HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 2

  • 32GB

18:9の超ワイドディスプレイを搭載した5.65型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 2 製品画像
  • HUAWEI nova lite 2 [ブルー]
  • HUAWEI nova lite 2 [ブラック]
  • HUAWEI nova lite 2 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

(3815件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

スリープ時に赤いライトがゆっくり光っています
充電時には緑色のライトがゆっくり光っています

未読のメッセージや不在着信等もありません
使い始めて3日目なのになんだかつらいです



これは不良品なのでしょうか?

書込番号:22396751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/16 02:05(1年以上前)

充電残量は10%?以上ありますか?

詳細はわかりませんが
まずは端末の再起動

改善しなかった場合には
後入れアプリが原因の可能性もありますので
とりあえずはセーフモード起動しても同様なのか確認してみてはどうでしょうか?
セーフモードでも同様なら初期不良の可能性が高いと思います


セーフモードで起動方法以下

電源を切ります。
続けて電源ボタンを長押しして電源を入れます。「HUAWEI」のロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量ボタンの下を押し続けます。(※長押しではなく、何度も繰り返し押し続けてください)

参考URL
https://support.nifty.com/support/manual/nifmo/setup/safemode_nova.htm


セーフモードでも改善しなかった場合には
次は端末の初期化となりますが並行して以下も
購入元(初期不良対応可能であれば)に連絡してみてください
実店舗購入であればその場で交換対応の可能性があります
購入元が未対応の場合にはHuaweiに連絡してみてください

初期不良対応は14日以内になりますのでご注意ください

書込番号:22397006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/16 18:55(1年以上前)

お返事ありがとうございました
ファーウェイで聞いたところウイルスバスターの動作中にそうなる、とのことでした
ウイルスバスターをインストールしていることは言っていなかったのに
そういう回答でしたので信じることにします

書込番号:22398337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/16 19:15(1年以上前)

ウイルスバスターは動作中に点滅するのですね

自分もESETモバイルセキュリティ(有料製品版)をインストールしていますが動作中に点滅するようなことはありませんので初耳でした

書込番号:22398385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/01/17 18:25(1年以上前)

>にんじんがきらいさん

にんじんがきらいさんも書いてくれていましたセーフモードのことを
ファーウェイからのメールにも書かれてあったので
試してみました

赤いゆっくりした点滅が消えました

不良品じゃなかったみたいです

ありがとうございました

書込番号:22400472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/17 22:02(1年以上前)

セーフモードをお試しになり
その後にセーフモードを解除しても点滅をしなくなったということでしょうか?
だとしたら良かったですね

書込番号:22400925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ポケモンgoとswitchの連動について

2019/01/12 23:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

Novalite2 SIMフリー版をお持ちの方でわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

こちらの商品の購入を検討しています。
こちらの端末を使ったポケモンgoとニンテンドースイッチ(ピカブイ)の連携が可能かご存じの方いますでしょうか?
公式ホームページによるとソフトバンク版の704HWは対応してるみたいなんですが、SIMフリー版がどうなの載ってなくて(-∀-`; )
もし詳しい方や端末を持っている方がいらっしゃいましたら、教えていだけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22389408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/13 08:19(1年以上前)

