端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年9月23日発売
- 5.5インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2019年6月16日 09:47 |
![]() |
3 | 2 | 2019年5月30日 08:59 |
![]() |
1 | 2 | 2019年5月24日 20:20 |
![]() |
10 | 9 | 2019年5月20日 02:28 |
![]() |
14 | 2 | 2019年5月12日 23:58 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年4月29日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
メーラーをGmailからSparkに変更したところ、新着通知のLEDが点滅しなくなりました。
着電やメッセージ(SMS)の着信では、通知のLEDが点滅しますが、Sparkだと画面を開くと通知プレビューはあるのですが、通知のLEDが点滅しません。
本体の通知設定は写真の通りに設定し、Sparkの設定も「通知タイプ−すべて」にしています。
同じような症状の方はおられますか、また、何かアドバイスをいただければ幸いです。
0点

添付されている1枚目の画像は、本機のLED通知の設定となります。
利用されているアプリ(Spark)にLEDの設定がない(そもそも機能がない)ので、LEDが点滅しないのではないでしょうか?
メーラーでLEDの設定があるアプリを利用して、メーラーの設定もLEDの通知をオンにして利用されると良いと思います。
Sparkに設定がないのでしたら、設定のあるアプリを利用しないとダメなのではないでしょうか。
Sparkは利用したことがないので、確証はありませんが、通常メーラーではLEDの通知の設定があります。
本機の本体の設定とは別で、アプリごとに。
通知音は設定したものが鳴るのでしたら、以下のZenFone固有の設定は出来ていると思います。
ZenUIでAndroid8の場合。
設定→電池→バッテリーセーバー→スマート
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi詳細→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
クイックアクセス→データセーバー→オフ
設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→オフ
クイックアクセス→自動起動マネージャー→ダウンロードアプリ or プリインアプリ→該当アプリ→ON
書込番号:22733542
0点

早速の返信、有り難うございます。
アプリ(Spark)のLED点滅機能をググってみても、ヒットしません。
言われる通り、SparkにはLEDの点滅機能がないかもしれません。
結構メジャーで、評判の良いアプリなので、機能的に付いていないとは思いませんでした。
でも、なかなか良いアプリなので、しばらくの間は使ってみようと思いまです。
書込番号:22735574
0点

>スレ主さん
>>SparkにはLEDの点滅機能がないかもしれません。
んなこたーない。思考が自己中心すぎ。
設定にたどり着けない自身に非があると考えるべきでしょうこの場合。
SparkはUIのお試しをしただけなので設定に関してうろ覚えなんですが、通知ランプはデフォでOFFになってた気が。
スクショ2枚目の各カテゴリの名称部分をタップしてみてください。
そこにランプ設定がないなら、Sparkの設定から通知とか音の設定をどんどん辿っていけばいずれ「ランプ」か「LED」の文言が見つかるでしょう。
書込番号:22737280
0点

試しに本機ではありませんが、インストールしてみました。
2枚目の添付画像の「通知」の文字の部分をタップすると、「点滅」という項目があります。
これをオンにすれば点滅するのではないかと思いますが。
アカウントは設定していないので、動作確認まではしていませんが、設定はオフになっていたので、
オンにすれば点滅すると思います。
書込番号:22737322
0点

>†うっきー†さん
アドバイス、有り難うございます。
「通知」の文字の部分をタップして「点滅」をオンにしてみたのですが、残念ながら、結果は変わらず。
一度、アプリをアンインストールして再度試してもダメでした。
書込番号:22737988
0点

>ロートルゴルファーさん
本機ではなくZenFone3ですが、実際にインストールして試してみました。
アプリは以下のものであるという前提ですが。
Spark メールアプリ by Readdle
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.readdle.spark
以下の条件を満たしている限りにおいては、通知時にLEDの点滅をしました。
・充電はしていない状態(LEDが消灯状態)
・端末はスリープ状態
・本体側のLEDの設定はオン
・アプリ側のLEDの設定もオン
ZenFone3では問題ないので、本機でLEDが利用出来ない可能性はかぎりなく低いと思います。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
万が一、端末セットアップ時に新規セットアップではなく、他の端末からデータの移行等を行っている場合は、
端末初期化をして、新規にセットアップ。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:22738542
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
アプリではなく、OSの機能として自動で通話録音ができると知って、この機種を購入しました。発信、着信ともに、自動で録音できるようになって大変満足しています。
しかしながら、通話録音したファイルをPC(Windows 10)で再生しようとすると、未知の拡張子(3gpp)のために、再生できません。
つきましては、3gppをそのまま再生、若しくは、変換して再生する方法をお教えください。
書込番号:22700470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3GPP再生プレーヤーで検索。
書込番号:22700485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Windows 10に付属の、「映画&テレビ」で再生できました。ありがとうございました。
書込番号:22701142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
レキサー 512GB LSDMI512BBAP633A
サンディスク 400GB SDSQUAR-400G-GN6MA Ultra
この2つ試したけど使えませんでした・・・
入れた最初だけ問題なく動いたように見えたけど、使っていくうちに保存した容量の数字が多くなってたり、sdカードが認識されなかったりする。
再起動するとエラーの確認をしていますで、長時間待たされたあげく認識されなっかったり・・・
フォーマットはスマホに入れてしています。
スマホをリセットして初期状態からでも使っていくうちに認識されなくなる。
パソコンでは問題なく動いているが、ZenFone 4に入れるとだめだった。
何かこうしたら使えるようになるとかあれば御教授願いたい。
ちなみに
サンディスク200GB SATF200G-QUAR
問題なくつかえる。
0点

