| 発売日 | 2017年11月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 156g |
| バッテリー容量 | 2700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ1 SOV36 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 71 | 15 | 2022年8月27日 22:13 | |
| 43 | 16 | 2018年1月25日 00:21 | |
| 24 | 6 | 2017年12月2日 16:21 | |
| 135 | 20 | 2017年12月17日 14:28 | |
| 7 | 3 | 2017年11月27日 19:55 | |
| 9 | 1 | 2017年11月23日 14:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
SIMロック解除しても、どこの通信事業社でも使える万能機種な意味のSIMフリーではなく
アンロックされただけなので、誤解なき様。
SIMロック解除すると、海外で通信方式が合えば使えるようになると言う事です。
DoCoMoでも使える可能性はあるけど、全周波数帯が使えないと思うので
返って不便な事にはなるかと。
書込番号:21451218 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
もしも、記憶に間違いが有ればスミません。
通信方式で、docomoとソフトバンクはW-CDMAに対して、auはCDMA2000だった筈。
auのロック解除のスマホにdocomoのSIMを挿しても3G回線は繋がらなかったかな?
以前、イートレンのスマホ通販サイトで各キャリアの対応状況を確認した事があったので、間違い無いと思います
書込番号:21451269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ドコモ回線で利用する場合、LTE/3Gともにプラチナバンドが使えない、3GはB1のみしか使えないので、使う場所によっては通信が不安定になる可能性があります。
SIMロック解除義務化になっても、HTC端末を除き、投入キャリア向けに最適化されてるので、販売キャリアまたは販売キャリア回線のMVNOで利用するのが一番です。
書込番号:21451326 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
au機はVote対応と以来そもそも3Gは非対応となりましたね。
海外ローミング用(GSMだったかな?)の3Gは残しているようですが、
docomoSIMを使っても対応通信バンドの違いで不自由なことが多いと思いますよ。
書込番号:21451420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>林達永さん
SIMロック解除義務化になってから、中途半端にW-CDMAのB1に対応してます。
2015春モデルから、国内ではLTEオンリー仕様になり、CDMA2000には対応してません。
早く終わらせたいという考えもあるでしょうね。
書込番号:21451432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まっちゃん2009さん
失礼しました。
海外ローミングはW-CDMAでしたか。
書込番号:21451436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
これは、失礼しました。SIMロック解除に伴うかぁ。
しかし、その1BANDだけだと建物・大型の地下道等なんて繋がり難いでしょうね?
書込番号:21451715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>林達永さん
ドコモで、B6/19が使えないのは、非常に不安定だと思います。
また、機種によっては他社回線でVoLTEが使えないようですし。
書込番号:21451786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
SIMロック解除をしても運用出来なければ意味が無いですよね?
そうなると、国内版SIMフリーiPhoneで運用した方が良いのかな?
書込番号:21451931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>林達永さん
Androidの主にハイエンド機種では、他社周波数を実装している場合はあるものの全ての周波数ではないし、上で書いたように基本は販売キャリアまたはそのMVNOで利用するのが最適でしょうね。
廉価モデルだと自社周波数だけなんてのも普通にありますし。
回線に関係なく使えるのは、SIMフリーまたはSIMロック解除済みのiPhoneしかないかなぁ。
書込番号:21451946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DoCoMo、au、Softbankで同じモデルナンバーを販売していてSIMロック解除すれば、3社ともに使えるのは
iPhoneだけですね。(iPhoneはSIMロック解除でSIMフリー版と同じになる)
SIMフリーで売ってる機種でもau系だけは気を付けないと内包してない事が多く
周波数帯も全部じゃ無かったりしますので
これまた快適とは言えなくなります。
国内の全周波数帯を積んでるのはiPhoneだけかも。
書込番号:21452071
3点
細かい事は書きませんが、Galaxy S8のようにau版の機種にdocono販売のROMを焼くと、docomoのバンド使える機種もあります。
キャリア側が本来使えるはずのバンドをSIMロック解除しても塞いだままにするのは、やめていただきたいです。
書込番号:21452233 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
HTC 10 HTV32だと、auが利用していないW-CDMA B1/6/19、LTE B3/19/21に対応しているため、SIMロック解除すればドコモで安定して使えるようですが、こういう機種は稀ですね。
書込番号:21452736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>キャリア側が本来使えるはずのバンドをSIMロック解除しても塞いだままにするのは、やめていただきたいです。
全くその通りだと思います。昔からSONYやSUMSANG、LGのグローバル端末は非公式にロック解除することでドコモでも問題なく使用できることが多かったですね。ただこの端末は非公式でロック解除しましたが、LTEのBand19を内包していない・・・。
書込番号:21453061
![]()
6点
相当古い板ですが情報までに
SOV36にdomocoのSIMを刺してみました。
band26を掴んでますので docomoのプラチナバンド band19が使えてるという事です。
調べたところ 公式アナウンスはありませんが docomoがband19をband26対応機種で使えるようにMFBIってものを採用したらしいです。
全国的にはわかりませんが 東京都内では band26を掴みました。
通話・データ通信もできてます。
だいたいは band1.3.28を掴んで 26は余程の時だけですけど。
書込番号:24896301
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
だんだん次期エクスペリアの情報が増えてきて目にすることも多くなりました。私は、来年1月で二年縛りが終わるのでxz1を機種変更しようと思っていました。が、次期エクスペリアのイメージ画像があまりにもカッコよくスナドラ845搭載か?などの記事を読むともう少し我慢すべきか悩んでしまいます。
xz1のスマホケースも既に購入済みですが、xz1ユーザーの方、実際使ってみてどうですか?
