| 発売日 | 2017年12月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2017年12月31日 17:11 | |
| 10 | 2 | 2017年12月29日 21:44 | |
| 1 | 1 | 2017年12月27日 20:32 | |
| 13 | 9 | 2018年1月2日 18:18 | |
| 13 | 4 | 2017年12月26日 09:08 | |
| 22 | 9 | 2017年12月26日 13:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
使いたいのですが、シム入れて 設定を
名前:spmode
APN:spmode.ne.jp
認証タイプ:CHAPとしたのですが
数時間たってもネットが出来ません。
初期化してもダメでした。
ドコモの契約はspmodeです。因みに前はv20proですのでシムサイズは変わりません。
個体がハズレなのでしょうか?
書込番号:21473605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
相性的な物で特定APNが使える、使えないという事はありませんので
設定が間違っていないのであればSIMか本体の不具合だと思います
タイトルではP10Proと書かれていますがMate10Proの事ですよね?
自分はP10PlusもMate10Proも両方所有していますが
何れも問題なくdocomo契約のspモードをAPNとして設定したSIMで通信、通話が出来ています
まずSIMをV20PROに戻して正常に使えるかを見てSIM自体に問題がない事を確認して
その後再度Mate10Proで試しても駄目なようなら本体不具合の可能性があります
書込番号:21473752
1点
契約内容などの情報が一切ないので、わかりませんが、
過去の事例からいくと、
よくあるミスは「spmode.ne.jp」と入力するところを「spmode.ne.jp■」
※■は半角スペース
のように半角スペースを入れていたりする場合があります。
SPモードを契約していない、(今回は該当しない)
IMEI制限のあるプラン(Xiパケ・ホーダイ for iPhone)
モバイル通信をオンにしていない
このあたりのミスが多いですね。
それでも駄目なら、
一度、全てのAPNを削除し再度新規に1件のみ追加。
端末再起動。
機内モードオンオフ。
以上のどれかで解決すると思います。
添付画像が一切ないため、わかりませんが、FOMA契約でアンテナも立っていない可能性は除外できそうです。
V20 PRO L-01Jで使っていたと記載があるため。
書込番号:21473855
![]()
1点
アンテナ立ってるのに4Gなどが出ない状況でしょうか?
通話は出来るのに通信が出来ない?
であれば、docomoのAPN設定、保存した後、一度電源落としCIM抜いてから再度入れて電源ON。
docomoのAPNを選択。
これで出来ると思うのですが。
ちなみに、「.」「,」などの間違いはないですよね?
書込番号:21473948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございましたm(__)m BSはうっきーさんにさせてもらいました。うっきーさんの言うとおりに 多分スペースがはいってたみたいです。皆さん本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:21474029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
設定項目の音でのhuaweu histen サウンド効果 がいつのまにか設定できなくなったのですが
どなたか、解りませんか?
停止したサービスとか、削除したアプリを見直しましたが解りません。
3点
付属の有線のイヤホンをUSBの端子に接続していないという落ちはありませんか?
「ヘッドセット接続時に利用可能」と記載されている通り、イヤホンを接続すると利用可能になるはずなのですが・・・・・
書込番号:21468652
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
タイプCのイアホンケーブルが付属されていますが、一般のアンドロイド用ヘッドセットが使えるのでしょうか?
この辺りの仕様がよく分かりませんでした。ご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。
0点
はい。使えます。
書込番号:21464553 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
現在まで i phone6plusを所有しています。最近、バッテリーが弱ってきてるのでmate10 pro を購入検討しているんですが、格安SIMはどこが良いかご教授をお願いします。データ通信用と通話用で分けた方が良いんですかね?SIMフリー比較サイトで調べたらUQ モバイルが速度的にも安定していて通信速度も速いことは理解したのですが。SIMフリーに関してまったく無知なのでよろしくお願いします。
1点
ニコちゃん大大魔王さん
先ず本体の買い方ですが、シムをMVNOと抱き合わせで買うのであれば楽天モバイルの3年縛りだと2割引、他で本体のみ買うのであれば1割引ってところでしょうか。
シムについては殆どのMVNOはドコモ回線を使っています。通信速度についてはご自身が使う場所で全く違ってきますので参考程度ですね。
さて、どこのシムを選ぶかについては通話を5分或は10分話し放題を付けるかどうかで違っても来ます。データ量は自宅や会社等Wi-Fi環境の有無で違ってきますのでご自身の使い方に合ったシム会社を選別してみてくだだい。
私はLineをかなり多用する関係でLineモバイルに10分話し放題のOPを付けて3回線契約しております。
書込番号:21454266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
UQがベストですがmate10proはLTE B18非対応のためUQは使えません。
こういう高級機を買われる方ですから、昼に通信が遅くてイライラとか嫌ですよね?
