| 発売日 | 2017年9月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 148g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全35件)
-
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 8 (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全9件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 8 64GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 44 | 2017年10月15日 02:57 | |
| 9 | 1 | 2017年10月3日 18:39 | |
| 9 | 5 | 2017年10月2日 00:58 | |
| 3 | 2 | 2017年9月25日 23:18 | |
| 16 | 4 | 2017年9月24日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB au
さっそく予約しましたが、auは、iPhone8 から3G通信非対応とのことで、実用上問題ないか心配です。simカードも変更になるのでしょうか。
書込番号:21206391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、こんばんは。
私も同じような情報を探していて、auのチャットサービスで聞いてみたところ、iPhone7までの「au Nano IC Card (4G LTE)/黒色」は、iPhone8では使用できないとおっしゃっていました。
iPhone8では、どのSIMになるかまでは聞きませんでしたが、auの最近のAndroid端末と同じように「au Nano IC Card 04 (VoLTE)/灰色」になるのだと思います。
それなので、iPhone6などから機種変更した場合にはSIM交換が必要になるようです。
チャットサービスのご担当者も、このことは知っていなかったようで、最初は互換性があると言われたのですが、そのあとだいぶ時間をかけて調べてくれて、やはり互換性が無いという解答だったので、多分、そうなんだと思います。
家族で機種を交換して使おうかと思っていたので、これにはちょっと困っています。
書込番号:21214648
1点
>sakuya0106さん
お答えありがとうございます。
>データを移す前に試すことはできそうですが、非対応の場合どうなるかちょっと怖いですね。
もちろん仰られるとおりで、さすがに人柱を頼むのは図々しいので今回は私もオンラインで機種変更して試そうか思案する次第です。
まあ万が一の場合、挿し間違えちゃった〜の体で何とかリカバリーできないかなぁ(笑)
>o-s-aさん
こんばんは。
>やはり互換性が無いという解答だったので、多分、そうなんだと思います。
うーん。しかしキャリアの言うこともちょっと疑ってみたくもなります。
特に今回はauの都合の色が濃いので、SIMを取り返てしまえばこっちのもの。と思ってんじゃないの?とか。
ただ、上にも書いたとおり、CDMA2000は搭載されていて、SIMフリー版は黒SIMでも対応するとしたら、キャリアがそこまでロックしてくるものなのか、純粋に興味は湧きますね。
書込番号:21214699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
こんばんは〜
これは全くの私の予想なんですが
iPhone8、iPhone8 Plus、iPhone XはAppleの技術仕様によると
iPhone Xより
携帯電話/ワイヤレス通信方式
モデルA1902*
FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、28、29、30、66)
TD-LTE(バンド34、38、39、40、41、42)
TD-SCDMA 1,900(F)、2,000(A)
CDMA EV-DO Rev. A(800、1,900、2,100MHz)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
最大800Mbps
で、これまでのiPhone7と大差なく、対応バンドは削ることなく増えています。
こちらiPhone7
携帯電話/ワイヤレス通信方式
モデルA1779** / モデルA1785**
FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、17、18、19、20、21、25、26、27、28、29、30)
TD-LTE(バンド38、39、40、41)
TD-SCDMA 1,900(F)、2,000(A)
CDMA EV-DO Rev. A(800、1,900、2,100MHz)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
TD-LTE Band42(3.5GHz)対応がキモらしいです。最大800Mbps
で、双方ともに日本専用モデルです。
CDMA EV-DO Rev. A(800、1,900、2,100MHz)がauの3G対応バンドです。
auのiPhoneはiPhone6sからau Nano IC Card (4G LTE)とau Nano IC Card 04(au VoLTE)のどちらでも使えるという
変則機種です。
この変則的な機種を無くして統一したいのがauの思惑ではないでしょうか?
