発売日 | 2017年10月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 157g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Moto G5s SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2024年5月17日 21:52 |
![]() |
5 | 0 | 2019年8月25日 13:55 |
![]() |
6 | 3 | 2019年8月24日 06:00 |
![]() |
0 | 0 | 2019年6月6日 18:19 |
![]() |
22 | 11 | 2019年3月1日 00:48 |
![]() |
1 | 0 | 2019年2月1日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5s SIMフリー

今はSoftbank系は通話はVoLTEになっています
G5sならコマンド投入でVoLTEオンする必要有ります
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/117924/~/%E3%80%8C%CE%B2%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%80%8Dvolte%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
書込番号:25735589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さんがコメントした通りですが
ソフトバンクのVoLTEは×になってるから
Β機能でも使えないかも
書込番号:25735596
0点

失礼しました
ベータ機能オンにしてもSoftbank VoLTE非対応ですね、、
通信しか出来ません
書込番号:25735598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>mjouさん
ありがとうございます。
現在はソフトバンクVolte対応機種じゃないと通話できないんですね。私的には通話品質はVolteじゃなくても良いんですけどね。
ちなみに、irumoだと4G LTE拡張モードという項目が表示されて通話できます。
書込番号:25735629
0点

追加でご存じであれば教えてください。
ソフトバンク回線で通話はできないのですがSMSは届いてるようです。
これは、一時的でしょうか?それとも今後もSMSは使えるという理解で良いのでしょうか?
書込番号:25738745
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5s SIMフリー
購入後保証期間を過ぎた矢先に、バッテリーが膨張して液晶パネルが浮き上がってしまいました。
買い替えを覚悟しましたが、ネット上の情報をもとにメーカーにバッテリー交換を依頼することにしました。
電話での応対は事務的でバッテリー交換であれば費用がかかるとのことでしたが、安価(税込4961円)でしたので修理を依頼しました。
(ここで正規販売店で購入したかどうか確認されます)
折返しのメールも事務的であまり好印象ではありませんでした。
ところが故障品を発送して数日後、いきなり端末の返送作業が完了したとのメールが届きました。
納品書も添付されており、確認するとバッテリー不良による交換とのことで単価はなんと0円でした!
その後滞りなく修理品を受け取りました、往復送料など一切無料です。
貼り付けていた保護フィルムもそのままで、まさに自分のスマホでした。
さすがに初期化されていましたので、復元作業は手間でしたが。
これはもう神対応と言って良いでしょう!
気をつけたい点としては
・正規販売代理店(アマゾン本体、ヨドバシカメラ、ビックカメラ等)で購入したものでないと修理自体してもらえない
・傷が多くあると故障の原因とみなされる可能性が高まる為、できるだけ丁寧に使用する
・無償対応を催促しない(クレーマーとみなされると良い対応は期待できません)
・代替機の貸し出しは無いので予備機を準備しておく
などでしょうか
この神対応でモトローラ贔屓になりました、次もまたモトローラのスマホにします!
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5s SIMフリー
【ショップ名】モトローラ公式オンラインショップ
【価格】16,122円(クーポン利用)
【確認日時】対象期間:8月01日から8月31日
【その他・コメント】誰も書き込んでいないので
ファインゴールドとルナグレーの在庫があります
型は若干古くなりましたが、負荷をかける使い方でなければまだまだ使えます
公式サイトでの購入は、アフアーフォローも期待できますのでオススメです!
https://store.motorola.co.jp/category/MOTOG/MOTOG5S.html
4点

>DOME77さん
欲しい人には安い金額だと思います
ですがつい最近ビックカメラで13824円(税込み)138ポイント付与で販売していました
https://www.biccamera.com/bc/item/3858402/
書込番号:22875237
2点

