端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年9月23日発売
- 5.5インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
120 | 7 | 2019年11月27日 10:11 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2020年3月10日 20:29 |
![]() |
7 | 2 | 2019年10月16日 12:21 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2019年8月10日 22:44 |
![]() |
2 | 4 | 2019年6月18日 21:00 |
![]() |
1 | 6 | 2019年6月16日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
購入したのは数か月前ですが、ようやく安定して使えそうなことが分かったので、ガラケー(docomoFoma水色SIM)を捨てる決心がつきました。
そこで…
データ用シムをSim1に入れ、FomaシムをSim2に入れてみました。データをSim1にしているときには、電波をきちんと拾い、音声通話はきちんとできます。
契約はバリューSS、SPモード(iモード契約可)です。ただ、iモードの契約は解約されてしまっています。
データをSim2に切り替え、接続を「3G」固定にすると電波を拾わなくなります。APNの設定はSPモードにしました。
再起動しても、アンテナが立ちません。これを解決する方法はありますか?
データ通信を使う気はなく、メールを受信できるようにしたいのですが、メール受信のための設定もドコモメールアプリのダウンロードもSPモードからしかできないようですし…(docomoのガラパゴスっぷりには本当に呆れます)
この端末からは、SPモードに接続できないのでしょうか?
なお、購入したのは海外です。海外版だからですか?
よく、マルチデバイス化するにはガラホを購入する必要が云々と出てきますが、この端末でも設定はできず、他の端末を購入する必要があるのでしょうか?DELL Streak Pro GS01のような端末でもSimフリーならできますか?
重複質問もあるかもしれないのですが、情報があれこれありすぎて(特にSPモードはAPNさえ設定すればつながる)、この端末の問題なのか、自分のSIMなりの問題なのかわからず、メールが使えなくなってしまっています。
これを機に、docomoメールやめればいいのかもしれませんが…
16点

過去、いたるところで何度も話題になっている通り、FOMA契約のSIMでは、通信は利用出来ません。
DSDS,DSDV機では、FOMA契約のSIMは通信側の反対側でしか利用出来ません。そのために2枚SIMを指すわけなので・・・・・
そのため、dアカウント利用設定を行う際は、SPモード通信可能な3G端末を入手して設定することになります。
FOMA契約でSPモード通信可能な3G端末であれば、SIMフリー機でも可能です。
書込番号:23070736
15点

■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。
■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。
※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
SPモード通信でしか確認出来ないので、確認し忘れると再度SPモード通信で確認が必要になってしまいます。
■dアカウントをメールアドレスに変更する方法
My docomoにログイン→設定(メール等)→ID・パスワード→dアカウントのID/パスワード→設定を確認・変更する→ID/パスワード管理→IDの変更→連絡先メールアドレス
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
メーラーの設定でdアカウントIDとパスワードの設定しか出来ないアプリの場合は、内部でIDをメールアドレスとして利用するため同じものにする必要があります。
メーラーの設定でdアカウントID,メールアドレス,パスワードの3つの入力があるアプリの場合は、同じにする必要性はありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23070747
15点

■FOMA
FOMA契約のSIMは基本的にLTE端末で使えないように制限が入っているため、LTE端末のSSSS,DSSS機(4Gが使える状態)では基本的に利用出来ません。
DSDS機では「2G/3G/4G」(通信側)と、「2G/3G」が使える環境なので、「2G/3G」が3G端末と同じ扱いとなり使えます。
※通話は可能ですがSPモード通信は不可。SPモードメール(ドコモメール)は通信環境に依存しないため利用可能。
DVDV機では「2G/3G/4G」と「2G/3G/4G」となってしまうため、両スロットともLTE端末と同じ扱いとなり使えません。
※ZenFone,OPPO,Huawei機でKirin710のnova lite 3,mate 20 lite,p30 liteは例外的に使えます。
※DSDV機もDSDS機同様に通信側と反対側で利用します。通信側では利用出来ません。
そのためFOMAを利用したい人は、DSDS機,一部のDSDV機で、ダミーSIM(これを通信側にセット)と合わせて、2枚(FOAMA側を通信側ではない2G/3G)で利用します。
DSDS機でFOMAの通話(ダミーSIM等を使って2枚同時利用前提)が利用出来ないものは、私の知る限り存在しません。
ちなみに、ソフトバンクの3G SIMは制限がないため、SSSS,DSSS機などの「2G/3G/4G」環境や、1枚運用でも利用出来るようになっています。
書込番号:23070756
15点

