HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI Mate 10 Pro のクチコミ掲示板

(1544件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

mate10 pro SIMフリー

2017/12/23 16:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

現在まで i phone6plusを所有しています。最近、バッテリーが弱ってきてるのでmate10 pro を購入検討しているんですが、格安SIMはどこが良いかご教授をお願いします。データ通信用と通話用で分けた方が良いんですかね?SIMフリー比較サイトで調べたらUQ モバイルが速度的にも安定していて通信速度も速いことは理解したのですが。SIMフリーに関してまったく無知なのでよろしくお願いします。

書込番号:21454182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2017/12/23 17:41(1年以上前)

ニコちゃん大大魔王さん

先ず本体の買い方ですが、シムをMVNOと抱き合わせで買うのであれば楽天モバイルの3年縛りだと2割引、他で本体のみ買うのであれば1割引ってところでしょうか。

シムについては殆どのMVNOはドコモ回線を使っています。通信速度についてはご自身が使う場所で全く違ってきますので参考程度ですね。

さて、どこのシムを選ぶかについては通話を5分或は10分話し放題を付けるかどうかで違っても来ます。データ量は自宅や会社等Wi-Fi環境の有無で違ってきますのでご自身の使い方に合ったシム会社を選別してみてくだだい。

私はLineをかなり多用する関係でLineモバイルに10分話し放題のOPを付けて3回線契約しております。

書込番号:21454266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/23 18:08(1年以上前)

UQがベストですがmate10proはLTE B18非対応のためUQは使えません。

こういう高級機を買われる方ですから、昼に通信が遅くてイライラとか嫌ですよね?
ワイモバイルがいいんじゃないですか?

MVNOはUQ以外は目くそ鼻くそで昼とか夕方に通信がクソ遅くなりますよ。
それ我慢できるならUQ以外のMVNOでもいいとおもいますけど。

それか、mate10proは見送って、UQ対応のスマホ買うという手もありますね。

書込番号:21454329

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/23 18:13(1年以上前)

電話の頻度や、通信の使い方や量がまったく不明なので、誰もこたえられないと思います。
一度そのあたりをまとめて以下の専用掲示板で聞かれてみてはどうでしょうか。
本機にはまったく関係ない話のようですので。

スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2

とりあえず、今出ている情報だと、
電話はSMARTalkで発信をしなければ月額0円。
通信料が少ない場合は0 SIMで月額0円。
トータルで月額0円が良いと思います。

初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>※「ヘルプ付き新規書き込み」ボタンからは掲示板初心者向けの書き込み画面に遷移します。

スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:21454341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/12/23 19:47(1年以上前)

>湯〜迷人さん
早急なご返答に感謝します。回線のほとんどがNTTとは知りませんでした。私が住んでる地域は田舎でもなく都会でもないのでどの回線を使用したら良いか解らずこちらにて質問させていただきました。他の方に、コメのスレが違うことも指摘して頂きその事も解らず質問してしまい不快な思いをさせてしまったらすいません。>湯〜迷人さん、どうもありがとうございました。

書込番号:21454562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/12/23 19:58(1年以上前)

>天然ミネラルさん
「mate10proはLTE B18非対応のためUQは使えません。」←全くそんな知識も内容も知りませでした。だから、UQモバイルのカタログにも掲載してないんですね!通信速度に関しては、仕事がほぼ事務所で作業なのでその時は会社のwifiに繋いでますので速度は気にしていません。夕方も、自家用車で出勤してますので自宅に着くまではあまり運転中に使用しませんので少々遅くても大丈夫な気がします。今はですけどね!体感してみないとどれだけイライラするかは分かりませんですけど。

書込番号:21454589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/12/23 20:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
「電話の頻度や、通信の使い方や量がまったく不明なので、誰もこたえられないと思います。
一度そのあたりをまとめて以下の専用掲示板で聞かれてみてはどうでしょうか。
本機にはまったく関係ない話のようですので。」
                       ↑
質問する場所を不適切ですいませんでした。現在のキャリアはauで通信容量が5GBにしていて、電話はかけ放題に設定しています。通信容量に関しては5GBを越したことは2年半i phone 6plusを使用してきて2回ほどありました。なので、自分にどの回線が適しているかを知りたくてこちらにて質問させていただいたわけです。私の質問で不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。こらからは、自分なりにタイトルと質問内容を解りやすくまとめて適切なスレで質問したいと思います。

