発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 9 | 2019年6月21日 17:48 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年2月1日 06:26 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2019年1月4日 17:47 |
![]() |
4 | 3 | 2018年12月13日 16:42 |
![]() |
39 | 3 | 2018年12月4日 12:40 |
![]() |
1 | 2 | 2018年12月2日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
モバイルSuica、nanaco、Edyのアプリが立ち上がりません。
おサイフケータイアプリを立ち上げると、エラーメッセージ。
[M0628-32F-201-330-0000]
[02.00.001]
という数字が出てきました。
Edyの残高がたいしたことなかったので、仕方なくアンイストール。再度インストールしたが、やはり起動しません。
使っていないidアプリを起動させてみましたが、simが対応していないというメッセージが。
nanacoを起動させると、本アプリはこの端末では使うことはできませんとのメッセージ。
Suicaも同様にがアプリそのものが立ち上がりません。
昨日までSuicaは使えていました
どなたか、同じ経験お餅の方、いらっしゃいませんか?
書込番号:22477222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
過去の事例ですが、ネットに取りまとめている方がおられます。
Android7.0で発生するおサイフケータイの不具合対処法まとめ
https://bumbullbee.com/android7-osaifu-fuguai-1427
過去の事例を読み解くと、Edyアプリとnanacoアプリを同居させていると、不具合が発生したことが明記されています。
不具合もGoogle Play上のアプリのレビューを読んでいくと、かなりの数が書き込まれています。
個人的な推測ではありますが、おサイフケータイプラグインと電子決済に利用するアプリとの兼ね合いで不具合が発生しているのかもしれません。
上記のまとめにおける「NFCのオンオフ操作」「端末の再起動」を試みてみる。
これでも解消できないようでしたら、おサイフケータイの運営会社に機種とAndroidOSのバージョンとエラーコードを問い合わせから送って確認してもらうという手段をとるのもよろしいかと思います。
書込番号:22477383
3点

早速にありがとーございます。
最終的にはキャリアでの報告で、異常なし、そして初期化という流れになっちゃうのでしょーか…roz
再起動は、それこそ何度となく行っておりまして、NFcのオンオフを繰り返してみて、原因と思わしきアプリ各種も、killアプリ(LINEの不具合で過去に言われた)もなく、昨日まで普通に使えていたのに…。simの抜き差しもしてはみてるのてすが。
最終的には教えていただいたサイトのように、nanacoが問題だとすれば、アンイストールでしょうか。モバSuicaだけあればいいか…
あー最悪です〜(ToT)
書込番号:22477430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定-アプリ-すべてのアプリ内にあるおサイフケータイ及び設定アプリが無効になっていませんか?
同時期に発売されたシャープのスマホでも同じ問題が起きており、2/4に更新されたEdyが原因である可能性もありえます。
https://otasuke.goo-net.com/qa9585957.html
書込番号:22477446
2点

