HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 2

  • 32GB

18:9の超ワイドディスプレイを搭載した5.65型SIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 2 製品画像
  • HUAWEI nova lite 2 [ブルー]
  • HUAWEI nova lite 2 [ブラック]
  • HUAWEI nova lite 2 [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

HUAWEI nova lite 2 のクチコミ掲示板

(3815件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーリング

2018/05/25 00:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

firetvとミラーリングができません。Androidのバージョンによって非対応等の不具合があるのでしょうか?ご教示お願い致します。

書込番号:21849254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/25 07:56(1年以上前)

fireTVでMiracast待機状態にしていないとか、
間違って本機をWi-Fiの設定画面から接続しようとしていたりはありませんか?以前そういう方がいましたので。

モニタの方には「この画面が開いている間、ゲスト端末はワイヤレスで以下にミラーリングできます。」と表示されていますか?
本機側は「設定→デバイス接続→MirorShare」から検索します。

本機側にfireTVが検索されていますか?

まずは、どこまで出来ているかを記載してみてはどうでしょうか。

出来ませんだけでは、ほかの人にはわからないと思いますよ。

Yahoo等で「miracast fireTV android 接続方法」で検索してみてはどうでしょうか。

fireTV以外のドングルでは正常にmiracast出来ますので、fireTVのみ使えない可能性は低いと思います。

念のために、他の端末で接続出来ないかも確認されるとよいと思います。
他の端末でもできないなら、利用方法を間違っているか、fireTVの故障だと思います。

書込番号:21849571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/05/25 12:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。携帯側「firetv」表記は出ず我が家とは関係ない家電メーカーの型番表記が出ます。隣の家のtvでも感知してるのでしょうか。他の端末でも試してみます。

書込番号:21850011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/25 18:07(1年以上前)

>ぺやんぐFGさん
回答がないのでわかりませんが、TVには間違いなく「この画面が開いている間、ゲスト端末はワイヤレスで以下にミラーリングできます。」と表示されていますか?
表示されていることを本機で撮影して、その画像を添付しておいた方がよいです。

最初の書き込みでは、「firetv」と記載されているので、
miracastに対応している「Fire TV Stick」ではなく、miracastに対応していない「Fire TV」の可能性もありますので。

間違いなく、miracastに対応している「Fire TV Stick」であることが分かるように、
TVに待ち受け画面が表示されている画像を添付しておいた方がよいです。

書込番号:21850489

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2018/05/26 01:03(1年以上前)

当機種

テレビ画面画像添付します やはり携帯画面には反映されません

書込番号:21851379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/26 06:10(1年以上前)

FireTVのWi-Fiが5GHzで接続さてるのではないでしょうか?このスマホが2.4GHz接続のみです。

書込番号:21851564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/05/26 08:31(1年以上前)

FireTV StickとWi-Fiルーターとの接続を確認してください。
5Ghzでつながっている場合、Miracastも5Ghzになるので、2.4Ghzしか対応しないスマホでは、見つからなくなります。
リモコンのホームボタンを長押しして表示されるメニューから[設定]-[ネットワーク]で確認・変更できます。
一度5Ghzで設定すると、何かの折にまた5Ghzでつながるので、2.4Ghzでつながったら、5Ghz側の設定は削除してください。

書込番号:21851723

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2018/05/26 09:17(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました!WiFi設定を2.4GHzへ切り替えたらミラーリング出来ました!

書込番号:21851807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FRepの詳しい方、ご教示お願い致します

2018/05/21 07:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 mizu0902さん
クチコミ投稿数:4件

先日nova lite 2を購入し旧携帯(SC01-F)で使用していたアプリ(FRep)を本携帯に入れたのですが、プログラムの作成→画像認識→スクリーンショット の中に撮った画像が表示されません。ギャラリーから見れば画像もあり、スクリーンショットが撮れているのは間違いないのですが、何故かFRepだと見れません。
FRepのHPを見ましたが、何が原因なのか分からず行き詰まっております。

