端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年9月23日発売
- 5.5インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 15 | 2018年10月26日 16:36 |
![]() |
0 | 3 | 2018年4月22日 22:20 |
![]() |
3 | 7 | 2018年4月26日 19:59 |
![]() |
6 | 3 | 2018年4月20日 16:35 |
![]() |
4 | 5 | 2018年4月13日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2018年4月9日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
標題の通りの症状です。
落としたり圧迫したりと、特に外力を加えたことはありません。
私自身、余り写真を撮らないのでいつからこうなったのか不明ですが、
ある時(4月8日の昼)思い立って景色を撮影しようとしたらこの始末です。
Googleフォトのバックアップ履歴と自身の記憶からの推測では4月7日の昼頃までは正常でした。
広角カメラに切り替えると、この症状は発生しません。
「QRコードリーダー」などカメラを利用するアプリも広角ではないので同様になって使い物にならない状況です。
因みに購入時(2018年1月)に一通り技能チェックした時には正常でした。
恐らくは端末の物理的な不具合かとは思いますが、
メーカー修理を依頼する前に出来る対策があれば。と質問します。
同じ、もしくは類似の症状、
考えられる原因や対策などご教示頂けると幸いです。
書込番号:21772090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zenfone3でも同様なことがあったような
確か電池残量が80パーセント以上のときになると言っていたような
記憶違いだったら失礼
書込番号:21772096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何でASUSは評判が悪いですね。次回zenfoneMAXproに替えようと思いましたが悩みます。中華スマホを嫌う方が多いのですが、hnor6.plus
でも全然故障しません。
書込番号:21772113 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先の話はスルーしてください
確認済だと思いますがこのようなスレがありました
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=21606495/
書込番号:21772194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Android8の前提で
設定→アプリと通知→アプリ情報→カメラ→ストレージとメモリ→データを消去
後に確認
端末初期化後に確認
それでも駄目なら修理依頼が良いと思います。
依頼するにしろ、端末初期化からの話になると思いますし。
書込番号:21772216
3点

>にんじんがきらいさん
コメントありがとうございます。
電池残量は関係ないみたいです。
ご提示頂いたスレはチラ見した程度で詳しくは見ていませんでした。
改めて読みましたが類似する症状ですね。
多分同じ不具合かと思います。
ただ、私の場合「ピントが合わない」というレベルではないです。
後程PCから状況が分かる動画をアップします。
>TONOGEさん
コメントありがとうございます。
HUAWEIも検索したらゴマンと出ますね。
今時有り得ない電池が膨らんだ不具合とか。
前に使っていたZenFone2Laserは絶好調でした。
アタリハズレは運次第じゃないでしょうか?
>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
Androidのバージョンは7.1.1です。
カメラアプリのデータ削除→強制停止→アプリ再起動までは試行しましたが改善しません。
端末再起動まではまだ試行していないのでやってみます。
Android8のアップデート通知は来ているのですが、
他のアプリなどへの影響が怖くて保留しています。
アップデートで改善する可能性があれば試してみるのもテですね。
書込番号:21772230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メインカメラ起動時の様子を録画しました。
オートフォーカスの不具合と思われますが、ハードウェア起因かソフトウェア起因かは不明です。
書込番号:21772429
2点

>鉄騎、颯爽と。さん
どうみても不良品ですよ、交換か修理を依頼されたほうがいいですよ!
書込番号:21772585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄騎、颯爽と。さん
これは完全にハードウェア故障ですね。
オートフォーカス用のリング?が外れている感じですね。
書込番号:21772851
4点

>power to the dreamさん
>dokonmoさん
コメントありがとうございます。
やはりハードウェアですか。
つべこべ言っているより修理の依頼をした方が良い様ですね。
ご意見感謝です。
書込番号:21772928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理中の代替機もジャンクの端末(富士通/Arrows X F10D)を購入して準備万端ですが、
ゴールデンウィークに掛かってしまったので発注を保留しています。
なのでまだ解決とはなっておりませんが運営が催促するので解決済みとします。
お答え頂きました皆様に感謝します。
進展がありましたらまた報告申し上げます。
書込番号:21796232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

