| 発売日 | 2017年12月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.9インチ |
| 重量 | 140g |
| バッテリー容量 | 2500mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 2 | 2018年2月14日 10:19 | |
| 4 | 2 | 2018年2月13日 20:24 | |
| 62 | 9 | 2018年2月12日 15:32 | |
| 8 | 3 | 2018年2月11日 12:03 | |
| 184 | 22 | 2018年2月10日 11:14 | |
| 14 | 2 | 2018年2月9日 13:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
はじめて投稿させて頂きます。
先日、SH-M06を購入しメイン機として使用しております。私としてはシャープ製携帯は初めてとなります。
幾つか気になる挙動があり、その1つとして困っておりますのでご質問で投稿させて頂きました。
題名のとおりなのですが、マナーモード中のアラームが鳴らずに困っています。
設定内容としては、
■設定>音>マナーモードの詳細設定
ここで自動ルールに1件の登録があり、ONとしています。
曜日:日、月、火、水、木、金、土
開始時間:00:00
終了時間:23:59
マナーモード:アラームのみ
終了時間よりアラームを優先できます:ON
■設定>音>デフォルトのアラーム音
アラーム音3(パラダイス)
■プリイン時計アプリ>アラーム
有効:ON
時間:8:00
繰り返し:チェックあり 月、火、水、木、金
アラーム音1(バイブレーション:チェックあり)
となります。
基本的に常時マナーモードでの携帯利用でおりますが、毎朝、指定時間の8:00にバイブレーションは鳴るのですが音がでません。
シャープ製のAndroid端末では、マナーモード中はアラーム音が鳴らない仕様となりますでしょうか?
メーカーサポートページおよびオフィシャルコミュニティのOKWAVEで本件の回答が見つからなかったため、不躾な質問となりますが、
こちらに投稿させて頂きました。もし本事象についてご存知の方、または解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けますと幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
3点
時計アプリの右上(ストップウォッチの右隣)に縦に3つ点が並んだアイコンがあるかと思います。
それを押し、設定→「通常マナー中の鳴動」のチェックが外れていませんか?
外れていたらチェックをすればマナーモードでも音が鳴るはずです。
書込番号:21597285
![]()
8点
ふとん叩きさん
ご教授ありがとうございます!
おっしゃるとおりに設定したらマナーモード中ですがアラーム音がなり、今朝は寝坊しませんでした!!!
ホントに助かりました。
ありがとうございます!
書込番号:21598116
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
サムスンは以前から5GHzでのテザリングが選択できるようですが、このSHARPの機種は5GHzでのテザリングは出来るのでしょうか?
お使いの方、よろしくお願いいたします。
0点
国内の技適通ってるスマホは5GHzでのテザリングは出来ないはず。
書込番号:21578423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
先日この機種を購入したのですが、
音楽ファイルを再生するプレーヤーって入ってますでしょうか?
ハイレゾ対応となっているので入っていないわけもないと思い、アプリの一覧を見たりしてるのですが、探し出すことが出来ませんでした。
間違えて削除してしまった可能性もありますが(^^;)。
入ったいましたらアプリの名前を教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:21592272 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
最近のAQUOSシリーズは、Google Play Musicのみのはずですが。
あとは好みのをインストールするしかないです。
書込番号:21592282 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
補足
キャリア向けAQUOSだと、キャリア製プレーヤーアプリもインストールされてます。
書込番号:21592296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>湘南大魔王さん
SH-M06はSIMフリーですよ。
書込番号:21592303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
失礼しました。間違いです。
書込番号:21592305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
dミュージックプレイヤーをダウンロードするにしても、スレ主さんがドコモSIMとは限りませんし、dアカウント設定しないとインストールできないはず。
書込番号:21592311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まっちゃん2009さん
>湘南大魔王さん
情報ありがとうございます。
Google Play Musicを使用するんですね。
dミュージックプレイヤーは、docomoから乗り換えるので、使えなくなります。
過去に使用したプレーヤーがあるのでそれを利用したいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:21592344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>はっきりさん
余計なことですが、私は「VLC」が好きです。
書込番号:21592399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>湘南大魔王さん
情報ありがとうございます。
VLCって、動画再生のプレイヤーだと思っていたのですが、
音楽ファイルも再生できるのですね。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21592863
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
この機種を購入された方にお聞きします
機種専用のスペシャルサイトに 「ヘルシオグリエレンジを当てようキャンペーン」というものがあるのですが 機種内のSHSHOWアプリを起動しても該当項目が見当たりません
応募期限は発売日から2/28までとなっており まだ有効期限内だと思うのですが・・・
尚、サイト内のどこを見てもシャープへのお問合せができるリンクやURLも見つかりません
本当にこれってあるんでしょうか?
