端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年9月23日発売
- 5.5インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 13 | 2018年2月10日 22:31 |
![]() |
13 | 17 | 2018年2月3日 13:34 |
![]() |
0 | 1 | 2018年1月29日 18:19 |
![]() |
4 | 8 | 2018年1月26日 13:17 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2018年1月23日 18:03 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年1月9日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
Zenfone4を買った後にUQモバイルのデータ無制限+音声通話のプランでVoLTE用マルチSIMも買いました。
ですが、simを差し込んだのにもかかわらず通信はできるのに通話が全くできません。過去の投稿も色々調べたのですが、
ちゃんとVoLTEのSIMですし、再起動も何度もしました。nanoで今入れていますが、SIMのサイズ的にMicroは物理的に不可能です。
どのみち明日にはUQに電話しますが、同じような方いますでしょうか?
7点

日本版のZenfone4で有る前提ですが
設定→無線とネットワーク→もっと見る→モバイルネットワーク→4G LTE拡張モードがONになってるか確認を
書込番号:21296779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

UQ公式に電話,通話,SMSも動作確認済のようですね。
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
>ご利用になるには、SIMスロット1をご利用ください。
SIM2スロットに入れている場合はSIM1で再確認をされるとよいと思います。
書込番号:21296864
3点

>SIM2スロットに入れている場合はSIM1で再確認をされるとよいと思います。
実際にはSIM2側でもUQのVoLTE SIMで通話も可能だったことを検証されている方はいるようですが。
https://pssection9.com/archives/zenfone4-uqmobile-support.html
waffleironさんは、VoLTE非対応の海外版を利用している可能性もありそうです。
書込番号:21296973
1点

SIMサイズ変換アダプターを使えば、
nano → micro
への、物理的なサイズUPは出来ると思いますが…。
書込番号:21297028
3点

>SIMサイズ変換アダプターを使えば、
>nano → micro
>への、物理的なサイズUPは出来ると思いますが…。
本機の場合は、nanoサイズが2つなのでmicroにする必要が、そもそもありませんが。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-4-ZE554KL/Tech-Specs/
>nanoSIMスロット×2
私も最初に、なんでmicroの話を記載しているの?とは感じました。
ひょっとして、本機ではなく、別の機種でVoLTE対応でない端末を使っているとか・・・・・
書込番号:21297047
3点

>†うっきー†さん
私の勉強不足、初歩的なミスでした。
書込番号:21297647
7点

私も薄々気になってましたが、海外モデル使用の可能性が考えられますね
ASUSは海外モデルでは意図的に日本キャリアのVoLTE非対応としてるので
書込番号:21300385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、そういうことなんですね。
SIMを認識しない、
ではなく、
データ通信は出来ているが、
音声通話が出来ない、
でしたね。
書込番号:21300961
2点

別のmvnoのsimで運用では?
書込番号:21301122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤羽太郎-mさんの書き込みをみて。
UQモバイルのVoLTE SIM以外に、実はもう一枚SIMを使っているとか。
で、そのSIMを通信に設定(4G)、反対側が3Gになるので、当然UQモバイルのVoLTEで通話が出来ないとか・・・・・
別のSIMがあるような雰囲気の書き込みではないので、SIMは1枚だとは思いますが。
書込番号:21301154
1点