ワイモバイルがいいんじゃないですか?
MVNOはUQ以外は目くそ鼻くそで昼とか夕方に通信がクソ遅くなりますよ。
それ我慢できるならUQ以外のMVNOでもいいとおもいますけど。
それか、mate10proは見送って、UQ対応のスマホ買うという手もありますね。
書込番号:21454329
3点
電話の頻度や、通信の使い方や量がまったく不明なので、誰もこたえられないと思います。
一度そのあたりをまとめて以下の専用掲示板で聞かれてみてはどうでしょうか。
本機にはまったく関係ない話のようですので。
スマホの「なんでも掲示板」は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
とりあえず、今出ている情報だと、
電話はSMARTalkで発信をしなければ月額0円。
通信料が少ない場合は0 SIMで月額0円。
トータルで月額0円が良いと思います。
初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>※「ヘルプ付き新規書き込み」ボタンからは掲示板初心者向けの書き込み画面に遷移します。
スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:21454341
2点
>湯〜迷人さん
早急なご返答に感謝します。回線のほとんどがNTTとは知りませんでした。私が住んでる地域は田舎でもなく都会でもないのでどの回線を使用したら良いか解らずこちらにて質問させていただきました。他の方に、コメのスレが違うことも指摘して頂きその事も解らず質問してしまい不快な思いをさせてしまったらすいません。>湯〜迷人さん、どうもありがとうございました。
書込番号:21454562
0点
>天然ミネラルさん
「mate10proはLTE B18非対応のためUQは使えません。」←全くそんな知識も内容も知りませでした。だから、UQモバイルのカタログにも掲載してないんですね!通信速度に関しては、仕事がほぼ事務所で作業なのでその時は会社のwifiに繋いでますので速度は気にしていません。夕方も、自家用車で出勤してますので自宅に着くまではあまり運転中に使用しませんので少々遅くても大丈夫な気がします。今はですけどね!体感してみないとどれだけイライラするかは分かりませんですけど。
書込番号:21454589
1点
>†うっきー†さん
「電話の頻度や、通信の使い方や量がまったく不明なので、誰もこたえられないと思います。
一度そのあたりをまとめて以下の専用掲示板で聞かれてみてはどうでしょうか。
本機にはまったく関係ない話のようですので。」
↑
質問する場所を不適切ですいませんでした。現在のキャリアはauで通信容量が5GBにしていて、電話はかけ放題に設定しています。通信容量に関しては5GBを越したことは2年半i phone 6plusを使用してきて2回ほどありました。なので、自分にどの回線が適しているかを知りたくてこちらにて質問させていただいたわけです。私の質問で不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。こらからは、自分なりにタイトルと質問内容を解りやすくまとめて適切なスレで質問したいと思います。
書込番号:21454639
1点
誰でも、最初は初心者ですから、
いろいろわからない点があっても、致し方がないと思います。
私の個人的な考えでは、
天然ミネラルさんのご回答の中に、
重要な事がほとんど含まれていると思います。
iPhoneを、大手キャリアでお使いになられているところからの移行ですと、
通信事業者は、UQ mobileまたは Y!mobileからの二者択一、
さらに、Mate10 pro が第一候補であるのなら、
大手家電量販店で、Y!mobileのスマホプランM or L契約と同時購入なら、
端末代金は、店頭販売価格から 15,000円引き、
特殊なキャンペーンをやっていれば、それ以上の割引きが受けられますので、
Y!mobileがお勧めです。
Y!mobileでしたら、その後、新しい SIM Free機に買い替えても、
〜絶対に、と断言は出来ませんが〜
ほぼ100%、その SIMで使えます。
書込番号:21459036
![]()
2点
どれにしようか?と悩んでいるときが
一番楽しい時です。
すぐに決定せず、この機会にモバイル通信を勉強しましよう。
書込番号:21463197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
心優しいご回答ありがとうございます。ド素人なのでこれから色んな勉強していきます。先輩方らは知識が大変豊富なので、私自身非常に助かっています。知識だけを振りかざして上から目線で応えられてしまうと、私も一人の人間なので相手に対しての気持ちが変わりますよね!モモちゃんをさがせ!さんの場合は、相手への思いやりを持って接してくれいるので安心します。これからも良きアドバイスをお願いいたします。
書込番号:21478603