ものは試しでパソコンでformatしてみては?
すでに試していたらごめんなさい。
書込番号:22686003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
こんばんは、パソコン又はスマホでまたフォーマットして、スマホをリセットしたりアプリ入れずパソコンからデーターをコピーしたりしてました。
パソコンでのフォーマット何度かしました、exFATで関係ないと思うがアロケーションのサイズとかも弄ったり、クイック使わずにしたり、エラーチェックしたり等、容量があるので時間がおもいっきり取られる・・・。
動作が不安定でモタモタしてしまい不安感いっぱいで使い続けるのが怖いのであきらめました。
サンディスク200GB SATF200G-QUARが2枚あるので試したら問題なくサクサク動いていて、なんか悲しい。
とりあえず250gb買ってみようとか思ったが使えないときの喪失感が嫌なので、zenfone6待ってみようとか考え中。
レスありがとうございました。
書込番号:22688704
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
台湾版ですが、共有でLINEやメールを立ち上げたい時に、5〜15秒以上もかかる事があり困っています。特にメールのほうが長い事が多くて、アプリはGmailではなくCosmosiaを使っています。chromeやTwitterからの共有ではなく、Cosmosia単体で立ち上げる時はスムーズです。
日本版を使っている方たちのレビューでは、このような事にはなっていないと思います。台湾版はメモリが3GBなので、このようなものなのでしょうか?メモリ開放直後に容量を見ると、モバイルマネージャーのみの起動で68〜70%くらいになっています。ほぼOSだけでこれは多いような気がしますが、残量が約30%あるのにこれほど遅い挙動をするのもおかしいと思います。
あと共有時以外の文字入力や他のアプリの挙動は基本的に問題ありません。何かアドバイスいただけるとうれしいです。
1点

海外在住の方ですか?
じゃないなら先ずは海外版とか記載されない方が良いかと思いますよ。
書込番号:22669188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
質問には余計な事かと思い省きましたが、正確には現地利用しているスマホの話です。
コンプライアンスに問題なければ、何かアドバイスあるでしょうか?
書込番号:22669227
2点

>ブドワールさん
嫌ならモバイルマネージャー止めれば?
https://www.utusyufu.com/entry/2017/08/24/160000
書込番号:22669555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。無効にしようとすると、Android OS に問題出る可能性があるような注意が出ます。自分としても、ASUSが元から入れている評価も良いアプリを無効にしたり強制停止するのには抵抗があります。
モバイルマネージャーを利用しているなら、この挙動は当たり前だという事でしょうか?これ以外の問題は感じられませんか?
書込番号:22672667
0点

現在、日本版(身内が使用)・台湾版(実験&旅行用)の両方とも確認できる者です。
お時間いただけるのであれば、条件を確認の上で検証してみましょうか?
最近少々忙しいので2-3日戴くことになりますが
・台湾版でCosmosiaをインスコ
・chromeの共有からCosmosiaを起動するのにどのくらい時間がかかるか確認して報告
・ほぼOSだけでどの位のメモリ容量食うのか確認報告
こんなところで宜しいでしょうか?
ちなみにですが、AndroidというOS…に限らずGoogleのソフト全般に言えることとして、基本的にあればあるだけメモリ食います。
同じAndroid8にもかかわらず、
ZenFone Live (L1) の2GBのメモリはデフォルトで消費量1GB少々
ZenFone Max Pro (M2)の4GBのメモリはデフォルトで消費量約2GB
と言った具合です。
書込番号:22673705
2点

>ブドワールさん
>>無効
全く問題無いですね
私は無効に出来る場合してます(Zenfone3 MAXですが)
書込番号:22674423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぐたろうさん
ありがとうございます!そんなにやっていただいて良いんですか!?自分との違いが分かるとありがたいです。
Xperiaは前にいくつか使っていて、メモリは今より少ない時も大きい時もあったのにこんな事はありませんでした。ZenFoneがだめなのかなと最初思いましたが、他の方のレビューでは問題ないようなので戸惑っています。
>舞来餡銘さん
あの…レスありがたいのですが、モバイルマネージャー無効にするのに抵抗があります…。
書込番号:22675945
0点

