端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年9月23日発売
- 5.5インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2018年1月26日 12:19 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2018年1月23日 18:03 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2018年1月19日 17:26 |
![]() |
15 | 1 | 2018年1月15日 14:27 |
![]() |
10 | 3 | 2018年1月9日 21:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年1月9日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
UQモバイル回線を使っています。Huawei P9 Lite Premiumからの買い替えです。今回中古で購入しました。
国内版6GB版を購入。当たり前ですが、UQモバイルで問題なく使っています。4GBとの違いはメモリだけではありません。CPU/GPUとも異なります。海外版は台湾版、香港版が販売されていますが、ハードは一緒ですが、ASUSがROMに小細工をしていてAU系(AU/UQ/Mineo_A_Plan)で使えないようにしているようです。ただ、ASUS公式サイトにフラッシュツールが落ちていますので、リージョンを変更できます。保障できませんが、変更後は使えるはずです。
使い勝手ですが、基本性能はめちゃめちゃいいです。CPUがQualcomm Snapdragon 660のため、電力効率が非常に良く、全く熱くなりません。中古なのに午前中携帯を1時間以上使って10%しか減りません。充電も9Ax 2A=18ワットでかなり高速です。カメラも暗いところでは持って来いです。かなり明るいです。
以下、マイナスポイントです。
1.指紋認識はHUAWEIに全く勝てません。
2.手で握る箇所が滑々ですので、絶対ケースが必要です。
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
こんにちわ、台湾版を購入したのですが
いくつか質問があります
まず、日本語入力の件です
一応、台湾版なのでatokはインストールされてなくてgoogle日本語入力アプリを使っています
ところで仕事上、韓国語も使ったりしていて
そのときには元のzenUIキーボードに切り替えて
使ったりしているのですが一回zenUIに戻すと
再度アプリを起動して変えないとgoogle入力に切り替えができないですが他に方法がありんですか?
1. googleアプリ起動し、切り替え
2. 入力途中、元のキーボードに切り替え
3. 元のキーボードからgoogleキーボードへ切り替えができない(方法がわからないのかも)
4. 再度googleアプリ起動して切替
なんか方法ご存知の方は教えてください!
atokならスムーズにできるんですかね?
なら、有料のやつ買うつもりですが
書込番号:21528879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

台湾版で、「zenUIキーボード」を使ったわけではないので、一般的な操作があてはまるかはわかりませんが、
キーボードを表示して、おそらく左下にあるであろう「A1」などを長押しでは、「入力方法選択」などが出ないということですよね?
「ATOK」や「google日本語入力」では、その方法で他のキーボードに変更可能です。
ステータスバーの左上にキーボードの絵が出ていませんか?
下にスワイプして、キーボードの変更
という一般的な方法は使えないでしょうか?
出来ると思いますが・・・・・
書込番号:21529070
0点

>tasukete001さん
こんにちわ。
2日前に購入して移行が終わったところです。
詳しくはありませんがzenUIキーボードを使用していると思います。
JP(またはEN)と書いてあるところを長押しして設定を開き、入力言語を
タップして「システムの言語を使用」をOFFにします。
(標準から設定は変更してません)
そうすると多言語が選べ韓国語もあります。
そうすれば、JP,EN,韓国語をタップすればサイクリックに選べました。
zenUIキーボードではダメなんですか?
私は26キーで使用しております。
また、ANDOROID Ver 8.0.0 15.0405.1712.83を使用しています。
書込番号:21529086
0点

zenUIでは長押ししてもZenUI内でのキーボード変更のみで設置したgoogle日本語入力機には切り替えができないです
書込番号:21533530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zenUI利用時に韓国語変換はもちろんできるんですが
日本語入力機としてgoogle日本語入力機に切り替えして使いたいです
zenUIで長押しして切替できるのはzenUI内で設定した言語しか選べられないですが他の方法あるんでしょうか?
要はzenUIキーボードから違うプログラムのキーボードへの切替方法が知りたいです
書込番号:21533546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tasukete001さん
#21529070で記載した以下の方法は駄目だったでしょうか?
>ステータスバーの左上にキーボードの絵が出ていませんか?
>下にスワイプして、キーボードの変更
>という一般的な方法は使えないでしょうか?
書込番号:21534038
0点

解決しました
キーボードではなく、画面の上のスクリーン下ろすと変更するアイコンがありましたw
書込番号:21535346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
現在、ソフトバンクのガラケーとgalaxy note5のmineo運用の2台持ちです。
2台持ちと、galaxy note5の通知バイブが短すぎるという2点を解消するために、zenfone4の購入を検討しています。
バイブに関しては、本体設定変更やアプリを使用しても解消されませんでした。
既にzenfone4を使用されている方、通知バイブの時間を長くできていますでしょうか?
書込番号:21523535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
カスタマイズモデルという性能を落としたモデルを購入しましたが、性能を落としてこのレベルかというくらい不満なしです。
先週までファーウェイのメイト9というフラッグシップモデルを使っていましたので、正直もたつくかと思っていました。
しかし、いい意味で期待を裏切られました。
その前はゼンフォンマックスという電池お化け機種でしたが、同じゼンフォンでもGPS機能が格段にアップしていました。
書込番号:21420336 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

IIJmioからの購入でしょうか?
書込番号:21512594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
Zenfone 4にインストールされている「カメラ」アプリでは
画面を右にスワイプするとProモードに設定できます(a)。
この状態では解像度として
RAW+JPGを選択できます(b)。
Proモードでは露出パラメータ(絞り、シャッタースピード、感度)の他に、
ヒストグラム、電子水準器などが画面に表示されます(c)。
撮影したRAWファイル(拡張子DNG)は
無料のソフト「RawTherapee」で現像できます(d)。
2点

風景 標準カメラ RAWを現像(e)
風景 標準カメラ 同時撮影のJPG(f)
風景 広角カメラ RAWを現像(g)
風景 広角カメラ 同時撮影のJPG(h)
現像パラメータはRawTherapeeのデフォルトです。
書込番号:21497370
2点

タイル 標準カメラ RAWを現像(i)
タイル 標準カメラ 同時撮影のJPG(j)
タイル 広角カメラ RAWを現像(k)
タイル 広角カメラ 同時撮影のJPG(l)
標準/広角とも周辺減光がひどいレンズを、
スマホ内の画像処理で補正しているのが分かります。
書込番号:21497382
1点

広角カメラの歪曲収差を
補正することを試みました。
歪曲収差補正 -0.2(m)
歪曲収差補正 -0.3(n)
歪曲収差補正 -0.4(o)
歪曲収差補正 -0.5(p)
画像周辺部だけ大きな歪曲があるので
上手く補正できないようです。
使用機材:
Zenfone 4(Android 7.1.1)
付属の「カメラ」アプリ Ver. 4.0.21.2_171025M
RawTherapee Ver. 5.3 for Windows 64bit
書込番号:21497394
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 4 SIMフリー
今使っているzenfone2が画面が割れてしまったのでこの端末にしようかHUAWEI P10にしようか迷っています。
対応しているのであればこちらにしたいと思っています。
持っている方でゲームができるか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)