端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年9月23日発売
- 5.5インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年9月26日 21:25 |
![]() |
10 | 6 | 2018年9月8日 17:54 |
![]() |
7 | 2 | 2018年8月31日 03:47 |
![]() |
1 | 1 | 2018年8月22日 20:23 |
![]() |
1 | 1 | 2018年8月17日 01:59 |
![]() |
3 | 1 | 2018年7月21日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
価格.comにカスタマイズモデルのページがなかったので、zenfone4のページに書き込みます。
【質問】
zenfone4または、zenfone4カスタマイズで5GHzのテザリングは出来ますか?また、Android oreoにアップデートしても5GHzでテザリング出来ますか?
現在、値段が下がってきたzenfone4 カスタマイズモデルの購入を検討しています。
モバイルルータの代わりに使いたいと考えており、室内で5GHzのテザリングが可能ならば購入しようと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22117984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が使っているのは ZenFone 4 (ZE554KL)ですが、5GHz帯でアンドロイド タブレットをテザリングで使ってます。
テザリングの詳細設定で、2.4GHz帯か5GHz帯を選べます。
カスタマイズモデルは分かりませんが、恐らく同じではないかと。
書込番号:22122532
4点

返信ありがとうございます。
zenfone4 カスタマイズを買おうと思います。
書込番号:22139662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
カスタマイズモデル国内版 FOMA+MVNO(iij)で使っています
システムアプリのtelephony serviceとは何の為のアプリなのでしょうか?
以前一度何故か自宅にてFOMAの電波が0〜1本になり遂に×マークになった時にtelephony serviceから通知がありました。
通知を降ろして確認するも「お使いのNTTサービスが貴方の国で利用不可能・・・・・」と・・・・の部分が
読めずタップしても何も起こらず、更には通知はタップしても消えずに2分おき程度で何度も何度も通知音が鳴ります。
普段はロック画面の左上にNTT DOCOMOのテロップ様が流れていますが、そのときにはJP-DOCMOが流れていました
立て続けに通知音が鳴るので堪らずに再起動すると電波5本 テロップもJPが外れ 通知もなくなりました。
当方、北海道なのですが今回の地震の停電の影響だと思いますが昨日午後よりFOMA iij 共に徐々に電波が弱くなり
遂にどちらも×マークが出てしまいました
と以前のようにtelephony serviceからの通知が繰り返し鳴りだし 左上にはJP-DOCOMO流れています
通知をタップすると今度は全て英文でなんとなくですが「貴方の選択した通信サービスは使えないので以下から
選択しなおして下さい」のようなニュアンスでした。
その選択肢にはJP-DOCOMOや国外のものと思われる名前が全て英語で6個ほどあったと思います。
その英文がなんとも怪しげで選択しないでタスクキルしましたが、以前同様何度も鳴り続くので再起動しました。
しかし今回は以前の電波のバグ???と違い本当に停波状態ですので再起動しても電波が戻る訳も無く
通知は何度も来続けました。
どうせ通話・通信ができないのだからと通知音を0にしてそのまま放置しましたが、朝電波が通常に戻ると通知も消えておりました。
英文等のスクショを撮れば良かったのですが、停電の中で頼みの綱のスマホが使えなくなった
事で落ち着いた行動ができずに拙い説明で申し訳ございません。
このtelephony serviceとは一体何なのでしょうか?アプリ情報からtelephony serviceの通知をOFFにしても通知が来ました
家族の持つもう1台の同じ機種は同時に停波状態になりましたが通知も無くテロップもNTTDOCOMOのままでした。
telephony serviceの通知について調べてみてもほとんど情報がなくandroidデペロッパーの
なんとからしいと英文サイトで見ましたが訳がわかりません。 まるでPCウィルスのようで気味が悪いです。。。
0点

冗談ではなく、
タップしてしまった事により、何かに感染した可能性があると推測されますが…。
最初に、無視して端末を再起動するべきでしたね。
書込番号:22091489
0点