|
リセット済み。ラインとCosmosiaのみインストールして再起動した状態 |
前述の状態での、起動後のメモリ消費量。1.5GB。まぁそんなもん。 |
モバイルマネージャとCosmosiaとChromeとGmail開いた状態の消費量 |
報告です。
リセット済みで検証しました。
スクショの時間が前後していますが、撮影忘れて、後で保存しただけですので御気になさらずお願いします。
・ラインとCosmosiaのみインストールして再起動した状態でモバイルマネージャを立ち上げると、3GB中の1.5GB消費していることを確認しました。
「android メモリ 使用率 半分」などのキーワードで検索されると御理解いただけるかと思いますが、AndroidはOSだけで半分くらい食います。
なのでこんなもんです。
なお、モバイルマネージャ、Cosmosia、Chrome、Gmail開いた状態の消費量は1.7GBでした。
・chromeの共有からCosmosiaを起動するのに要する時間は2-3秒ってトコでしょうか。動画で御確認下さい。
他に色々起動させてたら5秒掛かる可能性は無くはないと思いますが…多分、私の動画くらいの反応が普通だと思います。
何か他のアプリが悪さしてる可能性がありそうですね。
書込番号:22676363
2点

>まぐたろうさん
ありがとうございます!たまに価格.comで質問しても、疑問をうまく伝えるのが難しくて解決できない事も多いのですが、意味を理解してくださって詳細に調べた上に、どのようにお考えかまで教えてくださり、本当にありがたいです。
chromeの共有からCosmosiaを立ち上げる時の感じは、自分の環境ではかなり調子の良い時の感じだなと思いました。でも「共有」ボタンを押してからアプリを選べるまではとても速いなあという印象で、私のZenFone4はここだけで3〜4秒かかっています。
Cosmosiaを選んでから先はまあまあ速かったり遅かったりするのですが、遅い時はフリーズしてるんじゃないかってくらいこれの何倍もかかり、途中で画面が何秒かブラックアウトすらします(笑)
でもこの動画くらいの速さが普通だとすると、上位シリーズのXperiaと比べるとまだもっさりな感じだと思うので、私のも大きな初期不良とかではなさそうですね。
私が最初に提示した2.0GB消費の状態は、モバイルマネージャー以外は閉じてメモリ開放もしていますが、それなりにアプリをインストールしているので、バックグラウンドに色々あるんでしょうね。自分でも他のアプリを色々停止したりして、調べてみます。
おかげさまで少し安心できましたし、一歩進めそうです。ありがとうございます。
書込番号:22678811
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
すいません、FAQと思いますが、以前の解決策では解決できなかったので、
質問させてください。
娘にいじられてホーム画面の時計(&天気)のウィジェットが消えてました。
以前の同じ質問の回答によると天候アプリをアンインストールしていなければ、
ウィジェット追加で天候アプリのウィジェットとして見つかるとありました。
たしかに、天候アプリのウィジェットあるのですが、3x2と4x2のやつしかありません。
もとのウィジェットは4x1(パターン認証画面に表示されるやつと同様のもの)だったのですが、
この4x1ウィジェットはどうやったら再表示できるのでしょうか?
1点

まずは、3x2のウェジェットはホーム画面に置いて下さい。
その後、そのウェジェットを長押しして下さい。
そうするとウィジェットのサイズを変更出来るようになります。
横に1つ伸ばして、縦に1つ縮めて下さい。
これで、4x1の希望するサイズになると思います。
他のZenFone(ZenFone3)では出来ますので、本機でも可能だと思います。
書込番号:22661010
13点

>†うっきー†さん
ありがとうございます、ずばりでした!
4x2のウィジェットが縦幅変えられない(縮められない)ので3x2のウィジェットが縦に縮められるとは
思ってもみませんでした。
元の表示に近いのは4x2のほうなのでそちらで表示をなんとかできないのか、と頑張ってました。
いや〜、しかし、これは自分では気づけませんでした。質問してよかった。感謝!
書込番号:22662649
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
ベースの音をBluetoothスピーカー(ジャック有り)から出してみたく色々調べて見たら
ベース→インターフェース(?)→スマホのアプリ+スピーカー
の様な物がこの時代には存在しておりました。
そこで興味を持ち色々調べてみたのですがこちらのインターフェースはスマホのアプリを使う場合、4極ジャック?に対応していないと使えないとのことでした。
Zenfone4は4曲ミニピンジャックに対応しているかわかりましたら教えて頂きたいです。
また他にオススメの品(ベース+Android)で遊べる物があれば知りたいのでお願いします。
書込番号:22630303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式サイトよりカタログがダウンロード可能です。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-4-ZE554KL/Features/
記載されている通り、4極のものを利用することが前提です。
スマホでは、ヘッドセットとしてマイクを使うことが普通なので、4極であるのが普通のことになるかと。
書込番号:22630349
1点

iRig2の事を言っているのであれば、ほぼiphoneとGalaxy専用ですよ。
書込番号:22631598
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
その通りirig2の事をさしてました!
iPhone5sを譲ってもらえることになったので使えなかったらそちらで試そうと思います。
しかしAndroidにも対応して欲しいですねーMicroUSB等を利用して…
書込番号:22632150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます!
4極が普通なんですねー!そこら辺まったく気にしてなかったので参考になりました、ありがとうございます😆
書込番号:22632162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)