スレ主様の実際の状況がわからないので、
私の話になりますが、ご容赦ください。
今年 5月に、P9 Lite Premiumを、ぴったりプランSで 2回線契約し、
その SIMを、au VoLTE対応とは謳っていないが、周波数的には対応している端末 2機種に挿し、
Y!mobileのSIMとの DSDS利用していました。
データ通信を Y!mobile側にすると、当然、UQ側は使えません。
(スレ主様は、データ通信は出来ている、とのことなので、
データ無制限プランでご契約であることとも併せ、
SIMを 2枚挿しているとは考えられません。)
データ通信を UQ側にすると、データ通信は出来ますが、音声通話は出来ません。
au VoLTE対応端末ではないので、それは納得しています。
で、
2機種のうちの 1機種は、
今月に入って、接続自体が遮断されてしまいました。
これも、自己責任の範囲の事として、了承しています。
もう 1台も、いつかは UQでは使えなくなる可能性があります。
スレ主様の端末が、仮に海外版だとしたら、
UQのデータ無制限プランだと、音声通話は完全従量制なので、
結果論ではありますが、UQはデータのみにし、
音声通話を、docomoの FOMAタイプSSバリューとの DSDSにすれば良かったのではないでしょうか。
あくまでも、個人的な推測にしか過ぎませんので、
私の見当違いでしたら、お許しを…。
書込番号:21302539
2点

Zenfone4シリーズでは、au系のSim2枚でのDSDSは出来ません。
Zenfone4シリーズでは、au系のSimに対応している機種であってもスロット1でしか使用出来ません。
スロット2は、ドコモ系などのSimを使用してください。
書込番号:21588021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
購入して2ヶ月ほどです。購入直後もそうだったかはわからないんですが、
夜中1時に寝て7時に起きると寝る前から比べ大体20%ほどバッテリーが減っています。
(だいたい1時間に3%くらいです)
家で利用している時の関連しそうな設定は下記のとおりです。
・モバイルネットワーク:OFF
・Wifi:ON
・Bluetooth:OFF
・バッテリーモード:省電力
・スケジュールに基づいて切り替える:3:00〜6:30はスーパー節約モード
利用していないアプリを極力アンインストールしたり無効にしたりしてみましたが、改善されません。
ただ、試しに機内モードを設定して寝てみたところ、バッテリーは1%しか減っていませんでした。
寝ているだけで1/5もバッテリーが減るのは問題だと思うんですが、
同機種をお使いの皆さんも同じくらいなんでしょうか?
もし原因など心当たりありましたら、ご教授お願いします。
1点

ZenFone 4 Maxの方で同じ事例があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026392/SortID=21465342/#21465342
端末を初期化しても異常消費が起きる場合は、初期不良だと思います。
一度、上記スレッドを参照みてはどうでしょうか。
書込番号:21531994
1点

こんにちは
機内モードで減らなくなるということは
Wi-Fiで電力を消費しているのではないでしょうか?
機内モードにするとWi-Fiがoffになるので
その状態で節電できるとなると
不本意なWi-Fiを勝手にしている可能性が高いかと思いますが
なにが通信しているかはちょっとわからないので
推測での話で申し訳ありません
私は寝るとき充電しっぱなしなので
きになったことがありません
減ったら充電しちゃうのであまり気になりませんが
NEXUS5Xよりはヘリは少なく感じます
参考になるかわかりませんが( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
書込番号:21532927
2点

ハングルアングルさんの書き込みで、「試しに機内モードを設定して寝てみたところ、バッテリーは1%しか減っていませんでした。」の部分に気が付きました。
これが、バッテリー残量を100%以外の状態からの検証で一晩放置しての結果なら、正常なようですね。
ということは、バッテリーに異常はないことは確定ですね。
#21531994の書き込みは無視して頂けたらと思います。
あとは、モバイル通信をON(Wi-Fiはオフ)にした時に問題となるのか、
Wi-Fiを常時ON(モバイル通信はオフ)にした時に問題となるのかを検証すればよいと思います。
通常はWi-Fiを常時ONでも異常な消費は起きません。
書込番号:21532962
0点