書込番号:21454639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2017/12/25 14:23(1年以上前)

誰でも、最初は初心者ですから、
いろいろわからない点があっても、致し方がないと思います。

私の個人的な考えでは、
天然ミネラルさんのご回答の中に、
重要な事がほとんど含まれていると思います。
iPhoneを、大手キャリアでお使いになられているところからの移行ですと、
通信事業者は、UQ mobileまたは Y!mobileからの二者択一、
さらに、Mate10 pro が第一候補であるのなら、
大手家電量販店で、Y!mobileのスマホプランM or L契約と同時購入なら、
端末代金は、店頭販売価格から 15,000円引き、
特殊なキャンペーンをやっていれば、それ以上の割引きが受けられますので、
Y!mobileがお勧めです。
Y!mobileでしたら、その後、新しい SIM Free機に買い替えても、
〜絶対に、と断言は出来ませんが〜
ほぼ100%、その SIMで使えます。

書込番号:21459036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/27 07:34(1年以上前)

どれにしようか?と悩んでいるときが
一番楽しい時です。
すぐに決定せず、この機会にモバイル通信を勉強しましよう。

書込番号:21463197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/02 18:18(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
心優しいご回答ありがとうございます。ド素人なのでこれから色んな勉強していきます。先輩方らは知識が大変豊富なので、私自身非常に助かっています。知識だけを振りかざして上から目線で応えられてしまうと、私も一人の人間なので相手に対しての気持ちが変わりますよね!モモちゃんをさがせ!さんの場合は、相手への思いやりを持って接してくれいるので安心します。これからも良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:21478603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これ何のために使うのでしょうか?

2017/12/23 12:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

機種不明

画像が添付されてませんでした

書込番号:21453686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/12/23 12:52(1年以上前)

>はっぴーどらごん522さん
ONにしていれば、simに対応している電波を受信するのだと思います。
対応する電波を探すのだと思います。
キャリアアグリゲーションは、対応する複数の周波数の電波を同時に受信して、高速に通信する機能だと。

ファーウェイカスタマーサービスに確認をしてみられましたら。
0120-798-288(受付時間9時~20時)

書込番号:21453711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2017/12/23 15:09(1年以上前)

別スレで通信速度が遅いとおっしゃってるので、CAをONにしてみたら改善されるかも。

MVNOであればあまり意味がありませんが、ドコモ本家ならそれなりに早くなる可能性はあるかなと。

書込番号:21453988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2017/12/23 20:29(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます

書込番号:21454674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/12/26 09:08(1年以上前)

いや、速度が遅いmvnoだからこそcaは必要だと思います。
普段の通信速度でも2倍くらい上がりますし。

必要なのは最高じゃなくて最低限です。

書込番号:21460952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイル通信が不安定

2017/12/23 11:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

Wi-Fiの受信は良くなりましたが、モバイル通信は相変わらず遅い。キャリアはドコモです。
改善されないかなぁ

書込番号:21453552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/23 12:07(1年以上前)

ドコモの回線のせい
ユーザー増やしすぎ
もっと基地局に投資しないと

書込番号:21453613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28259件Goodアンサー獲得:4182件

2017/12/23 12:09(1年以上前)

回線増やしすぎとか適当なこと書かれてますが、ドコモ回線普通に高速だと思うし、単に端末との相性もあるのでは。

書込番号:21453617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/12/23 12:28(1年以上前)

壊れてるんじゃね?

書込番号:21453661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/12/23 12:57(1年以上前)

>はっぴーどらごん522さん
初期設定で、何か有ったのでは有りませんか?
他の書き込みを読んで、そう思いました。

一部のドコモの周波数の電波しか受信していないのでは有りませんか?
カスタマーサービスに、本体設定を確認してみて下さい。

書込番号:21453718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:71件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2017/12/23 19:08(1年以上前)

>はっぴーどらごん522さん
ドコモそんなに遅いですか?
もちろん、ドコモでの契約ですよね?
もしかして、MVNOですか?
ドコモspモード契約で、今日1日山手線内で使って見ましたけど、普通に速度でてましたよ。

普段はSoftBankのウルトラギガモンスターなのですが、試しにドコモで使いましたが普通使う分には変わりませでしたよ?
通話はY!mobileのVoLTEで使ってます。

ドコモと契約ならMAXの速度はそこまで速くないですが、安定して30〜40位は出ているので問題ないはずですよ?