0点
お客様っ!
au版とSoftBank版なら
キャンペーンをしてますが、
あいにくSH-M06ですと...
http://k-tai.sharp.co.jp/campaign/aquos-r-compact/
書込番号:21588561 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
がちょ〜ん 完全に見落としてました
キャリア版より高額なsimフリー版こそこういうキャンペーンあっても良さそうな気もしますけどね^^;
書込番号:21588616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
逆にキャリア向けだからできるって感じではないでしょうか。
AQUOS senseだと、ドコモ、auだけでキャンペーンやってますし(UQのsenseとSIMフリーのsense liteは対象外)。
書込番号:21589192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
AQUOS sense lite SH-M05 SIMフリーが32980円なのに
その倍以上の価格設定・・・
ソフトバンクやAUへの忖度価格なんでしょうね。
消費者を舐めるにも程がある!
27点
このR compact はsenseと違って高価格設定・・・
そうでしょうね。
CPUは多少、性能アップしていますが
それ以外は大して性能は変わりません。
でも、SIMフリー機のsense(約33000円)とcompact(約76000円)で
倍以上の価格の値打ちがあるとは思えませんね。
メーカーも貴方のように妙に納得してくれる消費者が
たくさんいる日本では商売がしやすくて都合がいいと思いますよ。
書込番号:21523473
16点
別に納得してるわけではないですよ。というか、納得してるなんて書いてませんし...。
キャリアの価格と変わらないので、あまり売れるとは思えません。5万台前半くらいならまだよかったんですけどね。
キャリアの価格は割引前提みたいな価格設定ですが、SIMフリーは端末価格=実質価格ですから、スペック相応の価格でないと高いという印象だけになります。
AQUOS Rとの価格差があまりなく(特にauは8千円差)、キャリア内でもそこまで売れてない?みたいですし。
まだ取り扱うMVNOがわかりませんが、一部MVNOは音声回線とセットで2〜3万割引してくるのではと。
SH-M01からM05まで扱ってる楽天モバイルとかは、取り扱う可能性高いでしょう。
書込番号:21523492 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
いやいやいや・・・Snapdragon 430からのCPUのスペックアップは多少どころではないし、それ以外も別物な物を使っているし別物な性能です。
SH-M05と比べるのはちゃんちゃらおかしい話で、大人と子供程度の差があります。
と言っても、他のスマホと比べれば盛りすぎな価格設定ではありますが。
まあ、不満があるのならばこの端末に見切りをつけるが一番ですね。
書込番号:21524814
19点
防水おサイフつきでそこそこ高性能で小型なのが他にないので強気でしょうか。性能落として安くしたほうが売れる気がしますが、もしGalaxy feelのようなものがSlMフリーで登場したらアクオスの終わりでしょう。
書込番号:21525367 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そもそも、AQUOS「R」ブランドのCompactを名乗るなら、CPUも同じにすればよかったんですよ(Xperiaみたいに)。
あと背面素材が樹脂なので、安っぽく見える背面デザインも気になります。流行りのガラスであればよかったのにと思いました。
senseとsense liteでは、ディスプレイ面の処理方法や背面質感の違い、sense liteのみ耐衝撃性能追加で差別化してますし、違いがあってもよかったような気がします。
日本仕様全部入り、2年間のOSアップデート保証もあるので、そこまで頑張ってくれれは7万円台後半でも納得できた方多いと思います。
書込番号:21525515 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
個人的に思う一番の問題は、キャリア版の価格設定(割引前の定価の方)が既におかしかったことだと思います。
発売時期・本体サイズ的に競合になるであろうXperia XZ1 CompactがSD835であるにも関わらず、SD660でそれと同じ価格というのはさすがに無理があるかと。
本来であればSoCだけで2万円前後の価格差があると思いますが、EDGEST fitやFHDディスプレイにそこまでの価値があると見込んでの価格設定だったのでしょうか…?