ご多忙の中、大変申し訳ありませんが、本現象の解決方法をご存知の方、ご教示頂けませんか。
よろしくお願い致します。

書込番号:21840351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/21 08:40(1年以上前)

以下の内容では?

http://strai.x0.com/frep-ja/faq
>画像ファイルから画像を選択する際にファイルが表示されない
>FRepの認識する画像ファイルはPNGまたはBMP形式のスクリーンショットです。画像サイズが画面サイズと異なる場合や、ファイル形式の異なる画像は利用できません。いくつかの機種ではデフォルトでJPG(JPEG)形式でスクリーンショット画像を保存するよう設定されているため、PNGまたはBMP形式で保存するよう設定を変更してから、再度撮影したスクリーンショットを利用してください。

書込番号:21840438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mizu0902さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/21 11:10(1年以上前)

†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。
本日帰宅しましたら、一度試してみるように致します。
ご教示頂き誠に助かりました。

書込番号:21840616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/05/21 12:15(1年以上前)

Galaxyは、デフォルトで、JPEGです。

書込番号:21840733

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu0902さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/21 12:43(1年以上前)

モモちゃんをさがせ!さん
旧機種の形式連絡ありがとうございます。
お手数おかけ致します。

書込番号:21840792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mizu0902さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/22 06:21(1年以上前)

†うっきー†さん
モモちゃんをさがせ!さん
おかげ様で解決致しました。
ご教示ありがとうございました

書込番号:21842486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Helium PTP有効にしているのに進めない

2018/05/21 00:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 UFO2さん
クチコミ投稿数:3件

Heliumでのデータ移行がうまくいきません。
旧機種でバックアップを取り、新機種にCarbonフォルダを保存するところまでは出来ましたが、その後リストアしたいのに、PTPを有効にするところで何度設定しても認識してくれず進めなくなりました。
開発者オプションで、USBデバック、USB設定はPTPにしていますが。。。
ねこあつめのデータを移行したいのですが、JSバックアップでは出来るのでしょうか。
あまりスキルはないので、コマンド云々で危険を犯さないとならないくらいなら諦めます。

書込番号:21840071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2018/05/21 01:28(1年以上前)

P10Liteの場合、MTPモードのままUSBケーブルを接続してアクセス許可通知ではいを選択すれば、PC上に「Helium has been enabled on your Android」と表示されます。
簡単なADBコマンドが通ることは確認したのでしょうか?

書込番号:21840130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/21 08:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>開発者オプションで、USBデバック、USB設定はPTPにしていますが。。。

「PTP」と記載されていますが、本機での表示なら「写真を転送」のはずですが・・・・・
また選択は「ファイルを転送」にしていないためエラーがでて処理が出来ないのだと思います。


>ねこあつめのデータを移行したいのですが、JSバックアップでは出来るのでしょうか。

おそらくゲームアプリのデータは無理だとは思いますが、目の前の端末で試されると良いと思います。


>あまりスキルはないので、コマンド云々で危険を犯さないとならないくらいなら諦めます。

すでに、adbコマンドが実行できる環境は構築済では?
構築が終わっていないなら、旧機種で、Heliumでのバックアップ無理だと思いますが・・・・・

本機で実際に利用したスクリーンショットを添付しておきます。


「新機種にCarbonフォルダを保存するところまでは出来ましたが」というのが、どういう操作をしたのかが不明でした。
本機で、Heliumでバックアップは出来たという意味でしょうか?
バックアップは出来るのに、リストアは出来ないということでしたら、原因思い当たりませんでした。
たんに、フォルダーを旧端末からコピーしただけなら、一度削除して、本機でバックアップが出来て、フォルダができることを先に確認した方がよいかと。


おそらく、「写真を転送」を選択していることが原因だとは思います。

書込番号:21840407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UFO2さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/21 22:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
私の操作としては、以下リンクにある流れで進めました。
http://sumaoji.com/nekoatume-kisyuhenkou-4344

