発売日 | 2017年10月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.3インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3300mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全737スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年11月14日 19:24 |
![]() |
10 | 4 | 2017年11月4日 16:11 |
![]() |
9 | 1 | 2017年11月4日 15:06 |
![]() |
4 | 4 | 2017年11月7日 08:56 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2017年11月4日 03:01 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2017年11月14日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
片手モードについて教えてください。店頭のデモ機(auがたまたま近くにあったのでauでみましたが)を触ってみたら片手モードはできるのですが、電話帳や計算機を使用時に常に片手モードがオンになる 設定が見つかりませんでした。
ネットで調べると、 この機能が以前のgalaxyだとついていますが、最新版でなくなったのでしょうか?
電話するたびに片手モードをオンにするのは手間なので、何か方法ないでしょうか?
書込番号:21332082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

片手モードで電話帳時固定できないみたいですね。残念。 2画面モードで電話帳と計算機などを同時に開けるように設定しておいて、電話帳を下の画面に置いておくことができれば良いのですが。
書込番号:21357763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
iphone8と比較してバッテリーのもちは どうなのでしょうか?
現在iphone6ですが1日バッテリーがもたないです。
メールやメッセージアプリをよく使用します。
書込番号:21331773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーベンチマークだと、iPhone 8 Plus>iPhone 8>Galaxy Note8だそうです。
ただ、iPhone 8とGalaxy Note8とでは、数十分の差で極端に差があるわけではなさそう。
iPhone 6はバッテリー持ち悪いようです。
書込番号:21331814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実使用上ではどうなるか不明ですが、少なくともnote 8の方がダンチで持ちそうですね。
https://youtu.be/4A4m0hJz5ng
https://youtu.be/OfAknufAUjg
https://youtu.be/e-691mHL1to
書込番号:21331832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今iPhone6を使用中ですが、バッテリーの劣化を勘案しないといけないのでそもそも単純比較は難しいのかなと
書込番号:21331849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia Z のころのandroidとは事情がだいぶ違うようですね。ちなみにiphone6 は破損して交換してから数ヶ月なのでバッテリーは、それほど劣化してないとおもいます。
しばらくどうするか悩んでみます。ありがとうございます。
書込番号:21331874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
こんにちは!
初代ノートから使用しており、昨年末ノートエッジからiPhone7に機種変更し、もうAndroidには戻らないであろう、と思ってましたがnote8で発売し1週間しか我慢できず。。
note8へ機種変更してしまいました(^_^;)
メモリ6GBでサクサクです。スマホ触りっぱなしです(^^;
以前重宝していたジェスチャー、使えました~
参考まで 失礼しましたm(._.)m
書込番号:21331710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近のGalaxyでも、ずっと機能としてありますよ〜(^^
最初にスクショを撮影した後に、スクロール、ペン(手書き入力)、トリミングもできますから便利な機能です。
書込番号:21331725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
10月21日に、予約を入れて、10月26日に、
手元に届いてから、今日で10日間です。
週末、2週続けて、台風が直撃して、
外に、ムービーを撮影しに行けませんでしたが、
漸く、屋外でムービーの撮影ができました。
ちょうど、時期なので、紅葉狩りを兼ねて、
紅葉のムービーを、Note8 と Xperia Z5 とで、
ムービーの比較検証を行ってきました。
(Xperia Z5からの、機種変更) なので、
手持ちは、Xperia Z5 だったと、言う事です。
検証ムービーです↓↓↓↓
https://youtu.be/1XSvpUFA2m4
良かったら、参考にして下さい。
3点

Note8はやはり解像度が高いですね。色味も問題なく、スマホとしては十分な画質です。
逆光での自動補正も良くできています。Z5はすりガラス越しの絵ですね。
書込番号:21331691
1点