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
>はっぴーどらごん522さん
ONにしていれば、simに対応している電波を受信するのだと思います。
対応する電波を探すのだと思います。
キャリアアグリゲーションは、対応する複数の周波数の電波を同時に受信して、高速に通信する機能だと。
ファーウェイカスタマーサービスに確認をしてみられましたら。
0120-798-288(受付時間9時~20時)
書込番号:21453711
![]()
3点
別スレで通信速度が遅いとおっしゃってるので、CAをONにしてみたら改善されるかも。
MVNOであればあまり意味がありませんが、ドコモ本家ならそれなりに早くなる可能性はあるかなと。
書込番号:21453988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>八咫烏の鏡さん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます
書込番号:21454674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いや、速度が遅いmvnoだからこそcaは必要だと思います。
普段の通信速度でも2倍くらい上がりますし。
必要なのは最高じゃなくて最低限です。
書込番号:21460952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
ドコモの回線のせい
ユーザー増やしすぎ
もっと基地局に投資しないと
書込番号:21453613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回線増やしすぎとか適当なこと書かれてますが、ドコモ回線普通に高速だと思うし、単に端末との相性もあるのでは。
書込番号:21453617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
壊れてるんじゃね?
書込番号:21453661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はっぴーどらごん522さん
初期設定で、何か有ったのでは有りませんか?
他の書き込みを読んで、そう思いました。
一部のドコモの周波数の電波しか受信していないのでは有りませんか?
カスタマーサービスに、本体設定を確認してみて下さい。
書込番号:21453718
2点
>はっぴーどらごん522さん
ドコモそんなに遅いですか?
もちろん、ドコモでの契約ですよね?
もしかして、MVNOですか?
ドコモspモード契約で、今日1日山手線内で使って見ましたけど、普通に速度でてましたよ。
普段はSoftBankのウルトラギガモンスターなのですが、試しにドコモで使いましたが普通使う分には変わりませでしたよ?
通話はY!mobileのVoLTEで使ってます。
ドコモと契約ならMAXの速度はそこまで速くないですが、安定して30〜40位は出ているので問題ないはずですよ?
書込番号:21454462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>八咫烏の鏡さん
>携帯乞食生活さん
Mate9 ではそんな現象は無かったのですが・・・・
なんでだろ。
書込番号:21454826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>はっぴーどらごん522さん
高性能なハイスペック端末ですので、今までとは仕様が変わっているのかと、それとandroid8ですので。
また色々と設定から機能が違うのかも知れませんね。
Huaweiカスタマーセンターに、一度ご相談をしてみて下さい。
書込番号:21455186
1点
はっぴーどらごん522さんの設定ミスだったようで、問題は解決したそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21461101/#21461101
>はっぴーどらごん522さん
スレッドを放置せずに、解決済にしておいて頂けたらと思います。
書込番号:21461235
![]()
1点
通信速度が不安定と言う内容でしたが、私の設定ミスでした。
キャリアはドコモだったのですが、SIMフリーの携帯を使うと言う事で
ドコモでmoperaUにしたのですが、契約内容が両方のSPmodeにも
なっており、SPモードをアクセスポイント名に追加したら治りました。
Mate9では、moperaUの設定で問題なかったので同じかと思っていたのですが
不思議な物です。今まで電波アイコンに『H』しか表示されませんでしたが
『4G』と表示されるようになり、通信速度も港区内でdn45、up20まで出るように
なりました。
最後ですが、ご教授頂きました皆様ありがとう御座いました。
書込番号:21461411
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



