| 発売日 | 2017年12月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.9インチ |
| 重量 | 140g |
| バッテリー容量 | 2500mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 0 | 2019年12月19日 00:17 | |
| 23 | 0 | 2019年12月3日 22:48 | |
| 2 | 1 | 2019年10月18日 21:17 | |
| 0 | 0 | 2019年9月30日 16:52 | |
| 1 | 0 | 2019年9月1日 14:56 | |
| 10 | 6 | 2019年8月9日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
Android 10対応 OSバージョンアップ対象機種
にAQUOS R compact SH-M06 SIMフリーも対象となりました。
画期的なことだと思います。
みんなで、心待ちにしましょう。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
19点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年11月になります)
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm06/update/index.html
少し時間がかかりますが、まだ、対応してくれたんですね。シャープありがとう
23点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SoftBank
先日のPlayストアのアップデートにより、端末本体のテーマがダークモードだとそれに合わせてplayストアもダークモードになるようになりました。
書込番号:22995126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
いつもトヨタのレンタカーを使用しているのですが、Android V9にしてからか、Bluetoothでつなぐと、車載のトヨタ純正カーナビが再起動します。カーナビが再起動後、自動再接続されると、数秒後にはまた再起動します。本症状は100%再発しますし、レンタカー屋に協力してもらい数台の車載カーナビで試しましたが、これまた100%発生します。連れが持っているSH-M06でも同じ現象が発生します。スマホ側は再起動も何も起こりません(もちろんBluetoothが切れたりつながったりはします)。
どなたか、なんらかの回避の方法などご存じではありませんでしょうか?(レンタカーなのでそれほど喫緊な課題でもありませんが、ハンズフリーすらできないので、少々困っています)
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
初日にアップデートした後、一月程度使っていました。最近になって、ソフト的な再起動?シェル(カーネルに対する)が落ちるっていうか?バックグラウンドで動いているアプリが、落とされてしまうような状態が、頻発するようになってしまいました。
電源が落ちるわけではないんだけど、ソフト的に再起動しているみたいで、指紋認証でログインしようとすると、「再起動後はパターン認証で・・」とのメッセージが表示されてパターン認証を要求される。
その情況が、一日のうちに結構頻発に起こるようになってしまった。取りあえず、セーフモードで今日一日使ってみたが、その状態でも、発生することが判明。サポセンとお話しもしましたが、結局初期化しました。
システムの再構築が面倒でしたが(まだ途中です)、今は快適です。素の状態のAndroid9ってこうなんだ、って感じです。バージョンアップだと、8の状態が残っていたことに気づきました。
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー
小型端末なのである程度覚悟はしていたんですが、本体がかなり熱を持ちます。
画面の輝度やcpuの動作を抑制したりしたのですが、さほど改善しませんでした。
この端末を、お使いのかたは皆さんそんなものなのか、個体差なのか、皆さんの状況をご教示いただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:21989847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは、お困りですね。
発売当初に購入して、使っていますが、酷い発熱と言うことは経験していません。
もっとも、購入した後、ほとんど、アプリは追加していませんが・・・。
スマフォはコンピュータなので、出荷時の状態に戻して、暫く使ってみてはどうでしょう。
出荷時の状態で、エラーが出れば、間違いなくメーカーが対応してくれます。
書込番号:21991908
![]()
1点
>徹2001さん
返信ありがとうございます。
やはり、個体差か私の使い方によるのかもしれませね。本体のリセットを検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21991978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AQUOS R compactは大きさの都合上、従来のAQUOS Rとは異なる手法で放熱設計を施しています。
AQUOS R compactは面積の広い一枚の基板を使い、熱を基板全体に広がるようにして、効率よく放熱しているそうです。
ですが、やはり小型端末ですので熱は逃げにくく最近の他の端末に比べると温かく感じますが、それはCPUのパフォーマンスを落とさないようにしているためです。
自分もRcompact使っていますが、多少の熱は大目に見てあげましょう笑
書込番号:21994908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サイトーくんさん
>kuni64さん
ご返信ありがとうございます。
自分もいろいろと使い方を工夫して大事に使っていこうと思います。
書込番号:21995814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SoftBankに問い合わせた所
バッテリーが熱を持つという事象は
上がってないと言われましたが
自分だけでしょうか。
ゲームしてるだけで42度ほどになります。
部屋の温度は30以下です。>you55758さん
>サイトーくんさん
書込番号:22847290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