書込番号:21425021 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>poo2398さん
現在発売したら、次の機種と予想されてる機種の
情報は出てきますよ、docomo、PREMIUM発売中
ダブルレンズやエッジモデルの情報出てましたし
XZ1に良くにたモデルもPerformanceの時には出て
ましたし。
書込番号:21425106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>poo2398さん
auさんのEmailは、自分はdocomoなのでEmailは
受信位ですし、Emailたまに使っても問題ないので
申し訳有りません、LINEですませるので
SoftBankの友人、docomoも使いやすい機種だと
思います。
書込番号:21425127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>poo2398さん
>>>xz1ユーザーの方、実際使ってみてどうですか?
次期エクスペリア でのハイスペックのフラッグシップモデルは、ドコモに持っていかれるオチなのではないのかな。
エクスペリアでの”プレミアム”ってドコモオンリーな印象です。
SOV36 は、自宅でヴォルテ対応のフェムトセルを切ってますと、au4G LTEの圏外になる以外は、使い勝手って良好です。
って云いましても、スマホでゲームしる訳じゃなし、価格コムなどのウェヴを参照するくらいで、書き込み投稿などは、パソコンからですんで、文字入力の予測変換レヴェルも関係ありませんし。
キャリアのauメールアプリのフォルダ云々に関しても、このSOV36で受信しても、パソコンからauのIDでログインしましてウェヴメールでの@ezwebの管理だし。
>>>>次期エクスペリアのイメージ画像があまりにもカッコよくスナドラ845搭載か?などの記事を読むともう少し我慢すべきか悩んでしまいます。
デジモノに限らず、至言なんですが”欲しい時が買い時”です。スペックを追い求めてたらいつまでたっても購入できませんって。
来年のモデルは、現行のよか、スペックや中身のソフトウェア、auの新サービスに対応したのが出てくるのは必然です。
書込番号:21425815
![]()
2点
>acid-burnさん
仰るとおりです。欲しいときが買い時なんですよね。ただ、次期エクスペリアのイメージ画像が今までのエクスペリアより自分的にものすごくカッコ良かったものでxz1に機種変更しようかもう少し待つか迷うんですよね。
>ニコニコKさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
自分はauなのでドコモユーザーさんが羨ましいです。
書込番号:21425958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>poo2398さん
>>>次期エクスペリアのイメージ画像が今までのエクスペリアより自分的にものすごくカッコ良かったものでxz1に機種変更しようかもう少し待つか迷うんですよね。
自身の”物欲”をコントロール可能なのですと、待ち に1票です。スマホは SOV36 がすべてではありません。
>>>自分はauなのでドコモユーザーさんが羨ましいです。
ですと、素直にドコモへのMNPすべきかと、MNPだと安価にてXperia XZ1 をゲットできますでしょう。
オイラは、auにて電気や都市ガス、保険、クレジットカードなど”包囲”されてまして、抜け出すのも面倒ってな後ろ向きな
判断にて、au歴が、旧IDOから16年になってます。自宅の固定回線もイオ光でのスマバリュです。
書込番号:21426160
![]()
5点
>acid-burnさん
アドバイスありがとうございます。
過去にドコモへのMNPは、一度だけキャッシュバック&端末値引きにつられしたことがありますが、我が家でもau光、家族がauなので2年間不便な思いをしたことがあります。ドコモが良いのは、他のキャリアにない(compact)などがある点です。
一度買ったら2年間は使わなくてはならないので、もう少し次期エクスペリアの情報も待ちつつ慎重に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21426675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>poo2398さん
XZ1の新品ケースならば、メルカリで良い値で売れますね。
書込番号:21427443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XZ2待てばいいじゃん。
書込番号:21427578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
機種変ならいつでも出来るわけだから、MNP狙いでXZ1で割り切るか、心を決めては?それなりにコストバリューがあれば割りきれるでしょう?