追記です。iDアプリが2/12に更新されていました。
こちらのほうが怪しいですね。
書込番号:22477459
0点

現状です。
・とりあえず、Edyをアンイストール。
・そのあとに、すべてのアプリの無効化については、すべて有効であることを確認。
・そして、この返信をする前に、idもおサイフケータイだと思い出し、アプリの更新を先程してしまいました(ToT)
・idの更新前では、この端末はこのアプリは使えない…とのメッセージでしたが、アプリ更新後は、通信できていない状況です。または、おサイフケータイロック中ですとのことで、起動すらできずの門前払いでした。
モバSuiの新幹線予約が便利やったのに、ひどい月曜日です…orz
遅くまでお付き合いいただきましてすいません
書込番号:22477501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お騒がせしました、m(_ _)m
無事直りました。そして、アンイストールしていたEdyの微々たる残高も復活しており、ナナコとの共存もオッケー。
モバイルSuicaも問題なし!
あとは、うまい棒でも買って使えることを確かめなくちゃw
さて、原因ですが他のアプリが「無効化」されていました。
アプリ>>すべてのアプリ>>:>>システムアプリを表示>>モバイルFeliCaクライアント>>無効化→有効へ
これで、おサイフケータイ各種アプリも復活です。
加えて、無効化されている際に登録のできなかった、グーグルペイ内のdポイントカードも無事認証され紐付けできたので、財布から一枚分軽くなりましたっ
この度はお騒がせいたしましたm(_ _)m、他の方の少しでも参考になれば…長文失礼いたしました
書込番号:22477755 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モバイルfelicaクライアントアプリが見つからなくて困ってました。
設定→アプリ→(左上の︙を押して)システムを表示→
で無事見つかりました。
有効に設定したら、楽天edyアプリが無事起動しました。
ありがとうございました。
書込番号:22749913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上記の訂正です。
設定→アプリ→右上の3つの点→システムを表示→モバイルfelicaクライアント←を有効
書込番号:22749935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
galaxynote8の中にある、galaxyMusicについてです。
設定の中にある、スマートボリュームですが音楽再生中にオフからオンにした際に「すべての…」と表示されるものの、音量が一定ではありません。
日頃bluetoothのイヤホンを使い聞いているのですが、やはり聞いている音楽そのものを一定の音量にしてからgalaxynote8に入れて聞くほかないものでしょうか。
パソコンが、手元になくアプリを使い音楽統一できるものがあれば、合わせて教えてください
書込番号:22367276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリでNeutron music player にノーマライズ機能があります。
音質良し、多機能ですが、使って無くてもちょっと電池消費が気になる傾向のようです。また有料版(数百円?)です。
興味あればトライアル版を試してください。
書込番号:22432954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。試してみますm(_ _)m
書込番号:22434431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
ミュージシャンのライブ配信が近々あるのですが、テレビで見たいのですが知識がないので教えてください!
スマホはGalaxynote8でテレビは10年くらい前の古いAQUOS(LC-32D30)でHDMIはあります。
変換ケーブル?だと沢山ありすぎるし相性もあるだろうしどれを選んだらいいかわからず、ChromecastやFire TV Stickはどうでしょうか?
明日からAmazonでFire TV Stickが安く発売すると知り、プライム会員ではないのでビデオをよく見るわけではないですが気になっています。
Chromecastは色んなとこで販売してますが、googleのサイトじゃないと保証はどうなんでしょうか?
@メインはミュージシャンのライブ配信(現時点でわかっているのは…会員限定で有料配信)
Aできるだけ安く揃えたい。
B変換ケーブルですむ場合、実際にお使いのものやおすすめを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします!
書込番号:22305182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的な考え方として
・Chromecast:スマートフォンやPCで表示しているコンテンツをTV側で表示させる(単体で出来る事は少ない・または無い)
・FireTV/FireTV Stick:Amazonのサービスに依存しているが、単体で独立したデバイスとして動作する
ネットワークに接続さえしていればスマートフォンやPCで再生可能なコンテンツ をTVに表示させる事は可能
です。
FireTV Stickの方が用途の幅は広いのですが、問題はPrime会員ではないと使い道がかなり限定されます。
以前はWi-Fi接続のみでしたが、現行世代だと有線接続も可能になっていると思いました。別途オプションパーツが必要なのかは分かりません。
会員限定コンテンツという事ですが、スマートフォンで固有アプリに依存していないのであれば、FireTV内にSilk-Browser(Amazon独自ブラウザ)か、Firefox for FireTVをインストールして利用します。
YouTubeアプリは喧嘩状態が続いていますので、上記ブラウザアクセスとなります。
動作はYouTubeアプリとほとんど変わりません。
会員制音楽サイトがAndroidで動く独自アプリのみ再生可能なら、Chromecastではないと詰む事になります。
(基本的にGoogle Playが利用出来ません、裏技はありますけど)
上のランクのFireTV(4K)は今回のモデルチェンジを通過して旧モデルとなっています。おそらくこのまま廃盤&統合されると思います。
安価な方のFireTV Stickは今回モデルチェンジを行い、4K対応・メモリ増量となったようなので、今ならこちらがいいと思います。
問題はその後の使い道ですよね。
多少記事の鮮度が古くなっていますので、現行とは少し異なりますがおおよそはこんな感じになります。
https://www.gamehuntblog.com/entry/fire-tv-stick-chromecast-apple-tv-difference
書込番号:22305610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jailbirdさん
回答ありがとうございます!
教えていただいたサイトも見たのですが、どっちがいいのかやっぱりまだよくわからない状態です。。
結局今回見たいライブ配信の詳細(どこかのアプリを使うのかなど)がわからない状態では判断は難しいでしょうか。。
価格的に安いのは明日発売予定のFire TV Stickだと思うんですが、ミラーリングとかミラーキャストとか呼ばれる方法なのでしょうか??
これはGalaxynote8でも可能ですか?
〉会員限定コンテンツという事ですが、スマートフォンで固有アプリに依存していないのであれば、FireTV内にSilk-Browser(Amazon独自ブラウザ)か、Firefox for FireTVをインストールして利用します。 
↑これはFire TV Stickでは無理なんでしょうか?
価格や専門的なことはわからないなど考慮した場合、その後の使いみちのことは今回はパスするとして(汗)、ライブ配信が見れる可能性があるのはFire TV Stickでしょうか??…すみません
書込番号:22306171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よしいみいさん
>今回見たいライブ配信の詳細(どこかのアプリを使うのかなど)がわからない状態では判断は難しい…
単に(アーティストの)会員制サイトにログインしてブラウザで観られるのなら、どちらでも可能だと思います。
それがどこかのプラットフォーム(アプリ依存)だと、Google Playが原則使えない FireTV/TV Stick側ではダメになる可能性があります。
例えばYouTube配信であれば
・ Chromecast→ スマートフォンのYouTubeアプリで表示しているコンテンツをTV側にキャストする
・ FireTV /TV Stick→ (以前はYouTubeアプリがありましたが)インストールしたブラウザアプリからコンテンツを "再生" する
という違いになります
[2つのデバイスの大きな差]
・Chromecast:
常時同一ネットワーク(Wi-Fiでも有線混在でも)上の他のデバイスのディスプレイを、TV画面に表示(キャスト)するものです
※ アプリ対応の意味→ アプリ機能からキャストを選択できる
・FireTV /TV Stick:
小さな別のAndroid(ベースの)端末だと考えていいと思います、他のデバイスと連携は可能ですが基本的に別のデバイスです
※ アプリ対応の意味→ アプリがFireTV用にAmazonアプリストアから配信されている
(各)スマートスピーカー連携や動画配信を考えなければどちらでもかまわないと思います。
使い道が見えるのはFireTV/ TV Stickなのですが、非Prime会員だと(その後が)面白くはないかもしれないですよ。
FireTV TV Stick側のミラーリングに関しては現在のモデルでは廃止されています。
タブレットのFire HDとの連携は可能ですが、これはミラーリングではなく再生デバイスの連携です。
(無料・有料アプリを利用することで可能にはなりますが、あまり需要はないと思います)
2018年版のChromecastが出来ること
https://prebell.so-net.ne.jp/tips/pre_18052401.html
音質まで考えれば(12/12日発売の) Fire TV Stick 4Kの方が有利にはなります(Dolby Atmos対応)が、発売前ということと割高なのでこれは外していいと思います。再生側の音質に依存してしまいますけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/ref=s9_acss_bw_cg_JPCM18DL_md2_w?pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=merchandised-search-9&pf_rd_r=PEGT862AJ4WY55123HQH&pf_rd_t=101&pf_rd_p=0d4cce6b-4cb9-4313-9f5d-d05228d51607&pf_rd_i=6099676051#compare
サイバーマンデーが本日18:00から、通常配送の納期表示が現在「クリスマスイブまでにお届け」なので、間に合うのか? という疑問もあります。お急ぎ便だと時点で本日中、午後で明日以降でしょうね。
書込番号:22306840
1点