OSとキャリア設定ファームにより制限をかけていたらau Nano IC Card (4G LTE)では通信不能。
iOS11とキャリアアップデートのKDDI29.1にしても
現在は使えてはいるので
iPhone8以降モデルに仕掛けてないと、仕様上は3G使えるはずなんですよね。
3Gが使えなくても困らないんだけど、機種変更せずに
入れ替えたい人には、SIM交換手数料3,240円の出費が余計になっちゃうのが何ともはや。
自分はiPhone Xにする予定なので、試せるのは早くても11月以降になりますw
書込番号:21214846
0点
おととい、auショップにてiphone7を一括0円(MNPau購入サポート)で購入したのですが、iphone8を欲しくなり母親にiphone7を譲ってiphone8のsimフリー版を購入して使用を考えていました。しかし今回、simを交換しなくてはいけないと知り質問があります。simフリー版を持ち込んで機種変更した場合にMNPau購入サポートの契約解除料はかかるのでしょうか?(HPに購入を伴う機種変更は記載されていますが持ち込みは記入されていない。)
わかる人がいたらよろしくお願いします。
書込番号:21215477
1点
>sei90さん
購入サポートは分かりませんが、毎月割は消失すると157で聞きました。
なので、そちらも影響あるかもしれません。
私も家族のiPhoneを8に機種変し、SIM挿し替えで利用しようと思っていたのですが、auの回答ではそれは無理と言われました。
が、Re=UL/νさんやACテンペストさんの予測のとおりいけるのでは?と思ってますが、本当に無理だとキツイので様子をみることにしました。
折角、発売日に8プラスの入荷確定案内が着たのに....
最悪、iPhone7以前のSIMカードがiPhone8で無理でもiPhone8のvolte SIM?では、SIMフリーなiPhone7は使えますよね?
auの回答はそれも無理と言ってましたが....
書込番号:21215578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スマホビギナー戦士さん
回答ありがとうございます。月々割はなく下取り分の月々の値引きとスマートバリューの割引きがついています。それもなくなるのですかね?
予約してから知ったのでキャンセルしようか迷ってます。これからショップで聞いてこようと思います。
書込番号:21215618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sei90さん
スマートバリューは消えません。
下取り分の値引きなら、消えたらおかしいですね。
とにかく、要、確認ですね。
私も予約してから知ったので、挿し替えが無理そうなら、キャンセルします。
書込番号:21215633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
>SIMフリー機
ん〜、もちろん黒SIMでそのままで行けたら。が前提の話ですし、私はSIMフリー購入経験が無いので反疑問なのですが、機種変更て続きって必要なんですかね?
私はXperiaと差し替えたり、iPhone7PはSIMロック解除したのでたまにdocomoSIMで使ってますが、特に申告なしに使えてますよ。
書込番号:21215653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼。
ああそうか、SIMフリー機を買って黒SIMでダメだった場合否が応にも持ち込みでSIM交換機種変更を余儀なくされるということですね。
ここらへんはApple側に、auの黒SIM対応ぶっちゃけどうよ?と事前に聞いとくべきかな?
黒SIMユーザーのニーズとして当然の疑問ではあるし。
試すというだけなら、やっぱりオンラインで頼んで本格機種変更前に試すのが無難かな?
とりあえず値の張るXを割賦にしてでもauで購入。
8をSIMフリーで一括購入。
が、超ポジティブ?(笑)
書込番号:21215720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とりあえず値の張るXを割賦にしてでもauで購入。
auでは48回払いまで拡張したそうです(笑)
iPhone7までの契約でau Nano IC Card (4G LTE)の方がiPhone8以降のSIMフリーにしたい場合には
SIM交換手数料を払ってau Nano IC Card 04(au VoLTE)(多分これになる。)
へ交換してもらえるとは思います。
持ち込み機種変更だと、iPhone7で契約した内容が一旦破棄されるので(機種変更だから違約金は無い)
新たにプランを設定して変更手続きとなります。
その場合、iPhone7で条件付きで割り引かれるものは消滅します(毎月割とか)
アップグレードプログラムに加入してた場合には端末の回収があるプログラムなので
短気にだと何らかのペナルティがありそうです。(調べてないけど)
書込番号:21215957
0点
>最悪、iPhone7以前のSIMカードがiPhone8で無理でもiPhone8のvolte SIM?では、SIMフリーなiPhone7は使えますよね?
auの回答はそれも無理と言ってましたが....
