端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年9月23日発売
- 5.5インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2018年1月26日 12:19 |
![]() |
1 | 0 | 2017年12月19日 05:54 |
![]() |
15 | 1 | 2018年1月15日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
UQモバイル回線を使っています。Huawei P9 Lite Premiumからの買い替えです。今回中古で購入しました。
国内版6GB版を購入。当たり前ですが、UQモバイルで問題なく使っています。4GBとの違いはメモリだけではありません。CPU/GPUとも異なります。海外版は台湾版、香港版が販売されていますが、ハードは一緒ですが、ASUSがROMに小細工をしていてAU系(AU/UQ/Mineo_A_Plan)で使えないようにしているようです。ただ、ASUS公式サイトにフラッシュツールが落ちていますので、リージョンを変更できます。保障できませんが、変更後は使えるはずです。
使い勝手ですが、基本性能はめちゃめちゃいいです。CPUがQualcomm Snapdragon 660のため、電力効率が非常に良く、全く熱くなりません。中古なのに午前中携帯を1時間以上使って10%しか減りません。充電も9Ax 2A=18ワットでかなり高速です。カメラも暗いところでは持って来いです。かなり明るいです。
以下、マイナスポイントです。
1.指紋認識はHUAWEIに全く勝てません。
2.手で握る箇所が滑々ですので、絶対ケースが必要です。
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1097457.html
一応、Y!mobileシムで、となっていますが、恐らくsoftbank iPhoneシムでも可能と思われます
softbank Android(4G)シムは例によってIMEI制限でシム交換しないと無理だと思います
書込番号:21443566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
カスタマイズモデルという性能を落としたモデルを購入しましたが、性能を落としてこのレベルかというくらい不満なしです。
先週までファーウェイのメイト9というフラッグシップモデルを使っていましたので、正直もたつくかと思っていました。
しかし、いい意味で期待を裏切られました。
その前はゼンフォンマックスという電池お化け機種でしたが、同じゼンフォンでもGPS機能が格段にアップしていました。
書込番号:21420336 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

IIJmioからの購入でしょうか?
書込番号:21512594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)