この中で、
>新しいスマホでHeliumアプリを起動します。
>ここでまた「USBデバッグ」や「PTP」の設定がありますが、先ほどの同じ手順なので割愛します。
のところまできてダメになっています。
あなたのAndroid USBはMTPモードになっています。PTPモードに切り替える必要があります、と出てPTPを有効にする、を選択すると、
Androidのシステム設定にカメラモード(PTP)を有効にするスイッチがあります。設定を有効にして戻るボタンでHeliumに戻ってきてください。と出てOKし、開発者向けオプション画面でUSB設定を選択にて写真(PTP)を選んで戻るのですが、設定は確かにPTPになっているのにまた あなたのAndroid USBは・・・の画面になって進みませんでした。
なんかあとちょっとだと悔しいです・・・

書込番号:21841906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2018/05/21 22:57(1年以上前)

MTPで接続すればPTPにしろという画面は出てきません。おかしいときは、USBケーブルの再接続が必要です。
P10LiteのWiKiにはアプリを一旦終了すればいいとの書き込みもあります。
https://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%B4%F0%CB%DC%C1%E0%BA%EE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A1%CB#p29

書込番号:21842017

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/22 07:24(1年以上前)

>UFO2さん

PCでアプリを起動
ケーブルを接続。PCのアプリにチェック印が付く。
本体側でUSB使用を「充電のみ」のまま変更なし。
アプリを起動。警告等でずに起動。
本体側でUSB使用を「ファイルを転送」に変更。
これでバックアップやリストアが可能です。

私は上記手順で特に問題は起きていません。
adbコマンドは利用可能な環境で確認しています。

書込番号:21842548

ナイスクチコミ!0


スレ主 UFO2さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/22 22:58(1年以上前)

できました!
ただし、すみません・・私のスキルが低すぎたせいかと。。
PCにADBドライバをインストールしていなかった&HiSuiteからHDBの使用を許可というのを選んでなかったせいでした。
こういうレベルの低い人に付き合っていただきありがとうございました(汗)。

書込番号:21844300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/22 23:34(1年以上前)

>UFO2さん

利用できるようになったようで何よりです。
ありりん00615さんも私も、最初からadbコマンドについては記載はしていましたが。

>PCにADBドライバをインストールしていなかった&HiSuiteからHDBの使用を許可というのを選んでなかったせいでした。

「HiSuiteからHDBの使用を許可」は関係ありません。HiSuiteを利用する時の設定ですので。
私はオフでHeliumを利用しました。Heliumには関係ない設定となっています。

他の人が勘違いするといけませんので、補足させてもらいました。

書込番号:21844402

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

みおふぉんのかけ放題

2018/05/19 22:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

この機種でみおふぉんかけ放題を利用している方よろしくお願いします。
アプリ経由ではかけほになるのですが、ロック画面の不在着信通知からの返信では通常ダイヤルになってしまいます。
ステータスバー?上段にある通知でも同様です。
改善策等あればお教えください。

書込番号:21837209

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/19 23:17(1年以上前)

実際に利用されている方からは後ほど回答があるかもしれませんが。
参考スレッドを記載しておきます。

デフォルトの電話アプリ設定
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21675793/#21675793

書込番号:21837311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/05/19 23:29(1年以上前)

この端末にてIIJ使用中です
回答になるかはわかりませんが自分は現在以下のアプリを使用しています
(この端末に交換後に色々なアプリを試しましたが挙動が安定しているこれに落ち着きました)

IIJユーザー向け 00ピンク
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kiraristar.app.plus0037691

発信確認もついているので誤発信も予防できます
発信時まれに0037691が付帯しないこともありますが一旦電話を切りもう一度発信すれば付帯します
(Huawei独自の設定は済ませた上で使用しています)

書込番号:21837345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/05/19 23:37(1年以上前)

補足
先程スレ主さんと同じ状況?で試してみましたが問題無く使用できました
(プレフィックス番号が付帯しない場合にはすでに記述のとおりの方法にて)

自分の場合は発信確認がソコソコうまく作用してくれるアプリに重点を置いてこのアプリにしました
(他の発信確認アプリは挙動がイマイチだったもので、、、)
発信確認もついているのでプレフィックスが付帯するかも確認できるので重宝しています