ヨドバシのケースは年末年始の特別割引で、G5s Plusでした(ただしEUモデルにJPファームウエア組み込み)
G5s無印にこの価格は今では微妙かも知れません
書込番号:22875823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシの年末年始のケースは約4千円でしたね
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025835/SortID=22357390/
書込番号:22875825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5s SIMフリー
http://www.ryouhinkobo.com/products/detail.php?product_id=2517
一時期の13000円以下の時期を考えると高いが、、
Android8.1でau VoLTE対応DSDS機種欲しいならどうぞ
書込番号:22717410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5s SIMフリー
BIGLOBEのSIMで運用しています。
先日端末のみ購入し
前機種のマイクロ(ドコモ回線)からナノSIMへ変更するにあたり、キャンペーンでau 回線にしました。
灰色SIMでした。
スロットに差して起動…まずこの時点で違和感。
カードは(KDDI)刺さっていることは認識していますが、電波マークも立たず
アクセスポイントも何の選択肢も出ない。
(これまでのSIMフリー機種はドコモ回線ですぐに電波拾って選択肢がすぐに出ていました。)
au はこうなのだと思い
手動でAPN設定するも通信できず。
BIGLOBEサポートに電話して確認。
かなり長い時間対応して頂いて、何度もAPN設定を確認。会員ページの回線切り替え(必要ならワンクリックらしいですが)も済み。
テクニカルサポートの人まで出てもらい確認。
かなり色々調べてたみたいです。
その間に同じBIGLOBEのドコモ回線使用中の妻が帰宅したので、試しにそのSIMを借りて差してみたら
……ちゃんと電波拾ってるし、APNも出るな……。
ちなみに。妻のmoto G5s 「PLUS」(←兄弟機ですね)は届いた新しいau 回線のSIMも問題なく認識していますが?
そうこうしているうちにサポートから折り返しTEL。
上記の事を伝える。
再度TELあり「同機種で完全に同じ案件があったことがわかりました」と。
技術部門では適合確認しているとのことですが…と前置きした上で、SIMをドコモ回線に戻す手配をしてもらいました。
2日後、ドコモ回線SIMが届き、カード挿入。
則、電波拾ってAPNもさっと設定。ようやく使えるように。……疲れました(苦笑)
そして後日談。
本家本元のau VoLTE SIMを使っている友人
(端末も契約も全部au)
のSIMを借りて差してみる。
はい。電波拾いません!(苦笑)
以降いじってませんが何もできそうにありません。
BIGLOBEでは、「もしかしたら端末個体とカードの相性かもしれません」なんて言ってましたが、
本当か?
au 回線対応してるのか?この機種。
いろんなとこに数件、au SIMで通信できない。って書き込みや質問がありますね。
回線にこだわらない人は
ドコモ回線にするか
au 回線がいいなら上記の通り「Plus」を買ったほうが無難かもしれませんよ?
書込番号:22350330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャンペーンでマニアックなAPNって
ある意味、実験台なので、
本家auのAPNはちゃんと対応してるけど、
新規弱小APNはファームアップで
閉じられちゃって放置されたり、
まあまあ ありえます。
ノーマルとブラスは、
osのバージョンは同じですか?
書込番号:22350494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルネットワーク設定→
通信事業者を選択する→
KDDIで音声通話できました、
とさ。
書込番号:22350544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>at_freedさん
キャンペーンというのは
普通、SIMサイズ変更手数料3000円がかかるところ
au 回線に乗り換えなら無料…って事です。
KDDIの傘下に入ったからですね。
OSのバージョンも確か一緒ですね…
>lll adidas lllさん
やっぱり個体差の不具合なんでしょうかねぇ
ドコモを読まなくなるような事がなければいいですが…
書込番号:22351132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
>
そうこうしているうちにサポートから折り返しTEL。
上記の事を伝える。
再度TELあり「同機種で完全に同じ案件があったことがわかりました」と。
技術部門では適合確認しているとのことですが…と前置きした上で、SIMをドコモ回線に戻す手配をしてもらいました。
技術部門で確認済みだが接続できない。そのうえで同じ案件があった。だけど、ユーザーに関する注意喚起がないのでは、困るのはユーザですが。
もしかしたら、VoLTE対応端末なのに、VoLTE非対応SIMを送付してしまったので、通話できなくなったということはさすがにないと思いますが。
書込番号:22351162
2点

アップデートは少し遅れて来るのかも?
アップデート後は初期化。
UQみたいに熟れてないのか?
モトより売れるasusも縮小方向。
書込番号:22351179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オリエンタルストックさん
G5s,Plus共にUQ VoLTEシムは使えています
Biglobeのau VoLTE回線なら問題無いハズです
非VoLTE 4Gシムでもデータ通信のみなら可能
ネットワークリセットのみでも行う方が良いと思います
書込番号:22351227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なおBiglobeのau回線は既にリリースされて時間たってるので、G5s本体アップデートでは既に対応済みです
今の時点で接続確立出来ないなら、電波が近くに無いか、APN設定ミスだと思います
書込番号:22351812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
ちなみに、本家本元のau は電波フルで拾えるエリアです。カード不具合とも考えにくい…
結局、プロバイダ側でも原因不明で
SIMをドコモに戻す以外方法が無かったわけで。
スペック通りau を拾えている方もおられ
そうなると端末個体の不具合が出ているものがあるのかもしれません。
当方、特にau 回線でないと困る事はなく
SIMサイズ変更手数料を払わなくていいように
au にしただけのことでして、今ドコモ回線にて問題なく使用しています。
nanoSIMになったので、今後もこのまま変更はなくドコモSIMで使い続けるでしょう。
SIM読まなくなる不安は残りますが…
書込番号:22351955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もともとメーカーはKDDI回線対応と
公式表記してますかね?
周波数は合えどネットワークに
入れてくれない。
構成プロファイルなら自前でこしらえるが。
モトは名門ですが近年は連敗でレノボも
売却を考えて、レノボ名で出直したほうが、
という余計なお世話でした。
書込番号:22352771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au VoLTEベータ対応はMoto G5シリーズ、Z2シリーズまで
以降のリリースモデルはau VoLTE正式対応です
ベータ対応機種は800Mhz帯に対応していないので、使えてもメリット無いです
書込番号:22353213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入後直ぐに8.1にOSのアップデート後BIGLOBEのAU回線で問題なく使えていました!今はFOMASIMとfreetel時代のデータ通信専用SIMで月1000円位で使えてます!
書込番号:22500518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5s SIMフリー
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010027440/
クーポンコード
N021QP14:5,000PT
docomo d払いとエントリー必要
書込番号:22436103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)