>スマホビギナー戦士さん
こんにちは
もしかして、auではiPhone8用の全く新しいバージョンのSIMを用意したとか
ありそうですね。
そうなると、色々とお手上げですね。
自分はiPhoneX SIMフリー購入予定でSIM交換手数料払っても良いかなと。
2案:auから1万クーポン、1万CBが届いてるので素直に機種変。
書込番号:21215974
0点
>Re=UL/νさん
こんにちは。
あ〜、やっぱりSIMフリーでも機種変更手続き必要なんですね。
機体だけ買えるもんだと思ってました。
そうなると微妙だなぁ。
私はまだ、7Pの契約年数残っているので、一括後腐れないほうが良いと思ってましたが、月々割が残らないとなるとちょっと考えますねえ。
書込番号:21216059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あ〜、やっぱりSIMフリーでも機種変更手続き必要なんですね。
機体だけ買えるもんだと思ってました。
>ACテンペストさん
こんにちは
いいえ、機種変更手続きは不要で、現契約のまま
手数料はかかりますがSIM交換だけをすればいけると思います。(未確認ですが)
機種を持ち込む必要もないですしね。
毎月割が残ってると機種変更手続きで消滅してしまうので、勿体無いですよね。
上記のSIM交換のみの手続きを模索してみてください。(今まで通りならできるはずです)
持ち込み機種変更となる場合(毎月割を捨てる)、22日から対応するピタッとプランへプラン変更するしかないです。
こちらはもとより毎月割がありませんので。
調べたところ、電話はほぼしない場合のピタツとプランのauフラットプラン(シンプル)は20GBまで使えて
6,000円/月、スマートバリュー−1000円、ビッグニュースキャンペーン−1000円(1年間)で4000円で運用というプランです。
ガラケーの家族分け合いコースで通話が出来ればお得になります。
書込番号:21216110
0点
>Re=UL/νさん
重ねて宜しくお願いいたします。
ということは、もし黒SIMに対応していれば
SIM交換手数料不要で、毎月割り維持も可能ということですよね?
書込番号:21216148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ACテンペストさん
>ということは、もし黒SIMに対応していれば
SIM交換手数料不要で、毎月割り維持も可能ということですよね?
そうなんでんです。
なので、とても悩ましい限りです。
書込番号:21216291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Re=UL/νさん
こんちは。
>調べたところ、電話はほぼしない場合のピタツとプランのauフラットプラン(シンプル)は20GBまで使えて....
新しい料金プランはよく調べてないですが、どうにしても自分の回線は来年の秋で端末24ヶ月になるので、4,000円であと1年、維持できるのなら、自分もそうしようかな。と思いました。
有難うございますm(_ _)m
書込番号:21216298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホビギナー戦士さん
こんにちは。
私も似たような条件です。
これはSIMフリー購入ユーザーの黒SIM&3G通信対応可否の報告をお待ち申し上げるほかないのかな?
私も買うならX狙いなので、幸いもう少し猶予はありますが…
書込番号:21216336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SIMフリーも扱いは同様みたいですね。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1082021.html
書込番号:21216859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
「iPhoneのVoLTE SIM対応一覧表」という情報を見つけました。
ご参考までに。
http://rymandoujou.tokyo/post-3504/#Volte
書込番号:21218481
1点
本日Apple StoreでiPhone8 SIMフリー256Gを購入し、黒SIMで繋がらないのを知らず悪銭苦闘すること4時間、ようやくこちらのスレッドから各種情報にたどり着きました。
みなさんありがとうございます。
幸い、自分は2年縛り切り替えと毎月割の終了が来月に迫っている6SPlus利用者だったので、このまま11月まで置物としつつ遊んでおこうと思います。
書込番号:21279085
4点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB au
iPhone8、ios11でウォーキングのおともにポケモンGOをプレイしていますが、
度々アバターがその場で動かなくなり、自分の動きにリンクせず、
アプリを再起動しなおさないと復帰しません。
レイドでの動きもカクカクしており、まるでスペックが足りないかのような動きです。
GPSはグーグルマップが正常に動作しているので問題ないと思います。
ストレージも半分しか使っていません。
試しに今まで使っていたiPhone7、ios11にSIMを差し替え、プレイしたところ問題なく動きます。
何か情報などお持ちの方、教えていただけるとありがたいです。
3点
追記
その後、検証してみました。
iPhone8、ios11.0.1、低電力モードでアバターが止まり、マップ上で止まったまま動きません。
レイドでも動きがカクカクです。
通常モードにすると、普通にプレイできます。
しかし通常モードでは電池の減りが早く長時間のプレイは、モバイルバッテリー必須です。
(iPhone7では低電力モードで正常にプレイできます。)
ポケモンGO公式ホームページでは対応機種にiPhone8は記載されていません。
サポートダイヤルに問い合わせたところ、まだiPhone8では未検証という回答でした。