書込番号:21837365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/05/20 00:02(1年以上前)

再び連投失礼します
上記アプリを使用していて唯一欠点と言えばごく稀に発信確認せずにそのまま発信してしまうことがあることです
とは言え他のアプリに比べれば安定しています

ですので自分の場合このアプリ使用時にて電話をする場合には以下の方法にて使用中です

電話発信する〜
このアプリの起動画面になり発信するか確認が出るので発信する(ここで発信確認せずにそのまま発信してしまうことがある)〜
その画面のままですぐに電話切る(この作業をすることでそのまま発信される心配もなくなる)〜
その画面から再度発信すると確実にプレフィックスが付帯します

なんだか面倒な作業に感じますが
個人的には普通に電話するのとそれほど違いは感じません
もちろん最初からプレフィックス番号が付帯していることを確認できればこの必要はありません

あくまでも誤発信防止がうまくできるアプリがメインで選択したので
他にもいい方法があると思いますがこれに落ち着いています

ご参考まで

書込番号:21837412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/05/20 00:22(1年以上前)

ちなみに電話アプリはデフォルトアプリ使用中です

書込番号:21837448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2018/05/20 07:25(1年以上前)

早速貴重なご回答ありがとうございます。
こちらのアプリ入れ、様子見てみます。
(Huawei独自の設定は済ませた上で使用しています)というのが、教えていただけると助かるのですが・・・。
またまたお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:21837774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/05/20 08:33(1年以上前)

Huawei独自の設定は済ませた上で使用しています

まぎらわしかったですね
他のアプリ(LINE等)でも既にやっていると思いますが
アプリがスリープ時に落ちないように設定することです
もしもやっていないとするならばプレフィックスが付帯しないのはそこに原因があるのかもしれないです
以下(†うっきー†さんのブログより転載=†うっきー†さんお借りします)
Android8(EMUI8.0)以降をご確認ください
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2

書込番号:21837870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/20 08:49(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
>以下(†うっきー†さんのブログより転載=†うっきー†さんお借りします)

はい。有効に利用して頂けたらと思います。
利用して頂きやすいように、今後も広告等は、一切入れませんので。

書込番号:21837910

ナイスクチコミ!2


スレ主 waka7さん
クチコミ投稿数:108件

2018/05/20 18:09(1年以上前)

設定して試してみました。発信後確認が出たり不安定な部分もありますが、しばらく様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
また新たに良い方法あればよろしくお願いします。

書込番号:21839091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FOMAのSIM

2018/05/16 22:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

スレ主 もこべさん
クチコミ投稿数:2件

ドコモFOMAのSIMは使えますか?

書込番号:21829916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/16 23:11(1年以上前)

DSSS機ですので、利用できませんよ。
DSDS機でしたら利用可能です。

書込番号:21830026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 もこべさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/16 23:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。
2枚挿せると思ってたのでてっきり使えるのかと思ってました。購入してしまいました。ショックです。

書込番号:21830065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2018/05/17 17:25(1年以上前)

もこべさん

購入前にメーカーに確認してからポチりましょう。

書込番号:21831462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/05/22 23:17(1年以上前)

メーカーの公式HP に、

「本端末はFOMA SIMカード (3G通信のみのSIM) には対応しておりません。」

って明記されていますけど…。

書込番号:21844362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/22 23:29(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>「本端末はFOMA SIMカード (3G通信のみのSIM) には対応しておりません。」
>
>って明記されていますけど…。

この表記はFOMAが利用可能なDSDS機にも記載さています。
「3G通信のみのSIM」と記載されているように、通信に関しては利用出来ないという意味かと。
本機はDSSSなので、通信以外に通話も出来ませんが。