>システムアプリのtelephony serviceとは何の為のアプリなのでしょうか?
Zenfone4 maxですが、こちらにもあるのを確認しました。
書かれてる通り、システム関連で、
名前の通り、電話機能に関連するものです。
憶測ですが、電話(通話)機能を制御するものであり、
国判別、電波判別、simからキャリア判別など、
電話(通話)の為に作動してるのでしょう。
電波が不安定状態や、simの読み取りが不安定になると、
思わぬ挙動や通知をします。
自分も一度、見たような記憶があります。
もう一台と比べて、何かしらの違いか、
simの読み取りが不安定だったのではと思います。
書込番号:22091554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
恐らくですがtelephony serviceはこの機種に限らずandroid7or8のシステムアプリとしてインストールされている
と思うのですが もう1つ似た名称でtelecom serviceというのも存在しています
モモちゃんをさがせ!様の端末にも存在しているはずですがどうでしょう
「何かに感染した可能性」とはtelephony serviceのアプリ名を騙って通知を出し全く別の物が悪さをしている
可能性と言う事でしょうか?
アプリ情報→telephony service→アプリの通知からカテゴリで沢山のスイッチ項目がありますが何を設定する為なのか
お判りになりましたら教えて頂けますでしょうか
書込番号:22091593
1点

>乙乙乙乙乙さん
御確認いただきましてありがとうございます
2度とも通知は同じtelephony serviceからで中身に違いがありました
乙乙乙乙乙様の仰る通り通話に関するら・し・いとは漠然と感じるのですが
果たしてせっかく通知がきても何をどうすべきなのか、通知を止める術がなく1度目は夜間26時頃だったので
困りました・・・
電波が弱いだけとか圏外の地方へ行った場合には通知は来ませんし
感覚的にですが本来圏外になり得ないのに電波が遮断された時に来る様な気がします
問い合わせるにもASUSでは無いことは確かでしょうし androidデペロッパーなんちゃらgoogleがなんちゃらと英語のサイト
で見掛けたのですが対処方をどこに伺えばいいのかと悩みながらこちらを頼らせていただきました
もう1台との違いはインストールアプリの数ですがシステムや設定はほぼクローンのように使っています
ググっても同じ症状の人も居ないのか簡単に対処できているのかHitしませんのでレアケースなのでしょうね
3度目がもしもあったら初期化してみるしかなさそうです( TДT)
書込番号:22091652
2点

スレ主様
Telephony Serviceは、電話サービスと訳されて、端末内のシステムアプリとして組み込まれています。
Android OSにおける電話関連のシステムアプリの一つになり、電話局などの通信機器への呼び出しなどの手助けをするシステムアプリになります。
この機能を止めてしまうということは、Android端末が電話機としての機能を失う事態になります。
スレ主様が北海道ということであれば、今回の地震のときに近隣の携帯電話の基地局の機能が喪失してしまった可能性から、携帯電話会社の電波が拾えなくなったのが、システムアプリの通知が繰り返されている可能性があります。
電波が拾えていない場合は、ご契約されているキャリアもしくは、IIJに連絡をとって、お住まいの地区からの電話が可能かどうか確認を取ってみるのがよろしいかと思います。
(参考)
今回スレ主様が検索して出てきたページは下記のリンク先ではないでしょうか。
android.telephony
https://developer.android.com/reference/android/telephony/package-summary
Android OSの根幹にかかわるプログラムの、電話機能に関するシステムプログラムのライブラリになります。
書込番号:22093474
2点

