端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月9日発売
- 5.65インチ
- 1300万画素 + 200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 2 | 2018年6月15日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2018年6月15日 00:56 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2018年6月13日 12:06 |
![]() |
53 | 19 | 2018年12月3日 08:38 |
![]() |
3 | 0 | 2018年6月11日 18:38 |
![]() |
30 | 2 | 2018年6月8日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
本機のキーボードの位置調整方法を教えてください。
メールの文字入力時、中央下部にキーボードがどかん居座り、上下左右等好きなところへ移動させたいのですが
やり方がわかりません。どこまで入力しているかが隠れてしまい不便です。
探し方が悪いのかもしれませんが
クイックスタートガイド、取説、faqにも見つけられず、本欄でキーワード検索"キーボード"でも3件ほどしかヒットせず
ネットでは「キーボード上部に出てくる三本線をあやつり・・」といった違う品番の説明ばかりで、
キーボードの種類選択の仕方はわかるのですが、移動方法がどうしてもわかりません。
すみませんが、ここに書いてあるだろう!でも構いませんので教えてください。
9点

iWnn IMEを利用している大前提で。
フリック入力にしている場合に「あかさ」の「さ」の上のキーボードの絵の部分をタップすると、モードが切り替わります。
移動は黒帯の部分(どこでもいいですが「か」の上の6点部分)をタップしたまま、ドラッグ。
サイズ変更は、キーボードの絵の右の「」の逆の絵になっている部分をタップしたまま、ドラッグ。
上記状態になっていない場合は左の方にある歯車の左側の<<の部分をタップ。
これで好きなように変更できます。
書込番号:21897239
21点

アドバイス通りにすぐできました!
早々のご回答どうもありがとうございました。
書込番号:21897409
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
twitterの通知音がリプライだけなぜか来ません。
DMなどはちゃんと通知が来ます。
添付画像の「ツイートやアクティビティについての通知」の所の着信音をオンにすると、リプライからの通知はくるようになるのですが、自分がツイートした時にも通知音がなってしまいます。
自分がツイートした際の弟は必要ないのですがなにか解決策はないのでしょうか?
書込番号:21896438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ご覧下さりありがとうございます
数日前からnova lite 2 SIMフリー版を購入し
ドコモのSIMカードを挿入し
ネットワーク設定も終えて
発着信、ネットは使える様になったのですが
メール設定だけ苦戦しております
画像の様になってしまいます
どなたか設定の仕方を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:21892356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純に、dアカウント利用設定が終わっていないだけではないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定時には、SPモード通信での設定が必須です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
dアカウントIDはメールアドレスに変更しておくと、
メールアドレスを入力するのか、IDを入力するかを悩まなくても良いです。
IMAP入力時のユーザー名の入力時に、どちらを入力するか悩まずに済むと思います。
■docomoメールを使う場合
dアカウント利用設定をすることで利用可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
dアカウント利用設定が終わっているのに、出来ない理由で過去の事例としては、
以下の3点がありました。
■IMAP専用パスワードが発行されてしまっていたケース
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/s/estimate.do?sts=HYK_S&est=3&seq=506527&scn=CS14U011
>また、2018年1月16日以降、iPhone初期設定(プロファイルの入れ直し)を行うと、
>IMAP専用パスワード(旧セキュリティパスワード)が自動発行され、ドコモメールのセキュリティが強化されます(※4)。
>IMAP専用パスワードについては以下を参照
>https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
■dアカウントがロックがかかるようになっていたケース
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/detail_01_02.html
>Q.「ID/パスワード」が何度もロックされてしまいます。
>A. ID/パスワードのロックを解除しても、しばらくすると再びロックされてしまう場合、ID/パスワードを保存するアプリやソフトに間違ったパスワードが保存されていることが原因で、自動的なログインの失敗が繰り返されてID/パスワードがロックされてしまうことがあります。
>このような場合は、以下の手順でID/パスワードのロックを解除してください。
>1.お客様がお使いのパソコン、タブレット、スマートフォンなどの複数の機器で、ID/パスワードを保存しているすべてのアプリやソフトをご確認ください。
>2.すべてのアプリやソフトにて自動的なログインを停止するか、アプリやソフトに保存されているID/パスワードを削除してください。
>3.ID/パスワードのロックを解除してください。
■理由は不明ですが、Outlookアプリなら利用出来たケース(他のアプリではダメだった)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026392/SortID=21823205/#21854456
原因はわかりませんが、Outlookアプリなら何故か利用出来たそうです。
それでも解決できない場合は、おそらく、標準のメールアプリを利用されていると思いますが、
エラーが出る直前の画面のスクリーンショット(一部分だけを切り取らずに全て)を添付されると良いと思います。
ユーザー名のみ塗りつぶして。
標準のメーラーで、正しいIMAP情報を入力している限りは、IMAP情報を入力後は、添付されているエラーは出ることなく、
次の画面へ遷移可能となっています。
書込番号:21892591
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
個々の環境に使い方で変わってくるとおもいますが。
SMS付データSIMです。
指紋認証ですぐ起動できる状態にしてます。
WIFIには常時接続、夜0時にバッテリー残量40%で就寝して、朝8時に見るとバッテリーが0%です。
設定:電池で省電力モードはOFFにしてますが、起動で、すべて自動に管理はON
データセイバーは有効にしてます。
LINEとSNSの通知が3件ぐらいは来ます。
四角ボタンで表示されるのはツイッターとクロームだけです。
この状態のバッテリーの減り方は普通ですか?
5点