XZ2を待っても次はXZ3が〜て話しになるし、切りがありませんよ。
スペック追うつもりなら毎年毎季買い換えるくらいの金の糸目をつけない覚悟が必要だと思いますね。
書込番号:21428158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんご意見ありがとうございます。現在使用中のz5が色々、不具合もありストレスがたまっていますので来年早々xz1に変更しようと思います。ベゼルレスになる予定の次期エクスペリアは、次回まで持ち越したいと思います。
書込番号:21429454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちは機種変更に一票かな
最近SONYは小出しにしか変えないし、auではやっと今835搭載ですし
夏のXZsは待ってたのに、出てみりゃ愕然、変わらない上に820搭載って(汗)
SONYのはもはや正式発表あってから考えるでいいと思います
それにXZ1、良い機種ですし
うちはSONYの待ちすぎて疲れたのでnote8かV30+にしますが^^;ちなみにSONYは好きですし韓国は嫌いですが(汗)
書込番号:21432029
1点
娘がXZs、私がXZPになりましたが、SoCの差はそれほど感じないのは、ようやくのRAM4GB化は大きいのかもしれませんね。
XZを買った人が一番損なタイミングだったかも。
XZ1はより実利的なROM64GB化(これもようやくですが)は大きいかもしれませんね。
私の予測でしかありませんが、XPERIAのハード的な更新は緩やかなので、次はあまり期待できないと思ってます。
偏額化はなんとも言えませんが、ここまでくるとそれもXPERIAらしくないので、今の無骨なスタイルのままが良い気もします。
書込番号:21432711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>京都単車男さん
>ACテンペストさん
アドバイスありがとうございます
そうですね。SONYの端末は小出し感確かに感じます。もう少し待てば良かったって良く思います。
ですが、今使用中のz5がまぁ自分には毎日ストレスを抱えながらの日々ですのでxz1に機種変更する予定です。挟ベゼルの次期エクスペリアも気にはなりますが、、、
書込番号:21435033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
docomoに持っていかれるって確かFeliCaガラケー
の時SONY売れなかった時、docomoはSONYに
投資してましたよね、SONY、SHARP、Panasonic
で、出しましたよね今更都合良くないですか
個性的ZL2や、ウルトラはauで出してるし
当時のdocomoの社長SONYのファブレット
ウルトラは出さないって事言ってましたし
ファブレットは中国では売れてただけでしたし
XZ1にしても、お話しメモ?スグ電等追加機能
は仕方のない事だと思います。
書込番号:21516197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
当然真偽明らかならずですが、
次期フラッグシップと推測されるXZproのリーク情報が出回っているようですね。
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/01/xperia-xz-pro-first-leak.html
5.7インチと大きいですが、アスペクト比を変更して偏額化するならiPhoneXみたいにそれほど大きくならないですかね。
このまま順当に春夏モデルとして国内投入なら、おそらくこの一機種だけでしょうから、3キャリア展開もあり得るかも。
docomoではpremium買ってしまったので、
いよいよauは黒SIM捨てて機種変更しようかな。
書込番号:21519491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
次って出てみないとって何時も思いますよXZ1も
過去のモデル出てから外見似たモデル出てましたよ
auさんのmailの使いにくいかはauさんの上の方
しだい、後docomoに持っていかれるって方
居ますけど、SONYガラケーの時や売れなくて
って時ガラケーにdocomoはSONY、FeliCa
Panasonic、SHARP付けたりSONYだけなら
FeliCa現在当たり前ですが、SONYはカバー付きで
当時Panasonic使ってましたがP506だったか
当時友人がファミレスに手回し、コンビニ等
docomoの営業は苦労したらしいですよ
スルーして下さい、当時のauさんは3キャリアで
docomo、SoftBankの「ボーダフォン」だったか
の最後に選ばれた機種を1番に発表して0円で
売りまくってた時代に、SoftBankとdocomoの
充電ケーブルは共通、auさんは別でしたし
って当時オトクーポン等やマック等便利な機能
のSONYもdocomoの営業アッパレ
現在は、当時とは時代が違いますけど
でなきゃSONYロゴにdocomoロゴってって
思いますけど、SONYロゴの方が売れるでしょう。
スルーして下さい。
書込番号:21539398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
先日機種変してこの機種にしたんですけど今まで使っていたイヤホンが認識してくれず音楽がイヤホンからではなくスピーカーから流れてきます。
前のスマホではちゃんとイヤホンから音楽が流れてきますし、ワンセグのアンテナも機能したことからプラグの不具合ではなさそうです。
この機種は音質がいいらしいのですごいモヤモヤします。
原因が分かるかたがいらっしゃったらご回答お願いします。
書込番号:21400600 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ひ〜まさん
肝心のイヤホンはどこのメーカーの何という製品ですか?