経過報告です。
昨日、連休明けの慌ただしさも一段落、
少し手が空いたので朝からASUSサポセンに電話しました。
なかなか繋がらず一度目はタイムアウト(切られた?)。
二度目もかなり待たされましたがやっと繋がり手続き開始。
(待ってる間に一仕事出来るくらい。固定電話からなら無料なだけマシ)
必要事項を確認後、技術担当からの連絡待ちとなる。
昼下がりになって技術担当からコールバック。
シリアルナンバーや購入時明細の有無などの確認。
お約束の告知と「免責事項」(有償になる可能性とか修理しないで返すかもよとか)を一通り告げられ同意(しなきゃ進まない)。
翌日の午前中に日通が集荷に来る旨を伝えられて終了。
という訳で本日入院です。
結果はまた報告申し上げます。
書込番号:21813068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、修理が終わって戻って来ました。
結果はちゃんと元通り、お代も無料でした。
何かと良くない評判も散見されるASUSのサポートですが、
少なくとも今件については迅速かつ確実に対応して頂き助かりました。
まぁ、色々有るのでしょうが、
逆に悪い対応をされたとおっしゃる方々の場合、
どの様な訳でそうなったのかが気になりますね。
一応、以下に自身で気を付けた点など挙げさせて頂きます。
・症状や状況の説明は出来るだけ簡潔かつ主観を交えない。
・時系列を出来るだけ明確に、話を前後させない。
・必要な証明事項を確実に添付する。
(製品情報、購入時期と購入元情報および清算状況)
・付属品を欠かさない。
といった具合です。
修理内容の部分の画像をアップします。
以上、ご参考になれば。
書込番号:21825210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれから半年程が過ぎましたが、再発しました。
しかもボリュームアップボタンが不能になる症状のオマケ付きです。
ハズレ個体に当たってしまった可能性があります。
取り敢えず保証期間中なので修理に出しましたが、
保証が切れた時点(来年の初め)以降に再発もあり得るので、
正直もう買い換えたい気分です。(-ω-;)
バイクツーリングでの使用もあるので防水性能のある国産モデルにしたいと思っていますが、
同価格帯だとスペックの低さが気になって悩みます。
オススメのモデルがありましたらご教示願います。
書込番号:22186676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前回購入した緊急用のジャンク端末が何分古くて余りに使えないのと修理対応の長期化も予想された為、
富士通/ARROWS M04の中古端末を急遽購入して運用しています。
スペックが低いのとOSがAndroid7なのとで若干使い勝手がよろしくありませんが概ね快適に使えています。
そうこうしていたら本日、ASUSのサポートから連絡があり、
部品入荷待ちで月末まで掛かるとのことです。
代替機買っておいて正解でした。
書込番号:22201881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告申し上げます。
本日、修理が完了した端末が戻って来ました。
保証期間内の修理で無償でした。
取り敢えず症状は解消しましたが二度あることは何とやら、
再発の可能性は充分にあるので不安です。
いっそのことZenFone4をカメラ用途以外のメイン機、
ARROWSをナビとカメラ用途のサブ機としてデータ通信SIMを追加して運用するかなどと思い悩んでいます。
実際のところ、2台持ちなんてちょっと面倒ですが。(・ω・)
書込番号:22208953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
Zenfone4の購入を検討しています。
Zenfone2を使ってきたため、Zenfone2の充電器が3つあります。
Zenfone4でもZenfone2の充電器を問題なく使えるでしょうか?
たぶん9ボルト2アンペアだと思います。
0点

メーカー関係なく使えますよ。
充電スピードなどの違いはあるケースもありますが。
目の前にあると思いますので、実際に試せばわかると思います。
書込番号:21771041
0点

充電ケーブルのみ、Type C のに変える必要があります。100円ショップで売っています。
書込番号:21771548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
VerUpで8.00にしたのですが位置情報のアイコンが消えなくて困っています。
位置情報をOFFにしてもついたままです。
再起動すると一時的に消えますが一度位置情報を使用するアプリを使用すると同じ状態になります。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21767168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GPSが、
端末の現在地を確定しないと消えないので、
位置情報を OFFにしているとか、
位置情報を使うアプリで端末が常に移動している状態だと、
普通のことだと思います。
位置情報を OFFにしたからと言って、最近の機種では、
バッテリーの消費を抑える効果はそれほど大きくない、
と思います。
逆に言えば、位置情報を常時 ONにしていても、
バッテリーの消費が早くなることはありません。
私は、所有する全ての端末の位置情報は、
「高精度モード」ON
にしています。
(あくまでも、個人的な見解です。)
書込番号:21767332
0点

