端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年9月23日発売
- 5.5インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年5月30日 08:59 |
![]() |
10 | 9 | 2019年5月20日 02:28 |
![]() |
14 | 2 | 2019年5月12日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2019年4月28日 10:53 |
![]() |
9 | 9 | 2019年1月20日 15:41 |
![]() |
3 | 3 | 2018年11月18日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
アプリではなく、OSの機能として自動で通話録音ができると知って、この機種を購入しました。発信、着信ともに、自動で録音できるようになって大変満足しています。
しかしながら、通話録音したファイルをPC(Windows 10)で再生しようとすると、未知の拡張子(3gpp)のために、再生できません。
つきましては、3gppをそのまま再生、若しくは、変換して再生する方法をお教えください。
書込番号:22700470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3GPP再生プレーヤーで検索。
書込番号:22700485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Windows 10に付属の、「映画&テレビ」で再生できました。ありがとうございました。
書込番号:22701142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
台湾版ですが、共有でLINEやメールを立ち上げたい時に、5〜15秒以上もかかる事があり困っています。特にメールのほうが長い事が多くて、アプリはGmailではなくCosmosiaを使っています。chromeやTwitterからの共有ではなく、Cosmosia単体で立ち上げる時はスムーズです。
日本版を使っている方たちのレビューでは、このような事にはなっていないと思います。台湾版はメモリが3GBなので、このようなものなのでしょうか?メモリ開放直後に容量を見ると、モバイルマネージャーのみの起動で68〜70%くらいになっています。ほぼOSだけでこれは多いような気がしますが、残量が約30%あるのにこれほど遅い挙動をするのもおかしいと思います。
あと共有時以外の文字入力や他のアプリの挙動は基本的に問題ありません。何かアドバイスいただけるとうれしいです。
1点

海外在住の方ですか?
じゃないなら先ずは海外版とか記載されない方が良いかと思いますよ。
書込番号:22669188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
質問には余計な事かと思い省きましたが、正確には現地利用しているスマホの話です。
コンプライアンスに問題なければ、何かアドバイスあるでしょうか?
書込番号:22669227
2点

>ブドワールさん
嫌ならモバイルマネージャー止めれば?
https://www.utusyufu.com/entry/2017/08/24/160000
書込番号:22669555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。無効にしようとすると、Android OS に問題出る可能性があるような注意が出ます。自分としても、ASUSが元から入れている評価も良いアプリを無効にしたり強制停止するのには抵抗があります。
モバイルマネージャーを利用しているなら、この挙動は当たり前だという事でしょうか?これ以外の問題は感じられませんか?
書込番号:22672667
0点

現在、日本版(身内が使用)・台湾版(実験&旅行用)の両方とも確認できる者です。
お時間いただけるのであれば、条件を確認の上で検証してみましょうか?
最近少々忙しいので2-3日戴くことになりますが
・台湾版でCosmosiaをインスコ
・chromeの共有からCosmosiaを起動するのにどのくらい時間がかかるか確認して報告
・ほぼOSだけでどの位のメモリ容量食うのか確認報告
こんなところで宜しいでしょうか?
ちなみにですが、AndroidというOS…に限らずGoogleのソフト全般に言えることとして、基本的にあればあるだけメモリ食います。
同じAndroid8にもかかわらず、
ZenFone Live (L1) の2GBのメモリはデフォルトで消費量1GB少々
ZenFone Max Pro (M2)の4GBのメモリはデフォルトで消費量約2GB
と言った具合です。
書込番号:22673705
2点