そうなんですよ、Z5だけ、見ている時には、
分かりませんでしたが、比べてみると、
本当に、磨り硝子ごしに、
撮影しているように見えますね。
とくに、Z5の、レンズが汚れている
、わけではありませんしね。
書込番号:21331759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加で、Note8で、撮影した、
静止画も、アップします。
今回、本当に、便利だと感じた機能は、
ライブフォーカスですね。
1枚、撮影すると、同時に、
広角・ズーム 同時撮影されるため、
決定的瞬間を、逃しにくいかも!、
まぁ〜、どちらにしても、Note8が、
1台あれば、デジカメもデジカメも、
必要無くなりますね、本当に。
書込番号:21336299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月6日に飛行機から富士山を撮影しました。
標準撮影と光学二倍撮影です。
GALAXY7edgeからの機種変更でしたけど、更に写りが良くなったと思います。(素人目ですが)
書込番号:21338583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SC-01K docomo
こちらのブルーを購入しました。
デザインもよく気に入ってはいるのですが、カバーを閉じて、開いたときにロックが解除されてしまいます。スマートロック等の設定はしていません。
皆さんは開いたときはロックがきちんとかかっていますか?
書込番号:21330521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正のClear View Standing Coverのことですか?
画面ロックを「なし」または「スワイプ」に設定している場合、フリップを開くと自動で解除されるはずですよ(マグネットで開閉を認識)。
書込番号:21330537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note8 SCV37 au
note3からの買い替えを予定しています。
エッジスクリーン搭載端末は初めてで、お値段もしますし画面割れがとても怖くカバーも慎重に選びたいと思い質問しました。
CLEAR VIEW STANDING COVERは、閉じたまま通話が出来たりスタイリッシュな見た目で気になっているのですが、どの程度開くのか、耐久性はあるか、使用者の声をお聞きしたいです。
クリアケースがついていますが普通のクリアケースは落として割った経験があるので、端末購入時に納得出来るケースを同時に買いたいので、お答え頂けると嬉しいです。
書込番号:21330496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「純正だから」ってほどでも無いと思います。個人的見解なので異論は認めます。
最大の利点は、カッケェwってデザイン。ただし指紋めだつ。。
純正って感じるのは、Sペン取り出しが別ケースよりはスムーズに行えたことぐらいかなぁ。
便利な点は、カバーつけたまま受話可能、フタ開閉でディスプレイオンオフ。
フタしめたままアラームのスヌーズや解除も操作できますが便利というほどでも。
逆に、フタをしめるとロック画面になるためカメラ等の機能は、結局フタを開く必要があります。
またフタ閉じたときの時計画面に選択肢がありません。ワタシとしては使い勝手・・・微妙。
商品素材に「磁石」とありますが、これはケース裏とカバーの吸着であってフタは自由解放です。
フタはかぱかぱで、ばちっとフタが閉まるイメージをしているとアレっとなります。
そして厚みが結構あります。ですので車載ホルダー等を利用しようと思うと、フタもカパカパなので
(フタ開閉にあわせて画面がついたり消えたりするので)
車載ホルダーはかなりサイズ余裕を考えて検討した方がよかろう、と思いました。
というか、車載に重きを置く人には向かないと思いますコレ。マジで。
ただし車載しないのであれば、特に欠点にはならないかも。
しかしポケットINでも厚みは気になると思います。
ケースとスマホの連携ですが。
ケースはめてNFCオンしただけでは、設定項目あらわれず、その状態で再起動したところ
設定の「always on displ」ayの中にそっと項目があらわれました。
※どれくらい開くのか?
んー? どう書いたら良いのかな? フタ開いて裏カバーにつくまで。2つ折り状態まで開きます。
※耐久性
作りはしっかりしてると思います。落下時の保護性能ってことなら、フタが吸着・固定じゃないので微妙ってところ。
革・合成皮革ではないので湿気や水濡れで傷むってことは少ないんじゃないかな?
こんな感じ? 画面保護を!!っていうのなら、別のモノが良いかなぁとワタシ的には思います。
せめてフタがフリーに開閉しないやつ。
書込番号:21330824
4点

ご回答有難う御座います。
指紋目立つのですか…閉じたまま使える機能も少ないのですね。
思ったより全然開くのに驚きましたが、そう言えば留め具有りませんね!
しっかり画面を保護してほしい私向きではないようです。
とても詳しく書いて下さり、有難う御座いました!
書込番号:21333734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルカンターラ素材のカバーについてもお聞きしたいので、使用している方が居たら是非書き込みお願いします<(_ _)>
書込番号:21333748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Saho-さほ-さん
両方のケースを、持っています
アルカンタラ?の方は、かわいい感じで、薄型になりますが
付けた時の感じは、ボタン部分もカバーされるので
右側のエッジフレームを出す小さなタブのところも少しカバーされてしまう感じで
私は、使いにくくなってしまいクリアビュウカバーの方を使っています
エッジフレームをあまり使わないようなら大丈夫だと思います。
書込番号:21339128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなりすみません!
現在の機種(note3)でボタン部分もカバーされているシリコンカバーを使っているのでそこは良いのですが、エッジ部分まで隠れてしまうとは…。
エッジのある機種は初めてでどの程度使うかわかりませんが、よく考えて決めようと思います。
ご回答有難う御座いました。<(_ _)>
書込番号:21356885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)