早速、丁寧にご説明いただきありがとうございます。
やはり、数千円で古い機種を購入しなければならないのですね。ほんの一瞬の、しかも設定のためだけに端末を購入するのもばかばかしいですが、それしかないのですね。無料通話分の繰り越しが1000円くらいあるんですが、docomoのサイトは使い勝手最悪ですから、やっぱりパケホも念のため付けてみます。
ブラウザでメールを見たいからブラウザ版を使おうとするのに、「dアカウント接続では利用できない」、
カスタマーサービスに電話をかけても「dアカウント利用設定はSPモードからしかできない」等、意味があるとは思えない縛りが多すぎて呆れます。
ただ、そこまでしてキャリアメール維持する意味あるのか、もう一回考えたほうがよさそう
ありがとうございました。
書込番号:23070799
15点

>やはり、数千円で古い機種を購入しなければならないのですね。
端末との紐づけは一切ありませんので、特に購入する必要はありません。1対1という縛りはありません。
家族で持っている人などから借りて設定しても問題ありません。
1台の端末で家族全員分の複数のdアカウント利用設定を行っても何ら支障はありません。
あくまでも、dアカウント(正確にはSIMの電話番号に対して)に設定するために、SPモード通信が必要なだけですので。
書込番号:23070819
16点

今どき2011年頃に発売されたスマホなんて使っている人はいないでしょうから、マルチデバイス設定ができていないのなら古いスマホの購入は必要になるでしょうね。
通話発信の頻度が少なければ、無料通話を捨てて月額1200円のXiプランに移行するのも手です。
書込番号:23070919
15点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございました。
docomoではずっとガラケーを使用していたので、docomo用の3Gスマホやガラホは持っていませんでした。ずっとガラケー+ipadで使用していたのですが、最近ガラケーの不具合が続いたこともあり、海外出張を機にZenfone4を手に入れました。昔使った下記のAndroidと違ってそこそこ使い勝手も良かったのでこのまま使おうかなと思っていたのです。
結局、手元にあったDell Streak Pro GS01という昔海外出張用で使っていたものを使い、マルチデバイス化することができました。
最初にwifiでMy docomoにつないでからマルチデバイス化の部分だけSPモード接続しました。
ただ、SPモードのパスワードをリセットしたりで少しパケットを無駄に使いましたが、それでも2000パケット弱で済んだので、パケホーダイにしなかったのですがパケ死はせずに済みました。
docomoのウェブサイトの使い勝手の悪さには辟易していますが、それでももう少しdocomoを使ってみることにします。
アドバイス頂けて本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:23072534
13点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
初めての質問になります。
現在、当機であるZenfone4に、DMMモバイルの音声SIMを差し込んで使用しています。
現在問題なく使用できているのですが、とある事情から、プラスメッセージというアプリを利用しなければならなくなりました。
このアプリは大手三大キャリアが提供しているもので、その他のキャリアでは利用できないものになります。
そこで、ソフトバンクのスマホデビュープランが1番安価だったので、
@現在のDMMモバイルの音声SIM
Aソフトバンクの上記プランの音声SIM
の2枚指しで利用しようと思うのですが、この方法は利用可能かどうか、ご存知の方がいらっしゃればご教示願えないでしょうか?
なお、今後プラスメッセージアプリの利用が不要になる可能性もあるので、DMMモバイルの音声SIMは解約しないもので考えていますので、併せてよろしくお願いします。
書込番号:23027569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、DSDS機なので、両方の電話での同時待ち受けは可能です。
出来ないものは、DSDS機ではありません。
docomo,softbankの場合はDSDS機で問題ありません。
ごく普通の使い方です。au回線だと4Gしか利用出来ないので、事情は異なりますが。
+メッセージ(プラスメッセージ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.plusmessage
softbankの上記アプリは、SIMフリー機でもインストール可能なものがあります。
本機でインストール出来ない場合は、別のインストール可能な端末からapkファイルを持ってきて、apkファイルでインストールすればよいです。
上記アプリは、docomo回線でも送信可能でした。SMSのデフォルトアプリに「+メッセージ」を指定する必要はありますが。
SIMフリーでも利用可能なので、インストールすれば、本機でも普通に利用出来るとは思います。
私は、novaというSIMフリー機でインストールして、デフォルトアプリを「+メッセージ」に変更して、+メッセージから、docomo回線で別の端末に送信出来る事を確認しました。
書込番号:23027628
2点