おはようございます。みなさん相談にのっていただいてありがとうございます!
スリープ時にWi-Fi接続を利用しない の設定をしていなかったので、これかな?と思い設定してから寝てみました。結果としては添付画像のとおりで変わらず20%ほど消費していました。
今日の夜、今度は機内モードにしてもう一度監視してみたいと思います。
書込番号:21534139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
さて、就寝前に機内モードに設定してみました。
結果は画像の通り2パーセントしか消費していませんでした。
4Gのネットワークを維持することにかなりの電力を消費している?
機内モードだと動作しないなにかが悪さをしている?
いかがでしょうか…?
書込番号:21536858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4Gのネットワークを維持することにかなりの電力を消費している?
>機内モードだと動作しないなにかが悪さをしている?
バッテリーに異常がないことは確定したので、
次は、SIMを刺してAPNを設定後、通信が出来ることを確認した上で、モバイル通信以外を全てオフ。
アンテナがマックスで立つ通信環境のよい場所で一晩放置してどうなるかを確認されると良いと思います。
書込番号:21536867
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます、わかりました今晩それでまた試して報告させてもらいます!
書込番号:21537030
1点

おはようございます!
通信ありで寝る前と寝たあとの比較です。メッセージを1件受信してたのでランプが点滅し、それで少し多めにバッテリーが減っていますがやはり20%以上消費しています。
困ったなぁ(T_T)
書込番号:21539746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かつおでんぶさん
これで、かつおでんぶさんの環境では、モバイル通信をONにした時(アンテナマックスでも)に問題が出ることが確定出来ましたね。
利用されているSIMはどこのものでしょうか?
SIMを自分でカットしたとか、通信専用SIMでSMSなしとか、SIMに関する情報を提示すれば、
同じSIMを利用されている方から何か情報があるかもしれません。
書込番号:21539756
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
SIMカードはフリーテルのナノSIMカードで、 FREETEL ショップで購入したものです。
そういえば気になるのが、ここ 一か月ほど前から 圏外になった後に復帰するのが異常に遅い時があります。
機内モードオンオフ後に4 Gの電波が復帰するのに1時間以上かかることもあります。
ただすぐに復帰するときもあるので機種は正常だと思うのですが…
フリーテルの電波に問題があるのでしょうか?
書込番号:21539799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SIMカードはフリーテルのナノSIMカードで、 FREETEL ショップで購入したものです。
通信専用でしょうか?通話も可能なものでしょうか?
通信専用の場合はSMSありでしょうか?なしでしょうか?
>フリーテルの電波に問題があるのでしょうか?
電波はdocomo系ないので電波は関係ないとしても、APNの設定などで影響はあるかもしれません。
過去の事例ですが、
APNタイプに何かセットされている場合は、何も指定しない、何もされていない場合は「default」にしてみるとかで改善しないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21195269/#21445352
>・APNタイプで「default」と入力されている場合は削除をしていただき「なし」に変更してください
書込番号:21539844
0点

>†うっきー†さん
SIMカードはSMSありの通話通信タイプです。
APNにdefaultと入れていたので削除して再起動してみましたが、改善しません。
フリーテルに繋がらないのと今回のバッテリー消耗に関連があるかはわかりません。
書込番号:21539916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かつおでんぶさん
>APNにdefaultと入れていたので削除して再起動してみましたが、改善しません。
FREETELだったので過去の事例が該当するかと思ったのですが、違っていたようですね。すみません。
あとは、家族の方等で、別のMVNOのSIMなどを借りることが出来れば、別のSIMなどで検証可能なのですが。
なかなか難しいですよね。
他に試せそうなことは思いつきませんでした。
SIMを使った時だけというところまでは特定できたので、もう少しで改善しそうですね。
最終手段として端末初期化でしょうか。そんなもので解決するような問題とは思いませんが。他に試せることもないですし。
書込番号:21540176
1点