公式サイトに確認はキャリア端末のみで、他は単に確認していないだけで、
本機も対応OSバージョンなので利用出来ない理由はまったくないとは思います。

ただ、免責事項はありますので、すべての機種において利用出来なくなる可能性もあります。

対応しているスマホなら本機を含めてどれでも使えるとは思います。

ちなみにPokemon Go Plusは利用出来ます。

『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』との連携動作確認機種について
https://www.pokemongo.jp/topics/187/
>【免責事項】
>※対応OSバージョンは、iOS:10-12/Android:5.0-9.0となります。
>※タブレット端末での動作確認を行っていないため、動作の保証は致しかねます。
>※Android端末の場合、Intel製 Atomプロセッサ搭載端末は非対応です。
>※GPS非搭載の端末や、Wi-Fi回線のみで接続している端末の動作は保証しておりません。
>※以下のリストは、iOS/Androidともに対応OSバージョンで、かつ動作確認機種であっても、動作を保証するものではありません。お客様個々の利用状況・利用環境によっては、正常に動作しない場合がございます。
>※iOS/Androidともに、今後の端末側OSのアップデートに際し、一時的または一定期間、正常に動作しない場合があるほか、動作確認済み端末を変更させていただく場合がございます。
>※iOS/Androidともに、Nintendo Switchのファームウェアのアップデートに際し、一時的または一定期間、正常に動作しない場合があるほか、動作確認済み端末を変更させていただく場合がございます。

書込番号:22389856

ナイスクチコミ!0


ken_tonさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/13 08:22(1年以上前)

【ピカブイ】『ポケモンGO』との連携方法【ポケモンレッツゴー】|GAMY http://ow.ly/muta30ni11h

↑こちらはごらんになってるかと思いますが、
Bluetoothペアリング可能などのスマホでも
連携可能です。

メーカーや機種はあまり関係ないかと:

書込番号:22389863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/01/13 10:21(1年以上前)

>ken_tonさん
>†うっきー†さん
丁寧にご返信くださり、ありがとうごいました。
お二人とも根拠を示してくださったので、とても参考になりました。
是非、購入してみたいと思います!
本当にありがとうございました!

書込番号:22390119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の明るさ調整について

2019/01/05 22:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

画面の明るさ調整アプリを使用して明るさを調整して、画面ロックウィジェットや電源ボタンで消灯し再びロック解除すると
設定前の明るさに戻っています。これって、この機種特有のものなのでしょうか?
一応、2〜3種類のアプリで試したのですが全て元に戻ってしまいます。
他の機種の端末(複数持っています)では、このような事が無かったのでここで質問させて頂きました。

設定にあるスライドバーが苦手なので、できればアプリで設定したいのですが毎回ロック解除後にアプリを起ち上げ設定し直すのも
少し面倒です。何か解決策があればご教示願いたいと思います。

書込番号:22373901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/05 23:12(1年以上前)

以下のアプリで試してみましたがスリープにしても機能しているようです
該当アプリ内の設定にてチェックは全て外した状態にて確認しました(特に最小限の明るさOFFにて)

ナイトスクリーン
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arrowsapp.nightscreen

もしかして
長時間スリープ後ということでしょうか?
だとしたらHuawei固有の設定ができていないとか?
違っていたらスルーしてください

書込番号:22374030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/05 23:15(1年以上前)

やりたいことは、単純に明るさを固定したいのではないでしょうか?

でしたら、明るさ調整用のアプリを全てアンインストールして端末再起動。
スライドバー横の自動のチェックボックスをオフ、好きな明るさに調整。

これで、以降は、勝手に明るさが変更されることはないので、調整の必要はないと思いますが。

質問の意味を勘違いしていたらすみません。


なんらかの理由で常駐アプリを使用したいということでしたら、
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:22374040

ナイスクチコミ!2


スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/06 00:36(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
返信ありがとうございます。

確かにナイトスクリーンでは機能していますが、このアプリはあくまでフィルターをかけるアプリなので明るさ設定自体を調整している訳ではないのです。だから、私が使用しようとしているアプリとは異なります。

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。

単純に明るさを固定したい訳ではないのです。
例えば、暗い室内から屋外に出た(逆もしかり)場合、スライド式の設定が苦手な私は上手く調整できないのです。
自動調整だと室内では暗すぎるので、自動調整は使いたくない。だから、ボタンで明るさを調整できるアプリを使用したい訳です。

Huawei機で、最も質問の多い設定をいくつか試みたのですが変わりありませんでした。
この機種では、やはり面倒でもスリープを行ってしまったら、その都度アプリを起ち上げ調整しなくてはならないようです。