結局、キャリア版の価格設定の煽り(まさに忖度)を受けてしまったという印象です。
…という文章を書いてる間にまっちゃん2009さんがSoCについて的確な指摘をくださいましたが、せっかくなので投稿しておきます。
書込番号:21525590
7点
強気な価格、キャリア向けの忖度、というよりかは単純にEDGEST fitとハイスピードIGZOでコストが嵩んでしまったのでは?と思います。
それこそXZ1Cみたいにそつなく作っておけば価格は抑えられたかもしれませんが、それはそれで差別化が出来ないのでボロ負けしてしまうでしょうし・・・
スペック重視の男性向け、というよりかはエクステリアとかを見ると女性向けを意識しているような印象で、それも相まって中途半端なスペックと価格のまま送り出されたのではと思います。
でもまっちゃん2009さんの仰る通りでs835を載せていたら価格を含めた評価ももう少し良くはなっていましたよね。
書込番号:21525625
5点
AQUOS Rと同時期に2017夏モデル(EDGEST fitなどは採用せずに)としてs835搭載で出ていたらとか、ドコモが取り扱っていたらとかも考えちゃいます。
まさかドコモが扱ってないので、SIMフリーを投入とかだったり...はないですよね。
まあ、価格の割に中途半端な機種に間違いはないと思います。
価格が5万円台前半ならば、中途半端とは思わなかったんですが(^^;
シャープも2015-16冬春のハイエンド寄りコンパクト機までは、同じCPU採用だったんですけどね。
昨年から同ラインの機種をドコモが扱わなくなったのが関係あるかわかりませんが、ミドルレンジ向けCPUに変更されてたりします。
書込番号:21525769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ズポックさん
>まっちゃん2009さん
お世話になります
キャリア版AQUOS R Compactの未使用白ロムが4〜5万程度で出回ってる
とありますが、
私も白ロム狙いでイオシス、じゃんぱら、ムスビーなどを検索しておりますが
見つかっておりません
オークション系でしょうか?
書込番号:21526261
2点
>newszeroさん
中古ショップだとあまり出てないみたいですが、オークションなら少しですがau版は出てますね。中古ショップが出品してる場合もありますし。
ドコモが扱ってればもっと白ロムも出回るしんでしょうけど、auとSoftBankだけですし、キャリア内でも売れ行きはよくないみたいなので...。
まあ、年度末にかけて安売りする店舗も増えてくるだろうから、白ロムも徐々に増えてくるかもしれません。
書込番号:21526287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます
引き続きサイトチェックしていきたいと思います
新品未使用でも7万円前後はするのではないでしょうか
6万円未満なら間違いなく買いなんですが
2、3カ月すればMNP一括で相当安くなる可能性もありますし
ちょっと待った方がいいのかもしれません
書込番号:21526329
4点
>newszeroさん
AQUOS R Compactと同日発売のisai V30+だと、先日未使用新品で7万前半とかありましたし(au販売価格は8.8万)、未使用だからといって必ずしも高いとは限らないです。
Galaxy Note8も販売価格は12万に近いですが、未使用新品が8〜9万程度ですし。
年度末商戦に向け販売価格が下がってくれば、白ロムも増えてくるだろうし、価格も下がってくるだろうから、いましばらく待つのがいいと思います。
書込番号:21526374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
M02とM03の時もお安い路線の02と、コンパクトでお高い路線の03となっていましたものね。
今回はM02がM05に相当、M03がM06に相当なんでしょうね(それにしても強気ですよね・笑)。
書込番号:21529004
5点
AQUOS mini SH-M03は、AQUOS Compact SH-02Hベース(同時期のAQUOS SERIE mini SHV33/AQUOS Xx2 mini 503SHも姉妹機)です。
CPUは当時のハイエンドAQUOS ZETA SH-01H/AQUOS Xx2 502SHと同様にスナドラ808採用、フルHDディスプレイ&ハイスピードIGZO搭載だったので、価格も高かったんだと思います。
書込番号:21529042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ズポックさん