試しにIE80sのノーマル三極ケーブルとスマホ用リモコンマイク付き四極ケーブルとAppleリモコン付き四極ケーブルのURBANEARS Reimers Team Appleで試してみましたが正常に音が出てリモコンの中央ボタンもTVアンテナとしても機能しました。
書込番号:21400682
4点
解答ありがとうございます。
メーカーはこの機種と同じソニーなんですけど2.
3年前くらいに1000円くらいで買った古いイヤホンです。
書込番号:21400737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨年の冬モデルの Xperia でも、
同じようなスレッドが、いくつか立ちました。
長年の Xperia ユーザーの方々で、
イヤホン, Headphone も Sony。
で、100均でも売っている、ごく普通の 3極のものは認識する。
私は、LGV-34, L-01J と言う、高音質設計のスマホを所有していて、
3極の、いろいろなメーカーの Headphone で試聴しているのですが、
20年以上前の SONY のものは、普通に認識しますが、
最近の Sony のものは、3極・4極問わず、
認識しなかったり、片方のチャンネルしか音が出な買ったりしたので、
購入は止めました。
書込番号:21400752
![]()
6点
解答ありがとうございます。
ソニーにはそんな弱点があったんですね。
試しに100均のイヤホンでやってみたけどやはりダメでした。
書込番号:21400840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
押し込み不足か初期不良では?
アンテナ機能だけでは不良判断は出来ないかと
ショップで状況確認してもらっては?
書込番号:21400884
0点
解答ありがとうございます、
やっぱりショップ行ったほうがいいですよね?
書込番号:21400893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
皆さんはバンパーを使用したご経験はありますか?
今回、初めてバンパーを装着してみようかと色々と情報を集めております。
バンパーが気になっている理由としては、
・端末の温度上昇を防ぐため(長時間ゲームをするので)
です。
お聞きしたい点は、
・バンパーのここが良い、ここが悪い
・電波は入りやすいか
・装着することで本体に傷が付くかどうか
・おすすめのバンパー(メーカー、素材、形など)
・指紋認証しやすいか(現在指紋認証使っています)
女性ですが多少ゴツくなるのは覚悟の上です(>_<)
色んな情報を知りたいので今の所価格も絞っていません。
久し振りにXperiaに戻ってきたので少しでも長く愛用したいなぁと思っています。
すでに同じような質問が出ていたらすみません!
皆様のお知恵を拝借させてください(_ _)
書込番号:21394835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sasasa10miさん
ちょうど今夜ALmaniaのアルミバンパーが販売開始されました。
まだ初回出荷分でマットブラックとシルバーとレッドの3色だけですが。
http://shop.alumania.net/?pid=125171293
いままでXperia Z1とZ5で使ってきましたが、加工精度も高く音量ボタンやレリーズボタンが押しやすく、指紋認証も普通に使えます。
Z1とZ5ではバンパーの着け外しで本体にキズは付きませんでした。
そういう低レベルな加工精度ではありません。
個人的にはベストなアルミバンパーだと思っています。
Z1とZ5では電波の入りは特に悪くなったりはしませんでしたが、XZ1はアンテナ位置が変わっているのでどうなんでしょうね?
これは届いてみないと判りません。
ちなみに今回はウォームシルバーのXZ1にマットブラックのバンパーを着け、オレンジの紐を通す予定です。
書込番号:21394939
![]()
10点
>EXILIMひろまさん
お写真までありがとうございます!
やはり枠がつくだけで存在感が増しますね!
ALmania、色々なところで名前を見るので非常に気になっております…。
カラー展開も多く加工精度が良いとのことで安心できそうです。
候補に入れさせていただきます!