書込番号:21454462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2017/12/23 21:31(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん
>携帯乞食生活さん
Mate9 ではそんな現象は無かったのですが・・・・
なんでだろ。

書込番号:21454826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/12/23 23:31(1年以上前)

>はっぴーどらごん522さん
高性能なハイスペック端末ですので、今までとは仕様が変わっているのかと、それとandroid8ですので。
また色々と設定から機能が違うのかも知れませんね。
Huaweiカスタマーセンターに、一度ご相談をしてみて下さい。

書込番号:21455186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/26 12:25(1年以上前)

はっぴーどらごん522さんの設定ミスだったようで、問題は解決したそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21461101/#21461101

>はっぴーどらごん522さん
スレッドを放置せずに、解決済にしておいて頂けたらと思います。

書込番号:21461235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度3

2017/12/26 13:52(1年以上前)

通信速度が不安定と言う内容でしたが、私の設定ミスでした。

キャリアはドコモだったのですが、SIMフリーの携帯を使うと言う事で
ドコモでmoperaUにしたのですが、契約内容が両方のSPmodeにも
なっており、SPモードをアクセスポイント名に追加したら治りました。
Mate9では、moperaUの設定で問題なかったので同じかと思っていたのですが
不思議な物です。今まで電波アイコンに『H』しか表示されませんでしたが
『4G』と表示されるようになり、通信速度も港区内でdn45、up20まで出るように
なりました。

最後ですが、ご教授頂きました皆様ありがとう御座いました。

書込番号:21461411

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BIGLOBE エンタメフリーSIM

2017/12/22 19:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

当機種を購入検討中なのですが、
YmobileのsimとBIGLOBEのエンタメフリーsimの2枚を挿そうと思っているのですが、問題無く使用できますでしょうか?

書込番号:21452182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/22 20:05(1年以上前)

>YmobileのsimとBIGLOBEのエンタメフリーsimの2枚を挿そうと思っているのですが、問題無く使用できますでしょうか?

Y!mobileは、既に本機が動作確認機種に載っていますので問題ないとして、
BIGLOBEはタイプDであることという大前提は当然という前提で問題ないかと。

docomoのLTE SIMの場合は、どこのSIMでも使えないものはないと思っておけばよいかと。

通信は、当然、その都度、利用したい方のSIMの切り替えは必要ですが。

Y!mobileとBIGLOBE両方が必要な理由はよくわかりませんが、
使えるかどうかだけで言えば、何の問題もないようです。

書込番号:21452242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/22 20:11(1年以上前)

機種不明

■補足
添付画像のように、BIGLOBEのDタイプのAPNはプリセット済です。
仮になくても、手動で登録すればよいだけではありますが。

書込番号:21452256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2017/12/22 21:21(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。

書込番号:21452400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:16件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/23 01:22(1年以上前)

ワイモバイルとドコモ系simさして
DSDVで利用しています!
問題ありません。

書込番号:21452936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

機種不明
機種不明
機種不明

「アクティビティ開始」をタップした時の画面

エラーメッセージ内の「設定」をタップした画面

サポートから指示された箇所

現在、iPhoneからこのMate10Proへ乗り換えをしました。
各種アプリなど移行を実施しているのですが、このランニングアプリのみ実際にランニングを開始しようとすると
エラーメッセージ(画像参照1)が画面中央に表示され、アプリが利用できません。

「保護されたアプリ
正確なGPSトラッキングのために「Runtastic」を「設定/電池セーバー/保護されたアプリ」で
保護されたアプリに加えてください

今後、リマインダーは不要 設定」

と表示されます。

その後、「設定」をタップしても
「ロック画面のクリーンアップ

アプリなし」(画像参照2)

と表示されて、追加が一切出来ません。

「ロック画面のクリーンアップ」という項目が
設定メニュー内のどこにあるのか全く分かりませんでした。
アクセス出来ません。


エラーの解除方法をファーウェイのサポートに連絡して聞いたところ
一部、表示が変わっていると言われ、

「設定」→「起動」→ ここで「自動的に管理」を解除して、
「手動で管理」にて 「バックグラウンドで実行」のみを「オン」にしてください

とアドバイスを受けましたが、改善出来ていません。

現在も利用できないままです。

ランニングアプリは、
ファーウェイの純正アプリ「ヘルスケア」と「TATTA」を使っていますが、
こちらの2つは正常に動作して、ちゃんと記録が取れています。

「TATTA」は、「バックグラウンドで実行」のみオンにして利用できています。

「ヘルスケア」の方は、電源の起動項目にはなく、関連で「Huawei Wear」がありますが、自動的に管理で
利用可能です。

どのようにしたら使えるようになるのかアドバイスを頂けないでしょうか。

書込番号:21448511

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/21 09:14(1年以上前)