>この状態のバッテリーの減り方は普通ですか?
スリープで8時間で40%以上、1時間で5%減っていることになります。(実際には残り3%か5%で、自動シャットダウンにはなります)
かなり異常な状態のようです。
スリープ中も熱を持っているのではないでしょうか。
設定→電池→電池消費量(右上でではなく起動と最適化の間にあるもの)で、何(どのアプリ)が以上消費をしているかを確認されるとよいと思います。
右上の方の電池消費量でグラフを見ると、正常なら1時間で1%も減るようなことはありません。
通常の10倍程度の勢いで減っているので、かなり危険な状態(バッテリーへの負荷が高い)ではないかと思います。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
等のアプリをインストールしている場合はアンインストール。
それでもダメなら、セーフモードで確認。
それでもダメなら端末を初期化してアプリを何も入れない状態で確認された方がよいと思います。
書込番号:21890460
5点

ですよね。お返事ありがとうございます。
起動できないという意味で0%と書きました、表現が分かりにくく申し訳ない。
設定からみて画像の感じです。
あげられてる4つの項目でウイルス対策アプリ以外は入れてないです。
セーフモードの項目が見えないので、音声下げボタンでもセーフにできないです…
LINEの移動に別端末で2度失敗トラウマがあるので初期化は避けたいです…
書込番号:21890575
2点

>宇宙郵便さん
スタンバイ状態 が一番多いですね。
契約しているSIMの詳細を教えてください。
書込番号:21890647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>宇宙郵便さん
スタンバイ状態の表示は、実際のバッテリー消費とは結び付かいないので無視してもよいと思いますが、
他は、特に気になるような消費はないようですね。
気になる設定としては、データーセーバーをオンの設定なのと、アンテナの強度が弱い場所ということです
とりあえず、正常に通信できるように、
設定→無線とネットワーク→モバイルデータ通信→データセーバー→無効
にして、窓際など、正常にアンテナがMAXになる場所で計測してみてはどうでしょうか。
ちなみに、セーフモードは以下の通りです。
■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。
※電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早くしないとセーフモードへ移行しにくいです。
書込番号:21890997
4点

あとは、#21890460に添付した画像のグラフを確認されるとよいと思います。
スリープにしているときに正常に、「本体起動」のグラフが白色になっているかどうか。
正常にスリープになっていないと、青色になります。その場合は異常消費を起こします。
書込番号:21891007
3点

>†うっきー†さん
頂いたアドバイスを試してみました。
地域的にアンテナは全部立たないので、4本立ちの場所で試しました。
画面オンは残量確認の数秒のみです。
バッテリー残量83から、データセーバーを無効にしましたが、1時間後には79でした。
バッテリー残量74から、セーフモードにしましたが、1時間後には70、2時間後には67でした。
バッテリー残量45から、設定リセットwifiのみにしましたが、6時間後には29でした。
バッテリー残量26から、wifiオフ、1時間後には22でした。
スリープにしているときに正常に、「本体起動」のグラフが白色になっているかどうか。
は、細いバーコードのような青い線が並んでしました。
書込番号:21892616
0点