ウォームシルバーの本体にマットブラックのバンパー、かっこいいですね!
オレンジの紐が映えそうです。
もし装着した際には電波の状況やお写真など拝見させてください(_ _)
私は最初バンパーを付ける予定ではなかったので本体がヴィーナスピンクなんです…。
そうなるとやはりバンパーはシルバーやゴールド系になるのかなぁと考えてます。
これでバンパーが気に入ったら次はEXILIMひろまさんのようにシルバー系の本体にしようかなと思ってます。(まだ購入したばかりですが…)
バンパーありきで端末の本体色を決めるのも楽しそうですね。
書込番号:21395051 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>sasasa10miさん
XZ1ではないですが、DECASEのバンパーを愛用しています
懸念されている事項ですが・・・
・バンパーのここが良い、ここが悪い
⇒他のどの保護アイテムよりもスタイリッシュ、ただし良い製品は高価です
・電波は入りやすいか
⇒問題ありません 対策がされています
・装着することで本体に傷が付くかどうか
⇒問題ありません 対策がされています
・おすすめのバンパー(メーカー、素材、形など)
⇒女性にアルマニアはゴツイと思いますよ DECASEがお奨めです
素材は必然的にアルミとなります
・指紋認証しやすいか(現在指紋認証使っています)
⇒問題ありません ちゃんと考えられて加工されています
参考までにDECASEの画像をアップします
数回落下をさせていますが、未だに本体にはキズ一つ付いていません
さすがにコンクリートに落下させたときはバンパーが少し曲がりましたが
アルミなので手で修正して再利用しています
曲がることで衝撃を吸収しているのだと思います
バンパーが無ければ・・・ 悲惨なことになっていました
書込番号:21395541
![]()
10点
初めまして、私が使用しているのは「レイ・アウト Xperia XZ1 ケース ハイブリッド RT-RXZ1CC2/PA」です。
ご質問の答えですが
・バンパーのここが良い
良いポイントはストラップホールがついていることです。私はストラップホールないと不安なのでついてるものを探しました。
ここが悪い
各ボタンを押すのが固くなることです。音量とカメラボタンがとにかく固いです。
使ってるうちに少し押しやすくなってきた感じがします。
・電波は入りやすいか
装着前と装着後で変化は特に感じませんでした。
・装着することで本体に傷が付くかどうか
本体に傷はついていないです。4〜5回ほど取り外したりしましたが、きれいでした。
・おすすめのバンパー(メーカー、素材、形など)
こちらの製品はハイブリッドで、背面はハード・側面はTPUです。
ボタンの固さを覗けば個人的にお勧めできる製品です。サイドのカラーも選択できますしいいですよ。
・指紋認証しやすいか(現在指紋認証使っています)
指紋認証も使いやすいです。しっかり行えますので大丈夫かと思います。
ケースによる冷却性能はわかりませんが、XZ1は従来機より発熱がかなり抑えられてるので心配するほどではないかと感じます。
ちなみに私も結構負荷の大きいゲーム(戦艦ストライク)をしていますが、以前所有していたZ5と比べ発熱性が少ないと感じています。
Z5は30分もゲームしたら背面が熱かったですが、XZ1はほんのり生暖かい程度でした。
ちなみにエレコムの XZ1 ケース PM-XZ1UCMBU
もありますが、こちらもハイブリッドで背面ハード・側面TPU(だったと思います)
ボタンも押しやすく優秀ですが、難点は滑りやすく、かつ背面にストラップホール用のくぼみがあるので床に置くとガタガタしますので机に置きながらの操作に難があります。
書込番号:21396031
7点
>sasasa10miさん
Z5から乗り換えてXZ1を使っています。
Z5の時はDECASEのバンパーを使っていました。
理由はZ5の発熱対策でした。
しかし、XZ1はかなりの負荷をかけても
気になるような発熱をしません。
よって発熱対策としてアルミバンパーを
選ぶ必要はないと考えます。
あと、アルミバンパーのデメリットとしては
精巧でかっこいい反面、慎重に扱わないと
傷だらけになるんですよね。
いいお値段なので頻繁に買い換えもできませんし。
他の方が仰ってるように、重くてゴツいということもあります。
落下時の衝撃には強いですが、強い衝撃には衝撃吸収構造のTPUバンパーの方が本体のダメージは少ないと感じます。
といったことをふまえて
アルミバンパーは外見に惹かれるなら買い。
そうでなければ、お勧めはしません。
アルミバンパー以外のお勧めでしたら
Spigenのウルトラハイブリッドやラギッドアーマー
がお勧め。
国産の良く似た製品もこれらの丸パクリが多いです。
気になる点としては、韓国製ですのでそれだけで
敬遠される方もいらっしゃいます。
書込番号:21396241 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
docomoですけど私もバンパーネットでも検索して
ますけど、実際未だ決めかねてます、バンパーの
内側にも保護してないと本体に傷がって事も、取り敢えずカメラの出っ張りに傷が嫌なのでポリカーボのカバーしてますけど、本体の熱は大丈夫ですが
スレ主さんはゲームと結う事ですから、私はゲーム
しないので、中国とかのバンパー内側のバリとか
安いですけど、取り敢えずポリカーボのストラップ
付けてますけど、夏場迄にはバンパーにします。
書込番号:21396532 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>sasasa10miさん
>@starさんの追記と云うカタチになりますが、
以下のリンク先で
【DECASE for Xperia XZ1 高精度アルミニウムバンパー ケース】の詳細閲覧&購入が可能です!!<(_ _)>!!
