端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年9月23日発売
- 5.5インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2019年5月24日 20:20 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年4月29日 11:02 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2020年2月4日 22:06 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2019年3月1日 18:42 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2019年1月19日 10:39 |
![]() |
2 | 3 | 2018年12月16日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
レキサー 512GB LSDMI512BBAP633A
サンディスク 400GB SDSQUAR-400G-GN6MA Ultra
この2つ試したけど使えませんでした・・・
入れた最初だけ問題なく動いたように見えたけど、使っていくうちに保存した容量の数字が多くなってたり、sdカードが認識されなかったりする。
再起動するとエラーの確認をしていますで、長時間待たされたあげく認識されなっかったり・・・
フォーマットはスマホに入れてしています。
スマホをリセットして初期状態からでも使っていくうちに認識されなくなる。
パソコンでは問題なく動いているが、ZenFone 4に入れるとだめだった。
何かこうしたら使えるようになるとかあれば御教授願いたい。
ちなみに
サンディスク200GB SATF200G-QUAR
問題なくつかえる。
0点

ものは試しでパソコンでformatしてみては?
すでに試していたらごめんなさい。
書込番号:22686003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
こんばんは、パソコン又はスマホでまたフォーマットして、スマホをリセットしたりアプリ入れずパソコンからデーターをコピーしたりしてました。
パソコンでのフォーマット何度かしました、exFATで関係ないと思うがアロケーションのサイズとかも弄ったり、クイック使わずにしたり、エラーチェックしたり等、容量があるので時間がおもいっきり取られる・・・。
動作が不安定でモタモタしてしまい不安感いっぱいで使い続けるのが怖いのであきらめました。
サンディスク200GB SATF200G-QUARが2枚あるので試したら問題なくサクサク動いていて、なんか悲しい。
とりあえず250gb買ってみようとか思ったが使えないときの喪失感が嫌なので、zenfone6待ってみようとか考え中。
レスありがとうございました。
書込番号:22688704
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
ベースの音をBluetoothスピーカー(ジャック有り)から出してみたく色々調べて見たら
ベース→インターフェース(?)→スマホのアプリ+スピーカー
の様な物がこの時代には存在しておりました。
そこで興味を持ち色々調べてみたのですがこちらのインターフェースはスマホのアプリを使う場合、4極ジャック?に対応していないと使えないとのことでした。
Zenfone4は4曲ミニピンジャックに対応しているかわかりましたら教えて頂きたいです。
また他にオススメの品(ベース+Android)で遊べる物があれば知りたいのでお願いします。
書込番号:22630303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式サイトよりカタログがダウンロード可能です。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-4-ZE554KL/Features/
記載されている通り、4極のものを利用することが前提です。
スマホでは、ヘッドセットとしてマイクを使うことが普通なので、4極であるのが普通のことになるかと。
書込番号:22630349
1点

iRig2の事を言っているのであれば、ほぼiphoneとGalaxy専用ですよ。
書込番号:22631598
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
その通りirig2の事をさしてました!
iPhone5sを譲ってもらえることになったので使えなかったらそちらで試そうと思います。
しかしAndroidにも対応して欲しいですねーMicroUSB等を利用して…
書込番号:22632150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます!
4極が普通なんですねー!そこら辺まったく気にしてなかったので参考になりました、ありがとうございます😆
書込番号:22632162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
ZenFone5ではBluetoothがapt-xに対応しているようですが、ZenFone4は対応していないのでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂ければありがたいです。
対応していなければ、ZenFone5にしようと思っています。
0点

本機も、Apt-x対応の記載されているところは、いくつかありますが、確証があるような記載がみあたりませんでした。
本機のユーザーさんから何か情報があるといいのですが。
ただ、ZenFone 5 (ZE620KL)なら、通信費込みの総支払額でも、今日までですが、約23000円では手に入りますが。
後日もらえるAmazonの商品券との相殺という条件にはなりますが。
ざっくり計算で15984(端末代)+14045+918=30,947
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
i2iのポイントサイトで後日7000円もらう。(OCN初利用が条件)
ocnの紹介キャンペーンを利用して1000円のAmazon件ももらう。
8000円分のAmazon商品券は手に入るので、約23000円で手に入る計算になりますね。
■解約料を取られないように7か月目に解約
初期費用:3000+394=3394
通信費:1600*6=9600(初月無料+5か月+解約料を取られないようにさらに1か月)
合計12994(税込14033)
ユニバーサルサービス料:2*6=12
を加算して14,045円
※月ごとに消費税計算ではなく、合計で消費税計算しているため若干の誤差はあり
■あんしんモバイルパック(税別640円)
https://www.ntt.com/personal/services/option/security/mbp/attention.html
>利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)の月額利用料は無料です。ただし、利用開始月の申込/解約が複数回行われた際は、請求をさせていただく場合があります。また、解約月については日割りは行わず1カ月分お支払いいただきます。
■かけ放題(税別850円)
>https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/denwa.html
>新規に「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」と「OCNでんわ かけ放題オプション」を同時にお申し込みのお客さまのみ、「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」の申し込み完了月(お申し込み手続きが完了した日を含む月)の月額料金は無料です(申し込み完了月に解約された場合を除きます)。月額料金の無料期間であっても10分超過分の通話料がかかります。その他のお客さまは、申し込み完了月より月額料金がかかります。
https://www.isdn-info.co.jp/ocn/mobile/one/ocndenwa_faq.html
>お申し込み月に解約された場合はその月の定額料850円(税抜)を 請求いたします
※かけ放題は、「お申し込み日の10日後を含む月」ではなく、「お申し込み手続きが完了した日を含む月」となります。
書込番号:22563466
0点