>スリープにしているときに正常に、「本体起動」のグラフが白色になっているかどうか。
>は、細いバーコードのような青い線が並んでしました。
添付画像がないため、どの程度かわかりませんが、#21890460の画像程度でしょうか?
それとも、青と白が半々程度、もしくは青が半分近くと、青が通常より多い状態でしょうか?
添付画像があれば、分かりやすいとは思います。
スリープ状態で青が半分近くまでになっていれば、あきらかな異常状態となります。
あとは、まだ計測されていない、SIMを抜いた状態での計測でしょうか。
ちなみに、Wi-Fiをオフにしてモバイル通信は出来ることは確認済でしょうか?
APN設定が間違っていて、延々と通信のリトライ処理が繰り返されていることがないかなと思いまして。
SIMを抜いた状態のスリープでもバッテリーの減りが異常でしたら、あとは、セーフモード,端末初期化で確認。
それでも、異常なら、メーカーのサポートへの連絡がよさそうですね。
書込番号:21892698
5点

>宇宙郵便さん
>†うっきー†さん
すいません、ハンドルネームが被ってて申し訳ないのです(^_^;)
この問題ですが、恐らくセルスタンバイだと思われます。
セルスタンバイで検索してみて下さい。
根本的な解決は難しいのですが、最も良いのは通話機能付きのSIMにする、ぐらいでしょうか。
私がNifmoの通話機能付きSIMを使っていまして、この問題は起こっておりませんので。
お役に立てず申し訳ありませんが、情報だけでもと思いましてm(*_ _)m
書込番号:21893366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この問題ですが、恐らくセルスタンバイだと思われます。
セルスタンバイが仮に起きるとしても、宇宙郵便さんのSIMは最初に記載されている通り「SMS付」となっています。
そのため、そのような問題は起きないとは思います。
また、私のSIMは#21890460の画像にあるようにSMSなしのものですが、異常消費は起きていません。
Huawei機では、SMSなしのSIMを使うことで、SMSありのものに比べて消費が早くなる機種はありますが、
セルスタンバイ問題のように、一日も持たずに、異常消費が起きるという事例は今のところないようです。
一番顕著なのは、P10 liteでのSMSありとなしですが。
少なくとも、宇宙郵便さんが利用されているSIMはSMSありのものですので、正しいAPNを設定して通信可能な状態であれば問題はないはずではあります。
書込番号:21893429
2点

>†うっきー†さん
結論から申しますと、初期不良期間内なので、修理センターで症状が出るかの確認になりました。
ので、起動のスクショは手元にありませんが、#21890460 の画像のイメージに近いです。
バッテリー残量45から、設定リセットwifiのみにしましたが、6時間後には29でした。
の時に、SIMとSDカードは取り外しました。
この症状に気付いたのも、先日、11時に充電100%で外出して、ツイッターとLINEの通知を20分程度見ただけで、22時にはセーブモードに入ったので流石にバッテリーの消費が早いと実感した次第です。
また進展ありましたお知らせさせていただきます。
書込番号:21893490
0点

>結論から申しますと、初期不良期間内なので、修理センターで症状が出るかの確認になりました。
ということは、新しいものと交換してくれる可能性が高そうですね。
>バッテリー残量45から、設定リセットwifiのみにしましたが、6時間後には29でした。
>の時に、SIMとSDカードは取り外しました。
そこまで確認されたら、もうユーザー側では、あきらかな初期不良としか言えませんよね。
>また進展ありましたお知らせさせていただきます。
はい。お待ちしています。
はやく戻ってくるといいですね。
書込番号:21893562
2点

>うっき≒さん
ご心配ありがとうございます。
元々当方が所有していた、Blade E01 は、セルスタンバイ問題起きる機種と言われてますし実際バッテリーの消耗が早くなります。を、0SIMで運用しておりますが、6時間ヤフーカーナビ起動してもバッテリー30%残ります。
格安クラスとはいえnova lite 2は最新機種ですので、それが1年以上使ってるスマホ以下のバッテリーの持ちは流石に疑問でしかないので、ご意見いただいてる次第です。
また何かありましたら、お教えくださいね^^
書込番号:21893565
1点

