端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年9月23日発売
- 5.5インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 9 | 2020年3月10日 20:29 |
![]() |
75 | 13 | 2020年2月28日 22:31 |
![]() |
6 | 2 | 2020年2月12日 18:05 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2020年2月4日 22:06 |
![]() |
21 | 8 | 2020年2月4日 22:03 |
![]() |
62 | 3 | 2019年12月4日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
初めての質問になります。
現在、当機であるZenfone4に、DMMモバイルの音声SIMを差し込んで使用しています。
現在問題なく使用できているのですが、とある事情から、プラスメッセージというアプリを利用しなければならなくなりました。
このアプリは大手三大キャリアが提供しているもので、その他のキャリアでは利用できないものになります。
そこで、ソフトバンクのスマホデビュープランが1番安価だったので、
@現在のDMMモバイルの音声SIM
Aソフトバンクの上記プランの音声SIM
の2枚指しで利用しようと思うのですが、この方法は利用可能かどうか、ご存知の方がいらっしゃればご教示願えないでしょうか?
なお、今後プラスメッセージアプリの利用が不要になる可能性もあるので、DMMモバイルの音声SIMは解約しないもので考えていますので、併せてよろしくお願いします。
書込番号:23027569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、DSDS機なので、両方の電話での同時待ち受けは可能です。
出来ないものは、DSDS機ではありません。
docomo,softbankの場合はDSDS機で問題ありません。
ごく普通の使い方です。au回線だと4Gしか利用出来ないので、事情は異なりますが。
+メッセージ(プラスメッセージ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.plusmessage
softbankの上記アプリは、SIMフリー機でもインストール可能なものがあります。
本機でインストール出来ない場合は、別のインストール可能な端末からapkファイルを持ってきて、apkファイルでインストールすればよいです。
上記アプリは、docomo回線でも送信可能でした。SMSのデフォルトアプリに「+メッセージ」を指定する必要はありますが。
SIMフリーでも利用可能なので、インストールすれば、本機でも普通に利用出来るとは思います。
私は、novaというSIMフリー機でインストールして、デフォルトアプリを「+メッセージ」に変更して、+メッセージから、docomo回線で別の端末に送信出来る事を確認しました。
書込番号:23027628
2点

>†うっきー†さん
早速の返信、ありがとうございます!
>softbankの上記アプリは、SIMフリー機でもインストール可能なものがあります。
なるほど、インストール不可のものもあるということでしょうか。
>本機でインストール出来ない場合は、別のインストール可能な端末からapkファイルを持ってきて、apkファイルでインストールすればよいです。
今しがた、初耳であるapkファイルについてググッてはみたのですが、手元にソフトバンクSIMがない状態もあり、イマイチ理解できませんでした。
詳しくはソフトバンクSIMを契約してから試行錯誤しようかとは思いますが、具体的な方法について、簡単にで結構ですので、説明して頂けないでしょうか。
質問ばかりで申し訳ないですが、お力添え頂けると大変助かります。
書込番号:23027779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>具体的な方法について、簡単にで結構ですので、説明して頂けないでしょうか。
パソコンでみてもらった方が見やすいとは思いますが、
スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
これで、パソコンで見るのと同じにしてもらったらよいかと。
Google Playからインストールしようとすると、添付画像のようになります。
最初はnovaだけしかインストール出来ませんでしたが、一度インストールすると、同じGoogleアカウントを利用しているものでインストール可能なものが増えました。
apkの抽出については、何でもよいかと思いますが、私は以下のものを愛用しています。
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui
あとは抽出したものを、普通にファイルコピーして、普通にインストールだけとなります。
Yahoo等で「apk インストール」で検索するだけでよいかと。
本機で最初からGoogle Playで直接インストール可能であれば、別の端末からもらってくるという面倒なことは不要です。
また何か不明なことがありましたら、パソコンかPC表示にして検索されるとよいかと。
書込番号:23027817
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
近日中にご教示頂いた方法を試してみます!
どうもありがとうございました!
書込番号:23028224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
お久しぶりです。
すみません、またご教示頂けたらと思い、連絡させて頂きました。
前回に教えて頂いた方法で、apkファイルを転送してプラスメッセージをインストールするところまではできました。
しかし、同アプリでメッセージを送信すると、SMSとして認識されてしまい、プラスメッセージとしてメッセージを送ることができない状態です。
以前のご指摘のとおり、デフォルトアプリをプラスメッセージに指定しているのですが、添付画像のとおり、『+メッセージ(SMS)』と表示されており、これが原因でしょうか?
もし分かれば、ご教示頂けたら助かります。
何度も申し訳ないです。
書込番号:23276094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