すみません。コピペミスをしていました。
>■解約料を取られないように7か月目に解約
現在はキャンペーン中なので、以下でした。
■解約料を取られないように7か月目に解約
初期費用:3000+394=3394
通信費:1280(新生活応援割適用)*6=7680(初月無料+5か月+解約料を取られないようにさらに1か月)
合計11074(税込11959)
ユニバーサルサービス料:2*6=12
を加算して11,971円
※月ごとに消費税計算ではなく、合計で消費税計算しているため若干の誤差はあり
2千円ほど安くなるので、約23000円ではなく、約21000円でした。
書込番号:22563528
0点

このサイトにはaptX対応と書いてますね。
https://zenfone4-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
書込番号:22564720
0点

ZenFone4ZE554klでAVIOT TE-D01dというapt-x対応のbluetoothイヤホンを使用しているものです。
使用時にクアルコムapt-x(詳しくは画像を)が表示されるため対応していると思います。
書込番号:22579625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
4カスタム を みおふぉん で使用中です。
先日、ソニーのwena active を購入して問題なく使用中です。
zenfone自体が電子マネーに非対応のようです。wenaは対応が可能のようです。
たとえば楽天edyのアプリをzenfoneにいれれば、それとbluetoothで接続したwenaで、edyは使えそうでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示よろしくお願い申し上げます。
0点

iPhoneが初回設定に必要です。
(その後は、Androidでも可。)
http://wena.jp/products/wena-wrist/feature.html
書込番号:22478219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_freedさん
ありがとうございます。 親がiPhoneなので、それを使う予定です。
書込番号:22478322
0点

>at_freedさん
ご回答ありがとうございました。
親がiPhoneなので利用できそうです(でした)。
アプリをグーグルプレイからいれようとすると、インストール自体ができないようです。なにか
方法はあるのでしょうか。
書込番号:22478834
0点

ぎゃふんっ!
お客様申し訳ありません。
Zenfone 4は非対応のようです。
中古でも良いのでiPhone5sとか
お求めになればよろしいのでは?
http://wena.jp/supports/faq.html#supported_android_devices
書込番号:22478956
1点

横から失礼します。
wenaアプリが非対応でも楽天edyアプリが使えればedy関係の各種連携は出来ますが…
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/
確認されると分かりますが、こちらもZenfone4は非対応でした。
一応、wena wristでedyの設定が出来れば決済は出来ますし、edyの残高や履歴はスマホのブラウザからも確認可能です。
書込番号:22479460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-ismさん
ご回答ありがとうございます。
グーグルプレイからは入れられなかったので、楽天edyのアプリをPCから入れてみようとしています。少しずつしかできていませんが、また報告いたします。
書込番号:22480833
0点

ご報告遅くなってすいません。
楽天edyのapkファイルをPCからダウンロードし、スマホにコピーした上で、ファイル操作アプリでインストールしてみました。
しかし、インストール後、開く時に この端末は非対応です、とのことで、アプリが開けませんでした。
今のところ、うまくできていません。いい方法をご存じでしたらよろしくお願い申し上げます。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:22501858
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
こんにちは。
ミラーリング機能でTVに画面を移したいのですが、開発者オプションからサブディスプレイをオンにしてもplaytoのボタンが出てきませんでした(再起動済み、同じwifiに接続)
zenfone4は対応してないでしょうか?
おわかりの方ご助力お願いします。
書込番号:22363780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そっちじゃなくて、ネットワーク設定の中ですよ。
設定→無線とネットワーク→もっと見る→キャスト
「キャスト」ってのがミラキャストの設定です。
それより
開発者向けオプションに「サブディスプレイをオン」にする項目はないと思うけど・・
ネタにマジレスかなあ。
書込番号:22404088
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
現在、UQへのMNPを検討しています。公式サイトでの動作確認では「Android7.1.1」であれば〇になっていたのですが、当方が所有するZenfone4はAndroid8.0.0です。
もし、Android8.0.0のZenfone4をお持ちの方で、UQを使っている方がいれば使えているかどうか教えてください。宜しくお願い致します。
1点

7でも8でも関係ありません。
どのプランでも設定さえしてあれば使えます。
7から8に上げたことで、人によりアプリや機能が無くなったや、使い勝手が悪くなったはあるかもしれないが、それはプランとは関係ありません。
書込番号:22323932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
格安SIM会社が動作確認済にするための検証機材は、基本的には出荷ベースでの動作確認になります。
Androidもアップデートしたからといって、>迷探偵困難でーすさんも書かれている通り、APNの設定などは基本的には変わりません。
検証済みといっても、基本的なことは「電話の通話可・不可」「SMS(MMS)の送受信の可・不可」「ブラウザーのインターネット環境への接続の可・不可」の検証がほとんどです。
通話とSMS(MMS)と、インターネットの接続のみを考えるのであれば、動作確認済に記載されているのであれば、利用可能です。もし心配ならUQのお客様窓口に確認を取ることをお勧めします。
書込番号:22324739
0点

Zenfone4、Android8.0.0にてUQモバイルで使用しています。
通話、Web、SMSとも問題なくできています。
動作の保証はできませんが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:22327548
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)