https://www.croy.co.jp/decase/xperia_xz1.html
尚、アルミバンパーに多く見られる、
角張った形状が好みに合わぬのでしたら……
発売の是非は未だ定かでは御座いませんが、
【i Phone X】用に販売されて下ります以下の製品の
【Xperia XZ1】ヴァージョンの発売を待たれてみるのも悪くはない…かと………!!(^_-)d
http://deff.co.jp/product/dcb-ipxelap
因みに…今回の私は、
【Xperia XZ1 (SOV36)】の背面から側面に掛けての
滑らかな曲線が醸し出す手触りを
極力損なわないカバー(ケース)を選択肢としている為、「アルミバンパーは却下!」…として下ります!!<(_ _)>!!
(現時点では、以下“1”の製品を使用して下りますが、
製品自体に不満が有ると共に
更なる保護の観点から、間も無く、以下“2”の製品へと換装する予定です!)
製品ー“1”
https://item.rakuten.co.jp/agenius/xz1-xl01-w70927/
(11月22日にレビュー済み)
製品ー“2”
http://www.spigen.co.jp/fs/spigen/XpXZ1-RuggedArmor
書込番号:21397266
7点
早速ALmaniaのアルミバンパーが届きました。
http://alumania.net/products/xperia_xz1/index.htm
ウォームシルバーのXZ1にマットブラックのアルミバンパー。
ストラップホールにはオレンジの丈夫な紐を通しています。
背面の保護にはラスタバナナのカーボン柄のデザイン保護フィルムを貼っています。
Amazon
ラスタバナナ Xperia XZ1 SO-01K/SOV36 フィルム 平面保護 背面デザインフィルム エクスペリア 保護フィルム
http://amzn.asia/2yqAwix
良いです。
Z5用からさらに加工精度が上がっているようです。
XZ1をバンパーに差し込むとスッと入っていき、底部パーツをねじ込むと軽くテンションが掛かってシッカリ固定されます。
ただ・・・
電波めっちゃ弱くなる!!Σ(゚д゚lll)
これはダメだよALmaniaさん!
アンテナ全部立つ状態で底面パーツを着けたらほぼゼロになっちゃう!!
これは買っちゃダメなやつだーーーw
改善されるまで待った方が良いです!
書込番号:21398074
11点
ALmaniaにメールしてみたのですが、「全国数人のモニターからは不具合情報はなく、スピードテストでも10%程度の低下に抑えられているからもう少し使ってみてほしい。」との返答でした。
一応、底部パーツの装着前後でどれくらい変わるか画像も貼っておきます。
作りには満足なので、電波が入るならこのまま使いたいんですよね?
実用上問題ないことを祈りながら様子を見て結果報告します。
書込番号:21398348
10点
皆様たくさん情報ありがとうございます!
>@starさん
>KNIGHT2000αさん
>レヴィ2ハンドさん
>ニコニコKさん
>鋭利 案さん
>EXILIMひろまさん
まとめてのお返事ですみません。
お写真や情報ありがとうございます!一字一句読ませていただきました!
バンパーの良し悪し、外観を損なわないカバーを使う手もアリ、どれも参考になります(*^_^*)
DECASEのバンパーはシュッとしててかっこいいですね!