連続投稿ですみません。
>†うっきー†さん
過去の返答を見返していて思ったのですが、回線が問題、ということはないでしょうか?
SIMフリー機でプラスメッセージをインストールできることは分かりました。
しかし問題は『プラスメッセージは三大キャリア回線しか使えない』という点です。
本機でプラスメッセージをインストールできているにも関わらず、いざメッセージを送ろうとするとSMSになる、ということは『三大キャリアでないDMMモバイルのSIMを使っているから』という可能性はないでしょうか?
重ね重ね、すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:23276111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A-SKY777さん
>本機でプラスメッセージをインストールできているにも関わらず、いざメッセージを送ろうとするとSMSになる、ということは『三大キャリアでないDMMモバイルのSIMを使っているから』という可能性はないでしょうか?
+メッセージは、3台キャリア(docomo,au,softbank)でのサービスだという認識でいます。現時点では。
他社(回線の種類は関係ない)で利用できるというのは聞いたことがないですね。
そのため、+メッセージアプリを利用した場合は、他社の場合はSMSサービスしかないため、SMSになるのは当然の結果で、特に不思議なところはないようですが・・・・・
未来のことは誰にも分かりませんが、現在は公式にも、提供予定はないとなっていますし。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/20574
>[+メッセージ(プラスメッセージ)]MVNO(格安SIM)には提供されますか?
>現段階では、MVNO(格安SIM)への提供予定はございません。(2018年6月20日現在)
書込番号:23276261
1点

>†うっきー†さん
そうなんですね!
やっと理解できました。
ご教示、ありがとうございました!
書込番号:23277037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
自動起動マネージャーで許可にしているのですが、スリープ状態(画面が消えている)ではプッシュ通知がされません。 他で自動起動を許可しているのは、LINEとアンチウイルスのみです。 他に設定すべき項目があるのでしょうか?
1点

電池の最適化の設定をし忘れているだけではないでしょうか?
ファームによって若干場所が違うかもしれませんが、以下のような場所になります。
設定→電池→右上の3点→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
設定の一番上の検索で「最適化」などで検索しても出てくるとは思います。
電池の最適化を最適化しないにしても、動かない場合は、利用しようとしているアプリは動かないか、
以下のような怪しいアプリを入れている可能性があります。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:23253869
8点

Android8にしているという前提で。
先ほど記載の内容と重複する部分もありますが。
基本設定は以下になります。
本機での確認ではありませんが、他のZenFoneのZenUIと同じだと思います。違っていたらすみません。
設定→電池→バッテリーセーバー→スマート
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi詳細→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
クイックアクセス→データセーバー→オフ
設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→オフ
クイックアクセス→自動起動マネージャー→ダウンロードアプリ or プリインアプリ→該当アプリ→ON
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:23253896
9点

>†うっきー†さん
懇切丁寧なご説明ありがとうございました。
ご説明から以下3点が疑わしいと思われます。(Androidは8です)
1)設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→オフ
2)ウイルス対策アプリ→AVGアンチウイルスを使用
3)標準のホームアプリ以外→Apexランチャーを使用
取り敢えず1)から設定変更してみます。
2)のウイルス対策アプリは何を使用すればよいのでしょうか?
3)は現在は代替のものを知らないのですが。
書込番号:23254169
3点