>北海のタコさん
御閲覧ありがとうございます
アプリ情報からは 「無効にする」がグレーアウト 強制停止はクリックできますがしていません。
システムの根幹に関するアプリっぽいので流石に強制停止は試みる勇気はありませんでした。恐らくは北海のタコ様の仰るとおり
通話通信全般で機能しなくなりそうです
ネットワーク無しの状態になっても矢の催促のような通知はいらないので通知だけを止めたいのですが、telephony serviceアプリの通知OFFにしても効果が無かったので通知音を鳴らさない又は電源OFFで回避するしかなさそうです。
付随してNTT DOCOMOとJP DOCOMOの違いで検索していて似たような記事を見つけました
しかし古い情報であることとiphoneの情報がほとんどでした
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005218/SortID=11876740/
恐らく当方の1度目の通知にはこの記事中のメッセージと同様だったと思います。 メッセージが表示され設定箇所があるようですが
1度目はタップしてもなにも起こらなかった為に回避できませんでしたが・・・・
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/1959
この辺りも国際ローミングが関係している等と、当方の2度目の事象で選択肢が国外通信ばかりだったことが関係あるのかなと感じています
telephony serviceからの通知には触れられておりませんが、回避方法に機内モードのON/OFFというのも見掛けましたので
次回同様になった時には試みようと思います
先にも記載した通りもう1台では同様の通信状況でも通知されなかった事もあり
五月蝿く何度も通知音が鳴り響く中で考えられる事を試みて最終的には初期化してみます 二度とそんな状況にならなければいいのですけどね
北海のタコ様の提示なされたページで間違いございません^^ 当方には難しすぎて何が何だか。。。そこに問合せができるなら
聞いてみたいと思い探してみましたがどうにも無さそうでした
皆様の参考意見を頂いてウィルス等の悪意のあるものではなさそうだと思いますが
同様の状態を経験した方が非常に少ない事が気になるところではあります
微弱電波の地域で圏外になる事はあっても、そうそう異常事態で停波状態にはなりませんから当然ですけど(笑)
とても詳しく御教示いただきありがとうございました♪
書込番号:22093701
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
現在、Zenfone4か5、どちらに乗り換えようか迷っている者です。予算上限は5万半ばくらいなので、Proの購入は考えていません。
前者はSnapdragon660、後者は636ですが結構違うものでしょうか。
主にゲームはデレステをプレイしております。
個人的にMVが3Dリッチで安定して動いてくれればいいので…
あと、5は19:9ディスプレイですが端はやはり黒帯で切れてしまうんですかね…?
iPhoneが無難なのでしょうが、乗り換えるのは面倒なのでiPhoneは考えていません。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:22070609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になるならiPhoneが無難
取らぬ狸の皮ざんよう
スペック的には似たり寄ったりかと
Androidでゲームはある意味妥協が必要
書込番号:22070625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iphoneはios11からバッテリーの劣化に伴ってCPUクロックを落とす仕様が追加されています。これにより、バッテリーが劣化してくると無反応が起こりやすくなることもあるようです。とはいえ、遅延なしで反応する点はAndroidと比べると優秀です。
Zenfoneにするならハイエンドクラスの5zにした方がいいでしょう。4や5だと3D標準止まりで、エフェクトの重い曲だとそれすら厳しくなります。
機種選定の基準はWiKiを見ればわかると思います。
https://imascg-slstage-wiki.gamerch.com/%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E7%92%B0%E5%A2%83
書込番号:22071345
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
常に発生している訳ではありませんが、ラインやカメラ、ブラウザなど各アプリを起動させると
2,3秒でブブッと振動してホーム画面に戻ります。
何度も続くため、本当に使いたいときに使えなくて困っています。
端末の再起動やアプリの設定リセット等は行いましたが、初期化はまだしていません。
ASUSに相談して一度修理受付してもらいましたが症状再現されずそのまま返却、
2ヶ月くらい経って再び発症です。
昨日ASUSに相談しましたが、基本的に初期化で治れば修理せずに返却すると言われ、
結局何が原因か分からないと同じ事を繰り返すのではないかと思っています。
同じような症状が出たことがある方など情報があれば教えてください
0点