今回のALmaniaさんのバンパーは電波があまりよろしくないのでしょうか…気になるところです(>_<)
因みに今はKNIGHT2000αさんが挙げて下さったレイ・アウトさんのケースを使っています(*^-^*)
背面シートは貼らない予定ですがEXILIMひろまさん
のようにデザイン性のあるシートを貼ったら印象変わりますね!
バンパーにするなら背面シート貼った方がいいんですかね?
いままでケースとかあまりこだわらなかったんですが、こうやって自分流にアレンジするの楽しいですね(*^-^*)
書込番号:21400360 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私もアルミバンパーが好きで、色々な製品を使ってきました。
電波対策はメーカーによってまちまちですね。
きちんと施している製品もあれば、全く駄目な製品もあります。
DECASEは、電波対策は良かったですね。
アルマニアは心持ち悪くなりましたが、使用に支障をきたしたことは無かったです。
XZ1に変えてからはスマートなデザインを生かしたくて、アマゾンでSWORDのバンパーを買ってみました。
これは結構お勧めです。
見た目がかなりスマートです。
電波はナビを使っている時、少し悪くなったと感じています。
恐らくXZ1だけの問題と思います。
周囲をアルミで覆ってはいけないようですね。
アンテナ部分にドリルで小さい穴を幾つか開けると
少し良くなりましたが、強度は落ちたと思います。
本末転倒ですね。
書込番号:21406530 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>樹海でかくれんぼさん
情報ありがとうございます!
SWORD、シンプルでかっこいいですね!
側面の丸みも再現されていて違和感がなさそうです。
アマゾンでレビューも拝見しましたが評価も良さそうだったので候補に入れさせていただきます!
電波に関しては使ってみないと分からない部分が多いですね。
もし使うことになったらわたしも穴を開ける覚悟をしておきます!
皆さんのお話を聞いているとそれぞれ特徴があって迷いますね…。
書込番号:21407809 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ALmaniaのアルミバンパーを3日間試してみましたが、私の使用環境というか、私のXZ1では使えませんね。
平均してアルミバンパー無しの時よりアンテナのアイコン表示で2から4本減ります。
一番困るのが、同社のアルミバンパーをつけていたXperia Z5やエレコムの樹脂製ケースに入れたXZ1ではアンテナ表示2本は出ていた場所で頻繁に全く電波が繋がっていない「通信サービスがありません」の状態になってしまう事です。
当然ですが、その状態だと誰からも連絡がつかないのでスマホを持っている意味が無くなってしまいます。
社会人としてこれはマズイ。
行方不明にならないためにこの3日間は頻繁に画面をオンにして電波の状態を確認していたためバッテリーの減りもマッハでした。
頻繁にスマホを確認するのは一緒にいる方に失礼なので、最初にアルミバンパーの実験中であることを説明して、その度に苦笑をいただきました(^_^;)
残念ですが、使用は断念してエレコムのTOUGH SLIMに戻しました。
Amazon
エレコム 【 米軍MIL規格取得 落下 衝撃 吸収 】TOUGH SLIM
http://amzn.asia/8ppywVw
書込番号:21408000
6点
>EXILIMひろまさん
やはりダメだったんですね(>_<)悲しい…
確かにそんな状態ではお仕事だけではなく私生活でも支障が出るレベルですね。
とても素敵なバンパーだっただけに残念です。
お写真のエレコムのケースもカッコいいですね!
文字が逆さまなのは手で隠せ…ないですね(笑)
いつも情報ありがとうございます!
書込番号:21411180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
XZ1のアンテナはスマホの周囲に有ります。
上側の左右白いプラスチックで囲まれた2ヶ所と
下側左の1ヶ所と上面と下面の5ヶ所にアンテナが有ります。
それらが互いに干渉しないように作られています。
それを金属で囲うことは良くないんでしょうね。
ダンパーと本体を絶縁出来れば
良いのかも知れませんね。
穴を開けて少し良くなったと書きましたが、
今日何度か電波が途切れることが有りました。
全然良くなって無かったです。
間違った情報を書いてしまって 申し訳ありません。
書込番号:21411406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>樹海でかくれんぼさん
アンテナの場所の詳細ありがとうございます!
側面?の白い枠が付いている部分という認識で大丈夫でしょうか?
この辺りを塞いでしまうと電波に影響するんですかね。
穴を開けても改善されないということはどうにもならなそう…?
わざわざ情報ありがとうございます!
書込番号:21411838 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様情報ありがとうございます!
優柔不断故、正直まだ決めかねていますが(笑)
goodアンサーを選ばせていただきました!