>saruitiさん
本機ではなく、ZenFone3のAndroid8では、そのような挙動にはならなく、正常にGPSの表示は出ませんでませんでした。
検証内容
Android8にした後は、トラブル防止のために端末は初期化。
設定→位置情報→モード→高精度
設定→位置情報→スキャン→Wi-Fi,Bluetoothともにオフ
設定→位置情報→スキャン→Googleロケーション履歴→オフ
■正常なケース1
位置情報をOFF
マルチタスクボタンでアプリを全て終了
位置情報をON(この時点ではGPSを使うアプリが起動していない):正常にGPSアイコンが出ない
Googleマップを起動:正常にGPSアイコンが出る
■正常なケース2
位置情報をOFF
マルチタスクボタンでアプリを全て終了
Googleマップを起動(位置情報をオンにするかどうかはキャンセル):正常にGPSアイコンが出ない
ZenFone3では位置情報がオンになっていて、かつGPSを使うアプリが稼働している場合のみGPSアイコンが表示されるという正常な状態でした。
saruitiさんがどのようなアプリで検証したのかの情報の記載がないため不明ですが、
とりあえずGoogleマップで検証されてみてはどうでしょうか。
アプリを起動する場合は、位置情報をオンにしますかの確認時には必ずキャンセルにして、オンにならないようにして検証する必要があります。
位置情報がオフであれば、GPSアイコンが表示されない。
位置情報がオンでかつ位置情報を使うアプリが起動中の場合のみGPSアイコンが表示される。
これが、本来の正常な挙動となります。
ZenFone3のAndroid8では正常だったので、本機も正常にならないとおかしいとは思います。
書込番号:21767531
0点

>saruitiさん
zenfone4 をAndroid8にしましたがGPSでの不具合は起こっていません。
位置情報をオフにしても、アイコンが表示されるのはアプリ側で不具合が起きている可能性もあるので設定→システム→リセット→アプリの設定をリセットで直る場合があります。
もし直ならない場合は、一度、初期化することをおすすめします。
書込番号:21767758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>power to the dreamさん
アプリのリセットしたけどダメみたいです。
リセットを試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21767799
0点

>†うっきー†さん
動作がおかしいみたいなのでリセットを試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21767802
0点

>power to the dreamさん
初期化して復旧しました。
教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:21769980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>saruitiさん
正常になったようで何よりです。
モモちゃんをさがせ!さんの情報を補足しておきます。
検証はZenFone3ですが、特にどの端末ということはないと思いますので。
設定は以下の通り
設定→位置情報→モード→高精度
設定→位置情報→スキャン→Wi-Fi,Bluetoothともにオフ
設定→位置情報→スキャン→Googleロケーション履歴→オフ
位置情報OFF
4/24 17:47 80%〜4/25 18:56 71%
約25時間で9%
位置情報ON
4/25 18:56 71%〜4/26 19:18 62%
約24時間で9%
位置情報をオンにしていても、位置情報を使うアプリを利用していない場合においては、
ステータスバーにもGPSアイコンは出ませんし、内部でもGPSは動いていないよう(グラフにも表示されない)で、
バッテリー消費には影響はないようです。
オンの時に後半で少し落ち込みがありましたが誤差範囲と言えると思います。
Googleロケーション履歴をオンにしている場合は事情は違うかもしれませんが。
履歴をオフにしている限りは問題ないようです。
書込番号:21780071
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
ロングスクリーンショットを是非使いたく、昨日Android8.0に上げました。
早速、スクリーンショットを使用してみましたが…何故か?ちょいロングにしかなりません。
1.5ページ分って感じでしょうか?全体で5ページ6ページ分の一部がちょっと長めに切り取られるイメージです。
設定や使用方法が悪いのか?と色々触りましたが、何も変化はありませんでした。
同じ様な症状または、解決策をご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:21765174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Atomossさん
実際におかしくなる画面のロングスクリーンショットの画像を添付されると良いと思います。
但し、アプリ内のロングスクリーンショットではなく、設定内でのロングスクリーンショットでの確認で。
比較的長くなる設定として、開発者向けオプションなど、長めの方が良いと思います。
ZenFone3ですが、長めの画面ではないですが、ロングスクリーンショットは取れますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21761660/#21764238
ASUSもHuaweiのスクロールショットと同様、特定のアプリ内での利用はサポート対象外になると思います。ASUSに確認した訳ではありませんが。
Huaweiのスクロールショットと同じような実装かまでは不明ですが、
例えば、よく似た画面が並ぶ時(例えばスピードテストの計測結果等)はデータの欠落などはあります。(Huawei機の場合)
ZenFoneでも同様な事例は起こる可能性はあると思います。
書込番号:21765457
1点