Huawei機は設定とか面倒な作業があったり、制限があったりと私にはあまり使いたくない機種になりつつあるようです。
P8Liteの時は多少の設定はありましたが、このような事は無かったのですが・・・残念です。

書込番号:22374225

ナイスクチコミ!2


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/06 19:41(1年以上前)

この機種は持っていないのですが、同じメーカーで試してみました。

画面の何も無い所で長押し→ウィジェット→電源管理をタップして、電源管理のウィジェットを画面上に出す。
その一番右側にタップで明るさを変えることが出来るものが有ります。
これが使えないでしょうか?

書込番号:22376254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/06 21:12(1年以上前)

>w**さん
返信ありがとうございます。

確かに電源管理のウィジェットでは動作します(既に確認済み)が、これも細かく明るさの調整ができないので却下です。
w**さんにせっかく回答を頂いたのですが、私の使用目的のものではありませんでした。

今まで出来ていたことが出来なくなるって本当に不便ですね。

書込番号:22376528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/01/19 00:17(1年以上前)

自動輝度調整アプリを使ってみてはいかがでしょう?
私の現在のメイン機はOSの自動調整が自分に合っているので使ってませんが、過去の所有機では使ってました。
OS8.1機で試してみたら使えたので本機でもいけるのではないでしょうか。
OSの自動輝度調整はOFFにしてお使いくださいね。

『Velis Auto Brightness』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.velis.auto.brightness&hl=ja

書込番号:22403477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/19 16:03(1年以上前)

>こえーもんさん
返信ありがとうございます。

教えて頂いた『Velis Auto Brightness』というアプリなのですが、言語が分からず、使用方法が理解できなかったので断念しました。

似たような自動輝度調整アプリ(日本語対応)がありましたので、使えるかどうかは定かでないですがそちらで様子をみたいと思います。

書込番号:22404748

ナイスクチコミ!0


スレ主 Phantom01さん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/27 16:48(1年以上前)

『BKlightCtl』という自動輝度調整アプリを数日使用してみましたが、これでどうやら解決できそうです。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:22423765

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

質問失礼します。
本機種において、入力アプリ「Google日本語入力」をインストールし、マイ辞書を作成しました。
マイ辞書をバックアップしようと思い、辞書をエクスポートしようとしましたが、グーグルドライブは失敗。メールでのデータ添付もできません。
以前使用していた端末では出来ていたのですが、この端末は対応していないのでしょうか。

書込番号:22363790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/01 16:41(1年以上前)

どのようなエラーが出ているのかのスクリーンショットの提示がありませんが、
おそくら権限が付与していないだけだと思います。

設定→アプリと通知→アプリ→Google 日本語入力→権限→ストレージ→オン

Google 日本語入力は本機の機能ではありませんので、機種には依存しません。

これで解決しない場合は、どのようなエラーが出ているのかのスクリーンショットを提示すればすぐに解決する問題だと思います。

書込番号:22363818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2019/01/01 16:57(1年以上前)

私も以前はGmail経由でバックアップをしていましたが、今だと失敗してしまいます。Bluetoothならバックアップに成功しましたが、Bluetoothを使うには他にスマートフォンやタブレットがないと出来ません。

書込番号:22363852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/01 16:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

本機種は権限が必要な場合、初回は権限付与の可否を聞いてくるのですが、それが無かったため手動で権限を付与しましたが、その後もエクスポートできない状況です。

Googleドライブの場合は「アップロードに失敗しました」と通知欄に表示され、メールにデータ添付の場合は「データ添付に失敗しました」と表示される状況です。

引き続きいろいろと検証してみます。

書込番号:22363854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/01 17:03(1年以上前)

>&#10013;うっきー&#10013;さん
>香川竜馬さん

ご回答ありがとうございます。

現在、出先で予備の端末が無いため、後日Bluetoothでのエクスポートを検証してみようと思います。

数KBのファイルがなぜメール添付出来ないのか、不思議でしょうがないので、できる限り検証したいと思います。

書込番号:22363862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/12 09:50(1年以上前)