>†うっきー†さん
少し時間が経って設定が反映されるかもしれませんので電池持ち等経過をもう少しみてみます。また書き込ませていただきます!
書込番号:21540306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
本日UQモバイルショップに寄ってテスト用のSIMを借りて「別のSIMなら正常動作するか」を試してみました。
結果としては、フリーテルSIMと同じようにアンテナが立ちませんでした!
→(接続できない時はアンテナ部分に×マークが付与されたアイコンが出ます)
ショップの店員さんたちにもいろいろ試してもらいましたが改善せず、店員さんたちも困っていました。
ちょっとパッテリー消費の件とは話が異なってしまうんですが、下記のようなことになります。
・4Gに接続できる時と接続できないときがある
・完全に接続できないわけではなく、接続できるときもある
・ぶつぶつ接続したり切断されたりということはない(接続できたら機内モード等にしない限りは切断されない)
・ただし繋がらないときは1時間待ってもつながらない
・モバイルネットワーク設定をリセットしても変わらず
・再起動してもSIMを抜き差ししても変わらず
・SIMを変えてみても結果は変わらず
ハードの不具合?とも思いますが、繋がるときもありますのでよくわかりません。
落としたり水に濡らしてしまった、ということは1度もありません。
同じような経験のある方いらっしゃいませんでしょうか・・・?
書込番号:21541304
0点

お久しぶりです。
その後ASUSサポートに問い合わせするも原因判明せず修理しかないかと
考えていたのですが、昨日ASUSシステムのアップデートがあったので適用したところ
バッテリー消費が明らかにゆるやかになりました。
以前は上記投稿のとおり大体1時間に3〜4%減っていたのですが、
現在は1時間に2%となりました。(4GLTE接続スリープ時)
この機種の平均がどのくらいかはわかりませんが、満充電からの放置でも2日は
持つ計算になりますので、まぁ許容範囲です。
関係あるかないかはわかりませんが、ご報告まで。
みなさんありがとうございました。
書込番号:21566169
1点

>この機種の平均がどのくらいかはわかりませんが、満充電からの放置でも2日は
>持つ計算になりますので、まぁ許容範囲です。
カタログスペックより
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-4-ZE554KL/Tech-Specs/
「カタログはこちら」をクリック。価格.comではPDFへの直リンクは禁止になっていますので。
連続待受け時間
約297時間(3G)、約531.7時間(au VoLTE)
3Gの方で計算すると12日程度しか持たないようですね。
CPUの性能が向上した分、昔に比べてバッテリーの持ちは悪くなっているというのはあるかもしれませんが。
ZenFoneはバッテリーの持ちはよいのですが、本機は少し持ちが悪いようですね。
書込番号:21566270
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
現在zen fone 3 laserを使っているのですが録音性能がとても悪いと感じています。
ZenFone 4 を使っているかた、またzen fone 3 laserを以前使っていて現在ZenFone 4 を使っているかたに質問なのですが、録音性能はよくなっているのでしょうか?バリバリ音が入ったり低音をうまく拾わないという事はありますか?
0点

Zenfone4使ってますが録音性能はどっこいどっこいじゃ無いでしょうか?
録音しても音量がぼわぼわよく変わる物しか撮れません
やはりそこら辺はXperia一強かなー
書込番号:21552346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
Zenfone4を本日購入しましたが同梱されている充電器は急速対応してるのでしょうか?15Wの充電器が必要ですとサイトには記載されてましたが3Aの充電器でも対応できるのでしょうか?
書込番号:21532478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様通りの充電器でしたら5V×3A=15Wで容量は満足していますが高速充電できるかは色々条件があるらしく不明ですね
書込番号:21532505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。ということは同梱されている充電器では高速充電器ではないということですか?
書込番号:21532623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>岩ちん殿さん
>高速充電器ではないということ
どこを縦読みしてそんな。
新頑固じいさんさんは"不明"と述べてるだけですよ。
書込番号:21532663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません縦読みですね。
とりあえず同梱されている充電器つかってます。
書込番号:21532700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーが純正のものを同梱してくれているのに、
サイトの話をそのまま真に受ける…。
「15W」と「3A」って、同列に述べる問題ではないと思いますけど。
とりあえず、純正のものをお使いになり、
それでも納得が行かないことがありましたら、
ご報告いただければ、と。
横から、失礼致しました。
書込番号:21532788
2点