>†うっきー†さん
早速の返信、ありがとうございます!
>softbankの上記アプリは、SIMフリー機でもインストール可能なものがあります。
なるほど、インストール不可のものもあるということでしょうか。
>本機でインストール出来ない場合は、別のインストール可能な端末からapkファイルを持ってきて、apkファイルでインストールすればよいです。
今しがた、初耳であるapkファイルについてググッてはみたのですが、手元にソフトバンクSIMがない状態もあり、イマイチ理解できませんでした。
詳しくはソフトバンクSIMを契約してから試行錯誤しようかとは思いますが、具体的な方法について、簡単にで結構ですので、説明して頂けないでしょうか。
質問ばかりで申し訳ないですが、お力添え頂けると大変助かります。
書込番号:23027779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>具体的な方法について、簡単にで結構ですので、説明して頂けないでしょうか。
パソコンでみてもらった方が見やすいとは思いますが、
スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
これで、パソコンで見るのと同じにしてもらったらよいかと。
Google Playからインストールしようとすると、添付画像のようになります。
最初はnovaだけしかインストール出来ませんでしたが、一度インストールすると、同じGoogleアカウントを利用しているものでインストール可能なものが増えました。
apkの抽出については、何でもよいかと思いますが、私は以下のものを愛用しています。
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui
あとは抽出したものを、普通にファイルコピーして、普通にインストールだけとなります。
Yahoo等で「apk インストール」で検索するだけでよいかと。
本機で最初からGoogle Playで直接インストール可能であれば、別の端末からもらってくるという面倒なことは不要です。
また何か不明なことがありましたら、パソコンかPC表示にして検索されるとよいかと。
書込番号:23027817
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
近日中にご教示頂いた方法を試してみます!
どうもありがとうございました!
書込番号:23028224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
お久しぶりです。
すみません、またご教示頂けたらと思い、連絡させて頂きました。
前回に教えて頂いた方法で、apkファイルを転送してプラスメッセージをインストールするところまではできました。
しかし、同アプリでメッセージを送信すると、SMSとして認識されてしまい、プラスメッセージとしてメッセージを送ることができない状態です。
以前のご指摘のとおり、デフォルトアプリをプラスメッセージに指定しているのですが、添付画像のとおり、『+メッセージ(SMS)』と表示されており、これが原因でしょうか?
もし分かれば、ご教示頂けたら助かります。
何度も申し訳ないです。
書込番号:23276094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


連続投稿ですみません。
>†うっきー†さん
過去の返答を見返していて思ったのですが、回線が問題、ということはないでしょうか?
SIMフリー機でプラスメッセージをインストールできることは分かりました。
しかし問題は『プラスメッセージは三大キャリア回線しか使えない』という点です。
本機でプラスメッセージをインストールできているにも関わらず、いざメッセージを送ろうとするとSMSになる、ということは『三大キャリアでないDMMモバイルのSIMを使っているから』という可能性はないでしょうか?
重ね重ね、すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:23276111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A-SKY777さん
>本機でプラスメッセージをインストールできているにも関わらず、いざメッセージを送ろうとするとSMSになる、ということは『三大キャリアでないDMMモバイルのSIMを使っているから』という可能性はないでしょうか?
+メッセージは、3台キャリア(docomo,au,softbank)でのサービスだという認識でいます。現時点では。
他社(回線の種類は関係ない)で利用できるというのは聞いたことがないですね。
そのため、+メッセージアプリを利用した場合は、他社の場合はSMSサービスしかないため、SMSになるのは当然の結果で、特に不思議なところはないようですが・・・・・
未来のことは誰にも分かりませんが、現在は公式にも、提供予定はないとなっていますし。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/20574
>[+メッセージ(プラスメッセージ)]MVNO(格安SIM)には提供されますか?
>現段階では、MVNO(格安SIM)への提供予定はございません。(2018年6月20日現在)
書込番号:23276261
1点