>†うっきー†さん
早速のアドバイスありがとうございます。
ご指示のあった通り、スマホ内の設定画面でロングスクリーンショットを撮ってみました。
やはり1.5ページ分という感じで、「バックアップ」でスクリーンショットは終わっていますが、下にはまだ8つの項目が隠れていて撮れていません。
似たような症状または解決策をお持ち子方はいるでしょうか?
書込番号:21765588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
何度もロングスクリーンショットボタンを押す必要があるようです。てっきり一回押せば一気にページの最下部までスクリーンショットをしてくれるのかと勘違いしていました…
独特の間があってクセがありますが、ロングスクリーンショットボタンを一回押すとボタンがいったん消えて、また現れてそしてまた押して…を繰り返すと、スーパーロングスクリーンショットになりました。
お騒がせしました。
書込番号:21765903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
ZenFone4にプリインストールされているZenUIのGMAILに表示させる通知バッチの質問です。
設定をし、gmailアカウントに対してのバッチは表示されるようになりましたが、その他のメールアカウントは表示されません。
これは、ZenUIのどこを設定すれば良いのでしょうか?
0点

>これは、ZenUIのどこを設定すれば良いのでしょうか?
アプリ毎に設定するものなので、アカウント毎に設定というのは出来ないと思います。
アカウント毎に表示したいということでしたら、ウィジェットで可能なようです。
本機で正常に機能するかは分かりませんが、以下のようなアプリはあるようです。
通知バッジ (Gmail)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ellevsoft.unreadgmailbadgefree&rdid=com.ellevsoft.unreadgmailbadgefree
Yahoo等で検索する場合は「バッチ」ではなく「バッジ」で検索すると良いと思います。
例えば「gmail バッジ 別アカウント」等。
今回の質問とは関係ないことだとは思いますが、「設定→アカウント」で個別の設定などはあると思います。すでに自動同期等の設定は済んでいるとは思いますが。
書込番号:21736338
1点

通知バッチと聞き慣れない言葉が出てきましたが、
画像のような片隅に着信数が出てくる機能ですか?
これの事でしたら、ZenUIがメール情報にアクセスする権限の設定が必要です。
違っていたらすいません。
書込番号:21736367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答ありがとうございます。
バッジなのですね。すみません。
> †うっきー†さん
android4.4についていた標準メールアプリは起動したときに表示されるアカウント(前回開いていたアカウント)の通知バッジが表示されていた気がするのですが。
複数のメールアドレスを使い分けていまして、どのアカウント宛てにメールがきても普通に表示させたいのですが、GMAILアプリはgmailアカウントのみのバッジ表示しなしないのかと思いまして。
また、全てのアカウントの同期は設定済みで、メールの着信があった場合は左上のところにはメールが着た通知は表示されます。
> アレキサンドリア・波平・ゴットハルトさん
そうです。アプリアイコンのとこに表示される数字です。
調べて全て設定済みです。
説明が分かりにくくてすみませんが、みなさんはどのアカウントにメールが着てもバッジは表示されてるのでしょうか?
書込番号:21737840
1点

なるほど。表示されないかもしれませんね。
Gメールアプリにmsnメールを登録し同期しましたが
バッジ表示されません。
Gアカウント分だけ表示されます。
ひょっとするとやり方があるのかもしれませんので、
詳しい方の書きこみを期待して、しばらく返答待ちしてみては。
お役に立てず申し訳ないです。
書込番号:21738436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSのサポートに聞いてみましたが、ZenUIでの設定でGMAILアプリに着信した全てのアカウントに対しての通知バッジは理論上可能との事。
理論上であって、サポート室では通信制限かなんかで試せないと言われました。
GMAILアプリのせいなのか、ZenUI側なのかの切り分けができませんね。
自分は、gmailアカウントはほとんんど使わないので不便・・・。
書込番号:21748022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)