>香川竜馬さん

結果が遅れてすみません。
結局、Bluetoothでの送信にも失敗し(設定ミスかもしれません)、古い端末で辞書を再作成し、Googleドライブにバックアップをとりました。

私以外にもこの端末ではグーグル入力のマイ辞書をエクスポートできない方を確認しました。

原因はわかりませんでしたが、現状ローテクなやり方でエクスポートしていこうと思います。

回答していただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:22387663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/12 10:23(1年以上前)

機種不明

>The白物くんさん

添付画像がないので、状況はよくわかりませんが、
私の添付画像と同じような状態なのでしょうか?

書込番号:22387733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/14 04:36(1年以上前)

すみません。初心者です。
The白物くんさんのスレにお邪魔して申し訳ございません。
わたくしも同じ現象で困っており、ずっと検索して調べていたところ、こちらを拝見しコメントさせていただいております。
機種は違いますが、全く同じようなことで、辞書ツールがエクスポートできませんし、ファイルが添付できていないというメッセージがでてきます。
原因がおわかりであれば教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:22392351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/14 10:12(1年以上前)

>riruremamaさん

#22387733で添付した画像とは異なるのでしょうか?
どのような状態で表示されているかのスクリーンショット程度は添付された方が良いと思います。

書込番号:22392727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/14 11:25(1年以上前)

同じです。
エバーノートやgmailへ保存しようとすれば、ファイルは添付できてないとでます。

書込番号:22392876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/14 14:22(1年以上前)

補足です。
ドライブへアップロードしようとすれば#22387733で添付してある画像になります。
エクスポート自体が反応してません…

書込番号:22393266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/24 22:11(1年以上前)

私も全く同じです。メールへの添付、googleDriveへの保存、LINE Keepなども含め一切できなくなりました。

またmate9でも以前は問題なくできていたのですがandroid9先行テスターへ以降したところnova lite2同様の症状になってしまいました。
上記の二機種ともにgoogle日本語入力と同様のMOZC系日本語入力アプリ(アルテ日本語入力)でも同一の現象になっています。

しょうがないので私はHiSuiteを使って日本語入力アプリまるごとデータ含めてPCへバックアップしています。

書込番号:22417125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/01/25 12:15(1年以上前)

1/7時点で、EMUI5,EMUI8,EMUI9の端末で#22387733で添付した通りになるため、
画像を添付した上でメーカーには以下の内容で報告しておきました。
※1/7に報告した機種はMate20 Proでの報告となります。

>Google日本語入力の辞書のエクスポートがHuawei機では何故か出来ません。
>設定→システム→言語と文字入力→Google日本語入力→辞書ツール→右上の3点→現在の辞書をエクスポート
>他のメーカーでは問題なく出来るため、Huawei機のEMUI固有の問題と思っています。

当初はGoogle側の問題かと思いましたが、EMUI固有の問題の可能性も出てきました。
ただ、Huawei機のみに起きるGoogle側の問題(Google側で修正)が過去にもあったので、どちら側で修正になるかは不明ですが。
何らかの修正が入って問題が解決することを期待したいと思います。

書込番号:22418205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/02 08:55(1年以上前)

先ほど、エキスポートが今まで同様に出来ないことを確認した上で、
久しぶりにGoogle Playから
Google ドライブ
Google 日本語入力
これらを含めて、すべてのアプリを無条件にアップデートを行ったところ、
正常にエクスポート出来るようになりました。