ポケモンGOを楽しむためには、対応が確認されてからのほうがよさそうです。
以上、どなたかのご参考になれば幸いです。
書込番号:21248985
6点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 256GB au
iPhone6を使用しています。約3年使用していますが、急に電源が落ちてしまい、電源ボタンとホームボタンの長押しをする事により、リンゴ画面が起動してきました。ハード的に限界であれば、機種変更を考えようと思いますが、皆さんのアドバイスをお願いします。
書込番号:21237262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
限界かと思います。
修理すればまだ使えるのは間違いないですが、その費用で買い換えた方が幸せになれると思います。
また、まだ電源が入るうちにバックアップを取っておくことをお勧めいたします。
書込番号:21237387
2点
以前、iPhone6sPlusで同じ様な症状がありました。
Apple Storeへ持って行ったら、似た様な症状を言ってくる人は多く、恐らくバッテリーが…と言う話でした。ただ、Apple としては、バッテリーの数値が正常値であるため、不具合とはできないとのことでした。
バッテリーを交換すれば恐らく直りますが、確約は出来ないとのことでした。寒くなると症状が出やすいらしいですよ。ご参考までに。
書込番号:21240300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん。アドバイスありがとうございます。バッテリーの問題かハードの問題か特定出来ませんが、現在のiPhone6が下取りしてもらえる内に、iPhone8に機種変更をしたいと思います。
書込番号:21243132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhoneで電源落ち、勝手に再起動がかかるのは何らかの故障を抱えた可能性があります。
iPhone5で1回だけ電源が落ちた事があり、その後正常だったが
Apple直営店で診てもらったところAppleCareがあったこともあり、念のため交換しときましょうって事にはなりました。
(息子のですが)
滅多には無いですよ。(自分のは歴代まったくありませんiPhone4がまだ元気です)
書込番号:21243149
0点
落としたりとかしていなければ十中八九、バッテリーの寿命でしょう。
ハードは3年や4年で簡単に壊れる物ではありません。
バッテリーの容量は電池のその時の持っている電圧で表示されますが
寿命が来ると電圧が不安定になり50%と表示された物が
いくなり0%とかになり電源が落ちたりとします。
電池を交換するか機種変するかですね。
書込番号:21244909
4点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB au
Galaxy S8 SCV36 から機種変更したいと思っているのですが、SIMカードは変更になってしまうのでしょうか?
しばらくSIMカードの差し替えで併用したいと思っています。
ちなみにS8のSIMカードはグレーで「AUH」と記載されています。
2点
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025620/SortID=21218450/#tab
こちらのスレも参考に。
iPhone8のSIMは「au Nano IC Card 04 LE」橙色
のようです。
iPhone7までは「au Nano IC Card (4G LTE)」黒色です。
android端末のau Nano IC Card 04か09(au VoLTE)灰色がiPhone8に使えるかは未確認・未知数となります。
書込番号:21228463
1点
ありがとうございます。
未確認ですか。ざんねんです。
S8が橙色SIMで動くかも未確認でしょうかね
確認できる方、お願いします
書込番号:21228876
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB au
価格.comでは、キャリア端末については実質負担額と思われる金額が表示されていますが、実際にonline shopで購入しようと思うと同様の金額になりません。
価格表示は、どのプランを反映したものなのでしょうか?
8点
カケホ/スーパーカケホ+データ定額1/2/3/5/20/30で契約時の実質価格ですね。
カケホ/スーパーカケホ/シンプル+ピタットプラン/フラットプラン20/30では、毎月割がないですから。
書込番号:21225452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
下取り価格とかもありますが
今シーズンのauのiphoneはいいと思います。
条件は売れ行き次第で変わってくるでしょうが。
懸念材料もありです。
http://gigazine.net/amp/20170924-iphone-8-plus-teardown-ifixit
書込番号:21225548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
実質負担金はあくまで定価(?)から毎月割×24を引いた金額だから、毎月割が適用されるプランだったら最終的にはその値段になると思うけどね
ピタットプラン/フラットプランがiPhoneでも選べるようになったけどこれは毎月割が無いからダメで従来のデータプランのみになるのかな?
docomoのdocomo with(こちらはiPhoneは今のところなし)とかもそうだけど、結局のところ毎月割に回してた費用(同額ではない)を基本料金から直接値引いて安くする感じなんじゃないかな?(なので機種変更せず長く持てば得、そうでなければあまり得ではない)
書込番号:21225777
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