価格だけで比較するとお気持ちは分からなくてもないのですが、おサイフケータイ機能が要らないなら他にハイスペックでお手頃な製品(海外から輸入含む)がたくさんあるからそちらを選べば良いだけの話です。自分の意見に賛同してほしいならば、自分の意見と違うから非難するのは返って逆効果だと思いますよ。
私というと、本当は Xperia XZ Premium ぐらいのスペックがほしいけどキャリアに入らないといけないしドットピッチが小さすぎるためこの機種はちょうどいい。まあ、シムフリーでおサイフケータイ、さらに Blueborne 対策を含めると機種がかなり限定されますので、比較の母数が無いなかで比較しても仕方ないと思います。
書込番号:21532432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
大手量販店の忖度談合予約価格が高いのは当然だと思うので、通販専門サイトやMVNOにもモノが出回ってから検討したら良いかもしれませんね。
極端に値下がりするとは思えませんが。
書込番号:21537616
2点
個人的には、
WiFi廻りが気になります…。
書込番号:21537907
3点
今現在3社のMVNOが取り扱いを発表してます。
楽天モバイル
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2018/0125_01.html
BIGLOBEモバイル
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/sh_m06.html
OCN(goo simseller)
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/rakurakusetlp.html#detailShm06
SH-M03を扱ってた楽天モバイルとBIGLOBEモバイルは予想通りでした。
楽天モバイルは3年契約で2万割引、2年契約で1万割引だそうで、OCNはらくらくセットでの購入で約1.2万割引となってます。
書込番号:21540136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
大手3社は消費者に毎月バカ高い料金を払わせる代わりに機種台を安くしてるのです。
書込番号:21542621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ソフトバンクから初めてシムフリースマホに切替を検討していますが、マイネオでアクオス R コンパクトは使えるのでしょうか?マイネオでは動作確認をしていないので、契約するなら自己責任でしてくださいと言われました。ネットで調べたのですが、そう言った情報がありません。ご存知の方宜しくお願いします。
書込番号:21586387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SHV41 au
以前、AQUOS SERIE mini (SHV33)バッテリー:2810mAhを使っていて、今回この機種SHV41 バッテリー:2500mAhに機種変更しました。
バッテリー容量だけを考えると、SHV33の方がバッテリーが持ちそうですが、実は逆でSHV41の方が持ちます。
Android8.0がより省エネ設計なのかもしれませんが(SHV33はAndroid7.0)SHV41はフル充電後、しばらくバッテリー残量100%の表示が続きます。SHV33はみるみるバッテリー残量が減っていきました。SHV41はバッテリーの持ちが良い機種なのでしょうか?
5点
>ブラボー77さん
AQUOS R compactを使用していませんが、AQUOSが電池持ちが良かったのは、三年前以上に販売され端末の頃の話です。
他のAQUOS R compact使用者から、電池持ちに関してはそろそろ詳しい報告が有るかと思います。
電池消費がAQUOS R compactで、改善されたとは思えません。
書込番号:21583297
4点
>SHV33はみるみるバッテリー残量が減っていきました。SHV41はバッテリーの持ちが良い機種なのでしょうか?
OSで多少の省電力化もあるかもしれないけど、SoCのち外SHV33(808/20nm)、SHV41(660/14nm)の違いとかの方が大きいんじゃないのかな?他にも液晶とかチップとかパーツレベルの省電力化もどんどん進んでいってるだろうし
あとはずっと使ってきたスマホと新品のスマホの差も当然あるような気もする
書込番号:21583955
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