初期化した状態で問題がないなら、後から入れたアプリのどれかに問題があるのでしょう。一度初期化してからアプリの自動更新をオフにして、LINEなどの必須アプリをいれて確認してみるといいでしょう。
また、メモリー解放ツールなどはインストールしない方がいいですよ。SDカードを入れているならそれが壊れている可能性もあります。
書込番号:22049745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
荒野行動やpubg mobleなどを4本の指で操作している時に発覚したんですが2本目の指と3本目の指を同時にタップする時に3本指目が2本指と認識されて2本指目と3本指を結ぶような対角線描くような挙動になって困ってます....
こういった同時で押す時にこのように認識されるのは仕方が無いんでしょうか
書込番号:22034649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
私個人は、モトローラのMoto GooglePlay6 Plusを利用していますので、同様のことが言えるかどうかはわかりませんが、モトローラのスマートフォンにも、似たような機能が搭載されているの、リズムゲームなどを行っていると、ごくまれに似たような形になって、ゲーム画面が消えてしまうということがありました。
モトローラのスマートフォンでは、Motoアクションという機能があり、そちらでのアクション操作によっては、ゲームに支障をきたす場合があります。
その際には、Motoアクションの設定をすべてOFFにしてから、リズムゲームを行うようにしています。
もし、ZenFoneに搭載されているアプリの中で、ジェスチャー関係をつかさどるアプリがあるようでしたら、機能設定の中で操作のON/OFFができるなら、OFFにしてみてはいかがでしょうか。
参考になるかどうかわかりませんが、確認していただければと思います。
書込番号:22037128
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
お世話になります
旧機種から移行作業中でsimサイズも変更になるためwifiのみで使用しています
旧機種ではGメールの通知音を自作音にできなかった為メールアプリcosmosiaで受信しGメールは通知有り・音無しで
使っていました。
zenfone4に移行するにあたりsim変更の前にwifiで移行できるアプリは済ませておこうと、googleアカウントを同期し
Gメールの受信箱・保存メール等も復元されました。
cosmosiaは別途インストしてデータはバックアップソフトheliumにて復元し、中身はGメールと同期されました。
(手動でアカウント設定し送受信設定するのが面倒だったのでheliumに頼りました)
しかしどちらのアプリでも左上に通知アイコンは点きますが通知音もバイブも鳴りません
・どちらも設定→アプリと通知のアプリ情報からアプリの通知をONにしてあります
・バッテリーのモードはスマート
・自動起動マネージャーで2つともON
・電池の最適化は2つともON
・旧機種で利用していたアプリ毎の音量を設定できるアプリもインスしていましたが影響あるかもと
思いアンストしましたので他に音設定アプリはありません
LINEが使えればそちらの通知音の有無でも原因が探しやすいかと思いますが、まだ移行できません
他に任意で通知音を鳴らしてハードの不具合かアプリか設定方法か判断できるといいのですが・・・
先程、他のアプリをアンストした時に何故かすぐにアンストにならず間をおいて「アンスト完了しました」と言う通知が音と共に
受信した(システム??からの通知っぽかったです)ので本体からの通知は音が鳴るようです
android8.0 アップデート後初期化は何度もしています
この端末を入手後は旧機種との同期をしないで仮アカウントでGメールを使ってみましたが、その時は通常通り音もバイブも
していました。cosmociaは検証していませんが
どこか他に設定見直す部分がありますでしょうか?
有志の皆様御助言宜しくお願い致します
0点

一応ですが自己解決しました 今更誰の参考にもならないと思いますが備忘録として記載しておきます
寝かしてあるZenfone3に仮アカウント設定しcosmosiaも入れて両機を比較してみました
・Gメールは「通知を管理する」の重要度が「中」にしてある事が原因でした。ここが中だとその下に音とバイブレーション設定が非表示
になっておりました。
ここをzenfone3のデフォルトと同じ「高」にすると音・バイブも通常通りになりました。
・メールアプリのcosmosiaは自動起動マネージャーをONにした所、通知音が鳴るようになりました。
当方が設定したandroid4x時代のGメールには通知音のカスタマイズができなかったので、自作通知音をアプリで利用しGメールを
受信していたのですが
そのままanodroid5〜6と機種変しても設定はそのままバックアップアプリで持ち越しで使っていました
なので気が付かなかったのですが、いつからかアプリを使わなくてもGメールで通知音を好きなように変更できるのですね
苦労して原因を探りましたが外部アプリは必要ないみたいです
zenfone3・4ともに自動起動マネージャーやバッテリーの最適化等なかなか慣れるのが大変です
勝手にお騒がせいたしました〜(汗)
書込番号:21978090
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)