当機種は持ってませんが他機種でさんざん悩んだあげく、1とバッテリーセーブ系の設定でプッシュ通知が来るようになりました。
ちなみにウイルスソフトはアバスト、ホームはnovaを使用しています。
書込番号:23254502 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>NEW G.G.さん
>2)のウイルス対策アプリは何を使用すればよいのでしょうか?
何も使わないようにしておけば、今後も安心して利用出来ると思います。
■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります
トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。
>3)は現在は代替のものを知らないのですが。
ホームアプリが通信に影響を与える可能性は低いですが、他のことでトラブルが起きることがあるので、
特別な理由がない限りはアンインストールして、標準のホーム(ZenUI)を利用されるとよいかと。
書込番号:23254555
11点

>†うっきー†さん
追加情報ありがとうございました。
特にウイルス対策ソフトに関しては目からウロコでした。
諸説あるようなので、勉強してみます。
書込番号:23254732
3点

>†うっきー†さん
「設定→電池→バッテリーセーバー→スマート
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi詳細→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
クイックアクセス→データセーバー→オフ
設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→オフ
クイックアクセス→自動起動マネージャー→ダウンロードアプリ or プリインアプリ→該当アプリ→ON
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外」
ご指摘いただいた上記全てやってみましたが、依然としてヤフオクのプッシュ通知がされません。
ヤフオクを起動すると通知があります。
他に考えられることはないでしょうか?
書込番号:23257168
6点

>NEW G.G.さん
>ヤフオクを起動すると通知があります。
>他に考えられることはないでしょうか?
LINEなどは、スリープにして一晩放置して、端末を微動差にさせない。
よく朝、端末には一切触れない状態で、家族などからLINEのトークを送ってもらう。
この場合は、即(数秒以内)、端末に着信がありますか?
これが無理なら、端末を初期化でしか解決出来ないと思われます。
まずは、他のアプリが問題ないかを確認されるとよいかと。
推測で記載しますが、利用したいアプリは、おそらく以下のアプリかと思います。
ヤフオク! -ネットオークション、フリマアプリ スマホでかんたんショッピング
アプリ内の設定→プッシュ通知→全て→オン
この基本設定は当然出来ているのですよね?
私は現在オークションを利用していないのため分かりませんが、
レビューなどを見ると、同様にプッシュ通知が来ない方もいるようですね。
本機で該当アプリのプッシュ通知が正常に出来ている方からの返信待ちでしょうか。
書込番号:23257245
7点

>†うっきー†さん
早速のご連絡ありがとうございました。
「アプリ(ヤフオク)内の設定→プッシュ通知→全て→オン」は設定済です。
それと、LINEには即反応します。
それでもだめなら、初期化しかないのですね〜?
書込番号:23257261
3点

>NEW G.G.さん
>それと、LINEには即反応します。
>それでもだめなら、初期化しかないのですね〜?
いえ。LINEの方は問題ないということで、初期化は不要だと思います。
LINEも無理なら、初期化は必要だと思いましたが。
特定のアプリのみ無理ということで、本機とは相性が悪い等、あるのかもしれませんね。
本機で利用出来ている方から何か情報があるといいですね。
書込番号:23257288
7点

>†うっきー†さん
早速のご連絡ありがとうございました。
今、ヤフオクで不思議な現象がありました。
本機をスリープ状態から復帰したら、すぐに「商品受け取り連絡」と「取引メッセージ」が届いたのですが、再度スリープ状態に戻すと、しばらくして「評価」が届きました。初めてのことです。何かヒントにはならないでしょうか?
こうしているうちに、再度「落札連絡」と「お届先住所連絡」が届きました。今の本機の状態は希望する状態です。
しばらく様子をみてみます。
書込番号:23257343
3点

>†うっきー†さん
続報です。
その後の「お支払い連絡」と「取引メッセージ」はスリープ状態では届きませんでした。プッシュ通知が不確実なようです。残念!
書込番号:23257435
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
Zenfone4を買って2年が経ちました。
スナドラ660、RAM 6GB、広角カメラ、バッテリー3300mAhで使いやすくて、
おおむね満足しています。
Androidの更新が来なかったのでセキュリティに不安があるのと、
バッテリーがややへたれてきたので、今年夏くらいをメドに次のスマホに
買い換えたいと思ってます。
みなさん、次はどんなスマホを買っているのでしょうか?
これくらいのクラスで、おすすめのスマホがあったら教えてください。
4点