そのライブが何のアプリで行うのかによりますが、スマホを直接TVにミラーリングするなら好きな方で良いと思います。
もしFireTV Stickがそのライブ配信に対応してるなら、ライブ配信中にスマホを使えるのでFireTV Stickの方が利便性が高いと思います。
書込番号:22306905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩んで悩んで3500円くらいまで下がってたので思い切ってFire TV Stickの方をポチってしまいました(汗)
で、30日プライムお試しに入り、急いで送ってもらうことに、、。
ライブ配信までビデオなどを楽しんで様子を見て、ライブ配信に期待してみようかと思います!
もしまた何かわからないことなどあれば教えていただければありがたいです。。
届いたらまた報告いたします!
書込番号:22307785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jailbirdさん
>sandbagさん
お名前が抜けていました、失礼しました(汗)
お二人ともありがとうございます。
無事見れるかわからないのでまた書き込ませてください!
書込番号:22307848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jailbirdさん
>sandbagさん
無事会員での動画もsmart viewを使い見ることができました!
あとは当日生放送も見れるといいなあ。。
1時間くらい使うだけで熱くなるのでヒートシンクをつけないとちょっと不安ですが^^;
(当日はスタートから終わるまで4時間の予定です)
みなさんどうなんでしょう…
2年保証もつけてるんでしょうか。。
なにはともあれ本当にありがとうございました!
書込番号:22315741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よしいみいさん
とりあえず第一目的が果たせそうでよかったですね。
熱に関してはそれほど問題ないと思います。
(小さな)Android端末なので、夏期など熱暴走する場合は対策を行ってください。
特定のテレビメーカーで地上波受信にノイズが入る場合があります。
付属品のHDMI延長ケーブルでテレビから離してみるか、それでも解決しない場合は市販1m程度のHDMI延長ケーブルを使います。
空気の流れがある場所に本体を移動させ、両方を解決出来る場合があるので、問題が出るようなら試してください。
Amazonハードの延長補償は基本的に掛けません。
1年おきに世代交代を行うのと、そのタイミングで今回のように旧モデルの大型セールになる事が多いからです。
使い捨てではないのですが、本体価格に見合う補償金額なら掛けても損はないと思います(壊れる事もありますよ)
大抵本体価格が安いので補償金額と期間が割高に感じますね。
書込番号:22316763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jailbirdさん
特定のテレビメーカーで地上波受信にノイズが入る場合があります。
付属品のHDMI延長ケーブルでテレビから離してみるか、それでも解決しない場合は市販1m程度のHDMI延長ケーブルを使います。
↑今の所シャープのアクオスではノイズはないようなんですが、もし必要になった時、市販のHDMI延長ケーブルはなんでもいいでしょうか?
沢山ありすぎて何を基準に選んでいいものやら^^;
〉1年おきに世代交代を行うのと、そのタイミングで今回のように旧モデルの大型セールになる事が多いからです。
↑そんなに頻繁に発売するんですね。。
なるほど!
〉使い捨てではないのですが、本体価格に見合う補償金額なら掛けても損はないと思います(壊れる事もありますよ)
↑目当ては月末のライブ配信だし90日の保証もあるし考えてみます!
書込番号:22319285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よしいみいさん
地上波にブロックノイズが乗った場合は延長ケーブルを試してください。それ以外は不要です。
こだわりがなければ何でもOK、私はAmazonの激安HDMI延長ケーブルを使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B2HOKKQ/
(昨日ですか?) FireTV/ StickとAlexaが(やっと)連携したことが個人的なニュースでした。
【Fire TV StickでAlexaが利用可能に。Echoデバイスからの再生などにも対応】
https://textfield.net/diary/fire-tv-stick-alexa
相変わらずトンチンカンな答えも多いのですが、[Echo Show]
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GN4TLLQ/
と同じように、(FireTVの使用中は)視覚でも内容が分かるようになるみたいです。
こうやって人はAmazon沼に飲み込まれていきます…、アーメン。
書込番号:22321004
1点