「Google ドライブ」「Google 日本語入力」どちらの問題だったかは不明ですが、
EMUI固有の問題ではなく、Google側の問題だったようです。

書込番号:22503146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

google 音声入力を選択できない

2018/12/24 20:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 es123さん
クチコミ投稿数:18件

google 音声入力をタップすると再起動後、端末のロックを解除しない限りこのアプリは起動できません

のエラーが出てタップできない

昨日購入した楽天モバイルのスマホのnova lite2 です

画面ロックはすべて解除しています端末のロックとは何

今までのnexsus7 をではあり得なかった購入したときに端末のロックが設定されているのですか

とにかくgmailの音声入力がないとなんのために購入したのか

お願いです助けてください



書込番号:22347374

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/24 21:13(1年以上前)

端末再起動後とのことなので、以下の通りになります。
Nexusでは、「起動の保護」機能がありますので、無効化が可能となっています。
「起動の保護」機能があるメーカーは非常に少ないようです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq10
Q.端末を再起動したり、指紋認証以外で解除してから3日(72時間)経過すると、指紋認証以外で解除を求められます。指紋認証だけで解除出来るように出来ないでしょうか。
Huawei機に限らず、Androidの標準仕様となります。
「起動の保護」機能が実装されている機種の場合は、無効化することが可能ですが、Huawei機には実装が削除されています。
NexusやZTEでは、「起動の保護」機能が実装されている(機能が削除されていない)ので、端末再起動や3日経過後でも指紋認証でのみロック解除を可能にすることが出来る端末もあります。
メーカー(Huawei)には、「起動の保護」機能の要望は出していますが、採用はされないとは思っています。
添付画像は、指紋認証とセットでパターンでの解除を指定している場合の「起動の保護」設定画面のスクリーンショットとなります。「必須としない」にすることで、再起動後や3日経過後も、指紋認証のみで解除が可能になります。

書込番号:22347422

ナイスクチコミ!0


スレ主 es123さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/24 21:51(1年以上前)

具体的にどうすればよいのでしょうか
指紋認証とセットでパターンでの解除を指定している場合の「起動の保護」設定画面のスクリーンショットとなります。

上記設定画面はどうすれば出て来るのでしょうか

セキュリティとプライバシーの指紋idを設定する項目の設定の仕方から教えてもらえないでしょうか

宜しくお願いします



書込番号:22347526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/24 22:24(1年以上前)

#上記設定画面はどうすれば出て来るのでしょうか

画像が添付されていませんが、おそらくfaqにも添付している「起動の保護」の画面のことと推測しました。
先ほど記載した通りとなります。

>NexusやZTEでは、「起動の保護」機能が実装されている(機能が削除されていない)ので、端末再起動や3日経過後でも指紋認証でのみロック解除を可能にすることが出来る端末もあります。
メーカー(Huawei)には、「起動の保護」機能の要望は出していますが、採用はされないとは思っています。

nova lite 2は、NexusやZTEというメーカーではなくHuaweiというメーカーとなります。
私は何度か要望を出していますが、先ほども記載した通り、採用はしてもらえないと思っています。

採用してもらいたい場合は、メーカーへ要望を出す以外には方法はないと思います。


faqに記載指定している以下の部分は別機種のことが確実に分かるように、後程なんらかの修正をさせてもらいます。
>添付画像は、指紋認証とセットでパターンでの解除を指定している場合の「起動の保護」設定画面のスクリーンショットとなります。「必須としない」にすることで、再起動後や3日経過後も、指紋認証のみで解除が可能になります。

書込番号:22347639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/24 22:35(1年以上前)

機種不明

>faqに記載指定している以下の部分は別機種のことが確実に分かるように、後程なんらかの修正をさせてもらいます。

「ZTEの端末での」という文言を赤色で追加して分かりやすくしておきました。

書込番号:22347676

ナイスクチコミ!0


スレ主 es123さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/25 11:06(1年以上前)

ということはこの機種では端末の起動が出来ないということになるんですか

音声入力の選択がこの機種ではできないんですか

この機種で音声入力をしている方があれば教えて下さい

書込番号:22348520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/25 12:12(1年以上前)