こんにちは
同梱品で表示が「急速充電」となるので
高速充電できていると思いますよ
9V出力のACアダプターが必要なので
5V出力でもNEXUS5Xは急速充電できたのですが
この端末5Vだと急速充電はできません
コードにもよると思いますが
NEXUS5Xを急速充電できたものを使用していますが
同梱品のACアダプタをしようすれば急速充電できています
二か所で使いたいので9V、2A出力できるACアダプタをアマゾンで注文して到着待ちです
快適なzenfoneライフをお過ごしください
書込番号:21532891
0点

皆様いろいろとありがとうございます。
3Aの充電器かってやっております。発熱もなく急速充電しております。
書込番号:21536271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は最大充電電流2Aです。高速充電の場合、電圧9Vで2A(18W)の充電です。 電圧5Vでは2A(10W)なので中速充電です。
5V 3AのACアダプターでも2Aしか流れません。電圧9Vじゃないと高速充電できません。
書込番号:21542952
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
こんにちわ、台湾版を購入したのですが
いくつか質問があります
まず、日本語入力の件です
一応、台湾版なのでatokはインストールされてなくてgoogle日本語入力アプリを使っています
ところで仕事上、韓国語も使ったりしていて
そのときには元のzenUIキーボードに切り替えて
使ったりしているのですが一回zenUIに戻すと
再度アプリを起動して変えないとgoogle入力に切り替えができないですが他に方法がありんですか?
1. googleアプリ起動し、切り替え
2. 入力途中、元のキーボードに切り替え
3. 元のキーボードからgoogleキーボードへ切り替えができない(方法がわからないのかも)
4. 再度googleアプリ起動して切替
なんか方法ご存知の方は教えてください!
atokならスムーズにできるんですかね?
なら、有料のやつ買うつもりですが
書込番号:21528879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

台湾版で、「zenUIキーボード」を使ったわけではないので、一般的な操作があてはまるかはわかりませんが、
キーボードを表示して、おそらく左下にあるであろう「A1」などを長押しでは、「入力方法選択」などが出ないということですよね?
「ATOK」や「google日本語入力」では、その方法で他のキーボードに変更可能です。
ステータスバーの左上にキーボードの絵が出ていませんか?
下にスワイプして、キーボードの変更
という一般的な方法は使えないでしょうか?
出来ると思いますが・・・・・
書込番号:21529070
0点

>tasukete001さん
こんにちわ。
2日前に購入して移行が終わったところです。
詳しくはありませんがzenUIキーボードを使用していると思います。
JP(またはEN)と書いてあるところを長押しして設定を開き、入力言語を
タップして「システムの言語を使用」をOFFにします。
(標準から設定は変更してません)
そうすると多言語が選べ韓国語もあります。
そうすれば、JP,EN,韓国語をタップすればサイクリックに選べました。
zenUIキーボードではダメなんですか?
私は26キーで使用しております。
また、ANDOROID Ver 8.0.0 15.0405.1712.83を使用しています。
書込番号:21529086
0点

zenUIでは長押ししてもZenUI内でのキーボード変更のみで設置したgoogle日本語入力機には切り替えができないです
書込番号:21533530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zenUI利用時に韓国語変換はもちろんできるんですが
日本語入力機としてgoogle日本語入力機に切り替えして使いたいです
zenUIで長押しして切替できるのはzenUI内で設定した言語しか選べられないですが他の方法あるんでしょうか?
要はzenUIキーボードから違うプログラムのキーボードへの切替方法が知りたいです
書込番号:21533546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tasukete001さん
#21529070で記載した以下の方法は駄目だったでしょうか?
>ステータスバーの左上にキーボードの絵が出ていませんか?
>下にスワイプして、キーボードの変更
>という一般的な方法は使えないでしょうか?
書込番号:21534038
0点

解決しました
キーボードではなく、画面の上のスクリーン下ろすと変更するアイコンがありましたw
書込番号:21535346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
今使っているzenfone2が画面が割れてしまったのでこの端末にしようかHUAWEI P10にしようか迷っています。
対応しているのであればこちらにしたいと思っています。
持っている方でゲームができるか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)