横から失礼します。
その後どうなったでしょうか?私も先週末から使い始めましたが、10分で1%の電池がなくなるのに驚いて、今日メーカーに問い合わせたところです。
電池使用量を確認したり、通信を切ったりしたものの、状況わからず、初期化して様子を見てくださいとのこと。
今夜、やってみます。
知人は数ヶ月前から使用していますが、全くそんなことはないとのことで、困惑しています。
書込番号:21905882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理センターから製品が帰ってきましたので、ご報告を。
修理センターでは、申告の状況は再現できなかったものの基盤不良も考えられるとの事で交換となりました。
日曜日には触れる暇がなかったため月曜日に開封しまして、シールずれフィルムにホコリがついてたので起動確認されてる模様でした。充電完了後、APNの設定、WIFIの設定して2時間ほど放置して、バッテリーの減りは3%でした。
その後LINE以外のアプリ(ゲーム無し)を10個ほど入れて、7時間放置して(その間通知なし)、バッテリーは91→87でした。
という結果になりましたので、この状態が正常だと思われます。
あと今回の件に関して未だにニフモのサポートから返信も電話もありません。
書込番号:21907555
6点

>ルーク0511さん
初期化して出荷状態に戻しても状況が改善されず不安がぬぐえないなら、東京、大阪のお店に持ち込むか、修理センターに見てもらう方が良いとおもいます。
ちなみに初期不良は購入日より14日以内です。
書込番号:21907585
2点

>その後LINE以外のアプリ(ゲーム無し)を10個ほど入れて、7時間放置して(その間通知なし)、バッテリーは91→87でした。
当初の1時間で5%減る異常な状態から、1時間で0.5%程度(元の1/10)程度と、本来の正常な状態になったようですね。
交換してもらって正常になったようで、何よりです。
書込番号:21907715
3点

>†うっきー†さん
レスポンスも早く、的確にアドバイスいただきありがとうございました
。
書込番号:21908069
3点

■補足
新しくわかったことがありますので、情報を補足させてもらいます。
同じdocomo系のSIMでも契約先によってバッテリーの消費に違いがあるようです。長年原因はわからず困っていました。
スリープ状態でもバッテリーが3日でなくなってしまうような異常な状態であれば、契約先を変更することで改善が可能かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
本機に関してはSMS無しの場合のセルスタンバイ問題は発生しません。
添付画像はLINEモバイルのsoftbank回線のSMSなしのものとなります。
満充電から99%への移行は12時間程度。
その後は、3時間程度で1%程度の消費となります。
特定のMVNOでバッテリー異常消費が起きている方は、一度SIMを抜いて検証されると良いと思います。
SIMを抜くことで持ちが極端によくなる場合は、契約先を変更することで改善が可能かもしれません。
SIMが一番電力消費しますので、SIMを抜くことで、バッテリーのもちはよくなりますので、確実な検証としては、別のMVNOのSIMで検証することとなります。
書込番号:22297055
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
ミュージックプレーヤーアプリによって、イコライザー使用すると、イヤホン使用でものすごいノイズが出ます。
切ると大丈夫。
端末設定項目の、「音」のサウンド効果をオフにしたら治るかと思いましたが、だめでした。
以前のP9 lite使用だと、設定にサウンド効果はなかったのですが、こことの相性でしょうか?
イコライザーが正常に使えるアプリは、今の所分かる範囲でONKYOのHFPlayerは大丈夫なんですが。
理由や解決法が解る方はいらっしゃいませんか。
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
フリック入力している際の不具合です。
勝手にかなで確定されてしまう。
カーソルが全く関係ないところに飛んでしまう
ということが頻繁に起こります。
スピードが速すぎるのかと思いましたが、
ゆっくり打っていても、ゆっくりかなで確定されていくのが
見える状態です。
何度も入力し直しが必要で、とても困っています。
何か御存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
24点

IMEに何を使っているかの記載がないため不明ですが、
とりあえず「google日本語入力」で同じ現象が出るかを確認されてみてはどうでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese&hl=ja
書込番号:21880893
3点

感度設定は
設定→システム→言語と文字入力→Google日本語入力→キーボードレイアウト→スライド入力の感度
で行います。
書込番号:21880908
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)