>ということはこの機種では端末の起動が出来ないということになるんですか

そうですね。
「端末を再起動したり、指紋認証以外で解除してから3日(72時間)経過」の場合であれば、指紋認証とセットにした解除方法で解除してからでないと使えないということになります。

書込番号:22348624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/25 18:23(1年以上前)

>es123さん

すみません。私が現象を勘違いしていると思います。
最初に記載されている「再起動」は、es123さんが端末を再起動したのではなく、どこかで表示されたメッセージ内に含まれていたのではないかと思います。

現在はGoogle音声入力が出来ない設定か、Voice Matchを無効にしているだけだと思われます。
以下の設定で利用可能です。

設定→システム→言語と文字入力→仮想キーボード→仮想キーボードを追加→Google音声入力→オン

設定→システム→言語と文字入力→Google音声入力→Voice Match
「Voice Matchでアクセス」と「Voice Matchでロックを解除」の両方をオン


これで、キーボード(Google日本語入力のIME)を表示した時の右上のマイクアイコンをタップすると、
Gmailのアプリに限らず、音声での文字入力が可能になります。

これで解決するはずですが、万が一解決しない場合は、
実際に表示されている画面のスクリーンショットを何の加工もしないで添付してもらえば、
原因は分かると思います。

書込番号:22349279

ナイスクチコミ!0


スレ主 es123さん
クチコミ投稿数:18件

2018/12/25 18:55(1年以上前)

ハーウェイに確認して無事解決しました色々ありがとうございました

書込番号:22349352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

ブラウザのバッテリー消費量

2018/12/21 10:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 maryleeさん
クチコミ投稿数:3件

1日10時間外出しているとして、そのうちの朝夕の通勤時間とお昼休憩の計3時間程Google Chromeでウェブ閲覧していても、バッテリー残量が50%以上残すことは可能でしょうか? 動画や画像などではなく、主にテキストのブログを読むだけなのですが……。

書込番号:22338958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/21 12:25(1年以上前)

機種不明

>maryleeさん

nova lite 2のYoutubeの連続再生時間は12時間15分程度可能だったそうなので、
https://kakuyasu-sim.jp/huawei-nova-lite-2
3時間動画再生としても、約25%の消費ですね。

これより軽いもので、3時間で25%以上減らすのは難しいと思います。
ですので、maryleeさんの利用方法で、50%以上減らすことは難しいと思います。
余裕で50%以上が残ることになります。

最大の明るさ設定にして、裏でベンチマークアプリを利用するなどして、意図的に負荷をかければ、減らすことは可能だとは思いますが。

ちなみに、本機の私の環境での検証では、SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続で、約226時間(約9.4日)程度しか持ちませんでした。
Huawei機はあまりバッテリーの持ちはよくないと思います。
機内モード+Wi-Fi常時接続なら、約554時間(約23日)

がんばれば、添付画像のように2時間40分でバッテリーを使い切ることは可能です。
強制的に放電させるアプリを使っての検証です。

使い方で200倍程度の差は出ますので、あとは使い方次第になると思います。

書込番号:22339136

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/21 15:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
>SMSなしのSIM(OCN)+Wi-Fi常時接続で、約226時間(約9.4日)程度しか持ちませんでした。

バッテリー持ちに関してテスターという立場なら
少々誤った認識は訂正して欲しいですね。
SIMフリーの場合殆どがメイン機1台として使い
充電は殆ど毎日行う物です。

スリープで10日持とうが20日持とうがあまり意味を持ちません。
それにスリープ時の消費はモデムの消費電力による比率多いので
CPUの性能と比例する物ではありません。
実際の使用状況による消費とスリープでの消費は違うので
スリープが悪いから電池持ちの悪い機種だとするのは正しくはありません。