>ブドワールさん
>>無効
全く問題無いですね
私は無効に出来る場合してます(Zenfone3 MAXですが)
書込番号:22674423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぐたろうさん
ありがとうございます!そんなにやっていただいて良いんですか!?自分との違いが分かるとありがたいです。
Xperiaは前にいくつか使っていて、メモリは今より少ない時も大きい時もあったのにこんな事はありませんでした。ZenFoneがだめなのかなと最初思いましたが、他の方のレビューでは問題ないようなので戸惑っています。
>舞来餡銘さん
あの…レスありがたいのですが、モバイルマネージャー無効にするのに抵抗があります…。
書込番号:22675945
0点

|
リセット済み。ラインとCosmosiaのみインストールして再起動した状態 |
前述の状態での、起動後のメモリ消費量。1.5GB。まぁそんなもん。 |
モバイルマネージャとCosmosiaとChromeとGmail開いた状態の消費量 |
報告です。
リセット済みで検証しました。
スクショの時間が前後していますが、撮影忘れて、後で保存しただけですので御気になさらずお願いします。
・ラインとCosmosiaのみインストールして再起動した状態でモバイルマネージャを立ち上げると、3GB中の1.5GB消費していることを確認しました。
「android メモリ 使用率 半分」などのキーワードで検索されると御理解いただけるかと思いますが、AndroidはOSだけで半分くらい食います。
なのでこんなもんです。
なお、モバイルマネージャ、Cosmosia、Chrome、Gmail開いた状態の消費量は1.7GBでした。
・chromeの共有からCosmosiaを起動するのに要する時間は2-3秒ってトコでしょうか。動画で御確認下さい。
他に色々起動させてたら5秒掛かる可能性は無くはないと思いますが…多分、私の動画くらいの反応が普通だと思います。
何か他のアプリが悪さしてる可能性がありそうですね。
書込番号:22676363
2点

>まぐたろうさん
ありがとうございます!たまに価格.comで質問しても、疑問をうまく伝えるのが難しくて解決できない事も多いのですが、意味を理解してくださって詳細に調べた上に、どのようにお考えかまで教えてくださり、本当にありがたいです。
chromeの共有からCosmosiaを立ち上げる時の感じは、自分の環境ではかなり調子の良い時の感じだなと思いました。でも「共有」ボタンを押してからアプリを選べるまではとても速いなあという印象で、私のZenFone4はここだけで3〜4秒かかっています。
Cosmosiaを選んでから先はまあまあ速かったり遅かったりするのですが、遅い時はフリーズしてるんじゃないかってくらいこれの何倍もかかり、途中で画面が何秒かブラックアウトすらします(笑)
でもこの動画くらいの速さが普通だとすると、上位シリーズのXperiaと比べるとまだもっさりな感じだと思うので、私のも大きな初期不良とかではなさそうですね。
私が最初に提示した2.0GB消費の状態は、モバイルマネージャー以外は閉じてメモリ開放もしていますが、それなりにアプリをインストールしているので、バックグラウンドに色々あるんでしょうね。自分でも他のアプリを色々停止したりして、調べてみます。
おかげさまで少し安心できましたし、一歩進めそうです。ありがとうございます。
書込番号:22678811
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
すいません、FAQと思いますが、以前の解決策では解決できなかったので、
質問させてください。
娘にいじられてホーム画面の時計(&天気)のウィジェットが消えてました。
以前の同じ質問の回答によると天候アプリをアンインストールしていなければ、
ウィジェット追加で天候アプリのウィジェットとして見つかるとありました。
たしかに、天候アプリのウィジェットあるのですが、3x2と4x2のやつしかありません。
もとのウィジェットは4x1(パターン認証画面に表示されるやつと同様のもの)だったのですが、
この4x1ウィジェットはどうやったら再表示できるのでしょうか?
1点

まずは、3x2のウェジェットはホーム画面に置いて下さい。
その後、そのウェジェットを長押しして下さい。
そうするとウィジェットのサイズを変更出来るようになります。
横に1つ伸ばして、縦に1つ縮めて下さい。
これで、4x1の希望するサイズになると思います。
他のZenFone(ZenFone3)では出来ますので、本機でも可能だと思います。
書込番号:22661010
13点

>†うっきー†さん
ありがとうございます、ずばりでした!
4x2のウィジェットが縦幅変えられない(縮められない)ので3x2のウィジェットが縦に縮められるとは
思ってもみませんでした。
元の表示に近いのは4x2のほうなのでそちらで表示をなんとかできないのか、と頑張ってました。
いや〜、しかし、これは自分では気づけませんでした。質問してよかった。感謝!
書込番号:22662649
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー

ごくごく平凡なデザインですし、たいていのものが使えます。
スタンドとしておくだけなら100均で買えます。
充電もしたいなら、Type Cのコネクタがついているものを探してください。
Amazonで売っている1000円クラスのものなら、どれもおなじです。
ただしUSB BCでの充電になりますから、充電速度は若干、落ちるでしょう。
書込番号:22618618
0点

今後はクレードルよりもマグネット式ケーブルのほうが普及するような気がします。
書込番号:22630034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
現在、ソニーの古いスマホをocnモバイルoneで利用しています。機種の劣化が激しいので、機種変更を検討しております。
IIJmioのカスタマイズモデルがお買い得に感じるのですが、SIMとセットで購入する仕組みとなっているようです。
この場合、SIMとセットで購入して、現在使っているocnのSIMを挿して使うことは可能なのでしょうか?
書込番号:22401547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>†うっきー†さん
ありがとうございます!勉強になりました。
当該機種以外も視野に選択肢を広げて検討できそうです。
書込番号:22401643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>beatcrusadersさん
こんにちは。
うっきーさんが仰る通り、ocnのSIMを挿して使うことは何ら問題ありませんが、古いスマホならSIMサイズを御確認下さい。万一お使いのSIMがmicro SIMであった場合、nano SIMへサイズ変更する必要があります。
また、iijでは売り切れのようですが、現在DMMモバイルでも同機種を同じ価格で販売しています。今現在ならまだ売り切れていないようです。
ただ、両社ともSIMカードセットで通信契約必須ですので、初期費用3,240円と最低利用期間の縛り(データSIMの場合iij2ヶ月月、DMM1ヶ月)が発生します。ocnを解約して乗り換えるならともかく、今後もocnを使い続ける前提なら、別の端末を普通に購入された方がよいとは思いますが…
書込番号:22402146
2点

>KS1998さん
サイズのご指摘ありがとうございます!
DMMも確認してみます。縛りの期間とコスパを考慮して選択してみます。
色々と気を付ける点があるのですね。教えてくださりありがとうございました。
書込番号:22402158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みで、余計なお世話の可能性も高いのですが、カスタマイズモデルは、CPUも違いますので、念のため。
書込番号:22404979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カラベリのファンさん
ありがとうございます。カスタマイズモデルはスペックダウンしているようですね。当方としては、スペックダウンされていても十分なスペックですので、安価なカスタマイズモデルを購入したいところです。
書込番号:22405000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタマイズモデルは、IIJmio、DMM mobile(MVNEがIIJmio)、ビックカメラ専用モデルです。
ビックカメラでも普通に在庫ありで販売されてますが、価格は回線セットで安くしてるIIJmioとDMM mobileと違い定価ですね。
書込番号:22405023
1点

>まっちゃん2009さん
ビックカメラでも販売してたのですね。少し前まで、3万くらいでAmazonでも売っていたのですが、悩んでいたら売り切れてしまったようです。
書込番号:22405030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告です。
中古も含め探したところ、じゃんぱらで未使用品(国内版)を本体税込27,800円で購入できました。送料756円を含めても28,556円で納得できる買い物ができました。
コメントありがとうございました。
書込番号:22407186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
>かりかりまんさん
こんばんは。
あまり詳しくないんですが、Lineの「テスト通話」機能を試して何か異常はわからないですかね?
相手の声が聞こえない事として考えられるのは、
・データ通信が不安定になっている
・Lineアプリのバージョンが古くて不安定な可能性がある
・Bluetooth機器(イヤホン)と接続していたので、スマホ本体のスピーカーからは聞こえてこなかった (うっかりミス)
・スピーカーの音量が0か小さくなっていた (うっかりミス)
あたりがあり得るかなと思います。
書込番号:22256605
0点

まだ長期的に使わないと解決したかわからないですが音量気にして高めにしたら聞こえました。
書込番号:22261779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)