Huaweiでの定型文ですね。

ちなみに、DSDS機でも、動作保証はありません。FOMA SIMに限りませんが。

書込番号:21844390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック画面に出るショートカット

2018/05/16 21:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 2 SIMフリー

クチコミ投稿数:118件

ロック画面を下から上にこすると出てくるショートカット群について、
・各アイコンの説明がどこかにございますでしょうか?
 (触ってみればある程度分りますが)
・ロック画面以外からこのアプリを起動できますでしょうか?
 (通常のアプリ一覧などから起動させたく)

QRコードリーダを使う際、画面ロックして、アイコンを出して起動
しています。せっかくプリインストールされているならアプリ一覧に
出しておきたいのですが・・・。

書込番号:21829695

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/16 21:42(1年以上前)

>・各アイコンの説明がどこかにございますでしょうか?

私の記憶では説明書にも記載がなかったと思います。

タップすると起動するので、実際に試すだけでよいと思いますが・・・・・

音声レコーダー、電卓、ライト、タイ―マー、QRコードリーダー


>・ロック画面以外からこのアプリを起動できますでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq3
>Q.QRコードリーダーはインストールされていないのでしょうか?
>ロック画面を下から上にスワイプした右下をタップすると、QRコードリードのためにカメラが起動します。
>QuickShortcutMaker(ショートカットツール)でショートカットを作って起動すれば非常に楽になります。

他には、ホームの何もないところで下へスワイプして検索文字列入力の左側にある[-]をタップでも起動出来ます。

書込番号:21829761

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 2 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 2 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2018/05/16 21:47(1年以上前)

本機の取扱説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova-lite2/

マガジンロックの説明はP29に少しあります。

無駄なことをさせないために、以下の設定はしておいた方が良いと思います。
一番最初にする設定だとは思いますが。
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→マガジンロック→Wi-Fi経由で自動更新→オフ

書込番号:21829779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/05/16 21:53(1年以上前)

私個人としては、
Google Playストアから、
QRコードリーダーのアプリをダウンロードしてインストールする方が、
簡単だと思います。

QRコード開発元の、DENSO WAVE のものを使っていますが、
『爆速』
です。

書込番号:21829791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2018/05/16 22:30(1年以上前)

> †うっきー†さん
いつもありがとうございます。

ホームの何もないところで下へスワイプして検索文字列入力の左側にある[-]をタップで起動

これが一番使いやすいと感じました。


> モモちゃんをさがせ!さん

プリインストールアプリが一番良いとは限らないですね。 ^_^;

書込番号:21829909

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/16 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

QRコードを読み取るのは3つの方法があると思います。
スレ主さんがおこなっているロック画面で下からスワイプして
アイコンを出す方法と

ホーム画面上で適当な場所を下に素早くスワイプ
検索窓が出ますのでしの左側に□に-
のアイコンがあります。

もう一つはQRコードの入った写真を撮り
それを開いて右したの三のその他から
QRコードが入っていれば【画像内のQRコードを読み取る】
と出ると思いますが、ちょっと機種が違うので当機は確認出来ていません。

書込番号:21829911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/17 15:54(1年以上前)

>施工管理さん
 自分はQuickShortcutMakerというアプリを使って純正のQRコードリーダを起動するショートカットを作って普通のアプリを呼び出す感覚で使ってます。
 僕も最初は何もないところを引き下げて(<この動作はandroid用語ではなんていうのかな?)QRコードアプリ開いていましたがショートカットを作ったら一手間が不要で完全に普通のアプリになります。

 この機種はROMが32GBあるので以前の機種より空き空間が広くなったのですが、そうなるとわざわざ別のアプリを入れて容量食われるのがとても気になってしまいせっかくある標準機能を簡単に呼び出したいと考えたのです。
 自分恐ろしいほどの貧乏性です。
なおQuickShortcutMaker自体は必要なショートカットを作った後で削除できますから空き容量厨の自分にはありがたいです。

 詳しい使い方はググってください。

書込番号:21831307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2018/05/17 18:11(1年以上前)

> 皆様
いろいろなアドバイスをありがとうございました。
かばんから出した際に使いたい時、スマホ触っている最中に使いたい時、
などで使い分けようと思います。

書込番号:21831568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)