE SIM、非VoLTE SIMが使えたのが、iPhone 8/8 Plus/XからはVoLTE SIM専用に切り替えるってことなのかな?
書込番号:21206798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう言う説明だと使えなさそうな感じですね〜
しかし、気になるので国内SIMフリー版の対応を調べてみました。
https://www.apple.com/jp/iphone-8/specs/
んん?
CDMAの対応からRev.Bの記載が消えてますね。
これは所謂現行3Gは使えないということかな?
Rev.Aの対応は残っているので規格は古いものの使えなくもないということなのだろうか?
基本ものは一緒でキャリアロックを掛けるかの違い氏かないと思うので、ロック解除したら使えるということかなぁ?
書込番号:21206809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにauだけで小さく記載されていますね。
iPhone8、iPhone8 PLus 、iPhoneXの仕様上はCDMA EV-DO Rev. A他、3G通信方式に対応しているので
(DoCoMo、Softbankは3G使えそうです)
通信事業者であるauが敢えてVolte SIMへ一貫したい意向なのかも知れませんね。
機種変更などだと強制的にVoLTE専用SIMに換えられる可能性がありそうです。
では、SIMフリーを買って差し換えたらどうなるんでしょうね〜
書込番号:21206833
1点

>CDMAの対応からRev.Bの記載が消えてますね。
>ACテンペストさん
Bの記載はiPhone6sから省かれていますよ。でもiPhone7で3Gつながります。
書込番号:21206836
1点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
ちょうど気になって調べていたところで私も確認取れたところでした。そもそもRev.Bって未実現の規格でしたっけ?以前は内包の意味での表記だったかな?
しかしということはSIMフリーだと旧LTESIMでも使えるということでしょうかね。
やはりキャリアロック版は解除したら使えるということかな?
面白いですね。
とはいっても、SIMフリー版を買うしか確かめようが無いですが、auで機種変更前にロック解除前でも実は使えるのかためさせて。ってお願いしてみようかな?(笑)
書込番号:21206846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
おそらく、機種変更だとsimカードをVoLTE専用カードに切り替えるということなのでしょうか。
simロックを解除して、3Gも使えるカードに差し替えれば、3Gも使えるのかもしれませんね。
書込番号:21206857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しいことは他の方々にお任せするとして、私は3Gが繋がらないことでどんなデメリットがあるか? というのに絞らせていただきますが。
ちょっと調べてみましたが、auで今出ている「ガラホ」というガラケーの代替品のようなものでは、4G LTE通信だけで3Gはそもそも繋がらないようです。
おそらく4Gオンリーに踏み切れるのには、4Gの通信品質に相当な自信があるからだと思われます。
何となく昔の感覚だと、3Gの方がエリアが広い、とか、4Gで繋がらなくなると3Gに落ちる、とか思いがちなのかも知れませんが、今果たしてどうでしょう? むしろ4Gの方がエリアが広くて繋がりやすいということになっているのかも知れませんよ。
だとするならば、デメリットはまずない、と言えるんじゃないでしょうかね?
書込番号:21206859
2点

>ACテンペストさん
元々iPhoneのCDMA対応は米国のVerizon への供給の為をauが便乗した感じだと思います。
今でもiPhone7 SIMフリーを買ってau Nano IC Card (4G LTE)を差し換えて使ってるのですが
iPhone Xも同様にSIMフリーで差し換えるつもりでしたので
私にも影響の在りそうな話です。
先のiPhone8が発売されても3G無いと困る人は少なそうなので
情報が盛り上がるかは微妙ですね。
3Gが繋がるかよりも、au Nano IC Card (4G LTE)でアクティベーションが正常に通るかが気になってきました。
書込番号:21206862
2点

ありがとうございます。
なんとなく3G通信が使えないと困るのではと思ってしまいましたが、4Gがつながらなくて3Gだとつながるというケースに直面する機会は少なそうですね。
書込番号:21206871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だとするならば、デメリットはまずない、と言えるんじゃないでしょうかね?
>3Gが繋がるかよりも、au Nano IC Card (4G LTE)でアクティベーションが正常に通るかが気になってきました。
私も概ね同意見です。
3G自体は私の環境でも切り替わることはまず稀なので実質困ることはないですね。
手持ちの他機種が使えなくなる未練はありますが、現行7Pや新型Androidに転用できるなら趣味としても気持ちの切り替え次第ですし。
私もSIMフリー購入が選択としてあるので確かにアクティベート問題は気になりますね。
ただ、そのためにCDMA2000対応は残しているのだろうとは思いますが。
そう言えば旧LTESIMの認識はできるとして、アップルウォッチの付帯サービスをauは契約してくれるのかも気になりますね。
書込番号:21206884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/09/15/2677.html
ニュースリリースの端っぱに見つけました。
iPhone 8以降への機種変更においては、バージョンが異なる「au ICカード」への変更が必要となります。
「au ICカード」の変更には、3,000円 (税抜) の手数料が必要となります。
だそうです。。。
書込番号:21206893
2点

おはようございます。
>「au ICカード」の変更には、3,000円 (税抜) の手数料が必要となります。
これって、いつもの事務手数料とは別ということですかね?
いつもながらiPhoneは別腹感が強いですね。
アップルウォッチの対応は気になりますが、キャリアで買う意義はますます薄れた感じがしますのでSIMフリー購入しようかなぁ。
書込番号:21207099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
>これって、いつもの事務手数料とは別ということですかね?
自分も機種変更手数料とは別にau ICカード変更手数料がかかるの?
って思いました。
大事なところが相変わらず言葉足らずですね。
機種の仕様にandroid機のようにau ICカードの種類を明記して注釈も大きくつけるべきだと
思いますね。
多分ですが、機種変更時の手数料3000円(税抜き)がかかって、カード変更手数料はかからない。
機種変更しないでのau ICカードだけ変更で3000円(税抜き)かかる
という今まで通りの手数料なんだろうなと思います。
要確認ですね。
書込番号:21207554
2点

みなさんこんばんは。
スレ見て気になったので質問なんですが、私の地域は4G電波がギリなもんで、通話を4Gにすると殆ど着信せずに留守電に繋がってしまいます。
なのでデータ通信のみ4Gにしていますが、8に機種変更を考えていましたが3G通話はできないかも?って事ですかね?
宜しくお願い致します。
書込番号:21208772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)