Mate20proで10時間しか持たないからこの機種は電池持ちが悪いとしてますが
Mate20proは歴代のスマホで一番電池が持ちます。
Mate10proと比べ同じ環境で使ってますが20%以上は電池持ちが良いですね。
スリープでは格安機のcat6とかよりcat21の方が多いのは当たり前です。
スマホではせいぜい2日持つのが通常で有り
使わないで何十日も置いておくという検証は何も意味が持ちません。
それにSIMの電波強度に大きく影響するので意味の無い検証です。

Kirin659に関しては710に世代がが変わっておりNovaLite2は
画面比率も大きいことから電池持ちはやや平均レベルです。
電池評価で平均3.6が4なので今では平均レベルです。
モデム消費に関してはSD625の方が優れています。

WEBの消費は実際には電波強度、画面照度や画像が多い少ないで大きく変わり
一概には言えませんが1時間当たり10から12%位かなと思います。
3時間程度では50%を超えることは無いと思います。

書込番号:22339436

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/21 18:18(1年以上前)

>dokonmoさん
>使わないで何十日も置いておくという検証は何も意味が持ちません。

過去に電池が極端に減って持ちが悪いですという方は、使用した場合ではなく、スリープで一晩放置している間など使わない状態で異常消費するのですがという質問が多いです。
端末を使用したら異常消費します。何故でしょうかという質問が出た記憶はありません。
そのため、スリープ状態では、減りが遅いというのが普通という情報は必要なことかと。

みなさんがヘビーユーザーではなく、今までの電話替わりに使われる方もいます。


>それにSIMの電波強度に大きく影響するので意味の無い検証です。

私の検証環境は、全て同じ場所(計測位置は半径1m以内でのずれはあります)で同じ電波強度での検証なので、複数の機種での比較で意味があります。

Mate20 Proの電池の持ちが良いと言われるなら、SIMありで2時間で1%も消費されるような電池の持ちが悪い状態ではない実測データを、
Mate20 Proの掲示板で提示されると良いと思います。
SMSありのものなら消費されない可能性はあると思っています。
私はSMSありのものを持っていないのでいつもSMSなしの検証になっています。

少なくとも実測データを一切しめさずに、おかしいおかしいと騒ぐよりはよいと思います。
dokonmoさんの書き込みは、批判などが多く、参加されると荒れる結果になるので、こちらのスレッドもこの後、荒れてしまったらすみません。

書込番号:22339701

ナイスクチコミ!4


dk2008さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/21 18:34(1年以上前)

こんにちは。(見当はずれの返信ですが、参考まで。)

「モバイルバッテリー」をバッテリー切れの保険として持ち歩いて使う選択肢はないでしょうか?
最近のモバイルバッテリーは小さく、軽くなっているので、カバンの隅にでも入れて置きやすくなっていると思います。

以上です。見当はずれの返信、失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:22339734

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/21 19:39(1年以上前)

>†うっきー†さん
荒れるのは一部の粘着がしつこいからで・・・それは置いといて

†うっきー†さんはMate20proでSocが高性能だから電池持ちが悪いという
評価をしていますね。
モデム消費電力をスマホ全体の消費電力とするのは
おかしくはないですか?と言っているだけです。
スリープではCPUはあまり動かないのにです。

検証の一つとして長期スリープを検証するのは良いと思いますが
先に書いたようにスリープはモデムの影響で決まるので
スリープが良いから電池持ちが良いという結論はおかしくないですか?

スマホを電話しか使用しない人って多いのですか?
じいさんとかばあさんならそういう使い方も多いかなと思いますが
そんな人はこの版を見ることないですね。

スリープではモデムの規格と出力で大きく変わるので
一般的にはモデム性能が低い低スペックモデルの方が
スリープでの電池持ちは良くなります。
しかし低スペックモデルは高負荷になればなるほど速く消費します。
Huaweiはモデム出力が割と高めです
つまり電波が強いです。
特にMate20proでは電波感度を上げているので消費量は多いと思います。

Huawei機はスリープ時間は殆どの機種で短いですね。
Huaweiの電池持ち評価は低いですか?
電池持ち評価は全体を通しても高いですね。
じゃうっきーさんの言うHuawei機は電池持ちが悪いというのは
テスターとして正しいですか?