>†うっきー†さん
そうなんですね!
やっと理解できました。
ご教示、ありがとうございました!
書込番号:23277037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
台湾版のZE554KLを貰ったのですが、nuroモバイルの0SIMを使用する事は出来るでしょうか?
使用目的はデータ通信のみで、テザリングも出来るかどうか知りたいです。
それと国内版との違いは技適位で、それ以外は特に国内で使う上で困る事は無いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>それと国内版との違いは技適位で、それ以外は特に国内で使う上で困る事は無いのでしょうか?
■技適
うさぎちゃんピョンさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
物理的には使えますが、端末自体を使ってはいけません。
価格.comで禁止事項になっているので、使ってはいけませんとしか・・・・・
書込番号:22990773
7点

違法だったんですね、知りませんでした(>_<)
スマホなど機械物には詳しくないので恥ずかしい限りです。
評価が良いスマホですが、国内版以外は法的な問題がありますね。
教えて下さりありがとうございました!
書込番号:22990784
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
はじめまして。
現在、秋葉原にてイオシスさんで購入したzenfone4 台湾版を持ってます。この端末を以前までは、ビッグローブSIMのタイプDにて通話、通信を使用してました。
ビッグローブのSIM変更キャンペーンでタイプDからタイプAに変更したところ通話、通信が出来なくなりました。
色々な操作や設定をしていたところ、通信だけ出来るようなりました。4Gが表示され、上下の矢印があり、通信出来ていました。
ビッグローブに問い合わせしたところ、通話出来ないのならば、SIMの不具合が検討されるとのことで、ビッグローブの提案により、SIMを変更することとなりました。
それ以降はSIM変更を2度しても、通話、通信が出来ない状態です。
自分で調べた結果、通話に関しては、zenfone4 本体が台湾版であることから、AU系は周波数帯が異なることから、使用不可がわかりました。
通信に関しては、前回、利用出来たことから、設定して利用したいと思ってます。
しかし、設定などを覚えておらず、APNの設定などしてもアンテナに×がついており、利用出来ない状態です。
通信を利用するためには、どのような設定をすればよろいのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:22849409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その端末に技適マークはあるのですか?
書込番号:22849441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メッセージありがとうござます。
マークを調べたところ、見当たらないです。
このマークが無い場合は利用出来ないのでしょうか?
書込番号:22849464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

技適の問題は置いといて
海外版のスマホはまずauのネットワークは使えないと思うべきです
例外はiphoneくらいかと
書込番号:22849485
3点

メッセージありがとうござます。無知てだったです。
アドバイスありがとうござます。
書込番号:22849499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本の代理店が接続出来ないように設定しているのでASUSの海外版はauで使えません
書込番号:22849603
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
現在の使用状況としまして、SIM1にドコモのカケホーダイプラン、SIM2にはOCNモバイルONE でDSDSで使用しています。
これを、SIM2のOCNを解約して、SIM1のドコモのみにして、ギガホライト+5分カケホで運用しようかと考えています。
SPモードを新規で契約して問題なく使えますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

Xi契約だと思います。
DSDS機は、SIMは0枚、1枚、2枚、どれでも利用可能です。
SPモードのAPNを設定すれば通信が利用可能です。
FOMA契約の場合のみ、基本的には3G端末でないと利用出来ないので、SIM2枚が必要ですが、
LTE端末で利用することが前提のXi契約では1枚でなんの問題もなく利用出来ます。
ごくごく普通の利用方法です。
書込番号:22744352
0点

>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。
DOCOMOへ問い合わせた際に、当然ですがSIMフリー機に関してはサポート外なので
使えるかどうかはわかりかねるとの回答でした。
万が一SPモードが使えなかった場合には、旧プランのカケホの再契約は出来ませんといわれたので、
非常に不安でした。
ですが自分としては、APN設定でSPモードを使える状況に出来れば
ドコモでのギガホが使えると思っていたので、来月に契約してみようと思っていました。
OCNを解約してDOCOMOのみで契約してみようと思います。
助言して頂きありがとうございました。
書込番号:22744394
1点