>モリゾー・キッコロさん

そのアプリを試した訳ではありませんが、とりあえず、肝心な設定をしてみてもらえますか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8(EMUI8.0)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリと通知→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)

これで駄目なら、今晩にでも、私も検証してみようと思いますので、結果教えて頂けえたらと思います。


アプリが利用できるようになった、次の段階としてですが、
GPSをスリープ中に使いたい場合はデフォルトのままでは利用出来ない可能性があります。
まだEMUI8.0では、スリープ中のGPSの検証はしたいことがありませんが、その場合は、スリープ中にGPSを動かす必要があります。
例えば以下のアプリをつかって、最初に記載してFAQの内容を元に「GPS Locker」も終了しない設定にした上で。
GPS Locker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.silentlexx.gpslock&hl=ja

詳細はEMUI5.0になりますが、以下の既出のスレッドを参照。
GPSロガーについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21329126/#21329126

書込番号:21448694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/12/21 09:55(1年以上前)

>†うっきー†さん

アドバイスありがとうございます。
さっそく指摘された項目のチェックしました。

指摘項目が、許可しないになっていたので、許可に設定しました。

その後アプリへアクセスして開始しても全く変わりません。同じ表示になって使えません。

ちなみに
同じ場所で、「TATTA」の状態を見たら、
許可しないの設定になっていました。
こちらもランニングアプリなのに、こちらは問題なく記録出来ています。

私も色々調べてみたいと思います。

最悪、家族もAndroidスマホを持っているので、そちらでちゃんと動くのか試してみたいと思います。

書込番号:21448759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/21 12:14(1年以上前)

>モリゾー・キッコロさん

アプリ名しか記載されていないので、正確なアプリがどれか分かりません。
「Runtastic」で検索すると多数ヒットします。

せめて、使用されているアプリのURL程度は記載してもらえないでしょうか。
同じアプリで検証することができませんので。
以下のものでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.runtastic.android
別の有料版等、費用がかかるものであれば、試すことは出来ませんが。

表記が「保護されたアプリ」とAndroid6(EMUI4.1)時代とかなり古い表記なのですが、
該当のアプリは、Android8対応は出来ているという情報は何かあるかは確認済でしょうか?

利用されているアプリの入手先(URL)が分かれば、今晩試してみることは可能です。

もしくは、他の方から有益な情報があるといいのですが。

書込番号:21449051

ナイスクチコミ!1


tono.さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/21 14:19(1年以上前)

アプリはこちらでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.runtastic.android

これなら私も以前使っていたのでインストールしてあります。
スタートすると確かに保護されたアプリのポップアップが出ます。
設定タップでロック画面のクリーンアップになるところも同様です。

ただ、「今後リマインダは不要」を選べばちゃんとスタートするので、
†うっきー†さんの言われている各種設定をしておけば大丈夫なのではないでしょうか?

実際に歩いて試してないので正しいかはわかりませんが、、、すみません。
帰りにでもやってみます。

書込番号:21449333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/12/21 14:42(1年以上前)

>†うっきー†さん
>tono.さん

回答ありがとうございます。
みなさん、大変申し訳ございません。

tonoさんの言う通り、

今後リマインダーは不要をタップすると、
スタートまで出来ました。
ありがとうございます。

てっきり何か設定した後じゃないと動かないと思い込んでいました。

iPhoneの時は、スムーズに出来ていたので、メッセージに驚いていた部分がありました。

今は、ちゃんと動いています。

お二人ともアドバイスありがとうございました。
感謝します。

書込番号:21449390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/12/21 15:31(1年以上前)

>tono.さん
>†うっきー†さん

先程の回答に、アプリ伝えるのを忘れていました。

お二人のリンク先のアプリで合っています。

有料版ではなく、無料版です。

ユーザー側からすると、今回のようなメッセージは、混乱させてしまうので、最初から出ないようにしてほしいけど、たぶんOS 側で難しいのかな?