>ビーコロワンさん
順当に行けばZenFone6かその後継機(全くの未定)、または噂のPixel4aあたりが違和感なく使えるのかなというところですね。
現行ではやはりそのスペックではPixel3a、sense3plusかなとは思います。
書込番号:23157316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
Galaxy S10が値下がったので、これもいいかなと思ってます。
S10 スペック / スナドラ855、RAM 8GB、カメラ(広角、望遠付き)、バッテリー3400mAh
書込番号:23226297
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
ZenFone5ではBluetoothがapt-xに対応しているようですが、ZenFone4は対応していないのでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂ければありがたいです。
対応していなければ、ZenFone5にしようと思っています。
0点

本機も、Apt-x対応の記載されているところは、いくつかありますが、確証があるような記載がみあたりませんでした。
本機のユーザーさんから何か情報があるといいのですが。
ただ、ZenFone 5 (ZE620KL)なら、通信費込みの総支払額でも、今日までですが、約23000円では手に入りますが。
後日もらえるAmazonの商品券との相殺という条件にはなりますが。
ざっくり計算で15984(端末代)+14045+918=30,947
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
i2iのポイントサイトで後日7000円もらう。(OCN初利用が条件)
ocnの紹介キャンペーンを利用して1000円のAmazon件ももらう。
8000円分のAmazon商品券は手に入るので、約23000円で手に入る計算になりますね。
■解約料を取られないように7か月目に解約
初期費用:3000+394=3394
通信費:1600*6=9600(初月無料+5か月+解約料を取られないようにさらに1か月)
合計12994(税込14033)
ユニバーサルサービス料:2*6=12
を加算して14,045円
※月ごとに消費税計算ではなく、合計で消費税計算しているため若干の誤差はあり
■あんしんモバイルパック(税別640円)
https://www.ntt.com/personal/services/option/security/mbp/attention.html
>利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)の月額利用料は無料です。ただし、利用開始月の申込/解約が複数回行われた際は、請求をさせていただく場合があります。また、解約月については日割りは行わず1カ月分お支払いいただきます。
■かけ放題(税別850円)
>https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/denwa.html
>新規に「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」と「OCNでんわ かけ放題オプション」を同時にお申し込みのお客さまのみ、「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」の申し込み完了月(お申し込み手続きが完了した日を含む月)の月額料金は無料です(申し込み完了月に解約された場合を除きます)。月額料金の無料期間であっても10分超過分の通話料がかかります。その他のお客さまは、申し込み完了月より月額料金がかかります。
https://www.isdn-info.co.jp/ocn/mobile/one/ocndenwa_faq.html
>お申し込み月に解約された場合はその月の定額料850円(税抜)を 請求いたします
※かけ放題は、「お申し込み日の10日後を含む月」ではなく、「お申し込み手続きが完了した日を含む月」となります。
書込番号:22563466
0点

すみません。コピペミスをしていました。
>■解約料を取られないように7か月目に解約
現在はキャンペーン中なので、以下でした。
■解約料を取られないように7か月目に解約
初期費用:3000+394=3394
通信費:1280(新生活応援割適用)*6=7680(初月無料+5か月+解約料を取られないようにさらに1か月)
合計11074(税込11959)
ユニバーサルサービス料:2*6=12
を加算して11,971円
※月ごとに消費税計算ではなく、合計で消費税計算しているため若干の誤差はあり
2千円ほど安くなるので、約23000円ではなく、約21000円でした。
書込番号:22563528
0点

このサイトにはaptX対応と書いてますね。
https://zenfone4-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
書込番号:22564720
0点

ZenFone4ZE554klでAVIOT TE-D01dというapt-x対応のbluetoothイヤホンを使用しているものです。
使用時にクアルコムapt-x(詳しくは画像を)が表示されるため対応していると思います。
書込番号:22579625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
国内版SIMフリー版で、ドコモ系SIM(ocn モバイル one)なのですが、
Android9化についてお聞きしたく
AsusサイトでWW版が出ておりますが、ファイル名をJPに書き換えアップデートできている方もおられますが
@音声通話は問題なく使えるのでしょうか
A変更後の使い勝手はいかがなのでしょうか
B日本語対応、日本語入力は問題ないのでしょうか
ど素人の質問で大変恐縮なのですが、どなたかお答え頂けたら幸いです。
2点