>チャムの兄さん
そうですね。以前のプランなど、新規契約を終了したプランなどがありますから。
Yahoo等で「ZE554KL SPモード」で検索すると1件目にも実際に使えた書き込みもあるので、問題ないことは分かると思いますし、
そもそも、docomo系が使えないSIMフリー端末など、存在しないという感覚で何の問題もないです。
書込番号:22744413
0点

>†うっきー†さん
これで自信をもって契約できそうです。
ありがとうございました。.
書込番号:22744533
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
メーラーをGmailからSparkに変更したところ、新着通知のLEDが点滅しなくなりました。
着電やメッセージ(SMS)の着信では、通知のLEDが点滅しますが、Sparkだと画面を開くと通知プレビューはあるのですが、通知のLEDが点滅しません。
本体の通知設定は写真の通りに設定し、Sparkの設定も「通知タイプ−すべて」にしています。
同じような症状の方はおられますか、また、何かアドバイスをいただければ幸いです。
0点

添付されている1枚目の画像は、本機のLED通知の設定となります。
利用されているアプリ(Spark)にLEDの設定がない(そもそも機能がない)ので、LEDが点滅しないのではないでしょうか?
メーラーでLEDの設定があるアプリを利用して、メーラーの設定もLEDの通知をオンにして利用されると良いと思います。
Sparkに設定がないのでしたら、設定のあるアプリを利用しないとダメなのではないでしょうか。
Sparkは利用したことがないので、確証はありませんが、通常メーラーではLEDの通知の設定があります。
本機の本体の設定とは別で、アプリごとに。
通知音は設定したものが鳴るのでしたら、以下のZenFone固有の設定は出来ていると思います。
ZenUIでAndroid8の場合。
設定→電池→バッテリーセーバー→スマート
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi詳細→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
クイックアクセス→データセーバー→オフ
設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→オフ
クイックアクセス→自動起動マネージャー→ダウンロードアプリ or プリインアプリ→該当アプリ→ON
書込番号:22733542
0点

早速の返信、有り難うございます。
アプリ(Spark)のLED点滅機能をググってみても、ヒットしません。
言われる通り、SparkにはLEDの点滅機能がないかもしれません。
結構メジャーで、評判の良いアプリなので、機能的に付いていないとは思いませんでした。
でも、なかなか良いアプリなので、しばらくの間は使ってみようと思いまです。
書込番号:22735574
0点

>スレ主さん
>>SparkにはLEDの点滅機能がないかもしれません。
んなこたーない。思考が自己中心すぎ。
設定にたどり着けない自身に非があると考えるべきでしょうこの場合。
SparkはUIのお試しをしただけなので設定に関してうろ覚えなんですが、通知ランプはデフォでOFFになってた気が。
スクショ2枚目の各カテゴリの名称部分をタップしてみてください。
そこにランプ設定がないなら、Sparkの設定から通知とか音の設定をどんどん辿っていけばいずれ「ランプ」か「LED」の文言が見つかるでしょう。
書込番号:22737280
0点

試しに本機ではありませんが、インストールしてみました。
2枚目の添付画像の「通知」の文字の部分をタップすると、「点滅」という項目があります。
これをオンにすれば点滅するのではないかと思いますが。
アカウントは設定していないので、動作確認まではしていませんが、設定はオフになっていたので、
オンにすれば点滅すると思います。
書込番号:22737322
0点

>†うっきー†さん
アドバイス、有り難うございます。
「通知」の文字の部分をタップして「点滅」をオンにしてみたのですが、残念ながら、結果は変わらず。
一度、アプリをアンインストールして再度試してもダメでした。
書込番号:22737988
0点

>ロートルゴルファーさん
本機ではなくZenFone3ですが、実際にインストールして試してみました。
アプリは以下のものであるという前提ですが。
Spark メールアプリ by Readdle
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.readdle.spark
以下の条件を満たしている限りにおいては、通知時にLEDの点滅をしました。
・充電はしていない状態(LEDが消灯状態)
・端末はスリープ状態
・本体側のLEDの設定はオン
・アプリ側のLEDの設定もオン
ZenFone3では問題ないので、本機でLEDが利用出来ない可能性はかぎりなく低いと思います。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
万が一、端末セットアップ時に新規セットアップではなく、他の端末からデータの移行等を行っている場合は、
端末初期化をして、新規にセットアップ。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:22738542
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)