いただいた情報を元に自分にあったものを探そうと思います。
書込番号:21420074
5点
>sasasa10miさん
ダメ元で買ってみたDeffのアルミバンパーは電波にあまり影響が無いようです。
アンテナのインジケーターアイコンで1本減るか減らないかくらいの差ですね。
コレくらいなら許容範囲内です。
加工精度を見ると明らかにALmaniaの方が上なのですが、逆にそのキッチリした高精度な作りが電波までシャットアウトしてしまっているのか?(^_^;)
あと、個人的にはネジ止めじゃ無いのが少し不安ですね。
何かの拍子に外れちゃいそうな気がします。
実際にはそんな事ないとは思うのですが。
Amazon
Deff(ディーフ)CLEAVE Aluminum Bumper Chrono for Xperia XZ1 アルミバンパー
http://amzn.asia/4v6P5Xp
書込番号:21428364
4点
電波が入る!という事で浮かれてブラックも買ってしまいました(^_^;)
シルバーと比べてかなり固定爪の噛み合いがシッカリしています。
ALmaniaのバンパーと違ってけっこう個体差があるのかもしれません。
まぁ、それでも電波に影響が少ない方が偉いと思います。
ALmaniaのバンパーでも思いましたが、ウォームシルバーのXZ1にマットブラックのバンパーは締まりますね!
膨張色のシルバーと比べるから余計にその差を感じるのだと思いますが、一回り小さく感じます。
このバンパーはデザインがスッキリしているので女性にもゴツすぎないと思います。
電波もシッカリ入りますし、オススメです♪
書込番号:21431166
6点
>EXILIMひろまさん
こんにちは!いつも情報ありがとうございます!
Deffのアルミバンパー、よさそうですね!
個体差がありそうとのことですが電波が入ることを考えたら許容範囲といったところでしょうか?
すっきりしたデザインがとても持ちやすそうです!
これでお仕事中も電波の入り具合の確認をしなくて済みそうですね(笑)
この機種を購入して約1か月、そろそろ決めなければ…!
書込番号:21439112
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
AmazonプライムをHDRで観たいのですが、利用不可と表示されて観れません。
何か設定等が必要なのでしょうか?
通信速度、省電力設定off、アプリ再インストール、アプリ内の画質設定は最高画質
などは問題有りません。
書込番号:21387693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ベーモンさん
こんばんは。
多分、当機種が対応していないと思われます。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880#GUID-A26847E2-6607-43A6-ADB3-07D2FF1C8C20__SECTION_AD39FD5180154C489F3956F95BDF8F84
ストリーミング時の画質: UHD/HDR/HD (Sony Xperia XZ Premium; SHARP SH-03J, SHARP 605SH, SHARP SHV39)、HDR/HD (Samsung Galaxy 8, 8+, Galaxy Tab S3)、その他のデバイスはSD。
書込番号:21387730
2点
ビデオの画質とフォーマット
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201648150
書込番号:21387770
3点
回答ありがとうございます!
この機種がHDR対応とのことでAmazonプライムも観れると思ってました。
Amazonプライム側のアップデートに期待します!
書込番号:21389584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SOV36 au
SONY製サウンドバー「HT-RT5」とスクリーンミラーリング接続をすると、Wi-Fi接続はできるものの画面には何も表示されず真っ黒のままになります。
サウンドバーとテレビ(東芝製「REGZA 55Z8」)はHDMIケーブルで接続しています。
皆さんにお聞きしたいのですが
・HT-RT5をお持ちの方、正しく画面表示されますか?
正しく表示される場合、具体的な接続構成、接続方法を教えていただけないでしょうか。
・ブラビア等、HT-RT5以外のスクリーンミラーリング対象機器では正しく画面表示されますか?
正しく表示される場合、具体的な接続構成、接続方法を教えていただけないでしょうか。
・スクリーンミラーリング接続について気を付けなければならないアドバイス等ありましたらご教授ください。
(テレビもSONY製で揃えないと使えない、とか)
問題が「Xperia XZ1」側にあるのか「HT-RT5」側にあるのかも分かっていないですが
ユーザーが多そうなこちらで質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
3点
XZ1は、デフォルトで Android OSが、最新の 8.0です。
接続機器との組み合わせで、現時点では 8.0には対応していない、
ということではないでしょうか。
この場合、TVは関係無い、と思われます。
書込番号:21379301
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




