ASUSサイトにあるのはベータ版だけです。
WW版にすると技適マークがなくなるため、法的に日本に滞在し続けての利用ができない端末になります。また、au VoLTEや一部の国内Bandが利用できなくなる可能性があります。ATOKはなくなりますが、日本語入力は可能です。
書込番号:22838444
3点

>とんむねさん
海外向けモデル対応のファームウエアを強制適用したら日本国内の保証は効かなくなります
起動不可能とかなった場合、有償で修理扱いになります
正式リリースまで待つ方が妥当だと思いますし、今の価格は高いと個人的に思います
Android10非対応ですし
書込番号:22838868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
>ありりん00615さん
早々の書き込みありがとうございます
リスクが高そうですね。素人が行う事ではないと認識しました。
配信を待つか、android9搭載のスマホに乗り換えるかにします。
zenfone5お持ちの方がandroid9で良好になられたので、考えてしまいました
書込番号:22839574
3点

こんにちは。
スレ主さんが見たのは私のクチコミだと思われます。
>ありりん00615さん
WWビルドを入れましたがこれは技適のマークですよね?
それにATOK for ASUSも消えずに普通に使えます。
一応ご報告まで。
書込番号:22841454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今月9月で発売から2年
今月にAndroid9来ないとね
書込番号:22914409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zen Talkを見る限りだと9へのアップデート予定は無いそうです。
書込番号:23011095
2点

とうとう白旗上げたみたいですね
がっかりしました
Android9に対応するなら並行モデルでも良いから買おうかと思ったらこのざま
書込番号:23045914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内正規品に、ww版をjpにリネームしてアップデートしても国内版であることは変わりませんが、メーカー保証外にはなります。atokも使えますしauのvolteも対応します。
書込番号:23210118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
Play ストアの「マイアプリ&ゲーム」の更新がスムーズにいきません。
添付した写真を見ていただければ、わかると思いますが、マイアプリを更新すると「ダウンロードを保留しています」の表示で固まります。
機内モードのしてから戻したり、設定の「アカウント」でGmailのアカウントを削除してから戻したりしてもダメです。
とりあえずは何かの拍子で更新されるのですが、どうしたら更新されるかが謎です。
これまでのスマホではなかった現象ですが、もしもおわかりでしたら、アドバイスをお願いいたします。
ちなみに、SIMはワイモバイル、我が家はWI-Fi環境です。(WI-Fiを入れても切っても変わりません。)
16点

>ロートルゴルファーさん
以前使ってる機種で同じような現象になったことがあります。
いくら更新押してもダウンロードしないので気になりましたが寝て起きたら更新したりといった感じでした。
再起動したらできたりできなかったりで私は原因がわかりませんでした。
充電中のみダウンロードされるとかですかね?
だとしてもどこの設定が分かりませんね…
書込番号:23086143 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

既出スレッドの内容で直ると思います。他の方は直っていますので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027479/SortID=22511243/#22511243
書込番号:23086310
15点

>†うっきー†さん
早速のコメント、有り難うございます。
アドバイスしていただいた「ZenFone 5Q SIMフリー」の掲示板を参考にして、以下のように操作したところ、一気に直りました。
1.通知領域のクイック設定パネルにある「自動起動マネージャー」から設定画面に入る。
2.ダウンロードアプリ、プリインストールアプリともに、全てのアプリに対して、いったんオフにする。
3.アプリの更新が怒濤のごとく始まる。
4.「自動起動マネージャー」から設定画面の右上の「・・・」にタッチし、「初期設定に復元する」を押してから、必要があれば、個別設定する。
ZenFone 4 SIMフリーのスレッドは検索したのですが、ZenFone全体で検索すれば、†うっきー†さんから指摘されたスレッドを見つけることができたかと思います。
お手数を取らせてしまい、失礼いたしました。
>milanistaboyさん
アプリが更新されたり、しなかったり、症状が一定ではなかったため、原因がわかりにくかったです。
参考になれば、幸いです。
書込番号:23086573
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)