>Jailbirdさん
いつも具体的に教えていただきありがとうございます!
fire tv stickでのAlexaは、いまいちわからないまま"使いますか"みたいな文面が出たので、思わず了承してしまいました^^;
少しずつ慣れていきたいです!
ライブ配信の情報解禁が12月中旬と明記してあったので、そろそろわかると思うのでどきどきです!
無事見れますように!
書込番号:22324821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jailbirdさん
>sandbagさん
無事ライブ生配信見れました!
本当にありがとうございました!
ただWi-Fiで見てたのですが、何回か固まってちょっと残念な結果に^^;
OCNって重いんでしょうか?
ルーターとかも10年くらい前の古い物だし、、。
(PR-200NEでSC-32NEを使ってます。)
Abema TVも見てるとしょっちゅう固まるしスマホでYouTubeを見るとたまに画質が粗いです。。
SpeedcheckSimpleというアプリで夕方測ったらブラウジングやゲームが5段階のうち4で、ストリーミングは2でした^^;
中継機?を買うと違うんでしょうか?
どの中継機でも問題ないのでしょうか?
色々不安ありですが中継機の方はもうちょっと考えてみます!
本当にありがとうございました!
書込番号:22370512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
信頼できる場所でのロック解除不要設定がdocomo遠隔操作で試してもらいましたが出来ませんでした。メーカーへクレイム上げてくれるらしいですが、できない方他にもいらっしゃいますか?
GPS位置も10m程度しかずれてませんし、自宅にも位置設定しました。それでもロックになり虹彩又は顔認証でロック解除するため鬱陶しいので解除時間を長目にして対処してます。
他の方の端末はどうでしょうか?今朝、更新DL済で最新になっています。
書込番号:22299967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妻がS8ユーザーですが、出来たり出来なかったりしますね。
きっかけはよくわかりません。
私自身はLG V20PROユーザーですが、LGは問題なくロック解除されているようです。
S8は指紋認証の反応もLGに比べるとイマイチだし、こんなもんかなと思います。
書込番号:22300168
2点