今は、使えるようになって、本当に嬉しいです。

書込番号:21449473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電器とケーブルについて。

2017/12/15 18:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー

スレ主 NEX999さん
クチコミ投稿数:52件

普段は付属の充電器とケーブルで充電してますが、
会社にも念の為充電器とケーブルを置いておきたいです。

市販品の充電器とケーブルで充電できるのでしょうか?
選ぶ際の注意点などありますか?

書込番号:21434209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/15 19:43(1年以上前)

市販品じゃ充電できないなんてありえないし
ankerのとか選んどけば間違いはないんじゃないですかね

書込番号:21434312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/15 21:13(1年以上前)

往々にして他社の充電器では急速充電が出来ません。
また壊れても保証外になることが多いのでお勧めできません。
充電器やケーブルは必要に応じ持ち歩くものだと考えてます。

書込番号:21434594

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5

2017/12/16 02:44(1年以上前)

超急速充電は純正のmate10用の充電器を専用ケーブルが必要です。

FCP対応の充電器やモバイルBatteryでは
急速充電(9V2V)が出来ます。
https://www.orefolder.net/blog/2017/06/tronsmart-presto-10000-pbt10/

QCの充電器では急速充電は出来ません。
パソコンのUSBでも充電は出来ます。

だけどほかで充電というのは不要かなと思います。

書込番号:21435331

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーのオーナーHUAWEI Mate 10 Pro SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/16 10:23(1年以上前)

>市販品の充電器とケーブルで充電できるのでしょうか?
>選ぶ際の注意点などありますか?

超急速充電に拘るかどうかだけとなります。
拘らないなら、なんでも充電可能だと思います。

超急速充電に拘るなら、以下の製品であれば、
バルク品ですが、「P10 Plus」では超急速充電が可能だったようなので、本機でも超急速充電が可能かもしれません。
Huawei P10/mate 9 SuperCharge 急速充電 ACアダプタ microUSB 3.0 Type.C ケーブルセット 超急速充電
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shops-of-the-town/huawei-mate9-supercharge-01.html

もしくはメーカーから直接購入するか
http://www.support-huawei.com/product_in_use/accessory_sale/


超急速充電に拘らないなら自己責任でマグネットケーブルがお勧めです。
本体側のコネクタの破損(抜き差しによる破損)の心配をしなくてよくなるので。
当然本機でも利用可能です。
https://item.rakuten.co.jp/kougen8/82031722-82031730/
単価は550円と他の製品よりは安いですが送料が300円かかりまので、複数本数買わないとお得感はありませんが。
数本に1本は故障が起きる可能性もありますし。
以前は300円でしたが値上げされていました・・・・
過去何度も売り切れて人気があり(売れるとわかって)値上げしても売れると判断したのでしょうか。

書込番号:21435826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2017/12/16 10:26(1年以上前)

NEX999さん

「超」を含む急速充電をするには対応している電源アダプタが必要となりますが、TYPE-Cのケーブルを用意すれば今お持ちの電源アダプタでも問題なく充電が可能ですよ。

私は自宅だけでは無く車内やお出掛けのバッグにも充電関連は常に(個別に)持ち歩いています。



書込番号:21435832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/16 14:48(1年以上前)

ぼくは本体のバッテリーに負荷がかかるのか嫌なので 純正を探し、ヤフオクで中国国内向け商品を見つけました。Made in Chinaと少し不安にもなりましたがHuawei自体が中国だった(笑)

超急速充電器できてますし、故障もなく安心して使っています。メルカリとか他のフリマサイトでも売ってるみたいですよ。

huaweiの急速充電器は超急速5Aと急速2Aがありますから、間違えないよう気をつけて下さい。
絶対パクリ品使わない方がいいと思いますよ!

書込番号:21436459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 NEX999さん
クチコミ投稿数:52件

2017/12/17 13:47(1年以上前)

>kkb-fukuokaさん
>湯〜迷人さん
>†うっきー†さん
>dokonmoさん
>nogizaka-keyakizakaさん
>こるでりあさん

返信おそくなりました、すみません。
市販品でも充電自体は可能のようですね。
超急速や急速は必要ないので市販品購入して会社やや車、バッグに携帯しようかと思います

書込番号:21439031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/18 10:24(1年以上前)

もし対応のノートPCも併用しているのであればUSB PD対応の充電器がおすすめです。付属品の"超"急速充電ほど早くはないですが急速充電でき、ノートPCの充電器と兼用できます。

書込番号:21441290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)