うっきーさんの言うスリープが2倍以上あるZenphoneは
電池持ちが良いとしていますが上位に上がってこないのは何故なのですか?

一晩で消費が非常に多いという問題はこのスリープの電池持ちとは
関係なく余分な通信・設定・アプリの不具合等が原因であって
別の要素ですね。

電池持ちの評価は非常に難しいと思います。
数機種並べて同じ使い方をしようにも同じにはなりません。
前機種との比較にもなるし、アプリ負荷によっても違うし
連続高負荷テストも実際の使用とは違うのでベンチマーク数値も
必ずしも一致する物ではありません。
画面照度を50%と言っても全部の機種が同じ明るさではありません。

なのでスリープ時間=全体の電池持ちとするのは訂正して頂ければと思います。

書込番号:22339864

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/21 19:52(1年以上前)

>じゃうっきーさんの言うHuawei機は電池持ちが悪いというのは
>テスターとして正しいですか?

推測ではなく、実測値なので、実測値は正しいと思います。


>うっきーさんの言うスリープが2倍以上あるZenphoneは
>電池持ちが良いとしていますが上位に上がってこないのは何故なのですか?

Huaweiは、goosimsellerでの極端な安売り、UQ,Ymobileで0円。
値段が安くてコスパが非常によいので、Huaweiの一人勝ちになると思います。

dokonmoさんの満足いく書き込みとしては、Huaweiが何がなんでも、最高。
これ以上よいものはないということでどうでしょうか。
これなら、dokonmoさんも満足できるのではないでしょうか。

こちらのスレッドの趣旨とはまったく関係ないので、これ以上は勘弁して頂けたらと思います。
とにかく、何がなんでもHuawei最高ということで。


何か私が、dokonmoさんにとって、気に入らない書き込みをしていたのがあったのかもしれません。
少しでもHuaweiの悪いことを書くと、延々反論されますから。
すみませんでした。
とにかく、Huaweiが最高です。これでお許しを頂けたらと思います。

こちらのスレッドの趣旨とは関係ないので、このあたりで失礼します。

Huaweiが性能が悪いというような書き込みをして、申し訳ありませんでした。

書込番号:22339892

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/21 20:17(1年以上前)

>†うっきー†さん

随分と残念な書き込みですね・・・

貴方はHuaweiのテスターというかそういう立場の人ですよね?
可能な限り公平に平均で評価しないとならない立場ですよね。
悪い物は悪い、良い物は良いと評価しないとなりませんね。

私はHuaweiは電池評価が高めだけどこの機種は全体の平均的だと言ってます。
別に貴方を批判しているわけではありません。

単にスリープは主にモデムの消費電力だと言うことを
知らなかっただけでしょ?

待ち受け時間何百時間といってところでスマホに実用的な数値ですか?
そんな実測は不要だと思いますよ。
HPに待ち受け時間は○○○時間とか載ってますから・・・・

粘着レベルと一緒なら何も言うことはありません。

書込番号:22339958

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/12/23 15:54(1年以上前)

Huawei機のP20 Proの掲示板でP20 Proは持ちが悪いので、持ちが良い別機種としてIDOL4が紹介されていました。
https://www.iijmio.jp/device/alcatel/idol4.jsp
2610mAh
連続待受時間 3G:約520時間 / LTE:450時間

Huawei機は性能がよい機種になると、その分、持ちが悪くなっていくのは仕方ないとは思っています。

書込番号:22343860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:28件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度4

2018/12/24 13:14(1年以上前)

板にそぐわない内容、スレッドにそぐわない内容と理解して書いているんだったら、いーかげんに出て行ってくれないかな。


スレ主さんがかわいそうだ。聞きたいことを書いたのに、まともに回答も相手もしてもらえず。


書込番号:22346296

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)