>スレ主さん
>信頼できる場所でのロック解除不要設定
Galaxy使ったことありませんが、レス付かないようなのでしゃしゃり出ます。
こういう機能には、GPS位置情報ではなくネットワーク位置情報(WiFi・基地局)が使われることが多いです。
ロック解除できなかった時に、ネットワーク位置情報を取得できているか確認してみて下さい。
GPS位置情報を使う仕様であることを確認済みでしたらこの先読む必要ありません、お邪魔して申し訳ない。
この機能が、ネットワーク位置情報のどちら(又は両方)を使うか調査するの面倒でしょうから両方確認して下さい。
ただし片方を取得できない不具合発生中は、もう片方も取得できない可能性が高いです。
●基地局位置情報の確認
位置情報をOFFにしてからONにする→位置情報モードを「電池節約」にする→WiFi・Bluetoothの位置情報スキャンをOFFにする→WiFiとBluetoothをOFFにする→マップを開き現在地青丸の青い誤差円が大きくなるのを待つ(半径数百m以上)
大きい誤差円が基地局位置情報を使ってる状態(基地局測位)と考えてよいです。マップでの現在地が基地局測位に切り替わるのに4〜5分掛かることがあります。
●WiFi位置情報の確認
上記の基地局測位の状態でWiFiをONにする(WiFi通信は出来てなくてもOK)→誤差円が小さくなるのを待つ
小さい誤差円はWiFi測位を表します。付近にWiFiのAPがないならWiFi測位は出来ません。
ロック解除できなかった時にネットワーク位置情報を取得できる状態であったなら、私が考えている原因とは異なりますのでこの書込はスルーで。
書込番号:22306268
1点

>こえーもんさん
今、docomo遠隔サポートで試してもらいロック解除不要となりました。有難うございます。多忙に付き中々操作する暇がなく困ってました。助かりました。
書込番号:22321698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
文字入力時に住所やメルアド等、手入力に時間のかかるものを予め記憶させ、一二文字程度の頭文字だけで変換候補に表示できるようにしたいと思います。
あとフリック入力で誤入力が多発します。改善措置はできますでしょうか?
書込番号:22296075 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

設定→一般管理→言語とキーボード→オンスクリーンキーボード→Galaxy日本語キーボード→辞書登録→日本語→右上の…で登録です。
書込番号:22296956 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

追伸です。
先ほどのgalaxy日本語キーボードのところにフリック入力ありますので、感度のところで調整してみてはいかがですか。
書込番号:22296966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ごまパンさん
解決しました有難うございました。
書込番号:22299914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
●galaxyアップデート終了
●カメラ『プロ』選択すると黒い線が
●カメラ立ち上げ何も選択せず撮影時は黒い線出ず
どうして、黒い線がでるのかわかりません。
故障でしょうか。
書込番号:22294230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッタースピードを変えてみて解消するなら蛍光灯照明下でのプリッカーの可能性が高いと思います。最近はLED照明下でもフリッカーの発生が報告されていますので特にシャタースピードの設定には注意しなければなりませんね。
https://www.google.com/search?tbm=isch&q=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
書込番号:22294287
1点

>sumi_hobbyさん
早々にありがとうございます。
昨日、イルミネーションを撮ろうと思い、
この現象がおこりました。
使い方をもっと理解しなければいけませんね。
ありがとうございました。
書込番号:22294329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)